1. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作品。観終わった後、面白かった!というより、デ・ニーロが凄かった!という感じで、一度観ると忘れられない映画。とにかく、デ・ニーロの演技とは思えない演技に引き込まれる。ルームミラーに映るデ・ニーロの目だったり、鏡に向かい「You talkin' to me?」と呟くシーン、突然のモヒカン頭など、どれも強烈に印象に残ります。終盤、クライマックスの展開は必見。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-07 09:43:03) |
2. モンキーフィスト/猿拳
昔からジャッキー・チェンよりもユン・ピョウが好きで、彼の出演作は何度も見返してきました。そして何年かに一度、急にユン・ピョウにハマる時期がやって来ます。(笑) 今年も見たくなったので、まずは一番古い主演作から再鑑賞! 内容はコメディ色の強い、おなじみのカンフー映画。ストーリーは今見ても十分楽しめます。共演しているサモハンはもちろん、主人公の相方役のレオン・カーヤンの存在感も際立っています。 [DVD(字幕)] 6点(2019-06-02 23:30:51) |
3. エクソシスト2
シリーズの続編として本当にひどい出来です。1作目の脚本を執筆したウィリアム・ピーター・ブラッディが後に正統続編として3作目を監督した気持ちが本当によく分かる。(笑) [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-01-15 06:46:58) |
4. 激突!殺人拳
千葉真一主演作品を初めて鑑賞。当時の日本映画の勢いみたいなものを感じました。格闘シーンにリアリティーはありませんが、空手好きなら絶対楽しめるはず! 千葉真一の男臭さ全開の痛快作でした。 [DVD(邦画)] 5点(2015-02-08 11:53:37) |
5. ブルース・リーの生と死
ブルース・リーのドキュメンタリー作品は他にもたくさんリリースされていますが、この作品はブルース・リーの魅力をダイレクトに伝えてくれる良作だと思います。特に、各作品のアクションシーンをスローモーションでじっくり見せてくれる辺りは最高です。 [DVD(字幕)] 6点(2015-01-21 08:08:05) |
6. 片腕ドラゴン
《ネタバレ》 最高ですね! ラマのやつらが屋根突き破って登場するシーンがお気に入りです。(笑) 映画は楽しければそれでいい、という典型的な作品のように思います。たくさん笑って本当に楽しい時間を過ごせました! [DVD(字幕)] 9点(2015-01-07 07:43:59) |
7. 幸福の黄色いハンカチ
なんでしょう、この作品全体を包む安心感みたいなものは。見ていてとても心地よいです。山田洋次監督だからこそ表現できる空気感なのかな? 日本を代表する素晴らしい作品だと思います! [地上波(邦画)] 9点(2015-01-07 07:11:08) |
8. サスペリア(1977)
ストーリーは、あってないようなもの・・・。アルジェントの独特な撮影手法と、ゴブリンの音楽を楽しむ映画!! [DVD(字幕)] 7点(2011-08-07 11:55:11) |
9. 4匹の蝿
《ネタバレ》 不可解な映像は、いかにもアルジェントっぽくていいですね。独特なカメラワークで見せる殺人劇は、どれも印象に残ります。それにしても、犯行動機があまりにも理不尽すぎる・・・。(笑) [DVD(字幕)] 5点(2011-08-07 11:47:51) |
10. 神田川
関根恵子はこの頃まだ10代なのに、相変わらず落ち着いた演技。ストーリーは後半に入ると、急に重苦しい展開になります。正直、面白い作品ではなかったけど、関根恵子が好きな方にはおすすめです。あと、主題歌が「神田川」ということもあり、非常に昭和な雰囲気なので、レトロ好きな方もぜひ。(笑) [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-03-22 14:27:08) |
11. 高校生心中 純愛
ラストの雪山のシーンが印象に残る作品でした。この、最後の結末まで全てを見せない終わり方が良かったな~。この映画、ラストまでの過程は確かに悲劇なんだけど、それほど重たい映画ではなかったように感じます。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-14 05:20:20) |
12. 遊び
関根恵子時代の作品を見たのは、これが初めてです。関根恵子は当時16歳・・・。信じられないほど、しっかりとした演技を見せていますね。ヌードシーンがあると知ってはいたけど、意外と全然クドくなかったので拍子抜けしました。(笑) 大門正明が演じる、ちょっと不器用で突っ張った感じの青年も、見ていて楽しい作品でした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-14 04:38:58)(良:1票) |
13. スネーキーモンキー/蛇拳
何も考えずに気楽に観れて、それでいて楽しい!この頃のカンフー映画はやっぱり面白いですね!「ヤングマスター」や「酔拳」が好きなら絶対に楽しめます! [DVD(字幕)] 6点(2009-04-08 04:22:37) |
14. キャリー(1976)
モンスターやオカルトという、いわゆる恐怖映画とは異なる路線のホラー映画。前半は皆さんが言われるように青春映画そのものですね。だけどこの映画、確かに怖いんです!プロムの場面からラストシーンにかけて描いたキャリーの復讐劇。観終わったあとに、じわじわとその怖さが伝わってくる作品。殺人鬼やモンスターが出てくる露骨な恐怖映画よりも、こっちのほうが断然面白いです! [DVD(字幕)] 8点(2009-02-22 21:59:19) |
15. 地上最強のカラテPART2
極真空手が好きな人にしか楽しめない映画の続編。極真ファンは、当時の映像が見れるだけで楽しめる。だけど、純粋にドキュメンタリー映画として観た時、その出来は最悪です。(笑) [DVD(邦画)] 8点(2008-10-14 10:41:34) |
16. 地上最強のカラテ
極真空手が好きな人にしか分からない映画。興味がある方は先に、漫画「空手バカ一代」を読んでからこの映画を観ることをおすすめします。第一回世界大会の試合が見れるだけでも、この映画はファンにとっては貴重な作品です。 [DVD(邦画)] 8点(2008-07-30 03:34:46) |
17. ディア・ハンター
《ネタバレ》 中盤のロシアン・ルーレットのシーンは本当に恐い。前半、彼らのアメリカでの生活を延々と描いたからこそ、中盤のロシアン・ルーレットは強烈な印象を残します。前半・中盤・後半と、心情の変化に合わせてマイケルを演じきったデ・ニーロは本当に素晴らしい。みごとです! みなさんがおっしゃるように、確かに長い映画だけど、後世に残すべき作品であることは間違いないと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-26 05:06:18) |
18. JAWS/ジョーズ
《ネタバレ》 毎年夏になると必ず観る作品です。サメに襲われる恐怖をみごとに描いた作品だけど、何よりも人物描写が素晴らしい。何度観ても楽しめる傑作です! [DVD(字幕)] 9点(2008-07-05 09:06:28) |
19. スティング
《ネタバレ》 「最後にどんでん返しが待っている!」という情報を目にした後に鑑賞したけど、それでもまんまと騙されてしまった・・・。(笑) 全編、あんなに陽気な音楽を流しておきながら、ダークな終わり方をするはずがない!と信じて観ていたので、そんなに衝撃的ではなかったです。この映画の魅力はラストのどんでん返しにもあると思うけど、僕はそれよりも小道具の使い方や粋なセリフ、そしてこの映画の楽しい雰囲気が好きです。観れば観るほど面白い発見のある、まさにスルメのような映画! [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 19:54:38) |
20. 燃えよドラゴン
アメリカと香港の合作ですが、おもいっきり香港映画してますよね。ストーリーはシンプルだけど、ブルース・リーのアクションは相変わらず素晴らしい!他には居ない、独自のキャラクターを演じきったブルース・リーは本当に偉大だと思う。年に一度は観たくなる作品です。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-15 19:41:00) |