Menu
 > レビュワー
 > N.Y.L.L さんの口コミ一覧
N.Y.L.Lさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
間違いなく自分の中での洋画NO,1!
[地上波(吹替)] 10点(2008-08-30 17:59:03)
2.  ゴーストバスターズ(1984)
小学校低学年の頃、父親に無理矢理映画館につれていかれました。 怖かったのと面白かったのと、色々と想い入れの深い作品です。 映画が面白かったのでファミコンソフトも買いましたが…残念ながらそちらのほうは「ク●ゲー」でした。 
[映画館(字幕)] 10点(2008-08-30 04:14:05)
3.  ショーシャンクの空に
「素晴らしい」の一言に尽きる
[DVD(吹替)] 9点(2010-04-11 21:32:02)
4.  ネバーエンディング・ストーリー
25年ぶりに観賞。その間自分も大人になり、だんだん心もすさんでいったが、今回この映画をみている1時間半だけは、本当に純粋だったあの頃に戻ったような気がした。ファルコンに関してはあれこれ言われているが、自分にとっては何も変わらないあの頃のままのファルコンでとても魅力的だった。またアトレイユ、幼ごころの君、岩の怪物など他の登場人物も全てが魅力的で、印象的で主題歌も素晴らしい。これぞザ・ファンタジーだと思った。あとノスタルジーっていうのは人の心に凄く良い影響を与えてくれるような気がする。心の洗濯をしてくれたような、この映画にありがとうと言いたい。
[DVD(吹替)] 9点(2008-08-30 03:30:19)
5.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
何気ない序盤のパーティーのシーンから屋上に出たと同時に その場の空気が変わり、爆発音とともにパニックに陥る主人公達。 パニックに陥る群集をハンディカメラでとらえる事で まさに自分がその場にいるような臨場感と恐怖を感じた。 そして、パニックの中、出てくる『ヤツ』。全体像が見えないからこそなお恐い そして「ヤツの正体を知りたい」とあおられる好奇心。 この感情こそが、この映画の一番の醍醐味ではないかと思った。 ストーリー的にはヘリが墜落した時点で、物語が終わっていたほうが すっきりしたエンドでよかったと思う。最後間延びした感じ。 マイナス1点は、ラスト付近のシーン公園で『ヤツ』がおそいかかってきて 顔を含む全体像をカメラがはっきりとらえる所。 あのシーンで、『ヤツ』に対する好奇心が一気に冷めたような気がした。 あのシーンが無いほうが、『ヤツ』に対する謎が最後までうやむやで よかったのではないかと思う。 
[映画館(字幕)] 9点(2008-07-20 22:26:40)(良:2票)
6.  プレデター
20年以上前、子供の頃観て受けた衝撃は今でもはっきりと覚えている。久々に観賞。あの頃の衝撃は無かったが、やはり面白かった。
[DVD(字幕)] 8点(2012-01-19 08:42:57)
7.  エレファント・マン 《ネタバレ》 
色々と考えさせられる映画だった。もし自分がメリックと同じ立場だったら、あれだけ純粋に生きれただろうか…?すさんでしまって人生投げ出していただろうか?ラスト付近の駅のシーンでメリックが走り出した時、メリックが自ら列車に飛び込む姿を想像した。逆だった。メリックは「自分は人間だ!」と主張した。想像もできないくらい過酷な人生であっただろう。過酷だったからこそ彼は真の生きる喜び、幸せを感じることができたのだろう。人の優しさを普通の人の何倍も感じることができたであろう・・・。彼の最期は幸せであったと願いたい…。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-04 14:45:26)
8.  ソウ
最初のバスルームのシーンが一番好きです。あの不思議な空間で一気に引き込まれました。これから何が起こるんだろうとわくわくさせられます。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-01 01:36:02)(良:1票)
9.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
ヒトとハエが融合するという発想が凄い。中盤以降、変身していくハエ男を見ながら、「この後はどんどん理性を失い街中の人を殺しまくるのではないか?」とよくありがちなパターンを予測したが、その予測はいい意味ではずれ、逆にラストハエ男があんな姿になりながらも自分に銃をむけるシーンは観ていてとても切なくなった。グロテスクなのに、ラブストーリーあり、感動ありと3つの要素が絶妙に絡み合っていて、最後見終わった後は不思議な気持ちになった。登場人物が少なかったのも感情移入しやすく良かった。とてもいい映画だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-01 00:53:31)
10.  スピード(1994)
スピード感があり非常に面白い映画。音楽も○
[映画館(字幕)] 8点(2008-08-18 20:04:42)
11.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
得体の知れぬ何者かに襲われるかもしれないという恐怖感。 それがこの映画の醍醐味だと思う。 最後まで結局魔女は出てこなかったけど、逆にそこが良かった 作られた魔女が出てくるよりも、出ないほうがもっと怖い。
[映画館(字幕)] 8点(2008-08-08 00:45:46)
12.  センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島
この映画はあまり難しく考えずに、ただ観て感じる、楽しむだけでよし。あまり深く考えると、この映画の魅力は半減する。だからこれから観る人は頭を空っぽにして観る事をお勧めする・・・・決して考えては駄目だ、決して…
[地上波(吹替)] 7点(2015-03-28 00:13:08)(良:1票)
13.  第9地区
数回鑑賞。最初観た時は駄作だと思ったが、回数重ねると実は・・・奥が深い映画
[DVD(字幕)] 7点(2012-11-22 16:48:49)
14.  サンクタム 《ネタバレ》 
最初は登場人物たちの行動、発言を理解できずイライラしながら観ていた。なぜ危険やお金、大金をかけてまで洞窟を探検するのか。リーダーの自分勝手な行動・発言や、わがままで洞窟探検に全く危機感を持っていない若い男女。長々と続く暗い洞窟。もう嫌になって途中で観るのをやめようかと思った・・・が、我慢して観た。観てよかった。後半、探検家とはこういうものだと理解できた。ただ単に、純粋にこの親父は洞窟が好きなのだ。ただそれだけ。もう生きるか死ぬかの極限状態という時に、親父は本当に生き生きしていた。息子と二人で話をしながら心から楽しく、嬉しそうだった。なんか、ここまで打ち込めるものがあるって、素晴らしいし、羨ましくも思えた。最後大好きな洞窟内で息絶えた親父は幸せだったのではないかと思えて仕方ない。
[DVD(吹替)] 7点(2012-02-01 08:06:08)
15.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 
なかなかの面白さ。斧という設定が良い。昔のゲーム「ゴールデンアックス」を思い出しました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-12-21 15:39:19)
16.  トランスフォーマー
難しく考えず、この変形をCGをギャグをノスタルジーを楽しむ事ができました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2010-07-27 18:18:31)
17.  ミスト 《ネタバレ》 
最大の「モンスター」は宗教おばさん(退治されて嬉しい)と主人公の男(脱出しなければ助からないという考え・そのくせ最後簡単に諦めて起した行動)でした
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-17 10:54:23)
18.  ゴーストバスターズ2
やはり1と比べるとインパクトに欠けますが、それでも楽しめました。
[映画館(字幕)] 7点(2008-08-30 04:23:15)
19.  トレマーズ
これは素直に面白いと思える映画。 土を踏んだら怪物が襲ってくるという 設定が良い、アイデアの勝利。 緊張感がラストまで続きます。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-29 00:09:13)
20.  第5惑星
友情に感動しました。  20年前に初めて観て、その10年後にまた観て そして今、映画を思い出してまた観たくなりました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-28 23:43:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS