風花(2000) の まいか さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > カ行
 > 風花(2000)
 > まいかさんのレビュー
風花(2000) の まいか さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 風花(2000)
製作国
上映時間116分
劇場公開日 2001-01-27
ジャンルドラマ,小説の映画化,ロードムービー
レビュー情報
《ネタバレ》 「あ、春」の最後でヒヨコを孵化させたように、この映画の最後でもカエルが冬眠から覚めます。しかしながら、そんな暖かいエンディングとは不釣り合いなほど、そこにいたるまでの物語にはただならぬ寂しさがある。黒沢清の「岸辺の旅」が本作を意識しているようにも感じます。
「雪の断章」にしろ「風花」にしろ、何故その原作を選んだのか、その動機がよく分からないのだけど、たんに個人の人生を描きたかったのではなく、むしろ物語の舞台である北海道に対する個人的な愛憎や、あるいはローカルな感傷や、あるいは鎮魂めいたものを表現したかったのじゃないかと思えてくる。開拓から「120年」というセリフが執拗に繰り返されたりしますよね。相米慎二にとっての(実質的な地元である)「北海道」が、何かとてつもなく寂しくて悲しい場所のように感じられます。
「翔んだカップル」や「台風クラブ」や「ションベンライダー」は純粋に"文体の面白さ"を語ることのできる映画であり、それゆえに評価が高いのだろうけれど、「雪の断章」や「風花」は"文体"という観点では語りにくい部分がありますよね。逆にいうと、相米個人の本質に触れる内容であればあるほど、純粋に"映画の文体"だけを追求することができなかったんじゃないかしら?
わたしは「雪の断章」や「風花」について考えるとき、相米映画を"文体"だけで語るのは限界があると感じます(→この件については、黒沢の「岸辺の旅」との関係もあわせて、ブログのほうで詳述することにします)。
やさぐれた男女の物語ですが、美男・美女の主演ということもあって、映像だけ見るとまるでトレンディドラマのように"キレイ系"の作品に仕上がっているのは意外。美しい映画といえないこともないけれど、これも叙情が先行してしまった結果のように見える。なお、大友良英の音楽は「これでいいのかな?」と感じるほど主張が強かったですね。
まいかさん [インターネット(邦画)] 8点(2022-04-30 06:35:09)
まいか さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-01-11花束みたいな恋をした8レビュー6.89点
2025-01-09セーラー服と機関銃7レビュー5.25点
2025-01-05ミステリと言う勿れ6レビュー6.85点
2024-11-16トップガン マーヴェリック9レビュー8.00点
2024-11-09トップガン6レビュー6.32点
2024-09-15記憶にございません!7レビュー5.51点
2024-09-15今日から俺は!!劇場版7レビュー5.73点
2024-07-06キングダム2 遥かなる大地へ7レビュー6.30点
2024-06-26M:i:III8レビュー6.61点
2024-06-08ミッション:インポッシブル7レビュー6.72点
風花(2000)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS