Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。3ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  タイタンズを忘れない
やはりブラッカイマーには何をやらせても駄目だな。デンゼル・ワシントン、ウィル・パットンなどキャストは問題ないが、何より登場人物の掘り下げが全然無いため、感動しなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-02-26 16:36:50)
42.  007/ゴールデンアイ 《ネタバレ》 
○2回目の観賞。○初回観た時と変わらずどこか地味な出来。戦車シーンなどインパクトはあるが、やはり音楽とテンポが問題だろう。○エリック・セラの音楽は好きだが、今回ばかりは地味な作風にそれとなくマッチしているが、このシリーズであると考えると違う気がする。○テンポ悪くはないが良くもない。後に監督した「カジノ・ロワイヤル」と比較しても今作のほうが14分短いのにテンポの良さは劣っている。○また、難航したというボンド役だが、ピアース・ブロスナンの新生ボンドは鮮烈なデビューを飾ったとは言い難い。スマートでジョークもきくのだが、地味な印象。○また、時代が時代だけに敵を見つけにくい中、結局ロシアかという感じ。ボンドは新しくなったのに、まるで皮肉るかのように時代遅れだなんだ言われるボンド。せっかく新生ボンドなのにと言わんばかりのピアース・ブロスナンの表情は見もの。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-19 17:16:13)
43.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 《ネタバレ》 
バイクのシーンや車をリモコンで操作するシーンは好きだが、まとまりに欠ける。ラストの決闘もあまり盛り上がらず終わってしまった。
[地上波(吹替)] 6点(2012-02-05 20:25:16)
44.  ダーティハリー3 《ネタバレ》 
○初めてまともに女性が登場する本シリーズ。「ミリオンダラー・ベイビー」のような、距離を置きつつも親身な優しさのある関係が観ていてほのぼのする。ただ、オチはシリーズ通して徹底しているとも言える。○オープニングから全開のハリー・キャラハン。人事部への配属は笑った。○ストーリーとしての面白さは可もなく不可もなく。ニューシネマ最期の映画「タクシードライバー」と同年で、ニューシネマの代表作でもある本シリーズとしては、ダークで虚無感の残るオチをしっかり継承していると思う。女性の社会参画の風潮を汲み、システムへの対抗としても描いている本作は、ニューシネマの終焉と言われたこの年でありながら充分存在感を示していると思う。そういう意味で、シリーズ4作目はどうなっているか観るのが楽しみである。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-02 00:12:25)
45.  第9地区 《ネタバレ》 
○なんか惜しい作品だな。及第点は与えられるんだが、あとひと押し。○まず何の説明もなくいきなり宇宙船があるというインパクト。ドキュメンタリー風語り口調が間に挟んであるのも先への期待感を膨らませる。ただ、空に浮かぶ宇宙船はインデペンデンス・デイそのもの。同じ過ぎてびっくり。○エイリアンもとことん気持ち悪く作ってあるのこそ評価できるが、オリジナリティがあまりない。○その後の展開としてエイリアンに冒され、エイリアンの仲間になって、ブツを取り戻すべくアジトへという流れが普通すぎた。その構造を壊すべくナイジェリアマフィアとの3者構造にしているがあまり功を奏している感はない。○舞台と皮肉を拝借した娯楽作だが、メッセージ性も娯楽性も及第点どまり。確かに面白いが、もっとオリジナリティがあったり、破壊的な展開があれば良かったはず。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-17 22:24:19)
46.  タイムコップ 《ネタバレ》 
○ヴァンダムにしてはそこそこ面白かった。B級SFにはかわりないが、割りと良い雰囲気である。○ラストの奥さんが生きていてハッピーだが全然知らない息子がいるという展開が複雑でかつ斬新であった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-19 17:14:53)
47.  タイムリミット 《ネタバレ》 
○その場で考えて作ったような展開が中盤までは先を読めなくしていて面白いが、基本的には脚本が雑。もっと丁寧に作り上げられたらもっと面白くなっていたはず。○終盤からはいつものハリウッド映画。オリジナリティに欠ける。○コメディ要素が中途半端。ただ、目撃者のおばあちゃんが黒人を見る度に犯人に似ていると指を指す一連のシーンは爆笑した。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-01 11:15:40)
48.  007/消されたライセンス
○ダルトンはこれでボンド引退とは寂しい限り。少なくともそれまでのボンドでは一番だった。○前作同様、あるいはそれ以上にダルトンの個人行動が目立ち、007シリーズでは異色と言えば異色の作品。とは言うものの、コメディやダルトンらしさはしっかり含まれている。○空・陸・海とアクションは相変わらず頑張っている。
[DVD(字幕)] 8点(2009-06-19 16:54:11)
49.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
○作品の持つ力にもの凄く惹きつけられた。エネルギッシュな主人公と言うわけでもないのに。○ゴミのような若者をよそ目にタクシーが走る中、流れるバーナード・ハーマンの神スコア。映像と音楽の対比が凄い。○何かと名シーンの多い映画である。何度の視聴にも耐えうる作品だと思う。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-18 20:41:38)
50.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 
○前作と比べると雑な印象。○飛行機丸ごと一機落としている点からしてかなりむごい。○悪役は残念ながら前作を上回れず。ただの筋肉マンという点で時代を遡ったように思う。○アクションシーンはなかなか。飛行機からの脱出シーンが印象的。予告編とかでしょっちゅう使われるしね。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-14 23:49:28)
51.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
○「ダーティハリー」に始まる警官ワンマンプレー映画では最高の出来。ストーリー、キャラ、アクション全て最高のレベル。○ほぼ孤立無援からの大反撃が大きなミソ。○アクションシーンの迫力も凄い。○ブルース・ウィリスと言えばジョン・マクレーンというぐらいの見事なキャラ。○スクリーンデビューのアラン・リックマンだが悪役として俳優として大成功のキャスティング。○パウエル巡査というサブキャラも見事。○マイケル・ケイメンの音楽もグッド。エンディングの「Let It Snow!」もナイス選曲。
[映画館(字幕)] 10点(2009-06-14 23:45:27)
52.  007/リビング・デイライツ 《ネタバレ》 
○ティモシー・ダルトンは歴代ボンドでは上位だろうと確信しました。作品の面白さも上位。○新生ボンドの誕生に期待していたのだろうか、かなりお金がかかっている。それもあって、陸・海・空それぞれのアクションが堪能できる。○悪役に存在感がない。この手の映画では必要最低限の要素の一つ。そういう意味ではミスキャスト。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-14 21:59:20)
53.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
○この作品が批判される所以として、やはり「T-2」に敬意を表し過ぎたことが挙げられるでしょう。この監督は前作が好きで好きでたまらなかったのだろう。○予算の関係か、どう見ても映像的にストーリー展開的に前作と比べると劣っている。あんなに凄い作品の続編を担当するなんて並々ならぬプレッシャーがあったことだろう。多少は仕方ない。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-13 23:06:26)
54.  ターミネーター 《ネタバレ》 
○B級SFアクションでは最高の部類に入る。低予算ながらこの完成度は、キャメロンの手腕が一番の功績だろう。○シュワが最初はターミネーター役ではなかったというのも名作たる所以のこぼれ話で好きなエピソードだ○ラストの畳み掛けは素晴らしい。誰もがタンクローリー爆発で終わったと思ったことだろう。コマ送りのアクションは見劣りこそするが、十分鑑賞に堪えうる出来である。○有名な空耳アワーの「信じられへん」にはびっくり。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-13 17:53:48)
55.  大統領の陰謀 《ネタバレ》 
この事件に関する知識が乏しいと観るのはしんどい。僕自身もそこまで詳しくなかったので頭の中での整理が大変だった。あと、2時間20分と言う時間を使った割りに案外そこまで苦労せずにラストに辿り着いていた。そもそも1作でまとめるのが厳しかったのだろうか。とは言え、最初の30分は画面から目が話せないほど面白かった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-11-07 22:43:09)
56.  ダーティハリー2 《ネタバレ》 
続編の割りに前作に負けず劣らず良い作品を作ったと思う。内部犯と言う設定も良い材料になっているし、チェイスシーンや銃撃戦も結構頑張っていると思う。1つ不満を言うとすれば、最後はデイビスと銃で対決して欲しかったかな。
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-04 00:11:52)(良:1票)
57.  第十七捕虜収容所 《ネタバレ》 
本筋の話は見事な運びで素晴らしい。セフトンがスパイでないのはすぐにわかったのだが、その後の緊迫感ある展開は見事。ただ、この作品におけるコメディが微妙。アニマルはユーモアあるキャラであったが、何の象徴としての存在なのか。悪いとは言わないがこの一連のシーンは冗長に感じた。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-26 23:47:44)
58.  大災難P.T.A.
それほど面白くなく、ラストに特別感動もない。少しいらいらするお話だった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-03 11:49:14)
59.  ダブル・チーム 《ネタバレ》 
ヴァンダム映画はどれも同じ。終盤トラが出てくるのにはびっくりしたが、爆発が起こりコカ・コーラの自販機で難を逃れるとは。どうせなら爆発にも動じないくらいの無敵ぶりにした方が笑えたと思う。デニス・ロッドマンもただついて来るだけで、セガール映画に出てくる相棒役と同じ役回り。
[DVD(字幕)] 3点(2008-01-03 11:43:46)
60.  ターミナル 《ネタバレ》 
この映画のテーマとなっている「待つ」だが、少々しつこい。エンリケの恋も、アメリアやグプタとの絡みも、父との約束も、終盤で感動を呼び込むようなエピソードにはなっておらず、どれも中途半端。「待つ」ことがテーマなら、ジャズのサインも待つべきでは、とも思ったがそれでは映画が始まらないな。やはり、アイデア一発ものと言う感が否めず、人種差別や現代人への批判も入っているものの、この題材の映画としてこの程度が限界とも感じられる。キャサリンがプライベートと同様おじさん好きと言うのは笑えたが。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-03 00:58:43)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS