サヨナライツカ の 称えよ鉄兜 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > サ行
 > サヨナライツカ
 > 称えよ鉄兜さんのレビュー
サヨナライツカ の 称えよ鉄兜 さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 サヨナライツカ
製作国
上映時間134分
劇場公開日 2010-01-23
ジャンルドラマ,ラブストーリー,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 原作を読んだ上の感想を書き足す。
この映画、脚本が悪い。 原作にある沓子と豊の葛藤が映画からは伝わらない。 表面的には描いているしそれらしいことを口には出すが、白々しいのだ。 これは演技力不足も原因のひとつか。 設定も大きく違う。 小説の中の豊は野心家ではあってもやっている仕事は地道なものだった。 それが話に自然に入れる理由のひとつになったと思う。 しかし映画の豊は違う。 「好青年」というキーワードも生きていない。 豊と別れた沓子が向かった先が日本ではなくニューヨークというのも安っぽい。 そうなのだ。 この映画では多くの設定が安っぽくうそ臭い。 演技もうそ臭さに拍車をかける。
豊の妻となる光子も原作とは異なる。 小説の光子はあくまでも完璧な日本の良妻を演じていく。 沓子と交わることなどない。 しかし映画ではどうだ。 恐ろしい女ではないか。 もっとも小説の光子よりも裏で沓子を蹴落とす光子のほうが現実的、人間的で、絵になるというか、映画的ではあるが。
小説の映画化では2時間程度に映像を詰め込むためにかなりの改変が行われるのは普通のことだし映画の完成度と原作との整合性は一致しない。 原作から大きく逸脱しても映画として優れた作品はたくさんある。 結局この映画単体の出来の問題だろう。

原作を知らずに鑑賞したときの感想:
全体的に軽く流れて(内容はかなり重いにもかかわらず)、感情移入し難い映画であった。
人間の感情は理屈だけでは説明はつかない。 道徳的にどうであれ、倫理的にどうであれ、映画のような行動がありえると言うことは納得できるのだから映画の中に入り込む余地さえ与えてくれればどっぷりそれに浸かる心構えはあったのだ。 が、残念なことにそのきっかけが得られなかった。
切り替わりの早すぎるカメラワーク、そして演技。 特に東垣内豊役の西島秀俊の演技が気になって話に入っていけなかった。
昔のバンコク市街はうまく描かれていたと思う。 そのころのバンコクを知っているわけではないが、良い雰囲気だった。
中山美穂は前半は若作りの化粧で、25年後のシーンは自然。 西島秀俊は前半は普通で、25年後は老けメイク。 この老けメイク及び演技が不自然でかなり無理がある。 顔だけ老けさせても体全体から若々しさがにじみ出ている。
光子役の石田ゆり子は良かった。 女の執念が伝わった。
称えよ鉄兜さん [映画館(邦画)] 5点(2010-01-27 13:44:06)
称えよ鉄兜 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-09-22ジョン・ウィック:コンセクエンス5レビュー6.89点
2020-09-02ライフ(2017)4レビュー5.67点
2018-02-22スター・ウォーズ/最後のジェダイ8レビュー5.79点
2017-06-20メッセージ5レビュー6.42点
2016-09-21ハドソン川の奇跡9レビュー7.34点
2016-03-02ブレードランナー/ファイナル・カット10レビュー7.62点
2016-01-08タワーリング・インフェルノ10レビュー7.69点
2016-01-08007/スペクター8レビュー6.41点
2016-01-07ブリッジ・オブ・スパイ9レビュー7.16点
2015-11-25オデッセイ(2015)8レビュー6.83点
サヨナライツカのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS