Menu
 > レビュワー
 > ronronvideo さんの口コミ一覧。3ページ目
ronronvideoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ラスト・ターゲット(2010)
サスペンス重視のアクション映画としてはまあまあな出来だと思うのです。銃撃戦もある種リアルだし、俳優陣もなかなかの演技。ただ、どっかで観たことある感じが全編通して抜けない。ゆったりしたテンポなので余計に先読みが出来てしまい、面白みがありません。サスペンス重視なのでアクションも派手じゃないですし。この映画の題名ゴルゴ13にしてクルーニーにM16渡してればもっと面白くなったんじゃないかなぁと終始考えていました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-06-04 08:18:27)
42.  ファンタスティック Mr.FOX
まず、クレイアニメとはまた違う立体感のある人形CGアニメ(?)みたいなのが凄く良い。何か見てるだけで少年に戻ったような気分を受けました。ストーリーは別に驚くようなことはありませんが、細かいところの描写(きつねのかみつき具合とか)が妙にリアルなので子供向きではないのかもしれません。それでもなんだか見ていてほっとする。個人的にはムーミンみたいな作品でした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-06-02 06:48:05)
43.  メカニック(2011)
良くあるステイタムアクション映画なんですが、今回は真面目なステイタム。 個人的にはCrankのいっちゃってるステイタムが好きなので、真面目なステイタムキャラはあんまりです。 アクションもキレはあるんですけど、下手にどうでもいいストーリーがあるせいでテンポが悪い・・・。 DVDで借りるほどの価値すらあったかどうか疑問な映画でした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-05-31 22:35:05)
44.  127時間
去年見た映画の中でも特に印象に残っている映画です。全編通して出てくる役者はほぼ一人。出てくる場所も全く変わらず。実話であるといっても、これだけドキュメンタリーを面白くできるのは凄い監督なんだろうなと思っていたらダニーボイルだったとは・・・。しかし主人公の絶望感が凄く伝わってきて、Endingが予想出来ても最後までドキドキしてしまいます。観賞後の躍動感と爽快感はかなりのもんでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-05-09 04:30:24)
45.  スカイライン-征服-
低予算B級SF映画だと思ってみたら、CGは凄い頑張ってました。映画館にいってみるほどの価値があるのかは分かりません。個人的にはエイリアンの造形が「いかにも」すぎて嫌なんですが、パニックアクションもそこそこ楽しめます。ストーリーは最後全部放っておかれるので期待しない方がいいです。最後にメタル流せばなんでもいいと思ってるんですかね、ハリウッドは。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-04-16 01:49:48)
46.  デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~
ただ単に面白くなさすぎます。Hangoverよりも、もっとはちゃめちゃなことしてるわりには、勢いが無いのであんまり笑えません。それにどこまでが笑いで許されてどこまでがトラブルなのかよく分からず、個人的には結構?の連続でした。邦題の感じがHangoverと似ているのは罠としか思えません。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-04-13 08:04:18)(良:1票)
47.  トロン:レガシー
まさかここまでつまらないとは・・・。どの映画サイトでも低評価だったので覚悟して見たんですが、それを上回る衝撃(?)でした。SF映画にしては世界観が謎だし、アクション映画にしても緊張感がまったくない!へたに上映時間が長い分、余計にイライラしました。静かなシーンも多いので、映画後半目がとろ・・・なんていうジョークを言うぐらいしか良いところはありません!
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-04-13 07:36:26)
48.  塔の上のラプンツェル
PIXARでないディズニー映画で久しぶりに素直に面白いと思える作品でした。映像の綺麗さは本当に素晴らしい。細かいところまで鮮明に描かれています。ストーリーも単純ですが胸躍る展開。唯一気に入らなかったことは歌のクオリティ。ディズニーの黄金時代のころに比べると、耳に残る曲がほとんどないような気がします。個人的な話になりますが、地震の後のブルーな気分を慰める力は十分ありました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-04-13 07:23:26)
49.  ガリバー旅行記(2010)
JackBlackがコメディやるとなんかスクールオブロックしか思い浮かびません。ディズニーでなく20世紀FOXが作ってるおかげで子供向けすぎる笑いが少なかったのは良かったです。ただ何よりも個人的に面白かったのは、巨人といってもいいほど高身長のJasonSegelが小人役で、低身長な方であるJackBlackが巨人役ということでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-03-11 13:35:37)
50.  デイブレイカー
期待度0で観たことが良かったんでしょうが、意外に面白かったです。まあ途中からは大体次に何が起こるか想像ついてしまいますが、全体的なダークな雰囲気は一見の価値あり。ただ最近の吸血鬼映画に多い、ブレイド的なワイヤアクションを期待するとがっかりします。もちろん最高の出来とは言い難いですが、ちょっとしたB級ダークSF映画を見たい方にはお勧めです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-03-11 13:19:37)
51.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 《ネタバレ》 
原作読んだはずなんですけど全く内容覚えてませんでした。 中盤までの感じは冒険活劇として嫌いじゃないんですが、後半は大怪獣決戦みたいな・・・。 人間じゃない種族もほとんど出てきません。 原作に従っているならしょうがないんでしょうけど。 ただ図書館とか不思議の国のアリスみたいな庭とか、あの辺の美術(CG?)はナルニアならではのメルヘンさで楽しいです。 しかし「さいごの戦い」が映画化されるのは何年後になるんでしょう。 俳優陣がどんどん大きくなってますが。 あと1から思ってたんですけどスーザン・・・カスピアンが恋に落ちるほどの美人には見えないです。 子供なら十分楽しめるでしょうけど、大人にはまあまあという感じでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2011-03-09 04:49:13)
52.  シリアスマン
何とも退屈な映画というか、雰囲気的にはアメリカンビューティを思い出しましたけど、あの主人公よりこっちの方が人生FuckedUpですね。 なんかこう、ぼーーーーっと見てしまいました。憂鬱すぎて。 自分としては憂鬱の後、何かClosureが欲しかったんですが・・・。でも人生にそんなものは無いってことなんでしょうか? とにもかくにも、この映画を観る前にユダヤ教&社会について基本的なことを知って置くことを強くお勧めします。 自分はGhettoとか?????って感じでいちいち調べる羽目になったので。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-03-04 13:43:01)
53.  アンストッパブル(2010)
デンゼルとトラボルタ共演の地下鉄映画よりは全然面白いんですが、いかんせんパニックアクション映画のわりには緊張感が感じられません。基本的にパニックアクション映画は何らかの「パニック」プラスαなわけです。災害から逃げたり解決するだけじゃなくて、道中テロリストをやっつけないといけないとか、爆弾を解除しなくちゃいけないとか、恋人を助けに行かないといけないとか。この映画にはそういった要素がまるでない。ただ単に電車を止めるだけ。現実に起きた話を元にしているから・・・というならドキュメンタリー風に見た方が面白いですし。それにいい加減デンゼルの「最初一般市民。後半英雄」的な役は飽きました。日曜の昼、暇な時間に見るぐらいで十分な映画です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2011-02-24 13:33:14)
54.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
この映画は本当に人を選びます。 好きな人にとっては最高。嫌いな人にとっては上映途中で帰りたくなります。 ちなみに自分は後者だったので、観賞が苦痛でした。 良く言えば近未来映画。アメコミの描写をそのまま映像化したようなSFコミックムービー。 悪く言えばストーリーもアクションも唐突すぎるちぐはぐ映画。 日本人がこの映画のノリについていけるのか、はなはだ疑問です。 ただイギリスやロシアの実験的映画を楽しめる人にとっては面白いのかもしれません。 予告編は面白そうだったんですけどね。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-02-18 06:50:06)(良:2票)
55.  ガフールの伝説 《ネタバレ》 
この映画もっとたくさんの人が観る価値はあると思うんですけど。やっぱりハリウッドで作らないと宣伝がそこまでされないんですかね・・・。2010年はHow to train your dragonとToystoryという二大傑作アニメが出たので、タイミングを間違ったのかなぁという感じ。ストーリーはロードオブザオウル、あるいはオウルウォーズみたいな感じでちょっと既視感は否めません。しかし映像美がかなりのもので景色の綺麗さや霧の感じが素晴らしい!アクションも中々エキサイティングな場面もあります。ただ問題はフクロウのデザインがリアル重視で、子供が見てもかわいいともかっこいいとも思えないようなフクロウが多いこと。鳥飼ってる人が見たらかわいいと思うのかもしれませんが・・・。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2011-01-17 04:53:15)
56.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
映画としては普通に面白いと思いますが、観た後に本当の話が気になったので調べてみました。  この映画はFacebookが出来るまでの実際の話を元にしたフィクション本を元に出来た映画な為、実際のマークによるとほとんどの感情的シーンはフィクションらしく、Winklevossesには会ってもいなかったり、マークにはFacebook作る前から今でも付き合ってる彼女がいたり、Eduardoのカニバリズムは起きていなかったこと、FacebookのFounderのメンツにいるのに全く紹介さらなかった人物など、色々と間違いがあるそうで、映画の出来が結構良いだけにかなりの人が勘違いしてしまいそうです。  しかし驚くべきことは、映画で言われた小さいエピソードのほとんどは実際にあったということ。 マークは実際に高校生でMillionaireになれたかもしれず(Synapse)、名詞にI'm CEO...Bitchと書いてあったこと、パジャマを着てMeetingに行ったこと、FaceMashからHarvardMatch.comへの流れ、Eduardoのシェアが10%まで下がったこと(映画では0.03%)、実際にEduardoとWinklevossesに訴えられ大金を支払ったこと、Napsterのショーンはコケイン騒動で逮捕はされなかったものの、Facebookから半ば強制的に辞めさせられたことなどは全て真実であるようです。  それだけの真実があるならフィクション部分を削ってマークの了解を取った後に「Facebook」として映画を出したらもっと売れていたんじゃないのかと思うのは素人考えなんでしょうか。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-01-12 11:37:56)(良:2票)
57.  RED/レッド(2010)
うーん、期待しすぎてしまったせいかもしれませんが、凄く消化不良な作品です。アクションもコメディも単調すぎます。チーム全員がそろうまでがやたら長いですし。さらに個人的にはWeedの主役が普通のヒロインを演じるのには抵抗が・・・。もっと良い意味で馬鹿なアクション映画を作ってもらいたかったです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-01-09 12:04:14)
58.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
正直言ってタイトルから良くあるくだらないコメディ映画かなぁと思い敬遠していたんですが、見事に期待を裏切ってくれました。コメディ&パニック&ミステリーで面白い!出来ればちょっとビールでも飲みながら広い心で観るべき映画ですね。ストーリーに気にするより、主人公たちのFucked Upぶりを見てお酒&薬は怖いね~と楽しむべき。ただ下ネタは少なめですがきっついので、男だけで見に行くべき映画です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-01-02 00:59:16)
59.  バイオハザードIV アフターライフ
バイオならではの種類のゾンビが出てきて喜んだんですが、3Dの為かわかりませんが、やたらのスローモーションの連続でアクションがだるく感じました。アクションがもうちょっとしっかりしていればなかなかのB級ゾンビアクション映画なんですけど。AMCのWalking Dead観た後だったせいかもしれませんが、何とも微妙な出来に感じました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2010-12-28 04:51:37)
60.  ダブル・ミッション
父親が実はスパイで・・・っていう設定は幾度となくやられているので今さらストーリーにどうこう言うつもりは無いのですが、ジャッキーの今までのハリウッド作品に比べてもアクションが少なすぎる気がします。トゥルーライズみたいなアクションたっぷりのファミリー映画を期待しているとがっかりするので、良くある軽いノリのディズニー映画としてみれば普通な出来でしょう。
[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2010-12-28 04:29:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS