Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  チョコレート(2001)
哀しいかな、「イン・ザ・ベッドルーム」を先に観てしまったのが失敗です(全然違いますが、雰囲気がなんとなく、いや違うか)。(↓)【キュウリと蜂蜜】さんたちも言っていますが、薄味風味は良いです。でも“おしん”をやりたいのなら、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かと。どのシーンもどこかで観たことのある気がするシーンの連続。しかし良くこれだけの要素を織り込みましたね。でも個人的にあっさり味は好きなんですが、それほど楽しめなかったなぁ。恐らく、主人公のキャスティングの所為であまり感情移入できなかったからでしょう。
6点(2003-10-01 12:40:12)
2.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 
最後まで観てしまうとなかなか良かったんじゃないですか? 冒頭はタイトル通り。お決まりの展開に苦しさを感じましたが、サミュエル・L・ジャクソンがあれだけ不運に会いながらファイルを返そうとする良心に救われた気がします。発想は単純な作品なんですがね。
8点(2003-09-30 12:43:24)
3.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
火山ものなら「ボルケーノ」かな。ピアース・ブロスナン扮する科学者が、何と暴走的、野性的“勘”で“避難しなさい”と。で、最後は「君は正しかった」?ですか? 地震や火山を予知するなんて出来やしないと思っている自分にとってはどうかと。この当9月に発生した北海道地震において、猟師が「地震の前に沖であぶくを見た」って、起きてからインタビューをしているのとかぶりました。そこが最後まで引っ掛かりましたね。
5点(2003-09-29 12:35:27)
4.  ザ・リング
無茶苦茶面白くない!って不評が先行していたんで全く期待せずに観たんですが、普通にそこそこの出来ではないでしょうか。勿論、原作と比べると不満爆発ですが、オリジナル映画の、つまりこの作品は原作を映画化したのではなく、日本の「リング」をリメイクした訳で、そう割り切って観れば良いかなと。ただ、原作を何回も読んでいる私としては、まず辻褄が合わなくなっている展開が少し気になりましたね。何でも、米2作目は「らせん」ではなく、オリジナルの展開を見せるとか。「リング2」のようにならなければ良いのですが・・・・・
6点(2003-09-29 12:26:42)
5.  ジョンQ-最後の決断-
全て観る前から予想していた展開。この作品が悪いと言う訳ではないんだけど、ラストで父親が死ぬか、子供が助からないか、そう言った悲劇を期待していた訳でもないんだけど。社会に対し何らかの非難を行うのであれば、個人的には「マッド・シティ」のようなコメディにしてみたらどうか。あくまで個人的な意見ですが、何か物足りない気が。人質のキャラについても良いところまで描いていて何だか中途半端なような。狙っていることは良く分かるし、それを巧く描いていたと思う。しかしそれだけだったかな。
6点(2003-09-27 12:34:45)
6.  ボーン・アイデンティティー
面白い!「ミッション・イン・ポッシブル」のような派手派手アクションじゃないんだけど、その分、リアルで緊張感は一品。マット・デイモンも良いがヒロインも良い。久々に最高の映画を観ました。
9点(2003-09-27 12:32:08)
7.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
2作目のストーリーとラストが好きにはなれなかった自分にとって、この3作目、特にラストの終わり方は最高に納得の作品です。まさに「猿の惑星」シリーズみたいです。最後は全ての続編が一つの輪になって完結するのでしょうか? そう期待させるラストは個人的に好きです。でもこのシリーズのウリである“これでもか!”ってオチはなかったですね。てっきりまだあの爆発の後、襲ってくるのかと思っていました。
9点(2003-08-30 12:42:20)
8.  アメリカ物語
まず音楽から入りました。主題歌はグラミーも取りましたが、今思えば、ジェームズ・ホナーだったんですね。当時はスピルバーグのネーミングの偉大さ故に、他には何も見えてませんでした。
6点(2003-08-15 16:35:39)
9.  アステロイド/最終衝撃(TVM)
(↓)確かに皆さんのおっしゃる通りです。しかしTV映画としてはこんなものかと割り切って観ました・・・・・
6点(2003-08-15 16:27:45)
10.  悪魔たち 天使たち
この作品などを観て。あくまで個人的な意見なのですが・・・・・アンドリュー・デイビスって、「逃亡者」の名匠ではなく、「逃亡者」は“奇跡”だったのではないかと・・・・・
3点(2003-08-15 16:19:40)
11.  マンハッタン無宿
お金を掛けてないし、むちゃくちゃ面白い作品って訳じゃないんだけど、それでもドン・シーゲルとクリント・イーストウッドのコンビが成す雰囲気だけで満足です。
6点(2003-08-15 15:32:13)
12.  ハルク
基本的にこの手の作品って、“ハルク”が登場しないと始まらない訳で・・・・・遅い!かなり待たされた割には、“ハルク”の活躍シーンが少ない。アメリカン・コミックの映画化にありがちな単純明快(=頭空っぽ的)な作品では終わらない、アン・リーなのは分かるんですが、でもこちとらもっと明るく爽快な、「スパイダーマン」的作品を期待した訳で・・・・・ある意味、大真面目に展開するストーリーは・・・・・ん~最後まで消化不良の作品でした。
5点(2003-08-15 15:20:03)
13.  パール・ハーバー
自分にとって不幸だったのは、お金を出して観てしまったことと、一緒に観た友達が「零戦が飛べば何でもOK!」と言うお気楽野郎だったことです。
3点(2003-07-18 12:44:29)(笑:1票)
14.  インソムニア
個人的に最高傑作「メメント」とは切り離して、期待せずに観たんですが・・・・・なかなか良い作品だと思います。しかし最後がいかん。死んできれいさっぱり感は、あそこまで不快感増殖して来て、そなあほな。
7点(2003-07-18 12:42:39)
15.  ザンダリーという女
何も知らずに、“ニコラス・ケイジ”と言うだけで観ました。感じは「ナイン・ハーフ」かな。あちらほど“性”に拘ってないかもしれませんが。個人的には女優が綺麗だったかなと。
7点(2003-07-18 12:40:37)
16.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
ファンの皆さん、すいません。(↓)【sayzin】さんに全面的に賛成です。1作目は普通に楽しめたのですが・・・・・
4点(2003-07-16 12:42:33)
17.  ブレイド2
観終わった後、友達と顔を見合せて、「なんでもありやなぁ~」って言ったのが全てですね。でも何でもやり過ぎてて、これと言って印象に残ってませんが。でもウエズリー・スナイプスは括弧良いです。1作目より好きなんですが、最後のおまけはなぁ、どうも。
7点(2003-07-14 12:26:35)
18.  さよならをもう一度
2人の男性の間で揺れ動く女心とでも言いましょうか。悪くは無いんですが、何故か普通に観てしまいましたね。「カサブランカ」から19年。イングリッド・バーグマンも年には勝てないようです。ちょっと太め?まずそこかな。ラストのバーグマンが化粧を落とすシーンが、この作品を象徴しています。
5点(2003-07-14 12:11:16)
19.  モンスターズ・インク
ディズニー嫌いから敬遠したいたんですが、ある歌番組での“宇多田”氏のコメントと、友達が“吹き替えの田中が巧い!”の一言で日本語版で観てしまいました。コメントは(↓)皆さんと同様。ブーは可愛い。でも残酷好きな私としては、最後“やっぱりこのままにしておこう”で、会わないって選択をして欲しかったような。その分点数は引いちゃいました。歌がないことと、CGの素晴らしさですね。ディズニー映画への見方が変わりました。
9点(2003-07-04 12:24:32)
20.  ラッシュアワー2
今、観終わってすぐにこれを書いているんですが、・・・・・どう言うストーリーだったかなかなか思い出せません。明るくて楽しい映画で、すっかり最後まで楽しませてもらいました。しかしつっこみどころ満載のええ加減な作品です。最後の悪役が死ぬシーンまでええ加減です。もうちょっとひねろうとする気はないんかいな? とにかく“勢い”ですね。
6点(2003-07-04 12:21:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS