Menu
 > レビュワー
 > 月読 さんの口コミ一覧
月読さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
良くある内容だけど最後の2重人格がわかる時に特撮でなく、イメージだけで演出できたほうが私は良かったかな~。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-30 21:18:17)
2.  ミスト 《ネタバレ》 
原作を読んではいないが設定が滅茶苦茶(異次元からのモンスター?せめて宇宙からの方がまだ納得できるぞ)まさにご都合主義だが、人間ドラマ的に観ると狂気で気が滅入るほどでている、善くも悪くも印象強い1本でしたね。
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-30 11:03:56)
3.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
決して面白くないわけでもないけど、物足りない気が前3部作と比べるとやはりのハリソンフォードの年齢でアクション性が足りてないのかな、やはりあのテーマ曲に合わせた冒険シーンがトラウマになってしまって・・・・ まあ今回は3部作のおまけと考えればなかなかの出来かな
[映画館(字幕)] 6点(2008-06-29 00:45:09)
4.  5IVE[ファイブ]
確かにもう一ひねりと思うほどストレートでしたね、悪くはないのですが!
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-19 16:02:11)
5.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
今あるアメリカの問題点を何人のかの人々で簡潔にそして薄っぺらくなく見事に表現できて良かったです
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-12 15:54:19)
6.  シリアナ
確かに予備知識なしでは、ほとんどわからない、ドキュメンタリー風にしたかったのか? しかし いかんせん私には内容が(この世界の常識?)わからなすぎる!もう3回位見ないと・・
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-12 15:25:56)
7.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
まさに善意の映画ですね、人の為に犠牲にしてきた思われた人生も最後に自分の価値、家族、周りの人々を改めて知らされる、そんな物誰しも解りきった事なのに忘れてしまう、それを再度思い出させてくれました。 それにしてもあいう金持ち 六本木ヒルズにいっぱいいそうと思うのは私だけしょうか!
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 15:12:19)
8.  ドミノ(2005)
うん やはり映像加工しすぎてちょっとうるさい感じですね、それに内容的なモンタージュが複雑すぎて、原作(有るのか?)を知っていないと苦労しますね、どこまでが実話か解りませんが、楽しめましたそれなりに!
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 23:00:03)
9.  ソウ2
何となく「キューブ」、「セブン」を2で割ったような映画でしたがそれらに負けない位の映画だと思いますが、これ以上の続編は厳しいかと! 
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-15 22:21:47)
10.  きみに読む物語
まさに純愛映画でしたね、最近の映画にはなくストレートに押し切ってますし、映像も綺麗でしたが、やはりこの時代ではちょっとこれでけでは一寸物足りないかな。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 15:17:35)
11.  炎のメモリアル
ただの普通の消防隊員をドキュメントタッチで描いている、たぶん9.11を意識したと思われる。消防隊員の映画バックドラフトとはまったく趣向が違う作品でこれはこれで良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 22:02:14)
12.  僕はラジオ
実話をもとにしているので過度の演出していなかったようだが、内容的には良い話ですが全体的にメリハリが無く少し残念、しかし母親が死んでラジオが部屋の中でのシーンは何故か異様に泣けました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 18:53:03)
13.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
俳優陣の演技力はとても素晴らしかったが 内容に関しては精神病院と社会体制を一緒にはできないのではと思うのだが、確かにマクフィーは彼らの行動を変えたが本来自分の欲求で皆を巻き込みそれが効をそうし、自分になついてきた患者達の中でお山の大将になり彼らにご褒美あげ、それが最後に婦長に問いつめられる彼らに何も助け船も出さずに、そして首をしめる、まさに逆切れ最後にはロボトミー手術されて、仲間に殺されてしまう、自由というがこれが本当の自由なら世の中暗いですな。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 18:42:12)
14.  第十七捕虜収容所
捕虜脱走といえば、大脱走が有名だけど 本作品もそれに劣らずの秀作 脇役をうまく使い、話を飽きさずに話めサスペンス映画というよりまさに娯楽映画の本道を行っているところがGOOD!
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-11 20:48:48)
15.  パピヨン(1973)
マックイーンの生きる=脱走という演技には拍手です、独房から出てきても目だけはいつもぎらぎらしているところは彼だからできるでしょうね! そして独房のなかで虫を食べるシーン 手元だけの照明で生延びる執念がこれだけ表現できるとはすごい 
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-08 13:04:56)
16.  情婦
出てくる俳優も個性的で良かったですし、脚本の良さもあるかも知れませんが、今と違って映画技術もそれほど発達していなくても、これだけの物ができるとはすごいですね 陪審員制とはどれだけ陪審員にインパクトを与えたもが勝ちという制度ですのでこの映画のようにただ選ばれた人間を騙すのはのは簡単にできるんだろうな~
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-07 23:21:51)
17.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナルを見た後なのでストーリー的にはほぼ読めましたがなかなかの面白かったですがリチャード・ギアは初めから最後までかっこよかったが 役所公司の方が変わっていく様子が良く出ていた感じでしたね、でも大会前日の薄暗い中での2人のダンスシーン良かった。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-04 00:22:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS