Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。5ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 
武士の主人公が百姓の娘に恋をするも身分の違いから結ばれることはない。  そんな中かつて同じ道場で剣術を磨きあった仲間が謀反を起こしその討伐を命じられる。 かなり地味だがお約束な展開でそれなりの面白さはあります。
[DVD(邦画)] 6点(2015-02-14 02:29:50)
82.  ベルセルク 黄金時代篇III 降臨 《ネタバレ》 
相変わらず手書きキャラとCGキャラのギャップが酷いです。  ただエロとグロをきちんと描いたのは良かった。  続編もやるようですが断罪篇でモズグズ様が動いてるところが楽しみw
[DVD(邦画)] 6点(2015-02-13 02:07:24)
83.  紙の月 《ネタバレ》 
桐島が良かったので見に行ったけど疲れる内容で何度か途中抜け出したくなった。 こういう主人公に共感できない話は見てても楽しめないですね。 話も進まないからグダグダでした。 ラストは良かった。 結局ケジメはつけないのか行くべきところへ行くのか気になります。
[映画館(邦画)] 6点(2014-11-17 00:00:43)
84.  るろうに剣心
漫画はちょっと知ってる程度での鑑賞。アクションが飛びぬけて良い出来で楽しめました。その代わり話や人物描写がいまいちでもったいない。原作ファンを意識したんだと思いますがもっと改変しても良かった気がします。
[DVD(邦画)] 6点(2013-01-24 22:45:55)
85.  バンパイアハンターD
映像はすごくきれいで雰囲気が良く出てる。 Dがめちゃかっこいいし後のドラキュラ像にも影響を与えたんじゃないかと思える。 でも話にドラマがない。 マーカス兄弟がザコ過ぎでDは強すぎで緊張感ゼロ。 ただかっこいい映像をつないだだけ的な作品。 まぁそういうのキライじゃないんだけど名作にはなれない。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-04 02:36:31)
86.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 
親視点の珍しいアニメだったので8点。 前半の子育ての苦労してるパートはあまり大きな盛り上がりはありませんが 後半の雨と雪のそれぞれが自分なりの成長を遂げていく部分が良かったです。 特に良かったのは雪の変化、雪と雨のけんかあたり。 悪かったのは先が読めるありがちなシーン多いとこ。 前評判からハンカチ必須だなと思ってたけど 全然そんなことなかった。
[映画館(邦画)] 6点(2012-08-07 23:36:35)
87.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 
なんといっても男勝りの姫がいい。 妙な色気もあって魅力的に感じた。 三船敏郎は相変わらずかっこいい。 気に入らなかったのはオチかな。 黒澤映画にありがちだけどどこか説教臭いしそれが浅い気がする。 個人的にはもっとエンターテイメントに振り切って欲しい。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-04-28 16:38:51)
88.  天気の子 《ネタバレ》 
新海誠の作品はどうも性に合わない。 陳腐で青臭い内容でご都合主義。 例えば警察が銃を向けられてる状況で反撃しない。自分の命が惜しくないのか? 最後みんなが助けてくれるシーンではなんでここにいんの?って感じだし。 しょっぱなのシーンで見ず知らずの帆高に陽菜がビッグマックをおごるとか有り得ん。  ただこんだけ人気出てるところを見ると俺が擦れてるんだろうな。
[インターネット(邦画)] 5点(2023-02-08 23:18:23)
89.  ファースト・マン 《ネタバレ》 
エンターテイメント作品というよりは内面を掘り下げて苦悩する様を描く地味な作品。 仲間の死を経てそれを無駄にしたくない一心で反対する世論に対抗するようにチャレンジしたという感じかな。 映画でも描かれているがアームストロングはどんな状況下でもパニックになることなく冷静に対応できる 肝っ玉が据わった人物だったそうだ。 エリート中のエリートということでウィキにはそういったエピソードがいくつか書かれている。 そら映画になるわけだなぁ。
[インターネット(吹替)] 5点(2022-12-31 00:00:16)
90.  くも漫。 《ネタバレ》 
低予算独特の手作り感でどうしても物語に入り込めなかった。 あと日本映画のエロも好きになれない。 どこで倒れたかのエピソードで引っ張りすぎ。  所々で笑える場面があってそこは良かった。 最初の時系列が前後してる見せ方は好き。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-05 17:55:08)
91.  真夏の方程式 《ネタバレ》 
出だしはワクワクしたんだけど... 殺人にいたる動機がかなり弱い気がする。 そんな理由で追いかけて行ってまで殺そうとまでするのはむしろサイコっぽい。 そっからもう楽しめなくなった。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-09-13 22:52:32)
92.  鈴木家の嘘 《ネタバレ》 
役者がいい、シナリオも良かった。 ただ個人的な好みではなかった。 こういう映画でもハマる時はハマるんだけどなぁ。 喜劇っぽい演出が多かったけど最初の自殺のシーンが生々しくてあまり笑えない。 これはマイナスかもな。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-08-28 01:10:49)
93.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
いい映画だと思うけど前半見ててファンタジーかサスペンスか迷って サスペンスなら面白くなりそうだと思ってワクワクして観てた。 現実的に考えると死んだ人間が目の前に現れるはずがなく 目の前にいるのは別人で獅童は裕子のそっくりさんを自分の妻だと騙して軟禁している状態だ。 もちろん獅童たちの心情として悪意などあるわけがなく本人たちは妻が蘇ったと信じ込んでいる。 だとするとここからどうドラマが展開するのかが気になった。 結果的には普通のファンタジーだった。 想像通りの展開で想像通りに終わった。 でもつまらなかったわけではなく普通に楽しめる良作だと思う。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-07-30 20:36:47)
94.  散り椿 《ネタバレ》 
雰囲気はすごく好き。 映像も美しい。 ただ人間の描き方が浅い。 なので話に入り込めなかった。 その割に話も淡々と進んでいくので長く感じた。  岡田准一のセリフが聞き取りづらい。 ストーリーを想像で補完しながら見ることになった。 殺陣は良かった。 殺し合いというより舞いのような美しさがあった。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-06-26 22:05:50)
95.  追憶(2017) 《ネタバレ》 
サスペンスっぽい演出の作品なんでもうちょっと真犯人とかトリックとかその辺をしっかり描いてほしかったな。 いろいろ考えながら観てただけに拍子抜けだった。  主人公が追い込まれていく流れもなんか不完全燃焼気味。 どんどんドツボにはまっていく方がいい。 人間ドラマは比較的良く描かれていたけどまだ甘い。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-04-11 23:00:01)
96.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 《ネタバレ》 
このシリーズを付き合いで週末に観るようになって大分経つけどかなり憂鬱だったがこの作品は久しぶりにまぁまぁ良かった。 いつものお約束を外していくスタイル。 ヒロインも悪い男に引かれてしまうような弱い女性を描いていて良かった。 でも今週末また観ることになるのかと思うとしんどい。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-11-08 21:40:14)
97.  男はつらいよ 寅次郎と殿様 《ネタバレ》 
いつもの寅さんといった感じ。 殿様が浮世離れし過ぎてて違和感。 付き合いで観てるけど全然面白いと思わない。 それでも需要があるんだから名作として名を残してたんだな。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-11-06 11:02:35)
98.  男はつらいよ 寅次郎紙風船 《ネタバレ》 
あんまりおもしろくない。 寅さん同級生からあんなに嫌われてるんだな。 そりゃ煙たがられてもしょうがないわ。 1作目の頃の寅さんってこんな感じだったな。  こうして見ると寅さんいくらでも結婚するチャンスあったのにすべて棒に振ってる。 自業自得だよな。 ここまで奥手だとちょっと精神的な病気なんじゃないか?
[インターネット(邦画)] 5点(2021-09-27 23:13:05)
99.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
テレビ視聴済。 期待した程ではなかった。  自然耳に入っていた前情報は ・煉獄さんは炭次郎達に後を託して死ぬ? ・真のボスが出てくる。  良かった点は映像部分 ・よく動いていた ・映像がきれい  悪かったのは話の部分 ・鬼の未知の能力が荒唐無稽で白けた。そこを説明セリフで補足は流れが悪い。 ・煉獄さんの見せ場が少ない。なので死んでも感動できなかった。  ただあんだけ鬼殺隊が行方不明になってる汽車で一般市民を乗せたままなのはなんでかな。
[DVD(邦画)] 5点(2021-09-25 12:31:22)
100.  男はつらいよ フーテンの寅 《ネタバレ》 
監督が違うけどいつもの安定した面白さ。 劇中のメイン舞台となる湯の川温泉はコロナ直前の1年半前に遊びに行った、 今の方が奇麗になってはいるがバス停回りの地形とか変わっていなかった。 50年前の作品にも関わらず同じ景色が残っているのは地続き感がある。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-09-07 02:47:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS