Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。23ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
スピルバーグにロバート・ゼメキスがTV版オムニバスを作ったって言うんで、わざわざ映画館まで足を運んだのを覚えています。1話目「最後のミッション」から最高で、ケビン・コスナーなんかも登場するオールキャストで、あの「メンフィス・ベル」を彷彿とさせると言うか、途中まではなかなかのお勧めです。途中まで・・・?そう、だってオチはお笑いでしたから・・・その後はまさに遊び感覚の独壇場。個人的にはなかなか楽しめました。これをTVで観れるアメリカの子供たちは幸せです。でも映画館で観るほどでは・・・
6点(2001-04-30 15:52:53)
442.  足ながおじさん
誰が何と言おうと、スティックを床に投げつけて、取るアステアのパフォーマンスを観れただけで満足だ!
7点(2001-04-30 15:51:39)
443.  マネートレイン
イマイチ。キャスティングは悪くないんですが、白人と黒人を兄弟として描くには、もう一つ社会性も感じられなかった(勿論、それを狙っている訳ではないのでしょうが)し、強盗をしたことに対する戒めも無ければ、ネコババして終りのラストには後味の悪さだけが残りました。
3点(2001-04-30 15:50:05)
444.  フォーリング・ダウン
(↓)確かにハンバーガーショップでキレるのは良く分かります。個人的には道路で公共事業にケチをつけ、バズーカーをぶっ放すシーンが好きです。なんか昔、「たけしの元気が出る~」でやってた目覚ましおじさんみたいで最高です!
8点(2001-04-30 15:48:54)
445.  テキーラ・サンライズ
この映画、観たは良いがどう説明したら良いか・・・そう、(↓)【チャーリー】さんに同感ですね。メル・ギブソンとミシェル・ファイファーでどうしてこんな風になってしまったんでしょうか?
5点(2001-04-30 15:40:46)
446.  冷たい月を抱く女
あるお笑い芸人が宣伝で、“トム君の奥さんに、キム・ベイシンガーの旦那の共演”って言ってたの覚えています。こちらとしても興味津々で観たんですが、二転三転する内容は良いとしてやっぱどこかキャスティングに問題があるような。ニコール・キッドマンとアレック・ボールドウィンがああ言うオチになってしまうと、観ている方としてはなんか救いが無いって言うか。最近の日本の医療現場を考えると、巧く盲点を突いた気がしたのですが、観終わってなあ~んや!ただのサスペンスってことですな。あと観ていて繋がらないシーンも発見し、編集にもちょっと不満が残ってしまいました。
5点(2001-04-25 12:09:55)
447.  透明人間(1992)
個人的には胃の中を通る食べ物のアイデアは良かったんですが、ジョン・カーペンターにありがちな“ビジュアルだけ”って感じも。
4点(2001-04-25 12:09:04)
448.  ダークマン
リーアム・ニーソンは良い俳優なんだけど、この役だけは似合わないような。って言うか、「シンドラーのリスト」以来、大御所だと思って見てしまう所為でしょうか? 公開当時の宣伝では、ダークマンになったことで超人的な能力を身に付け・・・って、“ダークマン解剖書”なるものが紙面に載っていましたが、そこからしてもその正体=(イコール)リーアム・ニーソンってちょっと想像できませんでした。作品的にはスケールは小さいし、あまりにアメリカンコミック的でオーソドックス過ぎますが、個人的には面白かったです。
8点(2001-04-25 12:08:06)(良:1票)
449.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
この作品、リメイクなんだけどなかなか良いじゃないか。ストーリーはオリジナルをコピーしただけ。それにしてもこれほどオリジナルのイメージを崩さずに全くのコピーって言うのも珍しいのでは?一方、オリジナルから40年後の作品だけあって巧くアレンジされていると思うところもある。特に敵役(?)であるジョージ・C・スコットの存在が大きかった。この敵役の存在感はオリジナルに無かった点である。
9点(2001-04-25 12:06:29)
450.  トラウマ/鮮血の叫び
(↓)“☆”さん、こんなパッケージごときに騙される貴方が悪い・・・と言いたいところですが、そう私もです!
4点(2001-04-24 12:15:48)
451.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」のセルジオ・レオーネが監督をしてるんだけど、きっとこう言う映画を撮りたかったんでしょう。ヤクザ映画と言えば、アル・パチーノやロバート・デニーロじゃなくって、いっそクリント・イーストウッドで作っても良かったのにって思ったの私だけでしょうか?☆友達とこれを観に行って、あまりの長さにお尻が痛かったのを覚えています。ロバート・デニーロって良い俳優だと思うし、ジェームズ・ウッズも良いのですが、ユダヤ版ゴッド・ファーザーの域から抜け出せなかったような。あまりに過激なシーンも多く、こんな映画を子供が観ても許されたのは時代を感じさせます。だっていきなり「咥えてみな!」だもんなあ・・・
8点(2001-04-24 12:13:24)
452.  ドク・ハリウッド
マイケル・J・フォックスにありがちな作品。まず冒頭の裁判から怪しいって言うか、狙ってるし強引なんだけど、そのその先がバレバレなんだよね。そこはコメディだと思って気楽に観ました。シングルママとの恋愛も、なんだかマイケルらしくシリアスにならずに良かったです。でも個人的にはブリジット・フォンダの扱いが立腹レベルだったので、点数から引かせてもらいました。
5点(2001-04-24 12:11:08)
453.  トレマーズ
この作品で棒高跳びをしたくなりました!(←嘘!)
8点(2001-04-24 12:09:53)(笑:1票)
454.  フェイク
宣伝の段階で、あまりにダサいアル・パチーノの演技に観るのを敬遠していた。で、チェックと思って最近観たんだけど・・・おぅ~っ!こう言うことやったんか!なるほどアル・パチーノってこう言う役柄ってことやったのねん!やっぱりアル・パチーノって最高だ!
9点(2001-04-24 12:08:24)
455.  コーラスライン
ミュージカルと言うと敬遠したくなりがちの人もいるかと思いますが、本作に関しては誰でも観易い作品に仕上がっていたような。特にお気に入りの女の子が登場するんですが、とにかくダンスの凄さにびっくりしました(名前は忘れた)。☆しかし最終審査では一人一人、人生について話をさせますよね。あれって何か審査の参考になったんでしょうか? 自己啓発セミナー集団じゃあるまいし、私の周りでは賛否両論でした。
8点(2001-04-21 19:40:06)
456.  コクーン
宇宙人であるはずのブライアン・デネヒーが涙を流すシーンが良かった・・・ただ、それまでの老人たちのはしゃぐシーンは長過ぎて、だるかったけど。
7点(2001-04-21 01:21:18)
457.  奇跡の人(1962)
(↓)にもあるように、ヘレン・ケラーのその後の成長期を観てみたい気もしますが、色々な要素を入れず、シンプルに“The Miracle Worker”としてのその軌跡にポイントを絞ったところが、この映画の勝因だと思います。
9点(2001-04-20 20:24:48)
458.  マーズ・アタック!
無茶苦茶ナンセンスですが、またそこが良い!結局、パロディでしょこれって!個人的には割り切って観ましたわ・・・
9点(2001-04-20 20:23:29)
459.  ミシシッピー・バーニング
実話とかドキュメンタリータッチとかが御得意の監督だけあって、力強い作品に仕上がっています。後半の脅して吐かせるってあたりは少々強引なところも感じますが、米の人種差別を取り上げた作品の中では一番好きな作品です。個人的にはジーン・ハックマンとウィレム・デフォーの凸凹コンビと「LAコンフィデンシャル」の主演コンビがかぶって見え、一人で笑っていたのを覚えています。
10点(2001-04-20 20:22:09)
460.  がんばれ!ベアーズ
子供ながらに生意気な子供たちのハチャメチャぶりにうんざりする所もありましたが、後半の試合になるにつれ、のめり込んで観ました。脚本が優れているのでしょうか?天才オニールも久々に観れたし。特に印象に残っているのは、ホームランの柵が内野の少し外側に設置されてあり、そこだけがリアルに見えたとこです。
8点(2001-04-20 20:20:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS