Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。7ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  メメント
アイデアだけだった。主人公の置かれている状況を踏まえて、展開がエスカレートしていくのかと思ったが・・・。こういう作風は次回作以降、ツライと思うけど頑張って欲しい!
4点(2003-05-17 10:22:32)
122.  マーシャル・ロー(1998)
国家の治安を守るって事について考えさせられる。そういう方向から観てみると楽しめると思うが、ブルース・ウィリス&デンゼル・ワシントン競演とくれば、フツーこの映画の内容じゃないものを期待するハズ。
4点(2003-05-10 07:25:47)
123.  スパイキッズ2/失われた夢の島
いやーチョット期待し過ぎたな。前作のが好きです、ワタクシは。ナンか悪ノリがしっくりこないんだよなぁ・・・オープニングでアトラクションからゲ○が降ってくるのを傘で避ける、とか。笑えないんだよ。もうそっからはダメやね。頭の中で「Part1のがよかった、Part1のがよかった、」ってリフレイン始まっちゃって。このまま無難路線で小さく終わるつもりなのか、この監督。
4点(2003-05-07 21:38:18)
124.  バードケージ
どうなんだろ?・・・これ、ちょっとコメディの味付けとしてゲイをデフォルメし過ぎなような気がしたんだけど。ロビンが男を演じなくてはならなくなったところで、作品の世界から素に戻っちゃったよ、あたしゃ。う~ん、演技ってムズカシイな。
4点(2003-04-27 20:56:41)
125.  ダイ・ハード3
散々暴れまわった後の「Let it snow」こそダイ・ハードである。レニー・ハーリン版に激しく怒りを覚えているワタクシとしましてはオリジナル(どうしても第一作目をこう呼んでしまう・・・)を監督したマクティアナンってんで期待に期待を重ねて奈落に落とされてしまった。結構、位置エネルギー高くてショック。
4点(2003-04-05 19:39:24)
126.  ニュー・ジャック・シティ
アイス・Tに刑事役をやらせたというのが、解る人には解るシャレになってます。邦画で無理矢理例えるなら安藤昇とか安部譲二が演歌歌手に転身した後、俳優になるようなもんです。←かなり無理がある(笑) 当事、乱発されたヒップホップ・ムービーはどれも同じようなモンで「ボーイズン・ザ・フッド」「ジュース」等、内容的に黒人貧困層の犯罪をテーマにしたのが多かった中で、本作が一番、娯楽に徹していて楽しめたのを覚えている。監督のマリオ・ヴァン・ピープルズもスパイク・リーと同じく人種差別に対して何らかのメッセージを持った映画を撮り続けているが、決定版と呼べるほどの作品にお目にかかれないのが残念。ウェズリー・スナイプス・・・芝居がいつもと同じです(涙)
4点(2003-03-06 21:01:13)
127.  死霊のはらわた(1981)
最近、初めて観ました。リアルタイムじゃないので、これのどこがどうスゴイのか・・・。多分、”笑うゾンビ”というのがキモなんでしょうね。私はジョージ・A・ロメロは素晴らしい(ドラマとして)と素直に思いますが、これはちょっと・・・。
4点(2003-03-06 20:36:19)
128.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
エピソード2を観ていてつくづくアナキンにはクワイ=ガンが必要だと思った。若きオビ・ワンにはアレック・ギネスが演じていた頃の風格がまだ備わっておらず、アナキンをマトモな道に導く力が無い。考えてみれば己が拾った子が後にあんなふうに銀河を震撼させる存在になるワケで途中で死ぬのは監督責任が無さ過ぎってもんだ(笑)あーいうダース・モール?みたいな輩にヒョイヒョイ近付いて命のやり取りなぞしてはイカン!まぁ弟子の前で無様に逃げるのは武芸者(?)として許されないのであれば、せめて肉体が消えるくらいにしておいて(笑)、アナキンが窮地に立たされた際・・・そうだなぁ敵の巨大基地爆破みたいな大役を廻された時なんかに「アナキン・・・フォースを使え」って当たり前のアドバイスを天の声としてしてやるくらいの器量が欲しかったなぁ(笑)でもルーカス、フィギュア売りたいんだもんね。いっぱいキャラ作って、回転良くしないとね。
4点(2003-01-19 00:26:00)(笑:1票)
129.  アトミック・トレイン<TVM>
”例の件”を忘れさせてくれる程のめり込めなかったので、始終主演男優の悲しさを感じて観ていました・・・。そういうイメージがつきまとうからいい仕事がこないのか、いい仕事が来ないからイメージを払拭できないのか・・・。悲しい。
4点(2003-01-18 10:39:43)
130.  ガタカ
少ない点数ですが、単純に好き嫌いの問題です・・・。映像は綺麗なんだけどね、確かに。本編を観ながら製作者側とかキャスティングとか考えてしまって・・・ノレない自分がいたものですから・・・。
4点(2002-12-31 16:22:24)
131.  トータル・フィアーズ
テロが戦争を誘発する観点だと面白い脚本と言えなくも無いが、ボルティモアの核被害が全くと言っていい程わかりづらい。「こんなヒデぇ事しやがって・・・」的な感情がまったく沸かない。ギャラで全部吹っ飛んでるようにも思えず、全体的にショボい感じがした。世界を救ったのはこのテロ(?)に無関係だったアメリカ、ロシアの両大統領で、主人公ライアンが脇役になってる・・・というのは言い過ぎか?
4点(2002-12-23 00:21:36)(良:1票)
132.  アサシン(1993)
元ネタの「ニキータ」からして”捨てネコ”感があるのですが、リメイク版のブリジットの場合、見ていて「自分がついてててやらなきゃ」的気持ちが抱けない。故に感情移入度が下がってしまう。美人は美人なんだけどね・・・。話の内容からすると別の女優の方が個人的には良かったと思います。
4点(2002-12-15 16:20:50)
133.  グリーンマイル
マイケル・クラーク・ダンカンがいい。よくこんなヤツ見つけてきたなぁ。誰だかのボディ・ガードだったらしいけどハマリ役だと思う。でも出演作にというか役に恵まれてない気がする。
4点(2002-11-23 01:07:42)
134.  スパイダーマン(2002)
ティム・バートンの最初の「バットマン」観た時のような後味を感じた。救われない運命だなぁ・・・この主人公。彼女も手に入れられたってのに。パート2やるんでしょうか?だとしたら敵キャラは”アイツ”ですかね?
4点(2002-10-24 11:46:46)
135.  初体験/リッジモント・ハイ
劇場で友達と観にいった合法的なエロ手段・・当時13歳でした。夜の野球場のベンチで「ファーストへ・・・」って言いながら彼女の体に触れていくシーン。彼女ができたら絶対マネしよう!と(笑)結局、マネできたのはフィービー・ケイツを思い出しながら・・・のとこですが(笑)よく見ると豪華メンバーですなぁ。。。
4点(2002-10-20 08:09:55)
136.  ユージュアル・サスペクツ
この作品はやってもいないナニをいかにもなアレで説明している・・・というヤツで、映画(というかストーリーテラー)として夢オチと同じくらい罪な事をしているという批評もあります。ですが、面白いのか面白くないのかと言えば面白い部類に入るんじゃないかな。ビデオのパッケージ見てレンタルで観たので、最初はベニチオ・デル・トロが主人公なのかと思ってた(笑)
4点(2002-10-19 16:28:10)
137.  パニック・ルーム
「今夜は映画を観よう」と思った時、何を基準に作品を決めるか・・・?出演者である場合やストーリー、ジャンル(本来こういうカテゴライズは良くないかも)、そして「監督」で決めたりするんではないでしょうか。オレなんてまさにそうで、「監督」を信頼し、「監督」に自分の期待を預け、その新作の鑑賞に挑む・・・。オレがフィンチャーに望むものは・・・この作品には残念ながら無かった。賊の心情や、置かれている立場、目的。これらは最初から本当に描く必要があったのか?賊と母子。両者の気持ちが分かれば分かる程、恐怖からは遠退く。侵入者というのは、何を考えているのか分からない方が絶対に怖いと思う。
4点(2002-10-05 11:18:18)
138.  エントラップメント
まだまだ男の修行が足りないオレ。爺さん相手にトキメいてしまう話は理解できない(笑)女心って・・・。だが、逆は無い。イケメンが婆さんに想いを寄せるアクション映画なんてヒットしないもん。
3点(2003-08-17 10:38:57)
139.  クローン
「トータル・リコール」はすんなりストーリーを追えた私もこの作品にはなじめませんでした。ってか、ファンの方には申し訳ないのですがゲイリー・シニーズは暗い過去や危険な過去を持ったシブい男をやらせるのがイイのであって、”科学者”はちと違うような気が・・・全裸シーンやらメイクラブな場面も何だかなぁ・・・(笑)きっとハリウッドの大作麻痺病に侵されてるんだろうな、オレ。
3点(2003-08-15 11:30:10)
140.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
中学生の頃に観て、主人公にかなり嫉妬した記憶が・・・何故だかワカランが。しかし、”ピラミッドの謎”の邦題には不満だった。
3点(2003-08-15 11:08:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS