Menu
 > レビュワー
 > エラリイ さんの口コミ一覧。2ページ目
エラリイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
キャスティングを見て、もう犯人はユアンしかいないじゃんと丸判り。ただ へりが爆発した時は、あれ?と思いましたが、しっかりパラシュートで脱出 しているんだもん、これには爆笑しました。むしろカメルレンゴの自作自演 より、本当にイルミナティの仕業だったら良かったと思います。突っ込み どころ満載の、この作品ですがバチカンやイタリアの風景がとても綺麗で その辺りは、この作品の持ち味か、と感心しました。それとトム・ハンクス の作品は安定していますね。ラングドン教授が似合っているとは、あんまり 思えませんが、それなりに楽しめました。
[映画館(字幕)] 6点(2009-07-22 08:29:55)
22.  彼が二度愛したS 《ネタバレ》 
ニューヨークへ何度か出張した事のある私ですので、エピソードⅠ以降 ユアンの大ファンであり、ウルヴァリンのファンでもある私には、まさに これだ・・と言う好奇心で観に行きました。もちろんサスペンスと言うのは 承知の上です。まず一言、ニューヨークが美しすぎ。これはもうお金持ちの人 しか判らない感覚ですね。一般にはブレイブワンの方が遥かにリアルです。 肝心のストーリーですが、まあ先の読める展開。ヒュー・ジャックマンは 敢えてシンプルな作りにしたのだと思われます。善と悪の対比がはっきり しすぎているのも、このキャスティングでは当然。ジョナサンが死ぬ訳が ないよー、と言うのも露骨に判りますし。またラブ・ロマンスにしては スパイスが弱いです。ただ軽い気持ちで観るくらいならいいかなー。点数は 大甘です。ユアンを劇場で観たのが、ステイ以来だったので。
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-09 13:09:47)
23.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
WOWOWでミラのウルトラヴァイオレットを観ていたら、この作品を思い出したので とりあえず感想でもと思いました。最近投稿してないし。観たのは米国です。 個人的にはⅡよりも好きでした。やっぱりこのシリーズの主役はミラなので ミラが全面に暴れ回るⅢの方が本来の姿かと。ただあんまり面白くありません。 それでも6点にしてしまうのはミラの魅力かな。美しいし格好いいし。最後にアリスの クローン軍団と攻めて行くような事を言っていましたが、ここが潮時です。 続けるとスパイダーマン3のような駄作になります。感想が前後しますが、あの 博士、アリスを捕獲できていたら新薬を作れていたのかな?とりあえず、すっきり したエンディングは良かったです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-11-03 05:07:24)
24.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 
旅行先のアメリカで観ました。環境は映画館(字幕なし)です。1作目が好きだった ので、今作も観たのですが、スパイダーマンやX-MENみたくやっぱ続編はダメですね。 新鮮さもなくなっているし、時間も短かすぎじゃないかと思えるくらい内容が 薄いし、予告編で観たサーファーとのやりとりを期待していたのですが、この 人がいい人だったので拍子抜けしました。とりあえずアルバさんの体を張った演技は 良かったと思います。後、炎のジョニー君好きです。今回も笑わせて頂きました。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-05 03:10:56)
25.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
観ていてすごく疲れました。二つの塔からドラマ性を抜いたような映画 でしたね。もうガチで戦闘ばかり。あんなでかい人間いないだろうっての まで出てきちゃうし。印象に残ったのはレオニダスのあの槍が、命中する かなあと思わせて外れたところです。悪い映画ではありませんが、私には どうも指輪といい、こういう色合いの映画は肌には合わないと思いました。
[映画館(字幕)] 6点(2007-06-16 22:21:34)
26.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 
サンドラすごく綺麗だったなあ、もう40歳くらいですよねー羨ましい。 スピード以来のキアヌとの共演ですが、まあこの脚本だと感動も薄いか。 たまたま14日に観たら、話の核もその日にあったのでびっくりしました。 ラブストーリーとしてはあまりに陳腐なのですが、最後にアレックスを選んだ ケイトの一途さ?はいいですね。ただ、もう少しオチを見えなくして欲しかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-16 19:15:23)
27.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
日本人は現地原音主義なのに、なぜアーケイディアをアルカディアと訳すんでしょう?DURAN DURAN が昔、別れて活動していた時、サイモンがいる方は原音通りアーケイディアだったのに。と、どうでもいい話からすみません。大好きなウェントワース・ミラーが出ると聞いて、あんまり映画館で観たい映画ではないのですが、行って来ました。大分前の事ですが。相変わらずプリズナー役で笑っちゃいました。ミラもさすがに老けましたね。しかし僅かあれだけの生存者を囲む、とんでもない数のアンデッド達。そのビルでの攻防と船でのやりとりが、まんまマトリックスで・・う~ん。今更ですが、ソウと同じように1作で終わるべき映画でしょう。しかし、まだ続くよーと言う、思いっ切りのラスト。この映画で1番良かったのはルーサーが無事だった所です、もちろん個人的にですが。ミラはウルトラ・ヴァイオレットでもそうですが、無双すぎて。毎回そればっかりで、正直過食気味です。しかしフォース・カインドを観ると、やっぱりこの人はアクションでいいや、と思わざるをえません。もし次も作るのなら、またマイケルを出して下さいね。
[映画館(字幕)] 5点(2010-11-21 02:11:56)
28.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
もともとプレデターに関する知識は「AVP」を観ただけのものしかないのですが、狩りを楽しむのなら、明らかに弱い人間、しかも自分達は姿も消せるし武器はハイテク。スルルを味わうとか、強い相手に勝って喜ぶとかでもないんですね。「抵抗は無意味だ」と言われながら、ボーグと戦うか・・。しかしエイドリアン・ブロディは凄かった。この人はキング・コングでも優男とは思えぬマッチョな活躍ぶり。相当演技が巧いのが判ります。やっぱり逃げたのか、と思わせて戻って来る所なんて実に渋い。ちょい役でしたけど、ローレンス・フィッシュバーンを久々に見ましたが、老けているのはともかく、おデブになってしまっていて、それが逆にあっけなく逝くのに良かったのかも知れません。何か続編が出来そうな終わり方でしたが、あのやるせなさは案外いい引き方だと、私は思いました。
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-29 01:36:52)
29.  ジャンパー 《ネタバレ》 
アナキンとメイスの再会と言う事で、大根ヘイデンも少しは上手くなったかなと思い鑑賞しました。いやいや演技は相変わらず棒ですが、犯罪とかやってる事が破天荒で、何かそれなりに楽しめました。しかもサミュエルのやってる事の方が正しいと言うバカバカしい設定。映画館で観ると憤慨ものですが、レンタルではちょうどいと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-28 02:37:10)
30.  サロゲート 《ネタバレ》 
へえっー、ブルース・ウィリスのパートナーを演じていたのは、ピッチブラックのあの女性の方だったんですか。凄いメイクに整形顔みたいでしたが、とても綺麗でした。この手の映画でジェームズ・クロムウェルが出ると決まって犯人なんですよねー。美男美女のオンパレードでしたが、素顔のウィリス氏が1番素敵でした。自分に正直に生きようとしていたからかな。これと言った見せ場とかはないのですが、気楽に観れる映画ではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2010-03-07 00:53:00)
31.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 
いや、これはかなり良かったですね。私は特に、この作品のファンではないのですが 多少の予備知識はあります。と言っても、カーク船長とミスター・スポックくらい ですが。難を言えば、カーク役の人が暴力的すぎて、違和感がありましたが。逆に ミスター・スポックが演技までそっくりで感嘆しました。しかも冒頭から、物凄い バトル・シーン。見せ方が上手かったですね。テンポもいい。スター・ウォーズ が終わって以来、自分の中でこういうSFアクションを期待していた部分もあったから かも知れません。最後、爽やかにネロを葬ってあげるシーンなど実にすがすがしい。 クルーを若返らせてリセットした、このシリーズですが、十分に成功したのではないでしょうか。そうそう、ボーンズと呼ばれていた人が終始面白かったです。 と、当時は コメントしました。そして旧作をその後見たんですが、あまりに今作と違いすぎ評価 を変えます。もともとスタートレックの持っている基本概念に沿っていない上に、全く カーク船長達のスタート・ストーリーになっていません。なんだかがっかりしました。 本国アメリカで評価が食い違うのも当然かと。真の意味でのビギニングは永遠に謎の ままなんでしょうね。個人的に「スタートレック」と銘打つ以上、単独扱いはNGかと。
[映画館(字幕)] 5点(2009-07-22 08:44:54)
32.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 
あんまり面白くはありませんでしたが、逆にすごくつまらないと言う 訳でもなかったです。あの太った初めの王がアンソニー・ホプキンス だと言うのはずっと気付きませんでした。物語的には同じ過ちを何回 も繰り返すので、最後はベオウルフがあの魔物の母を倒してケリを つけてくれるかと期待しましたが、そこまでは無理でしたか。ただ その魔物の母が崩れ行く船から海上へ頭を出し、ベオウルフの側近と みつめ合っていたのには笑いました。映画のレベルは低いですけれど 3Dの迫力には感心しました。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-16 13:15:20)
33.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 
う~ん、レクター博士のルーツはどんなものだろうと期待して観たのですが ただの幼少の頃の復讐劇。 気持ちは判りますが、それだけであそこまで残酷に なれるのだろうかと疑問に思いました。 何かとって付けたような医学生の 設定。 やっぱり今更無理な課題でしたね。 でもアンソニー・ホプキンスに 執着せず、新たなストーリーを描こうとしたスタッフの努力は感じました。 ただいかにもアシのつきそうな犯行はどうも知性の高いレクター氏には 不釣合いです。 若いにせよ。 見終わってギャスパー氏の好演だけが印象に 残りました。
[映画館(字幕)] 5点(2007-04-26 15:55:00)
34.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲーム未体験の私には何がなんだか。なぜサイレンが鳴るとあの気味悪い クリーチャー達が襲って来るのか、なぜ協会の中は安全なのか、なぜ ご主人と奥さんは同じ所にいてすれちがっているのか、何より最後は どう解釈すれば良いのだろうか?と。それでも独特な色彩感覚の映像が 不気味で惹きつけられるものがあったのは確かです。ただヒロインに 魅力がありませんねえ。バイオハザードのようなイメージで借りたのが良く なかったのかも知れません。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-01 15:37:05)
35.  ノウイング 《ネタバレ》 
SF物と言えば、もうひとつはこれ。本当にニコラス・ケイジはどんな映画にも 出るなあ、と感心。彼の作品は相当観ていますが(劇場ではそれほどでも) 当たり、外れのギャップがすごいです。宇宙人が教えてくれた数字の羅列、 暗号を解読すれば助かるのかと思っていたら、このオチですか。高度な文明を 有する宇宙人なんだから、心の清らかな大人も救って下さいよ。最初は何が起きる んだろうと興味を持たせつつ、段々とつまらなくなって行く展開でしたが、そこは ニコラス・ケイジ。ラストで家に戻り、抱き合って炎に包まれて行くシーンは ちょっと感動。子役の子が、もう少し演技が上手かったらなあ、と残念でした。
[映画館(字幕)] 4点(2009-07-22 09:11:17)
36.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 
久し振りに行った試写会でしたけれど、まあ、ひどかったですねえ。原作未読の 人は結構判りにくいと思います。ライラ役の子は初めは可愛くないなあ、なんて 思って観ていましたが、話が進むに連れて案外適役かなとも感じるようになりました。 私はロード・オブ・ザ・リング3部作は全く好きではありませんが、この映画を観ると ハッキリとした敵役は必要だと思いました。コールター夫人がそれっぽいんですけど 助けてくれたりするし。母親だと言う真偽は判りませんが、多分続編はないでしょう。 もうファンタジーは限界ですね。とにかく感情移入できるキャラクターが皆無。 肝心の羅針盤の能力がそれほど生かされていないようにも思えました。精々、白熊 さんを騙した時くらいかな。ファンの人にはすみませんが、エラゴンと共に安らかに。
[試写会(字幕)] 4点(2008-02-21 13:44:52)
37.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
いや前半は本当に良かったんですけどねえ。ウイル・スミスの演技も 良かったですよ。ただネビル博士の過失から愛犬を死なせてしまった辺り からトーン・ダウン。自暴自虐になった主人公を助けてくれた親子が 突然出て来て神の話を始めたところから一気に興ざめです。しかも とっておきのベーコンを食べられた上に、夜明け前に帰ったため居所が ばれて、最後は無理やり自爆させられて伝説になりましたと言われても。 しかも本当にその村があったりするし。随分と脚本に無理のある映画だと 思いました。
[映画館(字幕)] 4点(2008-01-16 13:02:24)
38.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
2を観た時、実に素晴らしいハッピーエンドだったので、これ以上はやめた方が いいのになあと危惧していた通りの内容でした。まずMJの独りよがりな行動に終始 イライラ。敵役が魅力なさすぎ。映像でごまかそうとしてもダメですね。ヴェノム は宇宙生命体みたいなので深みなし。サンドマンは特に悪い人でもないので中途半端。 ドクター・オクトパスのような小気味良く格好いい怪人が描けなかったのが失敗の元。 印象に残ったのは最後ハリーが命をかけて助けてくれたところと、ピーターが ヴェノムの影響でおかしくなってジャズダンスを披露してくれたところですか。 つまらなかった作品ですが、去年のデッドマンズ・チェストよりは面白かったです。
[映画館(字幕)] 4点(2007-05-19 20:01:01)(良:1票)
39.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
戦争なんて体験しなくてもどんなに非情かは誰でも解ります。要はそれを観る人に伝える事が大事なのですが本作にはそれがありません。4回も戦場へ行くのに主人公に抵抗が微塵も感じられません。普通嫌でしょう。傭兵じゃあるまいし。愛国心を前面に出さず終始主眼がどこにあるのか不明のままストーリーは進みます。物語りに起伏がないんです。スナイパー同士の戦いが凄いようにも感じませんでした。またそこに主眼を置いた作品でもないでしょう。何かプロパガンダっぽくならないように抑え気味に製作したのが返って良くなかったように思えます。PTSDを患った元軍人に殺されてしまうと知っていたのも大きなマイナス要素でした。自分の中でもっと別の何かが形成されてしまっていたらしくて。
[試写会(字幕)] 3点(2015-02-21 00:13:22)(良:1票)
40.  ファンボーイズ 《ネタバレ》 
非常につまらなかったです。そもそもエピソードⅠに対する期待はリアル世代の人には勝てないでしょう。大体肝心のエピソードⅠの話題に全然触れていないのが極めて不自然です。新作に期待してるのなら、もっと積極的に会話に入れるべきではないでしょうか。あのベガスでのコール・ガールのブローカーの人のように、ジャージャーはこうだ、とかあるのが必然。カルリシアン男爵の登場にはさすがに笑いました。そうそうダース・モールの人も警備員でいたので可笑しかったです。興味を惹いたのは、あれが本当にスカイウォーカー・ランチなのだろうか?って所でした。最後に20世紀FOXのファンファーレが鳴るシーンはドキッと来ますが。う~ん、コメディではなくシリアスに作った方が良かったんじゃないかと。正直、下品なシーンばっかりでうんざり。自分の中にあるスター・ウォーズと言う映画に対する思い入れは全く感じませんでした。何も考えずに普通に見て本当につまらない作品です。私的な見解ですが、真面目なファンの人は見ない方がよろしいかと。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-17 22:12:09)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS