Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。7ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
思ったことを箇条書き。 前半1時間半いらない、特に現地人との絡みのところ。 無駄に長い。 過剰演出がウザイ。 コングがナオミ・ワッツ持って走るところなにがなんだかわからん。 恐竜との格闘のシーンは凄かった。 昆虫のせいでその後まともに見れなくなった、最悪。 昔の映画に忠実なようだが、ラストなんじゃこりゃ。  
[映画館(字幕)] 5点(2006-02-07 22:14:00)
122.  メジャーリーグ2
続き物って上手くいかんもんやねぇ。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 22:46:08)
123.  ショーシャンクの空に
駄目なんですよね…何故か駄目なんですよね…どこで感動するのかわからんのですよ…
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 22:30:56)
124.  ベスト・キッド2
何故に沖縄!?何故に台風いきなりくる!? 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 00:31:03)
125.  エイリアンVS. プレデター
このタイトルは高校の頃アーケードで流行ってたゲームを思い出します。 この手の映画によくあるとおりネタ程度には面白いと思いますが、展開がイマイチでした。 プレデターがタイマンでエイリアンに負けてたのが納得いかんとです。 
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 12:52:13)
126.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 
ディンゼル・ワシントン演じる元米軍兵士。 元米軍対テロ部隊で16年間は彼の心身に大きな傷とアルコール依存症を残しています。 仕事も無く充ての無い旅をしている彼は、メキシコに居る米軍時代の親友の元に寄り付きます。 そこで親友からボディーガードの仕事を紹介されることになります。 ボディーガードする相手はダコタ・ファニング演じる7歳の子供。 彼女との触れ合いの中、少しずつ彼の心は氷が溶けるように癒されていくが… メキシコに限らず中南米では1時間に一回誘拐が起きているそうで、その7割は生きたまま帰ってこれないそうです。 ペルーのフジモリ大統領時代に結構ニュースでやってたから知っている方も多いと思いますが、警官の汚職やテロなんかも酷いです。 『アイアム・サム』で世間を魅了した、スクリーンの天使ダコタ・ファニング。相変わらず目が大きいです。 大きくなったら変な顔になるんじゃないかと思ったりします。 ダコタとディンゼル以外にも出演している人がどっかで見たことある人ばかりで、何気に豪華キャストでした。 チケット買う際に気づいたんですが、何故かR指定でした。 見てみて納得、前半は何処が不味いのかと疑問だったんですが、後半はかなりバイオレンスぎっしりでした。 ディンゼル怖すぎです。心臓悪い人はちょっとお勧めできません。 誰が考えたんだか邦題の『マイ・ボディーガード』って間違いですな。 内容ですが、前半が詰められてない(特にディンゼルの心の傷っぽいところ)のとブラックミュージックが結構しつこくて、 ウザイ演出がチラホラあるのが嫌だったんですが、 その分ディンゼルの演技に引っ張られるように魅了されてしまいました。 アクションとかより、どっちかというとミステリーに近い感じでしたね。 
[映画館(字幕)] 5点(2005-10-29 15:56:05)(良:1票)
127.  アメリカン・ヒストリーX
人種差別か…難しいね。リアルはどうなんだろ。もっと酷いのかな。日本人でよかったと思うよ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-29 15:45:58)
128.  ノーカントリー
ミステリーかと思いきや、途中から大変なことに。。。 心構えが無いと、この作品には着いていけません。  
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-24 12:04:14)
129.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
障害があってこそ愛は深まるって事を伝えたかったのかな?前作のドタバタ感のほうが良かった。 今回はやる事なす事裏目裏目に出て、色々と足掻く姿を延々と描いてるだけみたいな。 展開が読めるのもそうですけど、これだけ続けると途中から「どうせこうなるんだろ」が当たるのでつまらなくなってしまった。   
[DVD(字幕)] 4点(2007-10-30 11:12:06)
130.  エラゴン/遺志を継ぐ者
なんと言いますか、、ファンタジー好きなオタク少年の妄想のような話ですね。    
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-26 01:22:55)
131.  硫黄島からの手紙
なんというか戦争感の違いでしょうか。 西郷の存在ってなに??栗林が最後に残した手紙の存在無視? 話自体にもまったく何の感慨も無く。気分の悪さが残りました。 これはプライベートライアンと何が違うのか・・・
[映画館(字幕)] 4点(2007-02-08 00:17:06)(良:1票)
132.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 
手術シーン痛い痛い。 ヘリを守る兵士が大人数に襲われてなぶり殺しにされるのは悲惨。 安全確保せずに街中をあんなに低空で飛んでりゃRPG食らう気もします。 てか、囲まれてる時にミニガンで屋上掃討するぐらいなら、焼夷弾で退路確保しちゃえば済む気も。(どうせ沢山殺るならもっと派手に) 結局のところ作戦ミスですかね。 
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-07 12:28:40)
133.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
知らんかったんですが、グリム兄弟って実在するらしいです。 なんでも当時、ナポレオン率いるフランス統治下のドイツは数百の国に分かれていて、 フランスによって焦土化した国を憂い、 愛国心や民族意識を高める為に民話や民謡が書かれた書物が頻繁に刊行されていたらしいです。 そんな風潮の中出来たのがグリム童話だそうです。 映画のストーリーもそんな風潮がよく出てて、フランス支配からの独立を意識した作りになってました。 で、映画の感想ですが、テリー・ギリアム色というんですかね。 過剰な演技と過剰な演出がどうも慣れなくて、途中ウザくてしょうがなかったです。 要所要所に赤ずきんや眠れる森の美女、ヘンゼルとグレーテルなど有名なグリム童話を適当に絡ませてあって、 このエピソードが元ととでも意識して作ったんでしょうかね。 まぁ、なんにせよ日本昔話ですらウル覚えの私には特に感動する部分はありませんでした。 
[映画館(字幕)] 4点(2005-11-09 00:33:47)
134.  ターミナル 《ネタバレ》 
ご存知、トム・ハンクスとスピルバーグの『プライベート・ライアン』以来のアカデミー賞コンビです。 内容は、自国のクーデターによって入国審査で止められたしまった男が。 入国も出国も出来ない状態で言葉も通じない空港ターミナルに閉じ込められる話です。 実際にそんなことがありえるのかどうか知りませんが、面白い設定だなと思いました。 個人的にどれを見ても同じような感じでトム・ハンクス飽きてます。 キムタク並にどの役も同じに見えて新鮮味がね…今思うと『ビック』が一番良かった… まぁ、代わりといってはなんなんですが、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが惚れちゃいそうなぐらい綺麗でした。 マイケル・ダグラスみたいなオッサンと結婚するあたり、オジサン好きなんでしょうか? 内容なんですが、フォレストガンプとか好きな人だったら楽しめるんじゃないですか? ちなみに僕が見た中で一番良かったシーンは、『交渉人真下正義』の宣伝でした。 
[映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 15:50:21)
135.  炎のメモリアル
昔見たバックドラフトで知ったけど、アメリカの消防士って日本と違って凄くヒーローなのよね。 消防士が死亡すると大々的に追悼のパレードを行うぐらいなんだから。 まぁ、それはともかく、ネットで結構評判なんで見てきた作品。 アメリカでは「LADDER49(49分署)」というタイトルを「炎のメモリアル」と いつもながら日本の配給会社のダサいタイトルに置き換えられたこの作品。 確かにメモリアルですた。 というのも、現在ピンチのジャックと記憶の行ったり来たりする作品なわけで… ようは回想シーンだらけの作品です。 個人的にはどうも、こういう構成は総集編を見てるようで嫌い。 でも周りの人達は結構泣いてたから、一般的には受けはよろしいようです。 トラボルタ兄さんのエロかっこいい姿を見れてよかった。
[映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 14:39:57)
136.  ナショナル・トレジャー
まぁ可もなく不可もなく意外性もない、ハリウッド的な作品。 プログラムに日ハムの新庄が21世紀のトレジャーハンターって肩書きで載ってたんだけど、 多分意味判らないでやってると思います。 ニコラス・ケイジやその他キャストのを退けてど真ん中でポーズ決めて写真に写ってる姿がありました。 現役引退後はムービースターになるらしい… ある意味尊敬できる存在ですな。   それはともかく、あんまりドキドキも無い作品でしたな。 やっぱインディージョーンズみたいにはならないか… ダビンチ・コードなんかのおかげで旬なネタだと思ったんだけどね。 
[映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 14:30:27)
137.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
ある程度期待してみたんですが、残念なぐらい笑えない。 わざとらしさがアリアリの出来の悪い韓国映画観てる気分。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-19 00:18:33)
138.  チャーリーとチョコレート工場
これはなにが面白いんですか。 眠たくなるのを必死に堪えてました。 やっぱティム・バートンは合わないようです。
[映画館(字幕)] 3点(2006-02-07 22:17:03)
139.  ブレイド(1998)
僕のなかのウェズリー・スナイプスはメジャーリーグです。途中で飽きました。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-10 22:39:11)
140.  ファイナルファンタジー
エニックスと合併する原因になった作品。スクウェアなんで作っちゃったんだろう…。   
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-10 00:45:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS