Menu
 > レビュワー
 > S.H.A.D.O. さんの口コミ一覧。4ページ目
S.H.A.D.O.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
「ジョニーデップが大好き」だけど「映画の内容は全く知らない」「スプラッター・ホラー映画大嫌い」な家内が「新作借りれた~♪♪」と上機嫌で借りてきました。「ぎゃー!!なにこれー!!うわ-ダメだー!痛い痛い痛い!!!うぎゃーー!!!」やかましいいいいいいいいい!!そんなに怖けりゃDVD止めりゃいいじゃねーか!   まあそれにしても「ジョニーデップが主演」で「ミュージカル」だからって理由だけでディズニーアニメの下の段に置くのは正直どうかと思うぞ。
[DVD(字幕)] 3点(2008-07-24 15:18:40)
62.  タイムライン
ちょっと強引過ぎない?過去へ行く動機とか仕掛けとか。行く時はあんな大げさな装置が要るのに帰りはマーカーさえあればいいって言うのもなんだかなー。あの騒動って結局考古学教授のおっさんのわがままにみんな巻き込まれたってことだらー。全然あのおっさん反省してないに。 あ,そうそう,戦闘シーンの殺陣がもさもさしてていらいらしたなあ。やっぱりああいうところは日本の時代劇や「ラストサムライ」の方がはるかにいいね。鎧が重過ぎるのか?もう一つ,日本語吹き替えの声優さんたちへたすぎ。 ときに,オリバーが谷隼人,レディ・クレアが中島みゆき,ケイトが篠原ともえ,マレクがタイガー・ジェット・シンに見えたのは私だけ?
3点(2004-07-23 02:19:42)
63.  インデペンデンス・デイ
こら大統領!世界を救った酔っ払いおじさんを「サバナビッチ!」呼ばわりするとは何事じゃ!
3点(2004-06-11 19:07:41)
64.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
皆さんにお聞きしたい。ショッカーの首領にどんな過去があってあんな悪の秘密結社を作るようになったか知りたいですか?私は全く興味はありません。単に仮面ライダーの敵役。それでいいじゃありませんか。ダースベイダーの過去を描くためだけにEP1~3を費やすことの意味が分からない。
[映画館(吹替)] 2点(2018-01-22 00:39:23)(良:1票)
65.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
遺伝子操作で寿命をコントロールするのは何となくできそうだが、腕に寿命がデジタル表示できるようになるとはどうしても思えない。海水浴のシーンが昼間だったら8点だった。
[映画館(字幕)] 2点(2017-11-06 22:46:18)
66.  メッセージ
ちょっと何言ってるかよくわかんない。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2017-10-19 19:50:52)(笑:2票) (良:1票)
67.  デッドプール 《ネタバレ》 
なんていうかさ、こういうさ、ストーリーの途中に主人公やナレーターがベラベラ観客に向かって話しかけてくる映画ってどうも好きになれない。ちょっと前だと「銀河ヒッチハイク・ガイド」とか後味最悪な「ファニーゲーム」あたりもその手の作品なんだけど、やっぱりダメだったなあ。私の琴線には触れないというか延々と余計なお世話をされてる感覚というか。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2016-10-15 17:57:51)
68.  アメリカン・スナイパー
何故手間暇かけて一人ずつ狙撃するのか理解できない。B29でも飛ばして無差別爆撃してとどめに核爆弾一つ落とせばあっという間にケリつくじゃん。昔日本にやったみたいに。アメリカ人そういうの得意でしょ?
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2015-12-03 12:10:11)
69.  ダイバージェント 《ネタバレ》 
これ 劇場予告で「たった1度の性格検査で人生が決まる。」って言ってませんでした?言ってましたよね?でも、その性格診断テストの後で結局自分の意志で所属派閥きめられるんじゃん。そうするとあのテストはネットでよくある無料の性格診断(そのあと妙なサイトに誘導されそうになるやつ)と同じなのでは?たった1度のテストで異端児と判断された主人公が突然当局から追われる身になるものとだとばかり想像していたので、出鼻をいきなりくじかれてイヤーな予感はしたんですが、まさにその通りの展開に。普通に「勇敢」の訓練が始まっときには頭の中は?????でいっぱい。全然異端者じゃないじゃん。異和感たっぷりの140分だったのでまあこの点数で。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2014-10-26 20:24:27)
70.  アフター・アース 《ネタバレ》 
う~んどうなのかなあ..本当の親子が本当の親子の役柄で出演するってのは。売れない子役のバカ親が必死になって我が子を売り込んでるようにしか見えないなあ。大体あんな猿1匹にビビりまくってるようじゃレンジャーに合格なんかできるわけないじゃん。そのことを認めようともせずただただ親父に反抗してるだけじゃねぇ…地球自然いっぱいで綺麗じゃん!どうやって滅びかけたのかは知らないけど何一つ文明の跡が残ってないのはおかしくない?すべての生き物が人類を滅ぼすために進化してるんなら、地表に降り立った途端に人食い植物が襲ってくるとか、蜂の大軍に取り囲まれるとか、そもそも空気そのものが猛毒で吸ったら死んじゃうとか…そういう緊張感皆無でしたものね。ジャングルロケならシュワちゃんの「プレデター」の方がよほどハラハラドキドキだったよなあ。最後はアーサ1匹倒しただけで、人類を取り巻く環境はなにも変わってないし。う~んやっぱダメだわこれ。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2013-12-28 02:15:24)
71.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 
「銀魂」の世界観を開拓期の西部に持ちこんだと思えばこーゆー組み合わせもありかも知れない。あとはハリソンフォードの代わりにスタン・ハンセンだったら完璧。・・とでも言うと思ったら大間違いだー。光に弱いエイリアンが夜襲ってくるかもしれないのに呑気にキャンプファイヤーやってるとかダイナマイト放り込まれるまであっぱっぱーに開けっぱなしの出入り口とかそもそも人間がよじ登ってるのに警報も何も鳴らない惑星間航行可能な宇宙船とか馬鹿じゃねーの?今時うちの息子が通ってる小学校だって夜間は赤外線センサーかなんかでブザー鳴るぞ。馬鹿親父と馬鹿息子が最後の最後に改心して大団円にさえしておけば何だって許されると思ったら大間違い。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2012-04-09 13:29:54)(笑:1票)
72.  2012(2009) 《ネタバレ》 
みんなっ!こ,この監督の作る映画に,つ,釣られたらダメなんだからねっ!この人自分の作った映画にツッコミを入れられれば入れられるほど身悶えして喜ぶ,真性のドMなんだからねっ!「あんなマッハ号並みの運動性能持ったリムジンやキャンピングカーがあるかァ!」とか,「おまいはどれだけ撃たれても絶対弾が当たらないガッチャマンかァ!」とか,「これってディープ・インパクトとどこが違うん?」とか,「結局最後は金かいィ!」とかツッコミを入れたら,それこそ監督の思うツボ,あ,あたいたちの負けなんだからねっ!自分がアメリカ人じゃないもんだからって「チベット問題」とか「アメリカと中国の関係」に散々茶々を入れたり,アメリカの閣僚だけを傲慢なキャラとして描いたり,ぜ,絶対わざとなんだからねっ!映像が凄いのは認めるけどさ。関係ないけどアメリカ人って,自分が別れた嫁さんが今現在一緒に暮らしてる男とあんなに気楽に話したり付き合ったりできるもんなの?その点だけは,どうしてもツッコまずにはいられないもんねっ!それともバカ?ねぇバカなの?あそこの国民。
[映画館(吹替)] 2点(2009-11-24 21:09:12)
73.  ジャンパー 《ネタバレ》 
毎度おなじみ予備知識ゼロで鑑賞した感想です。「もし自分が瞬間移動できるなら真っ先にやりたいと思っていること」をこの主人公も真っ先にやってくれちゃいました。和洋問わず人間の考えることなんて似たようなもんだなあと苦笑させられました。超能力者のわりにはやってることがセコイとお嘆きの方が多いですが、人間なんて超能力があっても無くても所詮こんなもんでしょう。「能力を使って泥棒することが許せん」とおっしゃるなら「じゃあルパンⅢ世やオーシャンズ13はいいのか?」ってことになってきます。「超能力を持った人間はみんな正義の味方」という考え方を捨てちゃえば結構楽しく見れますよ。主人公の幼稚な行動も「能力がある分頭が悪い」と思えば納得できますね。私はこの映画を見て筒井泰隆の「七瀬ふたたび」を思い出しました。あの小説の中にも超能力者を脅威とみなして問答無用で襲ってくる謎の組織が出てきますが、最後までその正体は謎でした。「ジャンパー2」ではその辺が明らかになってくるのかな?面白かったと言いながら点数が低いのは主人公があまりに馬鹿すぎるから。限度ってもんがあるでしょ限度ってもんが。
[DVD(吹替)] 2点(2008-07-24 14:50:37)
74.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
「今年最大の事件が遂に始まる。」「この事実が知らされたら世界は破滅する。」様々なキャッチコピーに胸躍らせ、いつものように予備知識ゼロで劇場へ行ってまいりました!!そして私を襲った驚愕の事実・・「キリストは実は人間だった!」「キリストの末裔はまだこの世界のどこかで生きている!」!!!えええええぇぇぇぇええええ!!!!          た  っ  た  そ  れ  だ  け???!!!「キリストが人間」(何を今さら)で「その子孫がまだ生きていた」としても 私  の  日  常  生  活  に  は  何  の  影  響  も  あ  り  ま  せ  ん  が  な  に  か?   そんなもの「カルーセル麻紀は以前は男だった!」って言うのと同じかそれ以下のレベルのインパクトしかありません。だいたいキリストの末裔がソフィーだってことくらい始まって30分も過ぎれば誰にでもわかる。最後の最後まで気づかなかった超鈍感男が劇場内でトム・ハンクスただ一人とあってはもうミステリーともサスペンスとも呼べる代物ではありません。  嫁さんいわく「原作はとっても面白かったのよ。」の言葉に免じて2点だけ差し上げましょう。
[映画館(吹替)] 2点(2006-07-25 20:14:31)(笑:6票) (良:1票)
75.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 
この主人公って・・あれか、あのーこっちでいうところの「デビルマン」みたいな立場なのか?ってことは今後は人類のために戦うヒーローになっていくんだ。 あ でもメディアに「僕を人間にしてくれてありがとう。」ってお礼を言ってたのを考えると「妖怪人間ベム」かな。
[DVD(吹替)] 1点(2017-01-26 23:03:02)
76.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
いやな予感はしてたんですよ。またハリウッドがゴジラ作るって…さっそく出た!「ビキニ環礁の水爆実験でいろんな国に迷惑をかけましたがあれは怪獣をやっつけるためでアメリカは悪くありません」アピール。出だしがそれだもんでもう感情移入もへったくれもありませんなあ。
[ブルーレイ(邦画)] 1点(2015-04-26 00:38:26)
77.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
 たまたまブルーレイでレンタルされていたのを見て借りて観ました。そもそもプレデターの「新種」が出るという時点で完全なネタ切れ状態。ポケモンと同じで「もうオリジナルだけじゃ視聴率取れないんでその場しのぎで目先を変えてバリエーション増やしてみました。」っていう魂胆見え見え。モーフィアスの馬鹿さ加減にもあきれた。初めは新しく出来た仲間のためにお芋でも焼いてあげてるんだとばかり思ってたら,煙で窒息死させようってか。意味不明。100分間時間の無駄でした。
[ブルーレイ(吹替)] 1点(2010-12-10 10:52:30)
78.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
「なんだよ。ただのゾンビ映画じゃんかよ。」とおっしゃるそこのあなた,これは単なるゾンビ映画じゃありませんよ。なんたってウィル・スミスが主演。制作費も桁違い。「もし連絡をいただければ安全と食料の保証をします。」ってラジオで言ってたくせに,実際は愛犬が死んで自暴自棄になったところを子連れの女性に助けられたり,おまけに朝飯まで作ってもらっておきながらお礼を言うどころか「とっておきのベーコンだったんだぞ!」などと非常にせこいキレ方をしたり,と他のゾンビ映画とは確実に一線を画しております。  まかりなりにも「ウィルスに感染した病人」であるはずのゾンビが健常者を遥かに上回る跳躍力や走力,腕力をお持ちであるというのも新鮮でした。41度の体温とあの脈拍数あってのあの運動能力!あの人たちオリンピックに出場させたらすっごい記録がボコボコ生まれますよ。ウィルスに感染してるってだけならドーピングにもひっかからないでしょうし,夜間開催すれば問題なし。実際近頃の世界陸上は夜やるのがあたりまえだしね。ウィルスのせいでどんなに凶暴になってしまっても決して共食いなどせず、「感染していない正常な人間しか襲わない」仲間思いのゾンビたちの姿にも深い感銘を受けました。極めつけに、ストーリーは「28日後…」そのもの。なんだよ。結局ただのゾンビ映画じゃねーかよ!・・・あ,あれ?
[映画館(字幕)] 1点(2008-01-02 13:04:15)(笑:3票) (良:1票)
79.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
あのさあ、「海猿2」もそうだったけどさあ、あんな生きるか死ぬかの瀬戸際にプロポーズしたり結婚式したりすんのやめてくれないかなー。それとさあ、デビルマンもハルクも変身するときは衣服がビリビリに裂けるじゃん。なのにカリプソだけ衣服も一緒に巨大化するとか、ぜ、絶対に認めないんだからね!
[映画館(吹替)] 1点(2007-05-29 17:27:40)(笑:1票)
80.  インセプション 《ネタバレ》 
後味最悪。だいたいサイトーの素性がはっきりせず胡散臭さ満点なのに加え、フィッシャーの会社がそんなにあくどい企業とも思えない(裏で麻薬の密売してるとか人身売買してるとかなら純粋にコブたちを応援できた)ただライバルを潰したいという理由だけならサイトーの方が遥かに悪いやつに思える。それに手を貸すコブ一味は犯罪組織末端のチンピラ実行犯そのもの。更に違法だと知りながら自分の研究室の学生を手伝わせる大学教授、のこのこ参加する学生、航空会社のクルー、全員共犯者で刑務所行きだろ普通。そもそも自分で自分の妻を廃人にしておいて逆ギレしている主人公は甚だ不愉快。
[インターネット(字幕)] 0点(2024-04-26 16:49:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS