1. ターミネーター:新起動/ジェニシス
《ネタバレ》 3以降とにかく劣化が激しかったこのシリーズにしては、なかなかどうして観られるものになってます。 序盤、あの若かりしシュワちゃんが出てきたときは「え、まさか、このままオールCGでいくのか?いや、ある意味もはやそれもありかな」と思ったのもつかの間、現在進行形でしっかり老けている本人登場で、全体の雰囲気含め、オールドファンを喜ばせるものになっています。ラスト、グーサインで沈んでいくのかと思いきやまさかのアップグレードw 次回作はCGシュワちゃんで観てみたい(もはやCGも不気味の谷を越えましたよね!) [インターネット(吹替)] 7点(2018-10-30 18:28:17) |
2. トランスフォーマー/リベンジ
《ネタバレ》 ロッキー然りターミネーター然り「シリーズものは ”2”が最高」ってのをまさに体現した映画。 もうね、こんなの面白くならないわけがない!昼間の明るい画面でのCGの素晴らしさと数々の新ネタぶち込み。ターミネーターからインディジョーンズまで全て取り込み、超娯楽エンターテイメント大作の名にふさわしい素晴らしい出来。一瞬たりとも飽きさせることなくストーリーと映像で最後まで持っていく。演出も何気にうまい!! [インターネット(吹替)] 10点(2018-10-30 18:19:58) |
3. トランスフォーマー
マイケルベイ、凄いなぁ。見直すたびに新たな発見があり面白い。 [インターネット(吹替)] 8点(2018-10-30 18:12:35) |
4. キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
《ネタバレ》 マーベルでこんなにつまんない映画は自分的には初めてだったな〜という感じ。まさに次のアベンジャーズを見せるためだけの紹介映画だよね。マーベルって時々こーゆーことするんだよなぁ。 [インターネット(吹替)] 3点(2018-10-25 18:02:56) |
5. ジェーン・ドウの解剖
面白かった!久々にこんなに引き込まれる映画を観ました!全くの前知識なしで見るのが良いですね。 [インターネット(吹替)] 10点(2018-10-25 17:53:42) |
6. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 映画の設定上当たり前だけど、音楽ないんだよねぇ。エンディングまで見て不思議な気分でした。 ドキュメンタリー(モキュメンタリー?)なのは分かるんだけど、やはり「物語」として一つの結論を用意して欲しかったなぁ、ってのが残念なところかな。 あとは、細かい途中描写(暗闇の線路を歩く、ビルの階段をのぼる)が長くて、若干飽きるかな。 [インターネット(吹替)] 5点(2018-09-13 18:42:04) |
7. 10 クローバーフィールド・レーン
《ネタバレ》 確かに、何もこの目で確認させて貰えない状況で、自分も同じ目にあったらどうするだろう。疑う?逃げる?従う? この映画が暗喩しているように、こういう「真実を知らされずに従うしかない状況」ってのは、現実に結構存在する。そんなメタファーを考えながら見ていると結構面白いし、どちらの立場に立って考えても興味深い考察ができる。 まあオチはいつものごとくなんだが、多分この映画は最初から「オチなんてどうでもいい」という観点で作られているのでさほど驚かなかった。 [インターネット(吹替)] 6点(2018-09-13 18:31:31) |
8. マザー!(2017)
《ネタバレ》 お〜マイゴッド。。。(笑) これは凄いね。完璧に聖書パロディのコメディだよな〜。メタファーがベタすぎてずーっと笑いっぱなしだったんだが、最後の最後までしっかりやってくれてすごく面白かった。 あの黄色の液体ってなんだったの?マザーアースが錯乱した時に飲んで落ち着くんだから。。。と考えていたが結局わからなかった。 しかし、神のオヤジ、自由すぎる(笑)。 [インターネット(吹替)] 8点(2018-09-13 13:00:34) |
9. リセット(2010)
《ネタバレ》 映画の全てが聖書の隠喩、つまり「マザー」と同じ手法なんですね。こりゃもう一度見ないとわかりません。 [インターネット(字幕)] 6点(2018-09-10 13:19:59) |
10. ダークシティ
《ネタバレ》 このいかにも映画らしいカットやライティング。好きだなぁ。ラストの美しい太陽と海の風景を見た時「あぁ、人間が生きる目的は、この世界の美しさを見る事、感じることなんだな。それ以外に生きる目的や意味はない」と思った。素晴らしい映画でした。 [インターネット(字幕)] 8点(2018-09-07 15:29:01) |
11. ファイト・クラブ
観てなかったんだよな〜。こんな四十半ばになるまで。若い頃に見たら分からなかったかもしれない。今だからこそ、この平和ボケした頭と体をもう一度ブチ壊してやろうという感覚になるよね。 [インターネット(字幕)] 7点(2018-09-06 12:37:39) |
12. オール・ユー・ニード・イズ・キル
《ネタバレ》 意外と嫌いではなかった、てのが最初の感想。 でもループもので絶対に突っ込まれるところ、、、例えば「呼吸の仕方の違いだけでも違う世界になるのではないか?」という部分が結構気にはなったw [インターネット(吹替)] 7点(2018-08-30 17:59:23) |
13. トランセンデンス(2014)
《ネタバレ》 この映画の楽しみ方は、見ている間に「自分の意識がどう変化するのか」これに尽きる気がする。もちろんデップの立場で観ているんだけど、その存在レベルの変化に置いて、観ている自分の意識も変化する。何周も何周も回って「自分という存在はなんなのか」と自分に問いかけながら魅入ってしまった。 [インターネット(吹替)] 8点(2018-08-30 17:39:30) |
14. ゲット・アウト
《ネタバレ》 なんなんだろうな〜。結局は何が言いたいのかわからないw そんな映画かな。マルコビッチの穴とかを思い出すよね、この設定。おばあちゃんとおじいちゃんだったんかいっ!とツッコミ入れるのはお約束w [インターネット(吹替)] 6点(2018-08-30 17:32:09) |
15. セッション
《ネタバレ》 大学をジャズ研でどっぷりジャズに浸かって過ごし、その後の人生も音楽に捧げている身としては、かなり共感できる部分もある。 だがね、、、あんなリーダーの下でそもそも音楽をやるという状態が「あり得ない状況」だし、そしてそれに応えるように血みどろで練習する彼の狂気は見ていてとても共感できるものではない。もちろん多少はそんな狂気な部分も音楽人生にはあるけどね。体壊しちゃおしまいなんだよ。 [インターネット(字幕)] 7点(2018-08-30 17:26:25)(良:1票) |
16. ファイナル・デッドコースター
《ネタバレ》 やっぱり3作目、もう死に方のバリエーションが豊かすぎて、このシリーズはそれを楽しむホラーですね。 [DVD(字幕)] 7点(2018-01-06 02:23:03) |
17. デッドコースター
2作目。カークラッシュシーンが素晴らしいです。 [DVD(字幕)] 7点(2018-01-06 02:19:58) |
18. ファイナル・デスティネーション
《ネタバレ》 1、2、3と連続で見たのでどれがどれか混乱するが(笑)これ、なかなか良質のサスペンスホラーだと思います。映像が抜群に良い!どんな死に方なのかとハラハラします。ストーリーとか死の順番の論理とかは、まあほぼほぼどうでも良いです(笑)。単純に面白かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2018-01-06 02:17:14) |
19. スター・ウォーズ/最後のジェダイ
《ネタバレ》 ちょっとダラダラした感じは否めない。ラストのルーク無双は楽しかった(笑)。 [映画館(字幕)] 6点(2018-01-03 00:55:33) |
20. ザ・ウォーク
《ネタバレ》 あまりにも派手な予告にて、前情報も無しに3Dにて視聴。エンタメ映画でしたね。 [映画館(字幕)] 7点(2017-02-19 02:01:25) |