1. マイティ・ソー/バトルロイヤル
《ネタバレ》 ずいぶんコメディに振りましたね。ほぼ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のノリ。ハルクとの絡みはそれでいいとして、ソー部分はシリアス路線で行ってほしかった気も。だって1作目は監督ケネス・ブラナーだよ。ここまで変えていいのか。「移民の歌」とDEVOのマザーズボーに免じて1点おまけ。 [映画館(字幕)] 6点(2017-12-11 18:23:45) |
2. ドラゴン・タトゥーの女
スウェーデン版は観てないんですが、かなり踏襲してるんでしょうか。本筋の事件が解決した後のくだりは余計なような気もしたけれど、原作通りかな。あれほど有能なヒロインが、あんな目にあうのはやはり謎。初めから計画していたようには見えないし…。 [DVD(字幕)] 7点(2017-12-11 18:07:30) |
3. アメリカン・スナイパー
《ネタバレ》 「反戦」と「愛国」を両立させようとするとこうなるのかな。観ている間ずっと、その辺のスタンスを気にしてなきゃならないんですよね。どうにも落ち着かない。ものすごく出来の良い失敗作、でしょうか。弾丸のスローモーション映像は、ちょっとやりすぎ。 [DVD(字幕)] 7点(2017-12-11 17:47:27) |
4. マッドマックス 怒りのデス・ロード
これはすごい。「世界観」って言葉は、このぐらい作り込んだ作品に使うべき。監督の根性も、脚本も技術面もすごいけど、なんてったってシャーリーズ・セロン。これ見よがしの演技じゃなく、役そのもの。アカデミー作品賞ノミネートは当然だけど、むしろ主演女優賞をあげたかった。賭けてもいいけど、10年後に記憶に残るのは「スポットライト」じゃなく、こっちでしょ。 [DVD(字幕)] 10点(2017-03-06 02:14:50) |
5. ドクター・ストレンジ
このキャストでマーベル、っていう意外性が売りでしょうか。持ち味を活かしつつ、きっちり娯楽作品に収まっているのはさすが。3D効果も抜群。筋はつっこみどころ満載ですが…。それにしてもティルダ・スウィントンが、ハリウッドでこういう風に成功するとは思わなかった。 [3D(字幕)] 6点(2017-02-12 18:27:28) |
6. インターステラー
《ネタバレ》 すごく面白いんですが、理屈の通らない話にむりやり筋を通そうとした感も。かなり頑張ってはいたものの、ロボットとの通信で説明するあたりは必死感が否めず。なーんにも説明しなかった「2001」が、やっぱ偉かったと思うのは私だけでしょうか。 [DVD(字幕)] 7点(2016-06-28 10:29:01)(良:1票) |
7. スター・ウォーズ/フォースの覚醒
《ネタバレ》 主役が女性とアフリカ系ってところが肝ですね。フィン役はあえて普通のお兄さんにしたんだろうけれど、今後成長するのかな。エピソードV、IVには及ばないが、VIよりも好き。IIIと良い勝負。出番1分セリフなしのマーク・ハミルが1枚クレジットってのがすごい。 [映画館(字幕)] 7点(2016-01-05 17:36:40) |
8. インヒアレント・ヴァイス
「チャイナタウン」ミーツ「ビッグ・リボウスキ」みたいな。P.T.アンダーソンもピンチョンも好きなんで9点ぐらい付けたいところですが、どちらの持ち味も出し切れなかったかな。いや、面白いんですけど。原作邦訳のへんてこな題名を踏襲しなかったのは卓見。 [映画館(字幕)] 7点(2015-10-17 11:36:53) |
9. セッション
《ネタバレ》 みんなが「持って行かれた」ってことになってる最後の演奏がね、さほどとは思えないんですよ。盛り上がってるけど、全部クリシェじゃん。少なくとも、あの教師のやってきたことや主人公との対立をチャラにするほどじゃない。上映時間が短いのが勝因かな。映画としては。 [DVD(字幕)] 5点(2015-09-30 00:39:54) |
10. LUCY ルーシー
なによりも上映時間が90分切ってるのが偉い。ホラ話に考え込む時間は不要ですもんね。大風呂敷広げるモーガン・フリーマンの役は、ほかの役者じゃ成立しなかったかも。悪役の人はゲイリー・オールドマンを意識したのかな。 [DVD(字幕)] 6点(2015-04-02 20:15:50) |