Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。2ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
○21世紀のアクション映画として後に大きな影響を与えた記念すべき1作目。改めてこの映画の完成度の高さを知ることができる。○あくまで地味なのだが、欧州が舞台となり今までのハリウッドアクション映画とは空気感が違う。そのちょっとした地味さが洗練された動きを引き立たせる。○また続編でも感じるが主役から脇役まで配役のセンスが素晴らしい。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-01-18 00:25:04)
22.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
○前作から監督が代わって路線としてはアクションに比重が置かれているが、前作の路線はある程度引き継がれているのが良い。○開始早々にマリーが退場するが、ボーンにはやはり単独行動が良い。続編でもその辺りは引き継がれている。○アクションシーンでは特に終盤のモスクワでの大掛かりなカーチェイスも映画史に残る完成度の高さであった。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-01-17 23:59:49)
23.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
○これぞ007という派手な出来で、これほど映画館で観ればと後悔した作品もない。○大がかりなアクションシーンと美女とのロマンスがあれば満足できるシリーズだが、映像がスタイリッシュで驚かされた。○冒頭の身体能力が化物相手のチェイスシーンはシリーズ史上最高のオープニングアクションだった。また身体能力で相手に劣るボンドが力技で追いかけるところもボンドのキャラを示していて良い。○また、ボンド誕生の頃の話でボンドのキャラが荒っぽいのも映像美との対比で際立つ。○そして、地味になりそうなポーカーのシーンもいろんな工夫がしてあって良い。ボンドガールに前もってライバルの目を引くようにセクシーに登場しろと言えば、ボンドが一番見とれているというフリの効いたギャグも良かった。○反対運動も起こった金髪ボンドのダニエル・クレイグも歴代ボンドの中でも一番バランスの取れた俳優だと思う。
[ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-01-17 23:40:54)
24.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
○本当に何度も見ているが、何度見ても飽きない。○前作から監督が代わり、カット割りが劇的に増えたことで、こんなカットあったっけと新しい発見が何度も見つかる映画だ。○前作同様大がかりな肉弾戦とカーチェイスも飽きさせない。特にデッシュとの対決は、肉弾戦とは思わせないほどの秀逸な出来。○マット・デイモン演じるジェイソン・ボーンもより洗練されており、これほどのはまり役はないだろう。脇にはジョアン・アレン、ジュリア・スタイルズに新キャストのデヴィッド・ストラザーン。最後にアルバート・フィニーを出すなんて話が締まるな。○寡黙なニッキーの最後の笑みとMobyの「Extreme Ways」のアレンジにはこちらもにやりとさせられる。○また、5作目でのグリーングラス監督とマット・デイモンのシリーズ復帰が発表されたが、今作があまりにも終わり方がきれいであり、4作目が失敗したこともあり、期待と不安が交錯する。(2015/01/14追記)
[映画館(字幕)] 10点(2015-01-14 20:49:49)
25.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 
○主人公にも敵役にも魅力を感じず、ちょこちょこ映る北川景子ばかり追いかけていた映画だった。○東京が舞台の理由もないし、ラストのカーチェイスも結果ありきすぎる。結構近い味方を亡くしたのにあの喜び様はない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-11-17 23:01:38)
26.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
○ミステリーを期待すると肩透かしを食らう。謎解きはすべてホームズがラストでべらべら喋ってくれる。○ロバート・ダウニーJrとジュード・ロウのアクションコメディとして見るべきかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-17 22:43:48)
27.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
○3人の関係性が面白く、テンポも良いため楽しめた。○唯一イラついたスチュの彼女も最後やっつけたのはOK。○エンドロールのネタばらしが想像の域を超えていなかったのは残念。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-17 21:46:27)
28.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
○何となく暗に意味するところは分かる気がするが、あくまで何となく。○キアヌ、アル・パチーノの演技力もあり飽きずに見ていられた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-27 00:22:32)
29.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 
○過去と現在をうまく織り交ぜながら、浮かび上がる真実に右往左往させられる自分がいた。○最終的にラブストーリーという形でまとめたのも良し。○2000年代たくさん作られたアフリカが舞台の映画の代表作。○レイフ・ファインズ、レイチェル・ワイズ素晴らしかった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-20 23:05:28)
30.  トゥルース 闇の告発 《ネタバレ》 
○豪華キャストによる実話戦争サスペンス。○最近何かと話題の多い東欧の現状を知る上で良い作品だと思う。○実話ものらしいが、終盤の展開がいかにも作り物っぽくて残念(そこも実話なら失礼)。序盤意味ありげに出てきたベネディクト君は終盤どこへやら。○ちょっと気の強い女性というデビュー当初のレイチェル・ワイズも真の太い女性を演じさせたら様になるな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-20 22:20:39)
31.  8mm 《ネタバレ》 
○当サイトにて不評の今作だが、その分割と楽しめた。○中盤までの展開はなかなか。あっさりメインボスが死んでしまうのも意外性があってよかったが、その後の展開はいまいち。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:57:28)
32.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
○キャラ設定などは好きなのだが、作風がどうも合わなかった。これに尽きる。○レイチェル・ワイズは相変わらずきれいだな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-23 11:29:48)
33.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 
○いろいろなジレンマを設定に取り込んでいるが、そこまでうまく表現されていないような。○ちょっと長いのもなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-23 11:10:07)
34.  終着駅 トルストイ最後の旅 《ネタバレ》 
○あくまでジェームズ・マカヴォイ目線で、様々な芸達者な役者たちが見せる映画かな。○トルストイは読んだこともないので、読んでから見ればまた違った印象かもしれないが、話としての面白さがそこまで内容に感じた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-16 23:13:18)
35.  10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 
○女性観客をひきつけるタイトルなのはわかるが、「上手にフル」の部分の訳が全然違うんだよな。上映まで誰も気付かなかったのか。○気軽に観られる作品だが、設定を凌駕する展開などがなく残念。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-24 18:26:27)
36.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 
○パロディ元が分かればより楽しめる作品。○冒頭のグロなどの要素はどう考えても不必要だと思う。○それぞれのキャストのキャラがはっきりしていてそれも楽しめる。特にトム・クルーズの存在感。たまーにしか見られない役だがさすが。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-10 13:26:53)
37.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 
○前作のヴィン・ディーゼルに代わり、ちょい面白黒人的な人選。個人的にはこっちの方が面白くなると思う。○一方でカーチェイスシーンはCGを多用したことからかなり安っぽくなった。○ラストの船に突っ込むシーンもほぼ突っ込んで終わりということであまり工夫なし。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-04-20 23:30:53)
38.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 
○久々に再見したが、ストーリーが結構ひどいな。○変なアジア人を犯人と思わせるシーン(ガレージのDVDを見つけるシーン)がありながら実は犯人はドミニクでしたというのはさすがに無茶だろう。○演出とはいえ、ラストのドッグレースは無意味。○カーチェイスなどなかなかだが、車好きならもっと楽しめるのかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-04-20 23:22:03)
39.  ラッシュ/プライドと友情 《ネタバレ》 
○よくある二項対立だが、そこはさすがロン・ハワード。うまくまとめられている。○F1にそこまで詳しくなくても楽しめるし、あのエンジン音と迫力こそ映画館で楽しむべきだと思う。○邦題のサブタイトルは少し安っぽく感じた。
[映画館(字幕)] 8点(2014-02-17 21:27:21)
40.  ラッシュアワー3 《ネタバレ》 
○本シリーズの良さである、やいやい言いながらのコンビプレーがほとんどなく残念。終盤少し垣間見えた程度である。○アクションもジャッキーらしさはあまり感じられなかった。ラストの旗をパラシュートのごとく脱出するシーンはハリウッドアクションであり、ジャッキーアクションじゃないんだよなぁ。もちろんこれはハリウッド作品なのだが。○ギャラの問題でもめたクリス・タッカーだが、そういう背景も知っていると余計に笑えない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-02-10 00:32:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS