Menu
 > レビュワー
 > カーヴ さんの口コミ一覧。9ページ目
カーヴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 287
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  アフタースクール
面白い!!観終わった後、再度観直しちゃったよ(少し飛ばしながら)。2回目を観るとそれぞれの表情が妙におかしい。しか~し!!これじゃダメなんだな~「キサラギ」の時も思ったが、映画としてのスケールが乏しすぎる。TVドラマで10話ぐらいに仕上げたら大評判になっただろうに・・・最近の邦画は話しが良いとスケールしょぼい、スケールでかいと話がしょぼい、そのうちハリウッドに話を取られてスケールのある洋画が作られちゃうぞ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-12-22 11:19:36)
162.  スピード・レーサー
鑑賞後、時間を見て2時間越えの映画だったのに少々驚いた。つまりは結構楽しめたということだ。そりゃ突っ込みどころは多い、役者が魅力的でない、回想シーンが解りにくい、ギャグと話がもうベタでベタで・・・でも長くは感じなかったし、一応の爽快感もあった、ウォシャウスキー兄弟のガス抜きに思いっきり付き合わされた感じ。宣伝が悪すぎたんだと思う、トータルで悪い出来ではなかった。次のガス抜きはチキチキマシンの実写化だ!10年後を目処に待つか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-10 08:56:22)
163.  ハッピーフライト(2008)
観てから10日ほど経つのだけど、確かに映画館では面白かったです。田端智子と平岩紙の地上部隊や管制塔の会話&アナウンスなどに笑いがたくさんあったし退屈はしなかったが、その後に2往復ほどANAを利用することがあり、座席に座って考えると、この映画ってちょっとヤバいんじゃないと思うところがふつふつと沸いてきた。実際、防ぎようのないトラブルではなくて、あんなにドタバタしていては飛行機は飛ばないんじゃないかと・・逆に心配になった、スパナや鳥や機長の負傷の件などANAのイメージアップにはなってないんじゃないか?私は全然良いと思わないウォーターやスイングよりは面白いと思うが、実際の企業を巻き込んじゃダメだわ、リアリティが違う方向に行っちゃってた。架空の路線を題材にするなら架空の航空会社でよかったんじゃないかな。
[映画館(邦画)] 5点(2008-12-05 11:26:48)
164.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 《ネタバレ》 
どのサイトでも、ものすごーく高評価のこの映画。しかし丹下左膳なんて名前しか知らないし、モノクロだし、ハンパなく古いし、きっと音悪くて聞き取りづらいだろうし、ショボイチャンバラやへんてこりんなメッセージあったらいやだな~と思い字幕付きで鑑賞開始・・・なんと!江戸舞台の人情コメディだったのかー、とても以外。展開は解りやすく、テンポもいい、会話の掛け合いも面白く、大満足でした。しかしモノラル音源の古い映画は(黒澤の映画など特に)やはり字幕付でないとモゴモゴ聞こえてよく解らない。今の監督が大いに学ぶべき作品だと思うが、こんなシンプルな話、今作っても通らないだろう、いい所だけ見習ってほしいものだ。話がそれたけど現代に生きる私にとっては評価的には平均点でヨロシク。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-24 09:14:03)
165.  パコと魔法の絵本
私はたいへん楽しめました。大筋は事前情報のままですが、この映画は「楽しもう!」と思って観たほうが正解でしょう。前半の音入りドタバタギャグ、登場人物全員に見せ場があり、それぞれ流れを邪魔していない、中盤からの泣かせもベタだけどOK!、最後がちっと・・・だけどこの監督は下妻、松子のときも思ったが、「ここで終わっちゃえ」と思ったところで終わらず、「この後もう1ひねり」と思うと終わっちゃう。それも計算なのか?私にとって3匹目のドジョウは居たけど、次はどうなのかな?自分でハードル凄く上げてる気がする。ともあれヒットして次回作の資金を貯めてくれと思う次第です。 小池栄子の怪演にシビレタ・・・
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-17 11:29:56)
166.  崖の上のポニョ
本当にすばらしい作品だ。前半部分はなぜか涙が止まらなかった。映画である以上、今まで観た事の無い映像が目の前に展開され、その中に自分が引き込まれどっぷりつかる体験が出来たことを幸福に思う。くだらないエピソードを極限まで省き、骨格となるストーリー以外は絵を見せる、シンプルでしかしすごく難しいことを宮崎監督はやってのけた。嫌いではないけどメッセージ色が強くなりすぎていた彼にとって本来の自分に帰った作品だと思う。世間的にはあまり評判がよろしくないが私の宮崎No.1は「紅の豚」だ、でもポニョに変わったかも、DVDが出たら何度も見たい作品です。
[映画館(邦画)] 8点(2008-08-07 22:54:29)(良:1票)
167.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 
原作は読んでいません・・・試写会場の音響の悪さによってだと思うけど会話がすごく聞き取りにくい、大事なところのセリフがよく解からなかった。しかしそれを差し引いてもこれはダメな映画なのでは?わざとなのだろうがへんてこりんなカメラワーク(素人のビデオ撮影みたいなブレと急なズーム等)観ていて腹立たしくさえ思えた、話もエピソードの集まりでメリハリが無い、現在と過去のシーンの切り替えタイミングも意味不明。素材が重厚なわりに観終わった後何も残らない、時間も無駄に長い。試写会で良かったです、お金出して観ていたら相当凹んでたと思う。
[試写会(邦画)] 3点(2008-06-23 23:51:56)
168.  キサラギ 《ネタバレ》 
確かに、たいへん面白い。各人の素性が徐々に明らかにされていく中で、1番だと思われた家元の落胆ぶりを最後に救うあたりは感動させられる、文句の付けようが無い。しかし、何か腑に落ちない点が残るのも確かだ。脚本が完璧で、役者5人の演技が良いから誰が撮ってもかなりの完成度になったのではないか、つまり監督の色が出ていなすぎるのでは?よって、ラストの顔出しと宍戸錠(脚本とあまり関係なく、主役5人以外)に多くの人が言及してしまうのだろう。私は観ている人たちにも彼女はアイドルでいてほしかったし、ヲタ5人の完結した思い出を再度ほじくるのはどうかと思うが、あとTVドラマのようなオープニング。この3点がどうも引っかかる、監督の手腕が問われる(編集も含めて)ところがいまいちだとすると、脚本と5人の映画なのでは・・・
[DVD(邦画)] 7点(2008-06-04 10:49:36)(良:4票)
169.  かもめ食堂
映画としては完成している。2時間弱の時間を退屈させなく、その後何かを考える時間を与えてくれれば映画なのだ。しかし美しい女性が全く出てこない映画を始めて観たかもしれない・・・(失礼!)
[DVD(邦画)] 7点(2008-05-05 23:21:02)
170.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 
イタタタ・・・イタすぎる出演者ばっかしで、ストーリー的には終始ドキドキするものがあった。話は面白いのだが全て少し甘い。姉はもっとイタくていい、妹は大事な最後にもう一ひねり必要、兄は感情が観ている人に伝わりにくいな。兄の嫁はちょうど良いズレ具合、体中に出来た傷以降の演技が秀逸。でも全て平均点以上、次回作にも期待大。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 23:08:26)
171.  天然コケッコー 《ネタバレ》 
夏帆や子供たちの演技は非のうちどころ無い、完璧!都会と田舎の比較も押し付けがましくなくさわやかに描かれていてOK、私は退屈せずに観れました。ただ印象的な田舎の風景がただの映像であったことが凄く残念、あの風景の中に役者が全くいない。ロケハンか何かで映像だけを撮っておいて映画の中に挟みこんだだけ。でも話は良いです、私にはあまりなじみのない方言がとても良かった。「行って帰りまーす」ってなんかいいよ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 14:45:36)
172.  深呼吸の必要 《ネタバレ》 
飯食って、キビを刈る。TVドラマだったら、それぞれの過去を涙混じりで映像化するところだが、これは映画だった。短いセリフや一瞬のシーンで「過去は観る人が想像してくれ!」という作り。ラストも中途半端なのではなく、観ているほうが勝手に上げていったテンションをゆっくり持ち帰ってもらう作り。非常に良い。終わってからもしばらく胸が暖かい。観て良かった!
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-18 00:00:53)
173.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 
非常に面白く観れた。話が話しなので、病院とマンションのシーンが大半になり、大きく話は広がらないけど。そこは役者の演技力で大幅にカバーできてる。最後チャリで逃げてるおばさんのシーンが要らない気がするけど、明日香の笑顔がほしかったんだろうな~。 本当の病院がどんなものかは知らないけど、彼女たちは病気というよりはビョーキって感じ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-04-14 09:21:47)
174.  羅生門(1950)
話は、そこそこだが、やはり映像の古さが状況認識をめんどくさくしてると思う。最初の森を歩くシーンなどは唸らせるものが確かにあるけど、話が込み入ってくるとやはり色がほしい、森中開けた場所でのシーンが多いが、引きの画だとよく分からない。印象的に色が使えるともっとすばらしい作品に仕上がったのに・・・なんて、今言ってもしょうがないけどね。
[DVD(邦画)] 4点(2008-04-14 08:59:30)
175.  シムソンズ
とっても気持ちよく観れる。流れも盛り上げ方も実に王道、音楽のかぶり方も実に基本。まるでTVドラマのようだが、それでも十分楽しめます。がんばってる姿を見るのはいいものです。役者に不満は無いが、田舎っぽくない所と、映画っぽく無いところが減点。
[DVD(邦画)] 6点(2008-04-09 10:03:13)
176.  光の雨
骨太!二重構造になっている話と、役者の演技力により、緊張感が途切れない。事件背景の詳細を年代的に知らないが、映画としては成功していると思う。ラストで二人が語った問いかけを自分も思ったので。
[DVD(邦画)] 7点(2008-03-23 20:18:32)
177.  3-4X10月
誰かが言っていた、[HANA-BI]以降が商品で、それ以前が作品だと。本当にそう思う。素人の役者が多いのでほとんどしゃべらない、しゃべるのはプロの役者さんばっかりだ。今はダメでも何年か経てばたけしは必ずこの場所に帰って来ると思う。
[DVD(邦画)] 7点(2008-03-16 13:33:22)
178.  リンダ リンダ リンダ
この手の話は嫌いじゃないけど、クサくなり過ぎないようにエンディングに持っていくのが技だし。主人公たちの成長具合が観ている人の心を打つんだと思うけどな、同じ理由でウォーターボーイズなんかもダメだしね。ベースの子がちょっといい演技してたけど全体はいまいちでした。がんばっていきまっしょい!を超えるのはまだ出ないね~
[DVD(邦画)] 4点(2008-02-11 14:35:19)
179.  その男、凶暴につき
久しぶりに観てみると、初監督なのに切れ味に圧倒され、全く退屈せずエンディングを迎えられる。ストップモーションでない動かない演技を多用して、こっちの呼吸も止まりそうだ。 そういえば今のたけしは製作映画の内容が停止中!
[DVD(邦画)] 8点(2008-02-10 14:29:06)
180.  嫌われ松子の一生
下妻物語を高く評価していたので、2匹目はいないぞーと意気込んで観始めたが、あっという間に引き込まれた。中島哲也さん、あんた凄いわ!下妻物語でもそうなのだが、映画公開時に観に行く気がしないのはなぜなんだろう?共にDVD鑑賞になってしまった。3匹目は通常いないけど、もう1本作って下さい。今度は前宣伝がどうであれ映画館に行きます。
[DVD(邦画)] 8点(2008-01-14 16:43:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS