Menu
 > レビュワー
 > noji さんの口コミ一覧。9ページ目
nojiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1490
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  金融腐蝕列島[呪縛]
展開が早すぎて登場人物の把握が追いつかなかったり、早口でセリフがよく聞こえなかったりという部分はあるが、役者陣の好演で緊迫感のある仕上がりになっている。こういう金融・経済をテーマにした映画がもっと多くて良い。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-07-29 12:43:33)
162.  海街diary
是枝作品らしく四姉妹の自然な会話シーンが多く、だんだん引き込まれていく。でも展開や会話の内容がちょっと退屈で、『歩いても 歩いても』のような毒や凄みは無かったかな。しかし長澤まさみ、大人になったなー。
[映画館(邦画)] 6点(2015-06-25 22:11:47)
163.  家路(2014)
物語は大きな展開があるわけでもなく、淡々と進んでいく。放射能・仮設住宅といった震災関連の問題と、家族絡みの松山ケンイチの話でやや統一感に欠ける感はある。しかし避難生活を余儀なくされている人々や人のいなくなった街並みの描写は、まだまだ風化していない現実を思い出させる。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-31 09:22:00)
164.  寄生獣
よくあれだけのものを映像化したと思うし、実際に満足できるレベルになっている。ただ、マンガでは比較的無理なく受け入れられるミギーとの共生や、パラサイトとの遭遇、対決シーンも、映画になるとちょっと違和感を覚えてしまう。脚本でどうにかできるレベルとは思うけど。
[地上波(邦画)] 6点(2015-04-26 17:39:09)
165.  39 刑法第三十九条
テーマは良いし雰囲気も好み。でもいまいち被害者側の苦悩というか、そこまで犯人を追いかける原動力が描き切れていないし、だから39条の是非についても問いかけが弱い。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-26 00:30:05)
166.  小さいおうち
原作の方が時子と板倉が惹かれあっていく様子がよく描かれているが、ほぼ原作通りで雰囲気がよく出ていると感じた。黒木華は眼で演技ができる女優ですね。
[地上波(邦画)] 6点(2015-03-09 00:33:02)
167.  家族(1970)
昭和は遠くなったなあという感じ。子ども達を精一杯育てた源三じいさんがお荷物になる件は、観ていて心が痛む。お金への執着心や、あっけない死も含めとてもリアルに感じた。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-02-16 12:48:31)
168.  ツレがうつになりまして。
この映画の宮崎あおいは良いな。年々うつ病は増加しているけど、確かに精神疾患全般に対しての知識ってまだまだ知られていない。この映画や原作はそんな意味でとても意義あるものだろう。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-18 00:29:55)
169.  森崎書店の日々
こういう邦画の自分探し、再生の物語って多くて少し食傷気味。ある意味日本は平和な国だなと感じる。でも神保町、古本屋が舞台ってのは本好きにはたまらない。神保町に行きたくなる映画。
[地上波(邦画)] 6点(2015-01-11 10:47:09)
170.  あゝ声なき友
これといったドラマはないけど、「手紙が重い」とか、終戦後の残された家族の様子が生々しく描かれていて印象的。渥美清の誠実な役柄も良かった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-12-31 11:38:30)
171.  県庁の星
とてもありきたりな内容だけど、その分安心して観ることができる。お役所と民間というありそうであまりないテーマはなかなか面白い。
[地上波(邦画)] 6点(2014-11-02 19:19:32)
172.  月光の夏
戦争のシーンは少ないが、戦争や特攻の悲惨さや理不尽さはそこそこ伝わる。実話を基にしているとはいえ、演技や演出についてはいまいちだ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-10-25 21:26:33)
173.  気球クラブ、その後 《ネタバレ》 
会話の仕方や雰囲気、久しぶりに集まったと思ったらアドレス削除。なんか違和感がある。けど気球絡みの様々なエピソードは、観る者を引っ張っていく力があり、永作の演技も含め魅力的ではある。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-05 19:06:32)
174.  黒部の太陽
モノ作りとか当時の日本のパワーを感じる。トンネルのシーンでやや中だるみはあるが、湧水が溢れてくるシーンや、開通後の喜びが弾けるシーンがとても印象的。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-07-27 23:02:16)
175.  太平洋ひとりぼっち
想像より良かった。主人公の演技も徐々に慣れるし、困難さ、孤独さがよく伝わる。しかしこれが実話とは凄い。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-07-18 23:42:02)
176.  ゴジラ(1954)
その後も世界的に続編が作られることに敬意を表して6点。人間ドラマや特撮も現代ではちょっと苦しすぎる。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-07-13 23:43:56)
177.  東京オリンピック
当時の東京の街並みや市民の様子もうかがえてよかった。トップアスリートの技術も、こうしてみるとちょっとずつ進化してきているのがよくわかる。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-07-06 17:58:37)
178.  連合艦隊
時代ながらの映像の粗さはあるが、海軍の状況や各個人の想いがよくまとめてられている。古手川祐子が可愛らしい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-06-15 20:27:36)
179.  一枚のハガキ
なんか舞台のような演技でした。それはそれで問題ないし、ラストの大竹しのぶも怖いくらい迫力あり。この映画の彼女は結構好きです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-06-04 23:31:49)
180.  その男、凶暴につき
確かに独特の間やカメラワークを感じる。武の静かで狂気を纏う雰囲気もいい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-05-25 22:58:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS