1. フォレスト・ガンプ/一期一会
何回観てもラストシーンで泣いてしまう。 [DVD(字幕)] 10点(2007-09-17 20:00:50) |
2. ロード・オブ・ザ・リング
原作とはかなり内部的なものが違うがそれなりによくできていたと思う。 ボロミアの最期のシーンは映画史に残る名場面だ。 [DVD(字幕)] 10点(2007-08-18 23:34:43) |
3. バック・トゥ・ザ・フューチャー
娯楽映画として完璧です。 [DVD(字幕)] 10点(2007-05-02 23:24:56) |
4. ブルース・ブラザース
20年前、中学生の頃に何度も何度も見た、自分の原点ともいえる作品。 ベルーシの早世により、ブルース・ブラザース・バンドとこの映画は伝説となりました。 [DVD(字幕)] 10点(2007-01-21 17:41:13) |
5. ルディ/涙のウイニング・ラン
《ネタバレ》 アメリカにおけるノートルダム・フットボールの位置付けというのは、日本では考えられないぐらいリスペクトされたものであると思います。 一人の青年が全てをかけて目指し、そして最後に得た「夢の実現」は、なんともささやかなものです。 しかしそれが実話であり、皆を感動させ映画として成立しているのは、やはりその場所が「ノートルダム」だからなのでしょう。 [ビデオ(吹替)] 10点(2006-12-26 00:06:52) |
6. 私は貝になりたい(1959)
戦争がいかに多くの悲劇を生み出すか。 政治家はこの映画を観て憲法9条を再度論ずるべし。 [DVD(邦画)] 9点(2007-09-01 00:21:16) |
7. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
原作のディープマニアとしては、この3部作は天国の喜びでありかつ地獄の苦しみでもありました。 20年後くらいにもし再映画化があっても、もう観ないかも… [DVD(字幕)] 9点(2007-08-19 00:12:53) |
8. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
エントの水はあんなそこら中には湧いているわけではない。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-19 00:03:11) |
9. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
《ネタバレ》 1作目から時間がたちすぎた感じ。 欲が出ちゃったかな。 観たときはすごく面白かったが今また観たいとは思わない(1作目は観たいと思う)。 フロドとサムのあんな喧嘩シーンみたくなかった。 シェロブの針にやられたフロドはあんな目むかなくても。 サウロンの最期に目があわててるのにはがっかり。 エルフの姫はあんなディープキスしない。とてもアメリカ的。 サムの最後のあの言葉があったのですべてを許せる気になった。 3作とも観終って感じるのは、映像化しないほうがよいものもあるということ。 [映画館(字幕)] 9点(2007-08-18 23:56:53) |
10. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
シェロブが次回にとばされちゃった。 [映画館(字幕)] 9点(2007-08-18 23:41:09) |
11. シュレック
心が温まった。 いい話だと思う。 [地上波(吹替)] 9点(2007-08-18 23:28:12) |
12. 七人の侍
死に方がかっこいい。ハリウッドに影響を与えた理由もわかる。 [ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-06 23:13:35) |
13. ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
ちょっとくっつけすぎて間延びしたかんじ。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-18 23:37:38) |
14. ブルース・ブラザース2000
とにかく音楽がよかった。 次は2020年ぐらいに成人したバスターを主人公にして、年老いたエルウッドを救う話かなんかで、やってほしい。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-30 00:16:33) |
15. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 面白かった。 レッドだけ自分のとこに呼び寄せて後の仲間は知らんふりかい! …と思いました。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 18:03:35) |
16. シャイニング(1980)
《ネタバレ》 この程度のスプラッターであればなんとか観れます。 シェリー・デュバル足長すぎ。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 17:57:22) |
17. スティング
《ネタバレ》 最初に見たのは小学生くらいの頃でした。 あれだけ人を雇って、いくら儲かったとはいえひとりずつギャラ払ってたら合うのだろうか、と子供心に心配したことを覚えています。 [ビデオ(吹替)] 8点(2006-12-29 21:26:36) |
18. ローマの休日
永遠の名作。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-19 23:20:32) |
19. ドラムライン
アメリカではマーチング・バンドにも奨学金出してるなんて知りませんでした。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-28 23:41:38) |
20. 切腹
重かった。なんともいえない感じ。 [DVD(邦画)] 4点(2007-09-06 23:09:03) |