Menu
 > レビュワー
 > ミスプロ さんの口コミ一覧。2ページ目
ミスプロさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 138
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  LIFE!(2013)
楽しい映画だなあと言うのが、率直な感想です。 あんな風にパーッと海外に行ける身分になりたいですわ。 この手の作品は日本人のあこがれの部分を前面に押し出した映画なのかもしれません。 あくまでも個人的な考えですが、ベン・スティラーって第2のビリー・クリスタルになるのかなあ、って思っています。
[映画館(字幕)] 8点(2014-04-02 17:33:33)
22.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
いやあ、かなり重厚な名作です。 ストーリーもさることながら、アメリカ軍の動きなどの舞台裏も克明に描かれています。 あっという間の134分でした。 最近のハリウッドはアイデアが枯渇したのかリメイクや実話の映画化が多いように思えます。  感涙シーンは、船長が救出された後のメディカルチェックシーンです。 受け答えに言葉が詰まり、さめざめと涙を流すシーン。 トム・ハンクスの名演が光ります。 そして、最後に私が驚いたのが、エンドロールの製作総指揮者の名前を見たときでした。
[映画館(字幕)] 8点(2013-12-01 18:09:15)
23.  アルゴ
おもしろかったです。 ドキュメンタリースタイルの映画が好みだけに、どストライクの映画です。 ニューズウイーク誌を読んで、当時のアメリカやカーターの無能ぶりにイライラしたのを覚えています。 しかしながら、あの時のイランでこんなサイドストーリーが展開していたとは知りませんでした。 わざとらしい演出が多少鼻につきますが、よくできています。 でも、カナダ大使の英断をもっと賞賛すべきだと思いますし、イラン兵士のへなちょこぶりは可哀想なくらいです。
[映画館(字幕)] 8点(2013-03-08 21:21:06)
24.  ブラック・サンデー
素晴らしい。 傑作です。 でも、今見ると、やっぱり古臭さは否めません。 畳み掛けるようなカット割りや、ドキュメンタリータッチの進行具合でグイグイ引き付けますねえ。 正直なところ、最後のロバート・ショーの活劇ぶりには、ちょっとがっかりです。 ロバート・ショーはアクションよりもシブイ演技のほうが似合いますわ。
[映画館(字幕)] 8点(2012-09-19 22:04:42)
25.  戦火の馬 《ネタバレ》 
よく出来た作品です。 素直に観て良かったなあと言える作品です。 でも、目の肥えた映画通だと、正直なところ欲求不満を感じえません。    まあ、馬が主人公の作品なので大目に見るとしても、登場人物が素直すぎます。 ドイツ軍の戦車部隊の隊長(馬を使役道具としか見ていない)こそが、あの時代の本来の軍人の姿でしょう。 あとは、やっぱり出演者全員が英語を話すところの違和感は致命的です。    私にとって、最もガッカリだったのが、音楽。 もう、J・ウイリアムスの音楽は要りません。 どの曲を聴いても「スターウォーズ」か「スーパーマン」のアレンジにしか聞こえません。 エンドロールが流れて余韻に浸るところで、スターウォーズもどきの曲ですから、アッという間に余韻が冷めちゃいました。
[映画館(字幕)] 8点(2012-03-17 19:09:49)
26.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
おもしろかったです。 158分の長編ですが、全然退屈しませんでした。 とは言っても、やっぱり登場人物の名前がややこしくて話が難解です。 また、グロい写真や内容、性描写も盛り込まれているので、万人向けの作品とは言えません。 終わってみれば、比較的単純なミステリーなんですが、畳み掛けるように押し寄せるカット割や活字の羅列でよそ見できない感じです。 ルーニー・マーラの熱演は見事で、はまり役になるように思います。 ラストの切ない終わり方が良かったですねえ。 でも、どうしても引っかかるのが、横取りした大金はどこへ行ったか?、ですね。
[映画館(字幕)] 8点(2012-02-16 00:28:37)(良:1票)
27.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
やっぱり、アクション映画はこうでなくっちゃ!って感じですね。 ハラハラ・ドキドキ満載で素直に楽しめる作品です。  しかし、トム・クルーズはやたらと走ってましたね。 こんなに走り回っているトムを見るのは初めてじゃないかと思いました。  そうそう、映画の舞台のブダペスト、モスクワ、ドバイ、ムンバイといずれの都市も行ったことがありますが、画面からは、あまり街の雰囲気は伝わってきませんでしたね。 それだけストーリーがしっかりしていたってことでしょうか。 しかしながら、結局のところ、長官は殺されたりミサイルは発射されていたりして、ミッションそのものの遂行は失敗したってことですかね?
[映画館(字幕)] 8点(2012-01-14 23:12:18)
28.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
楽しかったです。 吹き替えで観たので、家で観ているかのようにリラックスできましたし、美しい映像に集中できました。 意外と吹き替えで映画を観るのもいいものですね。 さてさて、映像のキレイさとストーリー、展開の早さなどからも、老若男女を問わずに楽しめる映画と言えるんじゃないでしょうか。 宮崎駿のアニメ作品とは全く違った、昔ながらのスラップスティックな娯楽作品ですね。 もし続編が作られるのなら、ぜひとも観たい作品です。
[映画館(吹替)] 8点(2011-12-04 22:35:31)
29.  トゥルー・グリット
映画「トゥルー・グリット」を見てきました。  1969年のジョン・ウェイン主演の「勇気ある追跡(原題トゥルー・グリット)」のリメイクです。   おもしろかったです。 重厚で、かつコミカルで、そして胸に訴えかける演出が秀逸です。  主演のジェフ・ブリッジスが良かったですねえ。 多分にジョン・ウェインを意識していたのでしょうが、彼の演技力はジョン・ウェインを超えたと思います(貫禄はジョン・ウェインの方が上ですが...)。   ストーリーはオリジナルそのものなんですが、コーエン兄弟の演出は見事です。 残酷シーンでも意外とあっさりと撮っていて、拒否反応はありませんねえ(と言うより、私が慣れてしまったのかな?)。  言うならば、オリジナル版はジョン・ウェインを見る映画で、今作はコーエン兄弟の演出を見る映画だと思います。   やっぱり、西部劇はイイ! 
[映画館(字幕)] 8点(2011-04-02 18:36:44)(良:1票)
30.  バーレスク 《ネタバレ》 
バーレスクを観てきました。 イイです、これぞアメリカ映画と感じました。 一般的な言い方だと、歌って踊れる田舎娘のシンデレラストーリーの映画です。   でも、そんな部分がアメリカンなわけじゃありません。 ダンサーとして自分を売り込む。 相手(シェール)に断られると、今度はウエイトレスとして強引に働く。 ダンサーオーディションに遭遇すると、強引に舞台に立ち自分のダンスを見せる。 この強引さ、チャンスを掴み取るというあたりが、本当のアメリカですよ。 成功するかどうかよりも、チャンスを夢見てチャンスを掴むために露骨なまでのアピールを発揮する。 こういった部分を描くあたりに、この映画の真髄があるように思いました。   クリスティーナ・アギレラの歌声を聴いただけでトリハダものですし、熱演も見事でした。 でも、やっぱり、シェールの存在は大きいです。 彼女がいなかったら、ただのクリスティーナのミュージックビデオです。 今年観た映画の中でもランキング上位につけたい作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-12-27 18:51:25)(良:2票)
31.  アメリア/永遠の翼
アメリアを観て来ました。 丁寧に作られていた秀作だと思います。 アメリア・エアハートの名前を知ってはいましたが、詳しくは知りませんでした。 この作品で彼女の人生を知ることが出来、と同時に、その当時のアメリカをも知ることが出来ました。 ヒラリー・スワンクの熱演とリチャード・ギアの抑えた演技が印象的でした(ヒラリーは製作者でもあるので、力も入るでしょう)ねえ。 派手さも無く、あまり注目されない作品でしょうが、機会があれば是非見て欲しい作品です。 あと、しゃべっている英語ですが、思ったほど難しくなく聞きやすいです。 英語の勉強をしている人にもおススメの作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-12-01 14:26:27)
32.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 
見ていて大変楽しめた作品です。 難癖をつけたらキリがありませんが、アクション付きラブコメディー作品と割り切れば、ストーリー、アクション、上映時間すべて満足できます。 しかし、眠らせて目が覚めたら舞台が変わっているなんて、ドラえもんのポケットのようなご都合主義的手法ですが、短い上映時間内で話を進めるには、こういう方法しかないでしょうねえ。
[映画館(字幕)] 8点(2010-10-15 14:38:48)
33.  ラストミッション 《ネタバレ》 
海外のホテルでテレビを点けたら偶然放映していました。 原語で視ていて、フランス語やフランス語なまりの英語が出てくるので、完全には内容を把握できませんでした。   結構ハードな内容で、テレビで流していいのかと思える演出もあり、それなりに楽しめました。 いいところでヘロヘロになる主人公には、ちょっと面白味に欠けるかなあ、脚本に文句を言いたいところです。 でもやっぱり、年を食ってもケビン・コスナーはいいね。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2023-09-25 11:09:06)
34.  ジョン・ウィック:コンセクエンス
6月に飛行機内で鑑賞済み。 まあ、シリーズ通して言えることですが、おもしろくてウソくさくてグロくて満足できます。 冒頭は大阪が舞台で、最後がパリです。 ストーリーは単純ですが、上映時間がちょっと長くてダレますねえ。 でも、おもしろいです。 そうそう、真田広之は意外と存在感ありますねえ。
[DVD(字幕)] 7点(2023-09-19 22:07:35)
35.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
金もかかっていていい作品です。 でも、上映時間が2時間半を超えると、やっぱりしんどいです(いままでのMIシリーズは2時間ちょいでしょ)。 あと、やたらと話が複雑になっていて、もっと簡潔にして欲しいですねえ。 まあ、壮大な予告編を観たと思えばいいのですが、例のハリウッドの俳優ストライキの影響で、PART2の撮影も延期状態のようで、いつ鑑賞できるのやら... そうそう、私の中では今作ではポム姐さんが最も輝いていました。 PART2でも活躍して欲しいなあ。
[映画館(字幕)] 7点(2023-07-28 16:34:48)
36.  ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
おもしろかったです。 でも、もう話も内容もアクションも無茶苦茶でリアリティのかけらもない。 まあ、このシリーズはそういうスタイルの映画になってしまった(成長した?)んですね。 それなら、ファンタジーアクション映画として、頭空っぽにして楽しみましょ。 でもさあ、テレビのCMでクライマックスシーンを流したらダメでしょ! あと、上映時間が長すぎるんじゃないですか? 終盤は映像を見ながら尿意と戦いました。  個人的には初期のころのマニアックで日本車が走り回る作品の方が好きなんですが...
[映画館(字幕)] 7点(2023-05-24 10:33:13)
37.  クライ・マッチョ
映画のお手本のような作品です。  ストーリー、ドラマ性、少しのアクション、ちりばめられたユーモア、そして涙とさわやかさ。 これらが上手く盛り込まれていて、ホッとする温かい作品だと感じました。 そして何よりも上映時間もちょうどイイ感じですね。   ただ、イーストウッドのファンとしては、ちょっと納得いかない気がします。 やっぱり老いた姿はあまり見たくありません。 「グラントリノ」で俳優は引退て言っていたんじゃなかったっけ... 動きもしゃべりもトロく、私はあまり見たくなかったなあ...もちろん、それがイイと言う人もいるのでしょうが... まあ、設定・時代背景はちょっと前にして、共演者は子供か若者じゃないと追いつかないのかなあ。   それでも、いい作品だと思いますし、人にもおススメしたい作品ですよ。
[映画館(字幕)] 7点(2022-01-17 13:03:23)
38.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
さてさて、007ですが、本編開始前の予告編を含めると3時間! ケツが痛いゼ。 内容は、ネタバレしていいのかなあ?、やっぱりやめときます。 2時間45分の中に内容盛り込みすぎで、ゲップが出そうです。   ジェームス・ボンドって言ったら、イギリス紳士ヅラした諜報部員だけに、クールさとタフさとエロさとユーモアがないと成立しないです。 そういう意味で、ダニエル・クレイグにはユーモア要素がなくって、今までのボンド役と比べると、面白味がないんですよね。 今作は妙にアクションとラブシーンの盛り上がり方が興醒めしてしまいました。   本編が終わり、エンドロールが流れるとほとんどの客が出ていきました。 私はトイレに行きたいのを我慢しながら、じっと耐えました。 JAMES BOND WILL RETURN この文章が見たかったんですよ。 ってことで、次回作をひそかに期待します。
[映画館(字幕)] 7点(2021-10-05 17:03:50)(良:1票)
39.  Mr.ノーバディ
おもしろいです。 頭をすっからかんにして、純粋に映像を眺めるには十分に見ごたえがあります。 まあ、細かい部分での「?」は、たくさんあるのですが、そういうのは無視して楽しみましょ。 そういった作品ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2021-06-14 21:03:44)(良:2票)
40.  バイス
まあ、この手の作品は日本じゃ受けないなあ。 ハッキリ言って内容が複雑で出来事の当時の状況は、現地・アメリカじゃないとわかりませんからね。 それこそ、日本だと『あさま山荘』事件の映画なんて、日本人か日本にいる人以外は興味も持たないでしょうし、理解もできないでしょ。 まさに、ディック・チェイニーの悪名高い政治生活を克明に描いているだけの作品です。 個人的には好きな人物なんですけど、嫌われる要素タップリの人だけにねえ... ただ、演じたC・ベールの熱演は見事でした。 そうそう、この作品で私が最も驚いたのは、最後に製作者の名前を見たときでしょうか...
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-10 18:33:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS