Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  1リットルの涙
原作も連ドラも知らないけれど、グリーンchで大西麻恵だけは知っていた。想像以上にシリアスな演技にビックリで、真面目な良い作品ですが、家族も亜也ちゃんも良い人過ぎやしないか?もっとドロドロに感情をぶつけ合う様が欲しかった気がしました。パン屋のオバちゃんの役どころがとても良かったですね。
[DVD(字幕)] 5点(2006-02-04 15:10:46)
2.  いぬのえいが
他の物語たいした事ない話ばかりなのに、最後にコレはイカンよ...マリモと美香ちゃんは反則でしょ!禁じ手だよコレは!こんな事されたらボロボロやん!目パンパンやん!犬はイカンて犬は。。。 でもどれだけ犬を愛してるかってのは他人には判りづらいんですよ。。。 Aちゃん「今日さあ、ウチの犬調子悪くて。。。何かあったら帰るからね」 数時間彼女にウチからTEL Aちゃん「えっ、ウソ。。。じゃあすぐ帰るね」 店員「タン塩、カルビ、ロースお待ち!」 私「。。。食べてからじゃダメ?」 パッシーーーン!!犬飼ってる女の子は気を付けなイカンね
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-24 22:39:26)
3.  イン・ザ・プール
松尾スズキは素が変態チックすぎるので、そのまんまやん!という気がしすぎてしまいます。私の友人、某大学で心理学教えたりカウンセラーやってますが間違いなく変態ですので【キャラメルりんご】さんの学校が川越方面の学校でないことを祈ります。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-04 23:21:13)
4.  イズ・エー
細木数子先生が見たら「あんたのシツケがなってないの!あんた子供と向き合った事ないでしょ!親のアンタがいつも逃げてるから子供がこんなになっちゃうの!子供はねぇ親のアンタを見て育つの、いい!あんたがちゃんと子供と向き合ってキチンとシツケてればこんな事起きないの!わかった!」て言いそうな映画です。少年法や再発、被害家族の問題をもっとキチンと描いて欲しいです。
[DVD(字幕)] 1点(2005-12-12 19:56:45)(笑:1票)
5.  いま、会いにゆきます
この映画撮った後で”できちゃった”らそりゃ生まない訳にはいかんでしょう。いや~ボロボロ、泥泣ですわ。WOWOWで”セカチュー”観て軽く一泣きした後だったから泣き癖が付いちゃってるからも~タイヘンですよ。児童虐待だとか親子間での殺人だとかって事件が多い昨今ですが、何故子供を生むのか、子供も何故生まれてきたのかをみんな良く考えないといかんね。彼女は処女でありユウジ君の母となる、そう女性はみんなマリアなんだよね。女性の強さ、生まれ持っての母性に激しく心を震わされました。
[DVD(吹替)] 8点(2005-06-20 18:17:28)
6.  イノセントワールド
青みが強すぎて少々見辛い、そもそもなんであんなにブルーな訳?竹内結子の歌を聴いてみたくてラストまで見たと言うところかな。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2005-05-22 22:52:58)
7.  刺青一代
ストーリーにはそれほど面白みはないのだがクライマックスシーンはこれぞ清順と言うべき素晴らしい映像です。任侠映画の殺陣シーンで上から覗き、下から眺め、光と影のコントラストや襖で変わるシーンチェンジとお見事です。このシーンだけで十分って気になります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-21 22:01:56)(良:1票)
8.  インストール
社会を拒絶し押入れというブラックボックスの中に逃げ込み、その中でパソコンというブラックボックスからネットやチャットで繋がれた社会は、ハンドルネームを駆使した虚像の世界。そんな虚像の世界の中でも、偽りの自分を見破られ、オチル事によって実生活へと帰っていく相手の姿を見送る中で、自分の本来生きるべき世界に引き戻される。空っぽなブラックボックスの自分にインストールするのかバージョンアップなのか何を詰め込んでいくのかは自分自身で見つけて生きていくしかない。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 17:55:32)
9.  イノセンス
映像はすごくきれいで感心、でもストーリーにもう一ひねり欲しかったです。人間と機械の共存、対立、この手のネタは結局どれも同じ結論になってしまう。あとテーマ音楽?が中学のときの下校の曲なんで微妙。
4点(2004-11-24 18:28:03)
10.  1980(イチキューハチマル)
リアルタイムの1980は小学校6年生だった私、朝のNHKニュースでジョンレノン射殺のニュースを聞き有名な人なんだと知り、学校で担任の女性教師がイマジンやビートルズの曲をラジカセで聞かせながら涙ながらに熱く語っていた。その日は一日中ラジオからジョンの曲が流れていたっけ。ジョンの死よりも友人T君ちで聞いた「ライディーン」の衝撃はまさしく雷で撃たれた気分でした。毎日テープを聞きまくり、この年の誕生日にやっとLP「ソリッドステイトサヴァイバー」を買って貰ったっけ。映画自体も80年代っぽい映画で、ちりばめられた小ネタの数々も知ってなくても面白いだろうが、知ってればなお面白い映画です。久しぶりに映画館で声出して笑いました。ただケラ自身の想いが出すぎてる部分(自主映画など)がちょっとゲンナリする。
6点(2004-03-08 22:31:16)(良:1票)
11.  一番美しく
黒澤映画で見るべきなのか迷った作品。プロパガンダでありながら黒澤監督のせめてもの抵抗も感じられる。この映画なくして黒澤の反戦思想や社会や体制などへの痛烈なる風刺も無いのかな。
5点(2004-02-23 21:16:11)
12.  生きものの記録
晩年訴え続けられる原水爆への想い、この老人こそが黒沢監督なんだろう。核の恐怖に恐れおののき狂ってしまうほど純な人間と核を政治の道具として弄ぶ人間とどちらが本物の狂人なのか。
8点(2004-02-13 21:12:35)
13.  EAST MEETS WEST
幕末の開国派と攘夷派と強盗とが入り乱れて、ウエスタンですったもんだのコメディ。分かり易く気軽に楽しめる。
6点(2003-11-22 10:40:03)
14.  生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言
前半は森崎監督らしく喜劇だったですが、後半になると原発問題とかが出てたりするのがちょっと?不良の女の子が一番名古屋弁上手だった。キノシタ映画の直営館、キノシタホールで見ました。
5点(2003-11-03 18:27:30)
15.  いとしのエリー
漫画が原作のアイドル映画。深夜TVでやってて国生嫌いなのに見てしまった。
1点(2003-10-27 22:44:13)
16.  伊豆の踊子(1974)
世代的には百恵ちゃんはちょっとお姉さんで憧れ的な感じでした。が当時彼女はまだ十代だったと思うと大人びてましたねえ。聖子ちゃんの野菊のヅラには笑ったからねえ。
5点(2003-10-27 22:37:10)
17.  伊賀忍法帖
渡辺典子は「晴れときどき殺人」なんかもあったけどねえ。JACの皆さんがんばってました。薬師丸はこの映画は太ももあらわで結構かわいかったよ。
5点(2003-10-27 22:30:40)
18.  犬、走る DOG RACE
崔監督のユーモアと私の笑いはツボがどうも違います。微妙に笑えないし、多国籍?無国籍?在日?どうも押し付けられてる気がしてダメです。
4点(2003-08-07 00:28:41)
19.  犬死にせしもの
今井美樹のケツが見たかっただけです。動機不純で正直スマン。
3点(2003-08-06 22:05:01)
20.  稲村ジェーン
嵐が来るまではなんとか我慢できるんだけど、あのシーンでぶっ飛びます。とても寒く、怖いホラー映画でした(笑)
1点(2003-08-06 22:02:17)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS