1. ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
物語の導入部ですが、通常版を観てるのでホビット庄の牧歌的な風景と音楽が心を癒されます。EXTを観るのは実は通常版の後の方がいいんじゃない?って思ったりもしますが…どちらにしろまずはこの壮大なファンタジーを観ていただきたいです!(^O^) [DVD(字幕)] 10点(2010-12-10 12:05:12) |
2. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
長いのに飽きない。好きなせいもありますが…ヘルム峡谷の戦闘シーンが素晴らしい(^O^) もちろん文句なしで。 [DVD(字幕)] 10点(2010-12-10 11:29:10) |
3. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
原作未読、劇場版を観て好きになり、友人に「好きならEXTを観るのは義務」と言われてまして…念願のEXT三部をやっと鑑賞。文句なしです!(^O^) それぞれのキャラクターがみんな良くて…一番嫌いなのが主人公か?戦闘シーンも素晴らしい!まさに「時の経つのを忘れられる映画」だと思います。が、一度見始めると実は最低4時間拘束されるのが欠点だったりして。いずれにしろグッジョブ!SF、ファンタジー、スペオペ好きなら必見ですね!(*^-^)b [DVD(字幕)] 10点(2010-12-10 10:13:28) |
4. となりのトトロ
ほのぼの系宮崎作品としてはもちろん、アニメとしても最高傑作の部類。子供と一緒に数え切れない程見ましたが、何度見てもあの世界観は秀逸です。子供向けのアニメに留まらない、大人にも「トトロって本当にいるといいな」って思わせてしまうのが凄いところ。子供の頃の純粋な気持ちが蘇る感覚が素晴らしいですね。テレビで何度放映されても必ず見てしまう。そんな人がたくさんいるのでは?( ^-’) [ビデオ(邦画)] 10点(2009-01-27 23:31:10) |
5. ザ・ロック
《ネタバレ》 アクション映画の中では一等賞。単純に楽しめる最もハリウッド映画らしい作品。定期的に見たくなる作品の一つです。 ショーン・コネリーが元英国諜報員って設定が気が利いてる(笑)あと、やっぱりエド・ハリスは史上最高のバイプレイヤーだと再認識。出てるだけで作品が締まる!と感じるのは私だけ? [ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-26 23:04:08) |
6. ルパン三世 カリオストロの城
ルパンシリーズでは最高、宮崎作品としてもラピュタと並ぶ冒険活劇の最高傑作。登場人物のキャラクターが秀逸。主題歌も名曲。最後に胸がキュンとなるけど、見終わってもの凄く心が晴れやかになる気持ちのイイ作品だと思います。 文句なし10点!(^0^) [地上波(邦画)] 10点(2009-01-26 22:41:07) |
7. スティング
最初に見たのは20年以上前、映画好きだった父に「面白いぞ」って勧められて見たのが初めて。あの軽快な音楽がいつまでも頭から離れなかったのを覚えてます。 そして今でも、ふと若かりしポール・ニューマンとロバート・レッドフォードを見たくなる、まさに「エンターテナー」な名作ですね(*^ー゚)b [地上波(吹替)] 10点(2009-01-26 22:21:07) |
8. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 アニメ史上に残る傑作だと思います。ストーリー、キャラクター、メカ、世界観、全てが一級品。子供はもちろん、大人にも冒険心を思い出させてくれる素晴らしい作品ですね。 夏の積乱雲を見ると「あの中にもしかしたら…」って思ってしまう人多いんじゃないですか?( ^-’) [ビデオ(邦画)] 10点(2009-01-26 21:52:38)(良:1票) |
9. 阿弥陀堂だより
前から気になってたんですが、やっと見ることができました。いや~良かったです(^O^)こういう映画がいいんですよo(><)o都会に疲れた女医が主人の田舎に心の傷を癒すために帰ってくる。自分を取り戻そうとする妻とそれを優しく支える夫。特にコレといった事件が起きることもなく、それを取り巻く人々の日常を写してるだけ。でも俳優さんたちの演技はみなしっかりしてて、四季の移ろいと牧歌的な日本の原風景が心を和ませてくれる。優しい気持ちになれる素晴らしい作品です。この手の映画を面白くないって人は、テーマとか背景とかきっと映画に色んな物を求めすぎてるんだろうな~なんて思ったり。こんなゆったりまったりとした時間が流れてる映画があってもいい。おうめ婆さんみたいなおばあちゃん、きっと誰もが心の中に一人くらいいるんじゃないかな?DVDが欲しくなりました。とりあえず録画してあるHDD消さないようにしないと… [地上波(邦画)] 9点(2011-06-19 11:04:39) |
10. ペーパー・ムーン
《ネタバレ》 子供の頃父親と見て、子供心にすごく心に残ってて、どうしてももう一度見たかったのでやっと30年振り?くらいで鑑賞。いや、よかったです!(><)あの最後のペーパームーンの写真が…最高のタイトルですね。あれが二人の心情の全てを表してるんですね。 [DVD(字幕)] 9点(2011-01-15 20:50:34) |
11. バック・トゥ・ザ・フューチャー
今さら書くこともない、「これぞ映画!」という傑作ですね!(^0^) 個人的には相対的に点数つけるんで9点ですが、作品の完成度・面白さは文句なし10点だと思います。 [ビデオ(字幕)] 9点(2009-02-11 16:35:45) |
12. スピード(1994)
《ネタバレ》 テレビでも何度も放映されてますが、途中からでも必ず最後まで見てしまう。皆さんが言われてるラストは特に気になりませんが、どうしても納得いかないのはバスのジャンプがあまりにも物理的におかしいことかな?まあそれを差し引いても、キアヌは格好良いしサンドラ・ブロックはキュートだし、デニスホッパーはさすがだし、それにあのバックの音楽が頭から離れなくなるんですよ。アクション映画の傑作と言っていいと思います(^O^) [ビデオ(字幕)] 9点(2009-02-03 15:33:07) |
13. JAWS/ジョーズ
《ネタバレ》 子供の頃見てえらい怖かった…って人、多いんじゃないかな?今の目でみると「鮫が張りぼて…」とかいう方もいらっしゃいますけど、それを補って余りあるストーリー展開と緊張感、音楽。そして3人の俳優陣の名演。モンスターパニック映画の原点、お手本のような作品ですよね。スピルバーグって天才だって改めて感じる、説得力のある映画だと思います。 [地上波(吹替)] 9点(2009-02-03 13:35:50) |
14. 大脱走
子供の頃から何度も見てますが、いつ見ても何度見ても面白い、映画史に残る名作だと思います。一応ジャンルとしては戦争映画?なんでしょうけど、「脱走はエンターテイメント」的な香りが全編をとおして流れてるので、捕虜収容所の暗さや陰湿さなんて全くなくて、アドベンチャーアクション的な作品に仕上がってるのが素晴らしいです(^O^) キャストも豪華だし、最後までドキドキハラハラ楽しめる傑作ですね! 最近見てないからまた見たくなってきたぞ(笑) [地上波(吹替)] 9点(2009-02-03 11:03:42) |
15. エイリアン2
見たのはえらい昔ですが、1とちょっと違う感覚でドキドキしたのを覚えてます。キャメロンは続編作るのが上手なんですかね?ビショップが妙に印象に残る映画だったな~ 誰にでもお勧めできるSF映画の傑作です!(^O^) [地上波(吹替)] 9点(2009-01-30 17:15:49) |
16. ターミネーター2
T1000は衝撃だった…。1に思い入れがなかっただけに、面白すぎて目が離せなかったです。ラストも秀逸。アクション映画史に残る傑作だと思います。 [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-30 17:04:59) |
17. 風の谷のナウシカ
今見ても色褪せない、とても20年以上前のアニメとは思えないキャラクター、背景設定に感服。宮崎アニメの中でも最高傑作の一つです。テレビで放映があるとたとえ途中からでも必ず最後まで見てしまう、何度見ても飽きない素晴らしい作品ですね。原作をまだ読んでないので、是非読まなくては… [地上波(邦画)] 9点(2009-01-27 23:20:27) |
18. ローマの休日
ヘップバーンの可憐さとキュートさが際立つ不朽の名作だと思います。恋愛モノが苦手な方も、これはきっと大丈夫。 実は最初に見たのが吹き替えだったんですが、池田さんの声(メーテル、お蝶婦人…etc)があまりにもイメージにぴったりで強烈に耳に残ってしまい、ヘップバーンなのにその声を先に思い出してしまう程です(笑) 映画好きならヘップバーンファンならずとも一度は見ておきたい作品ですね! [地上波(字幕)] 9点(2009-01-27 17:39:28) |
19. ジュラシック・パーク
映画は家で見るのが好きなんですが、暇だったので珍しく映画館で鑑賞。間違いなく原作の方が面白いと思いますが、それと比較しなければ良くできてます! 恐竜映画としては最高の出来ですね(*^-^)b 子供から大人まで誰にでもお勧めできる映画です。 [映画館(字幕)] 9点(2009-01-27 15:32:59) |
20. トレマーズ
昔友人に勧められ、見終わって「これは当たりだ!」と叫んだB級モンスター映画の最高傑作。最後まで飽きることなく一気に見れます!モンスターのチープ感が素敵な一品。 B級ファンならずとも必見です!B級の満点ってことで9点(笑) [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-27 15:16:08) |