Menu
 > レビュワー
 > ブリーバンデカンプ さんの口コミ一覧
ブリーバンデカンプさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 117
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 
始まりから心が震えた。  子供の頃に何回も見た映画を30年ぶりに鑑賞。子供たちが歌を歌って楽しそうな映画というのが当時の印象だったので、大人になった今見ても、評価はよくても8点くらいだろうと予想してみた。  しかし、高原の中で美しい歌声でマリアが唄う情景に最初から心が震えた。 うちのステレオに感謝したことはなかったが、サウンドオブミュージックを良質な音でお届けしてくれたステレオにこの日はすごく感謝した。  何回も心が震えて泣きそうになった。 何だろう、子供のときは、歌が楽しいということしか理解できなかったが、大人になった今見ると、情景、マリアと大差に恋が芽生えていくところ、男爵夫人が気づいていくところ、政治的背景、他にもこの映画を素晴らしくしている部分が多いことに気づく。 もちろん歌も異常に素晴らしい。 恋愛部分と政治的背景はすごく楽しめた。一番最後、音楽会にでてからスイスに逃げるところ、修道院に隠れて身をひそめる一連場面は、すごくドキドキした。リーズルの恋も終わる。  そして、マリアの歌声はもちろんすごく美しい、さらにトラップ大差の歌声はずっと聞いていたいほど美しい、エーデルワイス、すごく好きだ。 素敵な歌も多い、有名なmy favorite thingsやI'm sixteenはもちろんのこと、修道女がマリアを励ますときに歌い、クライマックスの山を登っているところでも流れていた、すべての山を登れみたいな歌もめちゃめちゃ良い。  この映画は、間違いなくこの後何年も何年もずっと愛されていく映画だ。 何だろう、こんなに素晴らしい映画を本当にありがとう。  クリストファープラマーがつい先日亡くなり悲しかったが、この映画の中でずっとずっと生き続けていく。  初めて10点をつけます。 最高の映画です。
[ブルーレイ(字幕)] 10点(2021-03-07 09:06:40)(良:1票)
2.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
マドレーヌの幼少期のシーンから始まった。すぐに引き込まれた。この時点で本作は必ず面白いと感じさせられた。森を逆さまに映す演出が好きだ。ボンドが訪れるときも、また森が逆さまに映っていた。神秘的だ。  マドレーヌとの駅での別れ、五年後にまた会うことになる展開もゾクゾクした。キューバのボンドガールは、めっちゃ可愛い、めっちゃ。  前半は特に情景もよくかわりすごい引き込まれて、おトイレになかなかいけなかった。 他にもたくさん感じたことはあるが書ききれない。本当に最高の作品だったよ。  だけど、ボンドを殺さないでほしかった。死ぬなんて思ってなかったから。タイトルと逆だし。死ぬなんて思わなかった。受け入れられなかったからマイナス1点。ダニエルのボンドをはじめからみてきた。私にとってのボンドはダニエルクレイグ。 鑑賞から半日たったけどこの結末のショックを引きずって眠れない。
[映画館(字幕)] 9点(2021-10-17 03:45:43)(良:1票)
3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
小さい頃何度も見た作品を大人になり再度久しぶりに鑑賞。見て良かった。小さな頃は気付けなかったり、よくわかっていなかったところが全部分かってすごく面白かった!Calvin Kleinのところは子供の頃は完全にスルーだったけどめちゃめちゃ面白かったし☆何よりこの映画のすごいところは、一分も面白くないところがない。speedyにお話がすすむし、あっという間に映画が終わってひまう。何十年も前の映画とは思えない。間違いなく次世代の子達にも見て欲しい映画だ。
[インターネット(字幕)] 9点(2020-06-16 01:23:11)
4.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 
トラボルタが好きなので鑑賞しました。 が、この映画に関してはニコラス・ケイジがすごい。入れ替わる前と後の演技の差が秀逸、入れ替わり後のニコラスは入れ替わっていることに疑い様がない演技。もちろんトラボルタも良いです。飽きずに見られたのと斬新さ、二人の演技力、監督の気合いに8点です。  映画は、クライマックスの様な激しいドンパチから始まり、悪者のニコラスが捕まるところから始まる。 えーこれもう、お話しの終わりみたいじゃん、ここからどう展開するのさと思ってみてたら、まさかの顔交換。予備知識なしでみたので、フェイスオフにはその意味もかかっていたとびっくり。 はじめから、ザ・ハリウッドって感じの派手なドンパチでお金かかってるわって感じで監督の気合いを感じたわぁ。こういう派手なの嫌いな人もいるけど、私は好き。 刑務所でニコラスが入れ替わった後のトラボルタと出逢ったときの絶望感はすごい。こちらも絶望した。 後何回かみて、もっと理解を深めたい映画です。最後は正義が勝ってよかった。 (それから、余談ですが私は海外ドラマ、デスパレートな妻たちが好きで私のブリーバンデカンプというハンドルネームもこのドラマのキャラクターの名前です。ドラマでマイク役をしていたジェイミーデントンが、この映画に出ていた!感激☆途中で死んでしまうかもと思ったけど、最後まで生きてた!トラボルタの同僚(部下?)役。嬉しい~)
[インターネット(字幕)] 8点(2021-05-30 11:23:34)
5.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
歳を重ねるごとに、「この映画は何を伝えたかったか」ということを鑑賞後に考察する様になった。  こちらの映画ではどうだろう。 息子への愛の強さなのか? 確かにそれはあるかもしれないが、セルマの独りよがりで息子の立場にたってない行動なので納得はできない。 息子はお母さんに生きていて欲しかっただろう。ただセルマにとって、息子が全てだったから、自分の生より息子を優先した気持ちももちろん理解できる。  死刑の残酷さを伝えたかったのか? それは充分に伝わった。 この二点を伝えたかった映画だったのかな。。。  すごく鬱な映画、救い様のない映画という評判は知っていたので、覚悟して見た。最期はもちろん可哀想だけど、息子の手術が成功したことを聞くことができたので、少しほっとして旅立つことができただろう。でも、最期から二番目の歌という歌を歌っていたところから、本当は生きたかったという気持ちがすごく伝わってくる。  ミュージカル部分には救われた。あの部分がなければ、ミュージカルの世界がなければ、セルマ同様、私も進んではいけなかった。
[DVD(字幕)] 8点(2021-02-07 10:03:38)
6.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
予想できない内容という意味ではとても面白い。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-24 16:43:45)
7.  サイド・エフェクト 《ネタバレ》 
夫を殺した辺りから、ハッと面白くなった。 殺した後も、私は殺人が副作用のせいなのか否かを裁判で争う映画なのかと思ってみてた、その設定でもとても面白いじゃないかと思ってみてたのだが、まさかうつ病が嘘だったなんてね!映画の最初はうつ病女性をただ描く映画と思っていたので自分の予想は何回もはずれていたわけである。 何回も覆された。だから面白かった。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-02-27 23:15:51)
8.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
やや長いですが、大きなおちがないところも実話に基づくなら納得です。 解決したいという、想い、執念を描いた映画。悪くないです。
[地上波(字幕)] 7点(2022-02-21 13:32:57)
9.  死霊館 悪魔のせいなら、無罪。 《ネタバレ》 
4DXで見たので余計に恐かった。。   今回は特に話の筋書きがよくできていて分かりやすかったです。 シリーズ初見の人も楽しめると思います。 死刑にならずに刑が短くなり良かったです。殺された方は気の毒ですが。  ところで、こちらのシリーズは実話に基づいていると思ってずっとみてきました、そう思っているから余計に恐かったのです。ですが、実話に基づいているということ自体もフィクションだという事が書かれているのを見たのですが、どうなのでしょうか。とても気になります。調べてみます。  主人公の2人大好きです。これからも楽しみにしています。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-20 21:00:54)
10.  アルゴ 《ネタバレ》 
最近、悪魔やゾンビみたいな映画ばかりみていたので、久しぶりに良い映画をみたなって気持ちです。 実話に基づくということで、一層緊迫感もってみることができました。たいくつな時間なく過ごせました。無事に脱出おめでとう。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-09-11 12:15:52)
11.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
私のレビューリストをみていただけたらわかるかもしれませんが、最近の私は家族の趣味に付き合い、悪魔系の映画ばかりみてきたので、久しぶりにそれ以外の映画がみられて本当に嬉しい(>_<) リーアム・ニーソンが本来はコロシヤだったというところには本当にびっくりした。そういう結末か!
[インターネット(字幕)] 7点(2021-08-21 00:28:21)
12.  コンタクト 《ネタバレ》 
1つの事をストイックに探求していく姿にフォーカスした話、好きです。 上手くいくように応援したくなります。 SFのジャンルの様でそうではなく、人間の心理、汚い部分なども描かれています。 それにこういうストーリーは、見たことなく、珍しくないですか? 2時間半でしたが長く感じません。 ジョディはてっきり行けずに終ると思っていたけど、18時間行けました。 父に語り続けてきた幼い頃からの夢が叶って本当によかった。 周りが何と言おうと良いのです。 18時間そこにいたのは事実なのだから。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-13 13:06:12)
13.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 
3作連続で観ました、私は3作目が一番面白かったというか、理解しやすかったです。 シエナとゾルビデムの関係は、信者と教祖なわけで、犯罪をも正しい行いと信じる信仰心が動機になっています。 現実でも信仰心からテロが起こることがあり、日本でも起こった事がありました。ですので、これまでの作品よりはずっと現実的な作品に感じて理解しやすかったです。 ダヴィンチコードはすごいレビューの数ですがこちらは少ないですね。一般的にはどんどん興味を持たれなくなってしまったのでしょうか。 三作品全体として、私は好きなシリーズです。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-09 11:29:29)
14.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
一番最初に登場人物を見たときに予想した犯人が外れるサスペンスは、面白い。逆に当たっているとつまらない。  私は今回登場人物を把握したとき、満を持して、アナの弟が犯人だと思った。はずれた。  時間が長いから心配だったが、よくできたサスペンスで眠くもならなかった。刑事初登場シーンで、後から映すカメラワーク、これは大物役者の撮り方やなと思ってドキドキしながら誰か、誰かと思ったら、ナイトクローラー!!!!!これも興奮した。  「僕はアレックスじゃない」このワードは気になって考えたけど、叔母が犯人とはわからなかったなあ。 アレックスが一番最初に誘拐された子に似てるなというのはビデオをみたとき思った。 アレックスは、無事に母親の元へ26年ぶりに帰れたみたいだけど、う~ん。アレックスは犬の首を締め上げてたから、やっぱりサイコパスやん。母親はそれでも嬉しいのだろうか。  一番最後の演出も良かった。 父親は救出されるに一票。 そしてアレックスへの罪を償う。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-11 09:25:10)
15.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
CGがない時代なのにすごい迫力。船が傾いていく時の船内はものすごくリアル。 出口に向かうにつれて、誰かが犠牲になり減っていく。それぞれの人間模様がしっかり描かれているので感情移入しやすい。 水泳得意なお母さん、生きててほしかったよ。牧師さんにも。 あっというまに時間がすぎ、たいくつしない集中できる映画。 何年たっても良作だとおもう。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-04 10:55:20)
16.  シックス・センス 《ネタバレ》 
初めて観たのは公開当時。中学生だった。予備知識なしでみたので、結末にはとても驚かされた。映画鑑賞数が少なかった私には信じられないほど度肝を抜かれた、鳥肌がたった。 大人になった今、再度鑑賞。 結末がわかっていても、集中してみられた。本当は亡くなってるから妻とのレストランシーンなど、違和感あるんですね。 中だるみもなく、結末も驚きがあり、良質な作品です。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-04 10:48:22)(良:1票)
17.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
刑務所の話だけどものすごく爽やかな映画だった。三時間という長さも感じない。 何だろう、綺麗な空が記憶に残っている。刑務所の映画なのに爽やかな印象が強く、暗さがない。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-03-07 08:46:28)
18.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
長いのに長さは感じない良い映画です。犯罪者の映画なのに爽やかさがあります。もう一度見たいと思えました。ディカプリオもトムハンクスも良かった。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-01-18 00:20:36)
19.  サタデー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 
トラボルタが歩きながら始まるオープニングが大好き☆ ワクワクする! 家族の問題、自身の人生等、葛藤がありながらも、すごくキラキラ輝く主人公に途中までは10点という感じでした。 最後の方が私はあまり好きではなかったので7点です。 ダンスでもっともっとフィーバーしてほしかった。 でも、ダンスするだけの映画ではなく、だがしかしダンスもめちゃめちゃ素敵という大好きな映画です☆ 40年以上も前の映画とは思えません、トラボルタ大好き
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-01-12 22:03:04)
20.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 
出世よりも、父の敵を打つためとでもいうのか、逃げ行く悪者を逃がさないことを選んだのはぐっときた。 若いサイモンベイカーを見られたのも満足。 ケビンスペイシーが絶命前に敢えてあの言葉を言って、犯人のヒントを犯人自ら伝える様に仕向けたのも流石だった! もう一度見た方が理解が深まりそうだ!
[インターネット(字幕)] 7点(2021-01-05 00:04:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS