Menu
 > レビュワー
 > すんくじら さんの口コミ一覧
すんくじらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別 男性
自己紹介 好物・・・野球、映画、パソコン、ラーメン、開高 健 etc
高倉健さん、大好きでした。長い間ご苦労様でした ありがとう。ご冥福をお祈りいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  消えた天使 《ネタバレ》 
監督や製作者の語ろうとしていること言わんとしていることは何気に分かるが、如何せんエグ過ぎです。人間の体を傷つける行為をリアルに見せられると私には嫌悪感のほうが先に立つ。サスペンスとしても目新しいものはありませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-16 07:26:00)
2.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
普通に楽しめましたがちよっと先が読め過ぎです。セキュリティーが教授と過去に一件有りの時点でもしかして・・・。主人公が教授に金奪われた時点でラスト確定と思ってしまった。外れることを期待したけどまさかの・・でした。(ホントだよ)
[映画館(字幕)] 6点(2008-06-14 09:45:22)
3.  ミスト 《ネタバレ》 
私の中では久々のキング映画の当たりで「ペットセメタリーやデッドゾーン」(古いけど他はあんまり・・)と同じ位好きかも。時間もあっという間に過ぎて画面に魅入りますが、逆に言えばちょっと贅沢でしょうがもう少しスピードを落として貰って、あとほんの数カットでも主人公の内面の弱さなどを写して頂ければ良かったかと。狂信おばさんは化物に殺されたほうが良かったのに撃った彼のことが気になって仕方なかった。
[映画館(字幕)] 7点(2008-05-28 03:36:35)
4.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 
やはり映画館で観るべきだったちょっと後悔。かなり好きな部類の映画で特に照明は秀逸、我が家のオンホロテレビの画面では魅力も半減でした。キャストも特に気にならず「寡黙なマザー」には仏頂面のマット・ディモンがお似合いだと思ったけどどうですかね?鑑賞後にタイトルの「グッド・シエパード」の意味をずっと考えてたのですが、シェパード→犬→国家の犬→良い犬→国に忠実な者、の物語・・・という風に解釈しましたがこれでいいのかな。 
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-21 06:38:44)
5.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 
惜しい!ほんとーに惜しい!ストーリーは手堅くまとまってるしアクションシーンも観るべき所が多々あるんだけど、何かこのまま普通のアクション映画で埋もれてしまいそうな映画です。上映時間をもう少し長くして47の組織への復讐だとかその辺を描くなり、47の心の葛藤・苦悩をニカとの関係を交えてもう少し掘下げれば良かったかなと。47のセリフをあと二割減らして(ヒットマンは出来るだけ無口が良い)、ティーバックじゃなかったユーリの狂気を描いても良かったかもです。ノワール色をもうちょっと強めてくれれば私的にはかなりツボだったんですけどねー。
[映画館(字幕)] 6点(2008-05-03 08:24:08)
6.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
最近、手持ちカメラを取り入れた映画が増えてきた気がするが、全編を通してとなるとまさに革新的。映画は常に新しい技術を取り入れてきたのだからこれもアリだと思います。ん? これは映画じゃないって? 確かに。 映画館の入り口に「この映画は新しいアトラクションタイプの映画です。・・云々」って書いてあったね、だからアトラクションだと思えば音響もばっちりで楽しめます。それにしても手持ちカメラと言えば「仁義なき戦い」を思い出すのはオヤジの証かな。あっ、それと「ブレアウィッチ・・」の話はどっかほかの所、月の裏側にでも置いて来ましたのでよしなに。、、、
[映画館(字幕)] 7点(2008-04-15 06:10:49)
7.  刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 
私が観たピーター・ウィアーの作品の中で一番好きです。映画館・ビデオ・DVDと再見してきましたが、何度観ても味がある雰囲気の良いそして切ない映画です。お気に入りはやはり納屋のシーン。ラジオから流れる「ワンダフルワールド」に包まれて、ぎこちないそして超えてはいけない愛を確認しながら踊る二人。映画史に残るシーンだと思ってます。・・・・・・誰がなんと言おうと。
[映画館(字幕)] 9点(2008-04-15 04:59:23)(良:2票)
8.  ジャンパー
あくびの回数数えたら6回だった。もう数えるのをやめようと思った時、映画は終わってた。帰りの車中「そうか、今日はエイプリル・フールたったんだな」と、想った春の日の午後。
[映画館(字幕)] 4点(2008-04-07 06:12:05)
9.  2つの頭脳を持つ男
すっかり「パパ」が板についてきたスティープ・マーティンですが、彼の若かりし頃の最高傑作だと思っとります。ロビン・ウィリアムス(ギャグの方ね)が好きな人にはお勧めだと思うけどなー。このころの様な動きはもう観れないのかと思うと残念。DVD出たのか?
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-10-15 06:37:27)
10.  恋しくて(1987)
素晴らしいよね。青春映画の不変を描いた傑作だと今でも思います。ジョン・ヒューズに乾杯。
[映画館(字幕)] 9点(2007-10-15 06:10:58)
11.  プラネット・テラー in グラインドハウス
ロドリゲス、相変わらずB級アクション撮らせたらうまい。グロのない彼のサスペンス観たいんだけどなー。デス・・・より面白かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2007-10-15 05:46:18)
12.  デス・プルーフ in グラインドハウス
相変わらずのバイオレンス。日常を描いてここまでする必要があるのか?最後も特にカタルシスを覚えることもなかったし、タランティーノの映画は「痛い」映画が多すぎる。
[映画館(字幕)] 5点(2007-10-15 05:30:36)
13.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
予想と違って復習物だったのね。途中から「ユージュアル サスペクツ」を思い出しちゃってありきたりな作り方ではあるなーと思ったけど、でも普通に面白かった。最後の捜査官を車の中で始末するジョシュハートネットの表情には一瞬ドキッとした。セブン(7)とスレブンね、なーる。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-06 06:28:48)
14.  さよならゲーム 《ネタバレ》 
映画好きで、学生時代にプレー経験のある野球に思い入れのある方のみにお勧めします。全編を覆う何ともいえない力の抜け具合が心地よい。ロビンスが100万$の肩に見えないのはご愛嬌として、自身が野球とゴルフ好きのコスナーはそれなりのフォームで、プレイシーンもそれほど違和感なく観れました。「フィールド オブ ドリームス」よりははるかに良いと思ってます。ちなみに私の地方ではこれと「マネキン」が同時上映で、ごっちゃんでした。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-06 05:20:18)
15.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
ダイハードシリーズの良さはジャンルがアクションというだけで、脚本の出来の良さにその真髄があったと思う。効果的に張られた伏線に練りに練った脚本、それこそがこのシリーズの醍醐味だった筈。ど派手なだけのただのアクション映画に終わり残念です。次回に(あれば)期待してこの点数を。CCRは少し懐かしく良かった。今度はGFRか? 
[映画館(字幕)] 6点(2007-07-06 04:25:19)
16.  アポカリプト 《ネタバレ》 
追跡劇(逃走劇)だと聞いて観にいきましたが、追う者追われる者の緊迫感が今ひとつ感じられませんでした。マヤをメインにしたかったのか、エンターテインメントをメインにしたかったのか少し中途半端でした。
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-27 03:39:39)
17.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
男・マッチョの映画なのに重厚さが感じられない。スロー多過ぎ、首飛び過ぎ。「this is Sparta !」に惹かれて観にいったのに。結構点数高いから、ここはサーカス小屋かMTVか、と思ったのは私だけなんだろうね。 
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-27 03:17:04)
18.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
普通に面白かった。でもラストはせめて部屋を出た大佐がエチオピア兵にさらわれる位はして欲しかったな。とても直球勝負でした。
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-27 02:48:55)(良:1票)
19.  記憶の棘
細かいカット割りを繋いで、せわしなく画面が動く映画よりよほど好きです。どことなく緊張感を感じる画作りは題材と相まって私好みなんだけど、・・・・うーん、残念。後、少しのところで手からこぼれました。ストーリーなのか、俳優の演技なのか、その他のなんなのかうまく指摘できないのが、私の頭の中の棘のせいかも。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-12 06:58:24)
20.  グレート・ブルー
当時、LD(古っ!)を買って毎日のように観てました。とても好きな映画です。グラン・ブルー及びその完全版は別物だと考えてます。
[映画館(字幕)] 10点(2007-05-08 04:26:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS