Menu
 > レビュワー
 > ムーンナイトロンリー さんの口コミ一覧。2ページ目
ムーンナイトロンリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 94
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 親イスラエルのタランティーノとスピルバーグにはガッカリした (20231213)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アルビノ・アリゲーター
実はおマヌケな3人だったのがおもしろかった。おや、エドハリスに似てるなと思ったら、やっぱり彼でした。あ、どっかで見たことあると思ったら、ザ・ロックの人でした。バイオレンスなフィクナーはヤだなと思ったけどけっこうくせになる・・。っていうか、こういう映画観た後ってついFxxk!って口走りそうになるのでヒヤヒヤものなのである。
6点(2005-03-04 02:26:43)
22.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
ラスト転覆しちゃった後の悲しみがいい。あぁ死んじゃうんだなっていうか、死ぬんだなっていう・・なんというか、死ぬって決まった後に少し時間があるのが悲しくて、そんなのやだって思って胸が詰まりました。なんじゃそりゃ。「捜索を打ち切った」って言われてほんとに死んだっていう実感が湧きました。すごく悲しかった。ここを感じるために2時間観てきたね。あと、捜索ヘリの隊員には尊敬しちゃう。危険の中へ突っ込んでいくプロ根性と、死んでも仲間を大切にするあたり、ブラックホークダウンを思い出した。ヘリだし。
6点(2005-03-04 02:15:29)
23.  薔薇の眠り
そもそもラブストーリーを見る意味がわかんない私なので(タモリにはホントに共感する)、何で見たかというとウィリアムフィクナーが目当てということで面目ないのですが許して。あぁ~女を見るときはこういう顔すんだな~なんて研究するにはもってこいである(苦笑いである)。ほんとこんなに格好いい人に優しくされてうらやましいわ。おいしいよ。虫がいいよね。うん・・このヒロイン反感買ってるんじゃないかと思う・・。フィクナーがカッコよかったので+1点にしとく。のはやっぱりやめとく。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-04 01:57:24)
24.  ヒート
この程度の内容にしては長い。若いフィクナーが格好よい。
4点(2005-03-03 20:01:43)(良:1票)
25.  go(1999)
まずウィリアムフィクナーが目当て借りました。どうも面目ない。んで、フィクナ~ですが、あ、でた、カッコいいvと思ったのだけど、怪しかったねー変態さんじゃん。胸はドキドキしていたが実に妙な気分であった(シ○ープ大佐がこれやってるのかと思ったらなお可笑しかった)。おかしなキャラを、カッコいい人がやるとヘンな感じでいいよね。まぁ‥、 というわけで(ごめんなさいね)、これはNHKでやってる海外ドラマの毒版という感じ。ハイティーンがどうのこうのとか言いそうですね。それぞれ違う話がちゃんとつながってる構成がおしゃれであるし。シロート運び屋ロナちゃん、冷たい感じだがとてもカワイイ。ニュージェネレーションなんとかとかいうプログラムらしく、若手の役者がいっぱいで青くてよろしい。面白かった。
7点(2005-02-19 17:53:06)
26.  ニューヨーク・ストーリー
はっきり言ってこういうセンス嫌いです。なんつーか、皮肉だね、シャレたギャグだね、こういうのいいよな みたいなこの感じ。うえ、アメリカ人嫌いだ。コンプレックスなんかふっとんじゃう。  はっきりわからないけどバブル時代っぽい。そういう匂いがする。89年か、今はこんなのとっくに卒業してるよな。アメリカ人さんよ。こんなの感性に憧れる日本人も、いたとしたらバカだったと思うよ。  PSこんなブシェミも嫌いです。
0点(2004-11-18 12:37:45)
27.  ミラグロ/奇跡の地
今時ではこんなストーリーでおもしろいなんて思えませんな。採りあげる題材が土地開発って、時代遅れもいいとこ、古い映画だからしょうがないですが。古い映画でも現代の若者に訴えるものがある、っていう感覚もなかったし。  署名集めてた女は私の嫌いなタイプだし、弁護士はサヨクだって言っちゃってるし、研究に来た大学生は、若いから何をやってくれるのかと思ったらお祈りしとった。砂漠の町の不思議なじいさんは、ショーンペンの「Uターン」を思い出してしまった。  権力側は、私がウォーケンびいきだから悪役に見えなかった等等。それにしてもあんまりやる気ない感じだったし。でも実際の公共事業とかも、あんな感じで適当に進められてたりするのかな。  冒頭などに出てきたキレイな朝焼け(夕焼け?)を背景に天使のジイさんがスキップしてる映像はとってもファンタジック。 でも実際の内容は田舎の土地開発に反対する正義の村民たち、でした。くそおもしろくもない
3点(2004-11-18 12:21:39)
28.  アダムス・ファミリー2
ウェンズデーが痛快にやってくれてよかったです。お気に入りは、テーマ曲ジャジャジャジャン♪に併せてマッチを擦るところ。しかし矯正のあの子もよくやったと思います。よくやったといえば、デビー嬢なんかすっごい色気ですね。仕草も表情も実に似合っていて、あのルックスがあれば真似したいくらいですね。マッチョ♪マッチョマ~ン♪という歌がやたらと気になりました。それから最後に、ドク‥じゃないクリストファー・ロイド‥‥夢が壊れるからやめてぇぇうわぁぁぁぁん
7点(2004-09-23 15:54:00)
29.  アポロ13
うーん他人事。どうでも良かったでした。エドハリスつまんない役‥けど服もらって喜んでたのはかわいかった。なんじゃそりゃ。
1点(2004-08-25 13:54:40)
30.  天使にラブ・ソングを・・・
何度観ても、ヘイルホーリークイーン(だっけかしら)とラストの歌はほんとにいいです。マリーロバートがかわいいような憎らしいような、そんなんです。ただ今回観て思ったんですが、、ローマ法王はどうでもよかったんじゃないかと。ふつうの人が教会に来てくれればいいんじゃないのかな。でもまぁキリスト教はよくわからないです。歌に感動したということです。
6点(2004-08-11 17:14:00)
31.  ルームメイト(1992)
あんまり意味も無くこういうエロいのやるのって昼ドラとかなんだとか、そういう類かな。ちょっと古いかしら。2時間サスペンスかなぁ。映画にする必要あったのかな。
3点(2004-08-11 17:05:09)
32.  ショコラ(2000)
地味なストーリー展開でした。うまくいってない夫婦とか、偏屈ばあさんとか、ちょっと「この森で天使は…」に似てた感じです。よくあるのかな、そういうの。ジョニ-デップが率いるあのボヘミアン?ジプシー?流浪の民、ですか?よく知らないのですが、あの雰囲気がすごく良かったです。主人公の女の人も、旅人の血が入ってるんですね。ミステリアスでした。チョコレートよりこっちの方が興味をひかれました。エンディングの曲もそれっぽくてよかった。
4点(2004-07-23 15:02:13)
33.  バットマン リターンズ
ウォーケンがとってもかっこよかった。秘書に詰め寄るところなんか色っぽくってもうなんでこの背の高い白髪のおっさんが好きなのか周りにわかってくれる人がいなくて泣ける。ペンギンに対する抜け目のない感じの態度もカッコいい~たまんないねえ~。映画全体もおもしろいストーリーでした。ペンギンは悪役なの?どう見たってかわいそう。利用しようとしたウォーケンに利用され裏切られ。なにをやってるのかと言いたいのがバットマン、このかわいそうなペンギンをいじめて相手にするのはザコばかり。狙えよウォーケンを。しかも飛ぶかと思ったら車移動なんだね‥。キャットウーマンのがノリノリでよかった。ペンギンとシュレックさんとキャットウーマンでいいんじゃないかなぁ。
8点(2004-06-28 07:51:54)
34.  未来は今
これがぁコーエン兄弟のツボかなぁ~なんて思った自分はいやですけど、テンポのいい感じとブラックな笑い(少なめだったと思うけど)がやっぱりそうかなぁと思います。ビルから落ちるとき時間が止まっちゃうのは意表をつかれた感じ。あとバックトゥザフューチャーのロレインだと思ったら違う人でした。
4点(2004-06-28 07:26:57)
35.  ディア・ハンター
最後まで観て、なんで長~い前半部分があったのかがわかる気がする。戦争の部分が短いのも、そのあとずーっとニックが出てこないのも、全部ニックのためにあると思っちゃう。3人の中で1番繊細だったんですね。あの優しくて明るいニックとブチキレたニックのすごいウォーケンに比べるとやっぱりデニーロはうざかった‥なぁ‥。ちょっと偉そうなんだよなぁ。わざとかな。 全体としてアメリカ万歳じゃないし、反戦がどうのというのも感じなかったし(?)、ラストみんなで歌っているのも少しジーンとした。その後戦争に行く前のニックの笑顔が1番最初に出て、キレて顔つきが変わったニックを思い出して‥すごく切ない。音楽にも泣かされる。
9点(2004-05-31 09:53:21)
36.  赤ちゃん泥棒
画面に引き込まれる感じがしなかった。楽しかったけどあんまり笑わなかったし、いまいちだったのかなぁん。そろそろ飽きたのかな。でもニコラスケイジおもしろかった。アメリカのおじさんだった。
4点(2004-05-12 15:36:05)
37.  バッファロー'66
後半から楽しかった。うん、よかったよかった。
7点(2004-05-12 09:49:35)
38.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
初めて観たのは小学校の5年生くらい。ずっと前から家にあったビデオテープ(母が録画したもの)をふと観たのです。  当時私は小学5年生。車につかまりながらスケボーに乗るマーティにいきなり胸がときめいてしまったのである。あの乗り方がホントにショックだったのである。で、めろめろになってしまったのである。  たぶん生まれて初めて、映画を観てこんなにドキドキしたのだ。言っとくけどマーティだけじゃないよ。最初の駐車場の実験シーンからホントにワクワクしまくりだった。 レトロな55年代も魅力的だった。(ビフに車で追いかけられるでしょ、スケボーを車の下に通すでしょ、あそこマジメに超カッコいいと思った)  ドクが時計台やらであたふたしてるときはもう言うまでもなく、テレビに向かって「早くーーー!!」なんて本気で叫んだのも生まれて初めて(それ以来無いような)、背筋はゾクゾク、喉はカラカラだった。  ハラハラシーンばかりか、ドラマも最高だよね。 若いころの両親に会うっていうのがイイっていうのをよく見る気がするけど、 それはホントにイイんだけど、もうひとつのドラマも最高であるよ。 ドクはテロリストに撃たれちゃうんだよ。マーティは、ドクにそれを知らせようとして、でもドクはいかんいかん知りたくないなんて言っちゃって、手紙書いたのに破っちゃって、結局間に合わなくて  うぅ‥ドクぅ‥なんて思ってたら‥。うわぁぁ~ん涙が出るよ~   言うの忘れてたけど、私が観たのってドクの声・三宅祐司なんだよね。あの声で「あぁ、考えた末な、やっちまったよ」なんつーと渋くて超カッコいいのさ。テレビで三宅がしゃべるとドクを思い出すよ。 しかしマーティは織田祐二なんだなぁ。これ後になって知ったとき、納得はしたが落ち込んでしまった。‥だって好きじゃないんだ‥。でも、私にとってマーティの声といえばこれなんだ。カッコいいマーティの声なの。今テレビでやってるのなんだよ、トンガリだよトンガリ。ダサいわけさね。ドクもそう。ドクはカッコよくなきゃいかん。  そんなわけで(なんだか脱線したみたいだけど)、私の最高の一本はこれ。だって初めて観てから約8年、ずっと大好きだもん。当時は20回くらい観たか。まだ観れるね。 10点つけるのはここ何年間かで最高でしょ、私にはこれしかないですよ。
10点(2004-05-07 13:44:01)
39.  ビッグ・フィッシュ
不思議なものを見ました。よかった。
8点(2004-05-07 13:27:07)
40.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
序盤、バカな3人にはとっさに銃を向け、ロンドンでは主役にナイフを投げつけた(投げ返されてびっくり)、あの名も無き赤ターバンの彼に惚れ。
5点(2004-04-16 14:37:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS