Menu
 > レビュワー
 > 獅子-平常心 さんの口コミ一覧
獅子-平常心さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1846
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  死刑にいたる病 《ネタバレ》 
社会に上手く溶け込みながら、連続殺人をカマす。そんなサイコヤローのサスペンス。面会室の敷居のガラス越しに、オイラの姿に被りながら映り込んで迫ってくるアイツ。不気味すぎる怪演のサダヲくん。その残虐性もオイラに移り込んでくる。ちょっと説明不足なストーリーだけど、恐怖感は充分に伝わってきた。良作。
[DVD(邦画)] 7点(2023-11-28 03:20:48)
2.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 
「へ~んしん、トウ」…オトナ向けの新生仮面ライダーと思って観賞したけど昭和の仮面ライダーを匂わせる演出が際立った。1号と2号が次々とショッカーみたいなんと激闘。お目当ての浜辺美波はクールビューティを熱演していたけど今作も死に役。ストーリー性は仮面ライダーらしくほとんど無い。エンディングテーマは懐古の情があった。全体的に物足りない印象。
[映画館(邦画)] 6点(2023-04-02 01:58:38)
3.  シャイロックの子供たち 《ネタバレ》 
池井戸潤原作の社会派ドラマ。この銀行はウラがある曲者揃い。人の道を外したら、その罪は罰となって自分に返ってくる。その痛みを知る人ばかり。原作は未読、ドラマも知らないけど物語には入り込めて充分楽しめた。期待を裏切らない池井戸銀行物語。傑作。
[映画館(邦画)] 8点(2023-03-05 01:07:53)
4.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 
約10ヶ月ぶり2度目観賞。「シン・仮面ライダー」公開に向けての復習。令和のウルトラマン映画。シン・ゴジラと同様に、クソマジメな雰囲気で巨大生物に相対するスタッフたち。巨大まさみちゃん出現、だけど有難くねえな。ゼットンもなんか違うよね。随所に散りばめられた昭和の特撮映像とオンガク。ストーリー性はないけどメガトンバトルは大迫力。コトバにこだわる山本耕史、何だかダニエル・クレイグに見えてきたぞ。
[映画館(邦画)] 6点(2022-05-15 05:48:32)
5.  修羅雪姫(2001) 《ネタバレ》 
中身のないリメイク版。釈由美子のプロモーションビデオみたいな感じやな。無理して目をギョロつかせるアタシ。この頃の伊藤英明は何だか貧相な優男やな。何も言えへん妹に真木よう子、もったいねえな。シリーズお約束のお楽しみシーンは皆無で物足りねえ。ツッコミ所満載で駄作やな。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-04 22:55:17)
6.  修羅雪姫 怨み恋歌 《ネタバレ》 
時代劇バイオレンスアクション、シリーズ第2弾。凍てつく眼光にほとばしる殺気。舞う切先に飛び散る血飛沫。今作もキレッキレなアタシだけど、物語は支離滅裂やな。若き和子ちゃんが体を張ったおのろけシーン、なかなかやるじゃん。
[DVD(邦画)] 6点(2021-05-04 19:27:17)
7.  修羅雪姫(1973) 《ネタバレ》 
時代劇バイオレンスアクション、シリーズ第1弾。ほとばしる殺気、凍てつく眼光。復讐の申し子、怨念のこもった刃の切先が4人の仇を次々と追いつめて激しい血しぶきをあげる。臥薪嘗胆、本懐を遂げるも復讐が呼ぶのはまた復讐。悔し涙にくれ、雪の夜に倒れるアタシ。最後に主題歌も歌っちゃう。シンプルにまとまった物語で、燃えたぎるオンナの執念が直に伝わってきた。待望の観賞。良作。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-05-03 05:11:16)
8.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
約9か月ぶり2度目観賞。シリーズ第4弾、最終章。結局、シンジと一緒になったのはあのメガネっ娘かよ。テーマソングの宇多田ヒカル、エモーショナル。映像もきれい。だけど理屈っぽさ、クセの強さ、何と戦ってるのか分からねえ…相変わらずやな。場面が次々と切り替わって、「???」な結末…。最後まで観衆を置き去りにしてんじゃねえよ。駄作は免れたけど、高評価はできねえな。
[映画館(邦画)] 6点(2021-03-14 00:44:37)
9.  新聞記者 《ネタバレ》 
「政治とカネ」の闇に若手女性記者が切り込む熱血社会派ドラマ。日本アカデミー最優秀作品賞受賞作。シム・ウンギョンが若手女性記者を感情むき出しの熱演。松坂桃李は官僚を陰のある好演。日本アカデミー主演男優賞・主演女優賞をダブルで受賞。とにかくこの二人が光ってました。
[DVD(邦画)] 6点(2020-03-15 19:51:45)
10.  女囚さそり 701号怨み節 《ネタバレ》 
苦痛と快楽に萌えるオンナの恨み節、シリーズ第4弾。梶芽衣子演じる女囚さそり、最終章。今作もほとんど何も言えへんけど、眼光が鋭く存在感は圧倒的。若え頃の田村正和共演。アタシを売ったアンタにゃ死んで貰います。黒衣を纏ったアタシ、死神みてえだ。ストーリーはあまり印象に残らない。
[DVD(邦画)] 6点(2020-03-01 08:27:53)
11.  女囚さそり けもの部屋 《ネタバレ》 
苦痛と快楽に萌えるオンナの怨み節、シリーズ第3弾。追い詰められた女さそりが、追いかけてくる男刑事の腕を切り落とす。女さそりは男刑事の腕をぶら下げてフケる。衝撃の冒頭だけど、段々と失速。前2作と比べて見劣りするのは否めねえ。
[DVD(邦画)] 6点(2020-02-29 22:44:45)
12.  女囚さそり 第41雑居房 《ネタバレ》 
オンナの恨み節、シリーズ第2弾は決死の逃避行。大々的にフケる。エグさとグロさがパワーアップ。加代子ちゃん怪演。その背後で、何も言わず冷めた目で見つめるさそりちゃん。ドスが効いてて、言葉は要らねえアタシ。
[DVD(邦画)] 6点(2020-02-24 03:15:08)
13.  女囚701号 さそり 《ネタバレ》 
シリーズ第1弾。復讐に燃え、苦痛に萌えるオンナの恨み節。女子刑務所で巻き起こるリンチ、レイプ、戦争。ネチっこさ、しぶとさ、執念深さはその辺の男にゃ負けねえアタシ。尻に敷きまくりだ。そんなグロくてエグくてエロいアタシたち。ドMだぜい。
[DVD(邦画)] 6点(2020-01-26 02:23:52)
14.  真実(2019) 《ネタバレ》 
是枝監督にしては明るい感じの家族ドラマ。「シェルブールの雨傘」のカトリーヌ・ドヌーブ嬢。時を経て体がふっくらし、顔は四角く、タバコをスパスパ、ずいぶんと貫禄がついてます。母の親友の死の真相を巡る、母娘の愛憎劇。言い争っても、ケンカするほど仲がイイって言うじゃん。
[映画館(字幕)] 6点(2019-12-15 00:29:05)
15.  昭和残侠伝 死んで貰います 《ネタバレ》 
物語に筋書きなんざいらねえ。やられたらやり返す、切込みだぁ―い。死んで貰うぜ…爽快なお約束の殺陣シーン。健さん強くて渋い。主題歌も歌っちゃう。それにしても若ぇ頃の純ちゃん、上戸彩みてえだぜい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-06-23 23:21:07)
16.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
孤独な反権力ヒーロー復活。自分探しの旅、孤立無援の戦い。カーチェイスや格闘、今作も生死を懸けたガチのオニゴッコが中心。オニ役は名優トミー・リー・ジョーンズ。前作のラストで微笑むヒロインは随分と年を取られたようだ。序盤で呆気なく死亡。シメは心地よい王道テーマ曲。
[映画館(字幕)] 6点(2016-11-12 22:58:51)
17.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
約5年ぶり2度目観賞。「シン・ウルトラマン」公開に向けての復習。「ゴジラ」と名付けられた神聖なる巨大生命体と対峙する人類。み~んな二倍速並みの早口で緊迫感は伝わってきたけれど、何だか抑揚がなくて引き込まれなかった。世評とは裏腹に平凡な評価。お馴染みのテーマ曲は健在。
[映画館(邦画)] 6点(2016-11-05 23:07:09)
18.  少年H 《ネタバレ》 
約8ヶ月ぶり2度目観賞。妹尾河童の実体験に基づいた戦争ドラマ。冷静にこの戦争を見つめる洋服仕立屋の父。その大きな背中を見て真っ直ぐに生きる少年H。神戸大空襲によって焼かれる我が地元、長田。そして漂う無力感。心に染みるのは、脱力する父へ茶碗をぶん投げたHに妹が一喝、「お兄ちゃんなんか死んでしまえぃ!」。戦争の生む虚しさがストレートに伝わってきました。日本人なら誰もが感じ入る傑作。
[映画館(邦画)] 8点(2013-09-08 00:49:26)
19.  終戦のエンペラー 《ネタバレ》 
約4ヵ月半ぶり2度目観賞。天皇は“戦犯”か。マッカーサー元帥の部下・フェラーズ准将が日本軍の重要人物と面会を重ね、深遠なる謎に迫る10日間を再現。戦争責任の有無は永遠の謎ですが戦争を終わらせた功績は天皇にあるというのがこの作品の結論です。細切れに挿入された淡いコイモノガタリは場違いですが、死別は悲劇。ハリウッド映画が語る戦後処理の真相、外国人監督が撮る日本人には違和感があります。トミー演じるマッカーサーと昭和天皇が会見、ツーショットまで頂戴する重厚な場面。未来の日米友好による戦後復興を指し示すフィナーレ。
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-12 01:50:18)
20.  白い巨塔 《ネタバレ》 
伝説的二枚目ドクター・田宮財前のモノクロ医療法廷ドラマ。互いの派閥の命運を懸けた方々手回しによる次期教授選出票争奪戦、医療誤診裁判の法廷で語られる一言一句に一喜一憂する原告被告両軍の表情。その切羽詰まった緊迫感がよく表現され引き込まれました。裁判には勝ったが改めるべきはその高慢な気性。「フンモンガン」、「ソーカイシン」など医療専門的用語続出。山崎豊子原作の本格社会ドラマの金字塔、不朽の名作。
[DVD(邦画)] 8点(2013-03-31 00:45:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS