Menu
 > レビュワー
 > へろりうしオブトイジョイ さんの口コミ一覧。6ページ目
へろりうしオブトイジョイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スーパーサイズ・ミー
[眼鏡] 続いては日常の疑問から新しいトリビアンを見出すトリビアンの種の時間です。 [薄頭] キター!満開 禿げしく キボンヌ(全員無視)[眼鏡] タモリンさん皆さん、こんばんは![ALL] ΩΩ Ω<コンバンハ!!! [眼鏡] 僕は外食も殆どせず母親の手作りの料理を食べて育ちました。だから、今の肥満大国アメリカの理由や 死因がどうもファーストフード店の多さや宣伝の量にあるんじゃないかと思えて仕方ないんです。 マクドナルドを訴えた2人の少女は何故棄却されたのか。ほんとうに原因は何か。どうしてか。 そうだ、健康体男子の僕が自ら実験台になり、証明しよう。食の問題の全体も 見えてくると思うんです。医者・栄養士も付けます。 そしてこの記録を世界50カ国以上で上映すれば、これってトリビアンに ならないでしょうか?お願いします。このトリビアンの種、つまりこーいうことになります。 健康な人が一ヶ月、水さえマクドナルドメニューのみで、スーパーサイズを勧められても 断らず、1日3食暮らすと・・ 『※★ω@ξ▽♂◆』タモリンさん、いかがでしたか [タモリン] R指定は別にいらないのかね。内臓とゲロシーンが一応あるよ。しかし吐くまでようやるね。 子供たちへの半ば洗脳、業界と議員と司法のつながりまで持っていっているあたりはマイケルムーア的こじつけに思わせておいて、 根拠がしっかりしていて楽しめるところはそこそこ。彼なりのだけどね。実験中にヘルスセンターが閉鎖してしまった 下りはタイミング良過ぎて失笑したよ。ドキュメンタリーだからあくまでもこれは彼の見解、 「ゲームは1日1時間!」のように食も自己管理の世界、だけど生活を見直すいい機会にはなると思うし、日本もマックのラジオ体操カードを学校で配ってたってのもどうかと思ってたよ(知らない人すみません) [眼鏡] ありがとうございました。それではこのトリビアン、何分咲きでしょうか? [花] 7分咲き~
7点(2004-12-27 12:59:27)(笑:1票)
102.  告発の行方
女性が事件に巻き込まれた場合、被害者女性がいわゆる風俗関係の仕事に一瞬でも就いていたとなると、マスコミや市民団体などの態度が一変する事がとても多いような気がする。この主人公はちょっと軽い(イメージの)トレーラーハウス住まいなだけでもちろん風俗女性じゃないけれど、いくらこの事件前の挑発的で軽はずみな行動があったからといって、ヤッちまっていいかというと・・それは某スー振りのようじゃないかと。思考のだだ漏れじゃないだろうかと。そうも言い切れない一面もあるが・・私も「あ、この被害者軽かったんじゃん、かわいそうだけど仕方ない・・?」と時に考えてしまうほうの人間だったりもする。いずれにしろ考えさせてくれる秀作だと思うのでした。
7点(2004-11-04 20:56:17)
103.  メリーに首ったけ
ザ・キャメロンディアス。彼女じゃないといやみなだけか悲惨なだけだと思いますが、乳首に玉げた!
7点(2004-10-20 22:51:20)
104.  リプリー
前作を全く知らない派ですが、「サブリナ」を前作見ずにこき下ろした私としては、これはこれでなかなかだよと言えるんじゃないかと思いました。「太陽がいっぱい」なタイトルとは真逆な感じ。ひたすら輝くお金持ち坊ちゃんにイタリアの太陽にと束になって揃えてもどんよりとさせてしまうリプリー。終始まぶしそうだったし。話題のムキムキギャランドゥにはちょっとびっくりしましたが、残るのはジュード・ロウの輝きとデイモンのどよんとした目。「ザ・若手俳優」みたいな作品でした。ホモー部分は女性なんでさほど気持ち悪くはなかったですが。退散。
7点(2004-10-19 20:19:50)
105.  蜘蛛女(1993)
少しくらい感じてあげても良かったのにオリンたん(爆
7点(2004-10-19 01:18:05)
106.  クレイマー、クレイマー
はじめ人間ギャートルズの「あの肉」と、ハイジの「とろけるチーズ」と、この「お父さんのフレンチトースト」がご存知「世界3大映像の中のグルメ」ですねジュルル。たぶん世界じゃないですねそうですね。父親の視点がさすがだと思う人もいると思いますが、先日NHKの「おシ工戸でござる」に、ふらっと主婦が数年いなくなり戻って来た時に「ちょいと医学の勉強をしたくなってね」とうそぶくストーリーが。戻った家族の態度も、なんというか、主婦がこんなことをするという事に対する怒りじゃなかった。現代でさえこれはないでしょう。仮に断ったうえでの、例えば短期留学とか主婦の単身赴任みたいなかたちだとしても多少女性たちは後ろめたいだろう。西洋世界だって分からんぞ。あまり詳しくは知らないんですが、つまり明治維新で家父長制度、男女の性役割を強引に持ち込ませたんだそうな。もちろん家制度が確立すると富国強兵につながるから。これを見て、ほんとうにそうだったんだと認識を新たにしました。かなり話がそれましたが以外とかつての日本は「クレイマークレイマー」だったみたいだというのを思い出してみたりしたんですが、昔すぎだっちゅうの。
7点(2004-10-16 10:38:50)(笑:1票)
107.  レッド・ドラゴン(2002)
ハンニバルで「何だこりゃー」と思ってたところにこんな続編だったので、少し安心しました。いや続編でも「羊たちの沈黙Episode1」でもないな。博士はゲスト出演ですね。犯人は既に分かりまくってるのですが、そうですね、犯人像や展開は、どこかありきたりですよね。
7点(2004-10-15 07:49:04)
108.  ハンニバル(2001)
「きちxいの愛」とはこーゆーこと?地上波で見ても意味がないです。例のシーン全カットではさすがにわけわからなすぎ。かと言って全編是非どうぞー、ともねえ・・・・?クラリス役が違うのはさほど気にはなりませんでしたが、「羊」のほうにも書いたんですが、前作からいきなり愛されるほどの存在になったのが、どうしても、??? なんです。博士にとっては小娘のままで終わってたはずと思ったので。FBIとして昇進してるらしい所は、まあいいとして。でもこの「ザ・レクター博士ホプキンス」には7点献上なのれす。ほれそう。
7点(2004-10-15 07:43:00)
109.  羊たちの沈黙
もはや「あの羊たちの沈黙!見とけ!」てなポジションですけど、正直そこまで乗り切れませんでした。最後までクラリスは博士にとっては「ただの小娘」、ラストくらいにちょこっと「まあ君は多少は面白かったかくらいかな、わはは」くらいだったんではと思います。何故か「ハンニバル」のあと見たのでなおさら。あちらはクラリスを半ば愛した話ですから、なんでこんな小娘扱いで終わった女に、しかも冒頭からこんな興味を示してるのだ?と、謎でいっぱいに。あまり本作のレビューにならなかったかも、すみません。
7点(2004-10-15 07:36:39)
110.  トゥームレイダー
おぱーいおぱーい・・・ ハッ! あっあの、ゲームはドラクエしかしないんで良く分からんのですが、ゲームもオッパイレイダーなんですか?ジョリ江さんの某インタビュー「私のサイズはCよ。」うそーーーーーーーーーーーーん! アクションもなかなかでそのへんは非常によろしかったと思いますた。
7点(2004-10-12 07:48:22)(笑:1票)
111.  リロ&スティッチ
ディズニー、ちょっとだけ方向転換して作りましたか?お決まりの絶対悪キャラがいないし、死なないし。(たいてい高いとこから落とされて死ぬ)主人公モンスターが凶暴だし。現実社会がからんでるし。お子様にはこのへんが分かりづらいかも知れませんし、このテイストがいい方向に行っているのかは何とも言えませんけれど。
7点(2004-08-18 09:51:40)
112.  ビッグ・フィッシュ
かなりの割で妄想ファンタジーですから、見る人を選びそうなところですが、見せ場がひたすら全て主人公の妄想だという「耳をすませば」に拒否反応を示した割にはちゃんと見れたです。つまりこの息子一人がちょっとお父さんにひねくれていました、という事なんですが、これはアレですよ、釣った魚を、年月が経つほどに、「こんな、こーんなでっかかったんだよ」と広げる手が年々大きくなる例のどこにでもいるオヤジのお話。そしてこんなオヤジを愛した人たちのお話。そんなオヤジは息子をとってもとっても愛していたというお話。眠くなる方もいると思うので7点くらいにしますが、ラストでホロリ度は保障しますので是非最後まで見届けて下さい。
7点(2004-08-18 06:37:10)
113.  ロスト・イン・トランスレーション
不思議の極東島国シティー~ トキヨー村で~ ボブハリスが~ 若妻と出逢った~~ voice:下條アトム を、日本人が見るとこうなる。クイズ番組や土曜昼からやってるいわゆる「旅紀行番組」や「日本人が撮った外国風CM」を、撮られた現地人が見る気分と同じ。こーいう心境になるんだな~!きっと。ほら、現地人(我々)だって、仏閣を訪れてあんな結婚式にそう出くわさないでしょ?もっと人いるでしょ?「旅紀行番組」だったら、人いないし旅人(出演芸能人)は(絵になるから)何かと出くわすでしょ?「ゲイシャ」が出てこなかっただけ良かったですが。現地人としては「ありえねー」と思うツボが必ずあるはずですから、眼鏡日本人をちょっと強調してない?とか、あんなダンスダンスレボリューション兄ちゃん(古っ)がいたら周囲の空気が異様になるぽ。いう部分はこの際目をつむります。思ったより良かったんでした。スカーレットヨハンソンたんはエロい。いっぱい着ててもエロい。反則でつ。アヘらないのも反則でつ。ん、それじゃただの「異国アバンチュール」ですね。この監督の感性は大いに買いたいと思います。孤独感を表すのに、小ぎれいすぎるホテルの中と、ネオンやら何やらの外の喧騒の対比が生きてます。このへんは東京ならでは。東京あってこその作品と言えると感じます。でも見る人を選びそうなので、佳作的な点数を。それでは最後に、ミニスカポリスとマシュー南、ハリウッドデビューおめでとう(激爆)
7点(2004-07-30 04:59:49)
114.  エレファント
一見共産主義国とか階級制度国とか後進国とかなんかより、自由主義先進国ほど、歴然とした階級があるのです。目に見えないぶん残酷。
7点(2004-07-28 23:32:16)
115.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
実話なんですよね。そこで疑問というかアメリカ製映画を見ていてちょっと思うんですが、結構、ちょろくないですか?FBIって。司法取引(??)で経験を生かしてFBI入局かYO!
7点(2004-07-24 05:04:34)
116.  マジェスティック(2001)
中盤までは素敵なウソもあるねというファンタジーちっくな感じでよいと思ったんですが、だんだん、一人よがりの演説→英雄にまつりあげられ→お決まりの大味ハリウッド映画的ラストシーン これさえなければ・・・いや、これをしたいがための、2時間半だったんではないかとさえ思って、思わず減点要素なんですが、ジム・キャリーはとてもよかったと思います。でもやっぱり全編「素敵なウソ」で貫いて欲しかったんですが・・・
7点(2004-07-23 03:21:23)
117.  永遠に美しく・・・
なんかこう、「定期的にゴールデン洋画劇場系映画」以上の感想をもはや持てないところです。案外これに選ばれることは栄えある事なんでわ?ブルースウィリスだから?それだけの話なのかもしれませんが。勝手に推測ですが、「吹替えやすい」だけなのかな?3人の主役級がこのころと大して老けてない?というのを毎回驚かされながら、ついつい観ます。
7点(2004-07-21 01:18:28)
118.  運命の女(2002)
これで海っぷち&刑事画面に登場だったら完璧火サスになって笑えたんですが、ギリギリのところで踏みとどまれてます。なかなかよろしいんじゃないでしょうか。逆に夫にどこか不満で閉塞感から・・・てな事のほうが、昼メロ度をあげたんじゃないでしょうか。えーと、東京がおフランス男、家族の家が湘南海沿い、くらいの距離感でしょうか?小田急に乗って都心へ。土地勘が。。。 ダイアンレインさんすごーくきれいでした。アレでアレしちゃう所が唐突だとの意見が多いですが、終盤のあのスノーボールに込められたものを見て納得。それがあそこにあったわけですから、激昂しちゃうわけです。教訓をあげてる方がいますが、私もひとつ。「黒い下着で1ミクロンくらいはダイアン姐に近づけるかもしれないぞー」
7点(2004-07-19 02:38:51)
119.  マトリックス
°°°°゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚゚゚゚゚┌┴o゚゚゚゚゜゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°°°マトリックス
7点(2004-07-18 17:37:40)
120.  マトリックス リローデッド
う~ん。結構好きですけど、前作の思わぬ社会現象化(?)で、予算も増えて良かったね。そんな感じです。なんか余計なんだか重要なんだか良く分からないシーン大杉。さあ~次どうなる!?と期待出来るだけ点数献上です。自分としての見どころは、スーパーマンネオと、前作から同様に鼻で挟んでいるらしいモーフィアスのグラサンと(鼻高いな)、モニカベルッチ様のお乳です。コピペはコンピュータの基本でわないのか・・・兄弟。
7点(2004-07-18 17:34:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS