Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。5ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  幸せになるための27のドレス
主役2人の職業は馴染み無く、ブライダル業界の日本との温度差は 結婚→離婚→結婚→離婚→・・・と繰り返すのが当たり前の欧米ならではかなと。 とはいえ、興味深く楽しめました。  
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-20 16:22:19)
82.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦
完成度は高いと思うんですけど、特に始まりと終わりは。 なんか笑うところが微妙に間が外れてる。(日本人向けではないのか?) 全然期待して観てなかったから、それなりに展開は楽しめたかも。 
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-19 11:53:41)
83.  グラン・トリノ
前半でラストのオチが見えてしまった。 あとはクリントイーストウッドの作品!って先入観が無ければ、もっと観れたかも。 どうも苦手。
[映画館(字幕)] 6点(2009-08-19 11:51:34)
84.  レスラー
男としてこういう生き方に憧れる一面もあるが、人としてこうはなりたくないと思った
[映画館(字幕)] 6点(2009-08-19 11:49:19)
85.  プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング
アン・ハサウェイ見たさに1に続けて鑑賞。 内容は観終わった直後から海馬の彼方に自動消去されるぐらい印象にないです。 ただハッピーな内容なので、変にこだわり無くカップルで鑑賞するにはいいかも。 
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-17 12:23:57)
86.  アイアンマン 《ネタバレ》 
ロバート・ダウニーJr。 チャップリンの伝記映画か、ドンキで大量に陳列されている、やけに匂いの強いアメリカ産の柔軟剤が思い浮かぶ。 本作はアメコミヒーローらしく、パッと見た目は宇宙刑事シャリバンか、六神合体ゴッドマーズの合体したときの内側のやつに酷似している。 ちなみに調べてみたらゴッドマーズの内側のやつ、ガイヤーという名らしい。主人公が死ぬと体内の反陽子爆弾が爆発し地球を滅ぼしてしまうとか。 一番戦わしちゃ駄目な気がする。。。   本作は兵器製造会社の社長が改心し、平和の為に世界中に散らばった自分の作った兵器を破壊するという内容ですが、 兵器を破壊するために人殺しまくってます。簡潔にいうと平和の為に殺人も厭わない。 9.11の後、瓦礫となった貿易センター跡で「USA!USA!」と叫び、その勢いで他の国に戦争しかける人らには違和感無いと考えられます。 やっぱりアメリカ。ジャスティスとかデカイとかツヨイとか大好きです。基本その辺とピーナッツバターとケチャップがあれば満足。   大富豪の裏の顔がヒーロー&小悪党共は中東の異教徒テロリスト&実は黒幕は身内。 のどっかで聞いた様な構図。 なんか得体の知れない原子力的な最強パワー+圧倒的に強いメカ+木っ端微塵ビーム。 という男子の心くすぐるアイテム達。 凄く判りやすいアメリカンヒーロー物です。 見た目アイアンマンっていうネーミングもストレートでいいですね。 ヒロインの女優さんが微妙にスパイダーマンのヒロインに似て、微妙な感じなのは原作者が一緒だからでしょうか? 
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-17 12:17:26)(笑:1票)
87.  トランスポーター 《ネタバレ》 
元特殊部隊の裏の運び屋の話。 絶倫そうな禿げた頭が特徴で、 格闘シーンでは往年の香港アクションのように上半身裸で鍛え抜かれた腹筋を露出し、 禿げと腹筋ちょい胸毛ありで、これでもかとセックスアピールしてきます。 運び屋は自身に絶対のルールを掲げています。 1契約厳守 2名前は聞かない 3依頼品を開けない 基本ほぼ全部破ってました。 3つめは開けないどころか、普通に依頼品とセックスしてます。 トランスポーターという名前から想像するに、 Taxiや60セカンズのようなちょっと無茶なカーアクションを期待してましたが、 普通にアクション映画でした。しかも結構ベタベタ。 ただ、その辺を違和感なく観れたのはリュック・ベッソンの手腕かと。 
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-16 12:22:23)
88.  ヒットマン(2007)
あ、ゲームなのね。 細かい設定とかだいぶ端折られてるようでしたが、なんかやけにカッコよかったからあまり気にならなかった。 禿げのバーコードは読み取ると何が表示されるのだろう?50Wの電球か? ラストのあれは個人的にほんわかしてしまった。 細かいこと考えなければそれなりに楽しめます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-06 12:25:17)(笑:1票)
89.  マンマ・ミーア!
受動的に観るというより参加して騒ぐような映画? ターゲットはABBA好きの欧米人向けのようで、彼らより遠く東、海の果ての島国に住む我々大和民族には、 カラオケにてオール裏声で歌う自分のママンを見てしまったような気恥ずかしさが付き纏います。 基本「自分は2番手以降でいいです」と、誰かより前に出ることが恥ずかしいシャイボーイには、 「アンコール?もう一曲いくわよ!」なんてマイク振られても、 「いやぁ、これがライブだったら弾けられるんだけどね」と、小さなプライドから余裕たっぷりに佇まいながらも内心ドキドキなわけです。 とはいえ、往年のポップクイーンABBAということで、青春の一ページをABBAと共に過ごしたお年を召した方々を中心に大盛況。 ベストヒットUSAでも2008年度のリクエストランキングでダントツの1位はダンシングクイーン。 イーグルスやTOTOと並んで必ず毎度ランキングに入ってきます。ちなみにa-ha、カルチャークラブのあの曲なんかも。 コールドプレイなんて最新の曲も入ってますが、今は無きおっさんの毛根の果てに見た青春の思い出の方が強かったりします。 だもんで時代を外れているとはいえ、この私もなんだかんだと映画で使われた全曲口ずさむ程度に知ってたりします。   往年の大女優の歌唱力はまぁまぁ聞けるもんでしたが、他の方が書かれているとおり、20歳の娘が居るにしては結構厳しいかと。。。どっちかというとグランマ? 表題にもなっているマンマミーア(ママミーア?)のシーンなど、遠い過去の情事を思い出しながら悶えるように歌っているのですが、 一瞬冷静に見てしまった時に見てはいけなかったものを垣間見てキャスティングに疑問を抱かざるをえません。 ただ、かしまし娘のようなオバちゃん3人組みは、そんな気分も吹き飛ばしてくれるほどのノリノリのごり押し圧力があります。 但し草刈雅夫に似た先代ジェームズボンドには苦笑い。正直ワルサー持って女王陛下の為に悪い奴らと戦う方が似合ってます。   、てな訳で如何にしてノーテンキに観るかがこの映画の楽しみなんではないでしょうか? DVD出たら部屋で一緒に歌ってみようかと思います。 
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-03 00:07:25)
90.  プリティ・プリンセス
アン・ハサウェイ見たさに鑑賞。 まるで少女マンガのよう。 起承転結がはっきりしててお手本のような展開。 王女様役のお祖母ちゃんがやけに綺麗でオーラ丸出しな方だなと思ったら、サウンド・オブ・ミュージックの家庭教師の方とはビックリ。 よくよく調べたら70オーバーということでまたビックリ。   
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-04 12:10:20)
91.  ブロークン・アロー
トラボルタのタバコの吸い方が印象的。 関係ないけどジョンウーと孫正義って似てるね
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:28:15)
92.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
ジョン・ウーと聞けばやっぱり、、、 スローシーンで空中を錐揉みしながら両手拳銃バンバン打ちまくり、 そして地面に着地と同時に平和の象徴白い鳩がバサバサバサ…   まさか鳩があんな形で出演とは… 初めNGシーンかと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:17:22)
93.  ジャンパー 《ネタバレ》 
この能力は…欲しい… でも追いかけてくるサミュエル怖いしな… もうちょっと優しく捕まえてくれるなら…    しかし映像技術ってドンドン進歩していくね 
[映画館(字幕)] 6点(2008-08-06 12:10:41)
94.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
なんというか、微笑ましい映画ではありますがリアルだったら笑えない。 生まれ育った環境が日本でも有数のマイノリティが非常に多い近いところでして、 彼らは集団力というのか?あの力は底の見えない恐ろしさではあります。 他の方のレビュー拝見すると「アメリカならでは」という言葉がちょくちょくございますが、 日本でも都会のど真ん中に生まれ育ってますと、いやはや、現実の方が○なりという壮絶なものをシバシバ目にします。 それはともかく、なんかタイトルだけ覚えてて、誰かに大昔勧められてようやく観れました。 非常にドタバタコミカルに描かれてるので受け入れやすかったです。 旦那が良い人すぎます。自分だったら胃に穴開きますよ。 しかし、玉3つって・・・  
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-12 01:40:22)
95.  ダイ・ハード3
この頃カツラ疑惑があったブルース・ウィルス。 間の抜けたようなBGMとマクレーンの登場シーンが印象的でした。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-14 00:27:56)
96.  プラダを着た悪魔
なんというか、 友情・努力・勝利の少年ジャンプティストを感じる どっかで観た様なよくある映画でした。 この手の定番のストーリー展開は観てる間は飽きないですが、 観終わった後に何故か残るもんがないです。 まぁ男としては女の子が綺麗に変身する姿はなんとも好きなんでソコソコ評価高め。 暫く観ないうちにメリル・ストリープが歳取ったなぁと思いましたが、 この存在感と役どころは徹底してて良かった。   
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-23 12:13:24)
97.  逃亡者(1993)
テレビでやってたのでエライ久しぶりに観ました。 内容はほぼど忘れしててそれなりに楽しめましたが、 当時ほど緊張感は感じてないと思います。 時代時代の斬新さってのから外れてるからですかね?
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-12 12:22:47)
98.  ザ・ロック
既にドロップアウト(?)したショーン・コネリーの元気な姿が見れる貴重な作品の一つです。 ドッカンバッカンのアクションシーン満載であまり頭使わずに観れるのがまたいい。 次回作はジョン・ウーでお願いします。
[地上波(吹替)] 6点(2007-06-22 12:25:31)
99.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
昔の見た覚えがあるんですけど、まったく記憶にないです。 まー、ボケェと観てて楽しめました。 エレベーターでじいさんが若者に好きな名前と言ってたくせに蹴落とすのは悲惨でしたな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-07 12:19:52)
100.  サイン 《ネタバレ》 
評価低!結構ドキドキだったのに。
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-21 19:27:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS