Menu
 > レビュワー
 > malvinas さんの口コミ一覧
malvinasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 戸田奈津子の暴走ってひどくないですか?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイ・ゾルゲ
緻密な時代考証が本作の売りであろう。本作では,1931年のソ連で情報将校がZIPPOライターを使用しているが,これは初めて知った事実なので驚いた。自分の記憶によれば,確かZIPPOは翌年アメリカの田舎で発売され始めたはずだ。さすが共産主義,「空想から科学へ」という理念は,不可能を可能にするわけである。また,近年では稀なくらい質の低いCGにも恐れ入った。これも昭和初期のテクノロジーに少し配慮したからだろうか。締めのイマジンは「imagine no possessions」と言いたかっただけだろう。ただ,あの人はIRAシンパであって共産主義者ではないから,ちょっと違う気がする。ていうかこの映画嫌いです。
2点(2005-02-11 18:35:21)
2.  タイガーランド
DVDのおまけの中で見るべきものはコリンファレルのオーディション風景くらいしか無い,という点からわかるように,この映画はコリンファレルのプロモ。兵役の訓練所の実体を知るには,フルメタルジャケットで十分。
5点(2004-07-29 19:27:19)
3.  ノストラダムス
ノストラダムスといえば予言ですが、予言に焦点が当てられるのは、終盤になってからのことでして、それまでは学生・医者としてのノストラダムスが主題となっています。個人的にはぶっ飛んだ電波のドタバタやオカルトを観たかったので、少し残念です。
[映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 01:48:01)
4.  スパイ・ゲーム(2001)
内容は複雑なので、1回見ただけでは少し判り辛いのですが、良く出来ていると思いました。ブラッドピットはもう少し性欲を抑えるべきだとも思いますが…
[映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 01:43:11)
5.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
大袈裟な女性記者がウザイが、これを差し引いても十分9点に値する傑作だと思いました。
[映画館(字幕)] 9点(2003-12-01 18:08:17)
6.  8 Mile
ドラゴンアッシュだったらかなりマヌケな映画になってただろう
7点(2003-11-27 15:20:13)(笑:2票)
7.  ボーン・アイデンティティー
主役がスティーブンセガールだったら、本作とは全く逆の、かなり汗臭く、従来型のアクション映画となったと思われます。この手の作品にマットデイモンを充てた点はいいですね。フランカポテンテのアゴ割れも相変わらずで、ほほえましいです。
[映画館(字幕)] 6点(2003-11-25 12:03:02)
8.  スモーク(1995)
「間」をもたせるために吸うタバコの描写が絶妙だと思いました。例えば、ラシードは最初こそ非喫煙者で、「間」をもたせるのが苦手そうな若者でしたが、ポールの家でタバコを吸うようになったり喫煙者のオーギーに絡むようになってから、ようやく「間」のもたせかたが巧くなってくるという具合です。ラシードの追跡者2人も死んだし、彼はこの町でうまいことやっていくんだろうな、と思わせます。ラストのモノクロについては、バックの音楽&老女がオーギーに抱きついた後の表情にホロリときました。ただ、このシーンには客への妥協も感じられるので微妙かもしれません。
[映画館(字幕)] 9点(2003-11-12 21:07:26)
9.  キラーコンドーム
なぜかちんぼがとてもおいしいものに思えてきて鬱になりました。本作のシンボルであるところの「ゴムに肉パンパン」という印象からか、はたまた本作の母国たるドイツ(ソーセージ)の印象からでしょうか。ほかにも色々書きたいところヤマヤマなのですが、確か以前に卑猥なことを延々と書いて削除されたので自粛します(管理人さんごめんなさい)。
[映画館(字幕)] 4点(2003-11-08 08:36:05)(笑:2票)
10.  スターリングラード(2001)
スナイパー達の駆け引きもさることながら、映画冒頭の先頭シーン(メッサーシュミッとが兵員輸送船に機銃掃射するところ)もぞくぞくさせられました。
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-07 10:42:13)
11.  ジャッカル 《ネタバレ》 
武器売人のアンチャンが実験台にされるところで、ブルースゐリスの本性が出ました。あのアンチャンはかわいそうです。しかもすげえリアルに殺されて…。リチャードギアが勝ってよかったですな
[映画館(字幕)] 5点(2003-10-31 01:19:01)
12.  レリック
何もかも暗くて見えにくいです。あと、あのレトロな化け物は見るだけで萎えるので、やめて欲しいところです。サミュエル・L・ジャクソンで代用できるのではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 4点(2003-10-21 02:00:28)
13.  オースティン・パワーズ
一人二役って全然気づかなかった…。
[映画館(字幕)] 5点(2003-10-21 01:58:26)
14.  知らなすぎた男
偶然の連続ってのは見ていて楽しいのですが引っ張りすぎです。
[映画館(字幕)] 3点(2003-10-21 01:57:05)
15.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
サントラが最高です。作品のほうは、やはり最後に生き返っちゃった、ってのがちょっと…。
[映画館(字幕)] 8点(2003-10-21 01:10:49)
16.  シャンプー台のむこうに
アランリックマンはこういったちょっと間の抜けたような役柄に最適ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2003-10-21 00:56:58)
17.  トータル・フィアーズ
核爆発のCGが微妙でした。
[映画館(字幕)] 6点(2003-10-18 22:05:43)
18.  ボウリング・フォー・コロンバイン
マイケルムーアが嫌いなので観てみましたが、アメリカの戦争を時系列で追っていたときに、ソマリアを無視したのは姑息だと思います。 また、マスコミによる情報操作を糺しているのにマイケルムーア自身が朝日新聞のようなことをしていては説得力に欠けるでしょう。
[映画館(字幕)] 5点(2003-10-18 20:45:13)
19.  トラフィック(2000)
他のビデオの冒頭で散々宣伝してたので、よほどの傑作なのだろうと期待したら、騙されました。ただ、ベネチオ・デルトロがかっこよかったのが救いです
[映画館(字幕)] 5点(2003-10-18 20:20:11)
20.  バーティカル・リミット
登山映画ってなんでこんなに下らないのばかりなんだろう。
3点(2003-10-18 20:12:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS