Menu
 > レビュワー
 > ラグ さんの口コミ一覧
ラグさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 407
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  横道世之介 《ネタバレ》 
心地良い余韻の残る作品。長編にも関わらずもう少し観ていたいと思った。主人公はもちろん他のキャラクターも魅力的で、特にタクシーの中の祥子の表情は印象的だった。もう連絡先も分からないような友人を思い出させてくれるような作品だ。
[DVD(邦画)] 10点(2013-12-19 21:42:31)(良:1票)
2.  カラオケ行こ! 《ネタバレ》 
素晴らしい。笑えて、ほっこりして満足です。漫画の噂は聞いていて、おおよそどんな話かは知っていたうえで観賞。2人の距離感が程よく、時には聡実が感情をぶつけ、それを狂児が受け止め、成長していく様子が良いですね。聡実役、上手すぎる。後輩の子などの校内の描写も面白くて応援したくなる。でも一番はカラオケ。笑えるし、紅の歌詞の掘り下げも良い。そして、聡実が紅を歌うシーン。こどもの発表会を観ているようで力が入った。エンドロール後の結果発表まで最高でした。
[インターネット(邦画)] 9点(2024-04-14 16:03:50)
3.  BLUE GIANT 《ネタバレ》 
ストレートで熱い映画。ジャズに無知な自分にも情熱がひしひしと伝わってくる。いわゆる天才の物語だと思うが、どの登場人物からもジャズへの愛や情熱を感じられる。玉田が評価されている場面なんて特に。話のテンポも良く、ずっと見ごたえがあり、何より、作中の音楽が最高だから爆発力と説得力がある。原作が漫画なので、音が聞ける映像化なんてとても夢のある話で、ハードルも高かったと思うが、素晴らしい映画。
[インターネット(邦画)] 9点(2024-03-17 15:26:33)
4.  朝が来る 《ネタバレ》 
いい映画だった。まず、朝斗を迎え入れるまでの展開が丁寧で感情移入させられる。説明会に行った時の「告知は必ず」「どちらかは仕事を辞めてもらう」などの条件に自分だったらと思いながら観てしまう。ドキュメンタリー風の描写も多いが、この映画ではその部分が表面だけを切り取ったような感覚があり、生んだ後、少女がどのような人生を歩んでいたのかが明らかになる度に印象的になる。観る前は生みの親が現れて育ての親が葛藤を覚えるような映画なのではと思ったが、「子どものための制度」に登場人物が寄り添っているという、私の浅はかな知識をこえている映画でした。
[インターネット(邦画)] 9点(2021-09-20 12:01:35)
5.  3月のライオン 後編 《ネタバレ》 
「はるのう~た~」のエンドロールに体を揺らしている自分がいました。全編よりも重苦しいシーンもありますが、主人公の成長を感じられる映画です。印象的なのは香子と父のシーン。前編でも少し浮いてる感じのした有村架純が、愛おしく思えました。原作を知らない私は、素直にこの映画が好きです。
[インターネット(邦画)] 9点(2019-09-14 00:33:00)
6.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
何故、あの時はあんな風に思ったんだろう?何故、あんな事したんだろう?青春を思い出してしまう映画。人によって感情移入出来る登場人物は違うだろうが、今も昔もあの年代の悩みや感性は基本は変わらないと感じた。たかが部活を辞めることが【たかが】じゃないと感じられるのはあの時代しかない。大人になって、なんであんな事したんだろうって思い出して恥ずかしく思う事ってたまにあるけど、それをいい思い出としてくれる、そんな映画です。
[DVD(吹替)] 9点(2013-11-18 23:44:04)
7.  八日目の蝉
良かった。最後は涙が止まらない。特定の人物の視点に依存しないところが良い。誰に感情移入してもつらいが、先があるなら誰もが幸せになって欲しいと思う作品。
[DVD(邦画)] 9点(2012-01-17 00:19:45)
8.  流浪の月 《ネタバレ》 
原作未読。しばらく余韻の残る純愛映画だった。ラストは分かりにくかったから確認で少し調べました。一番救いが必要なのは文だったのかもしれませんね。店長がそうじゃない人の声を聞いて欲しいって言ってたけど、いなかったよねそんな人。社会から見る2人の異常さは仕方がないのだけど、本当の内面の繋がりがあって良かった。物理的には無理でも。演技は主演の2人も良かったけど、多部未華子も凄かった。別れのシーンは圧巻でした。
[インターネット(邦画)] 8点(2024-05-25 09:11:06)
9.  すばらしき世界 《ネタバレ》 
役所広司、圧巻の演技力。物凄いです。人間味はあるが、面倒を通り越して危ない三上を、周りの人たちが支える様を絶妙に描いていると思う。みんな徐々に心を通わせるんだよね。一時、堕ちてしまってもしょうがない展開になるが、持ち直すのは正にすばらしき世界。最後はどんなオチもありえると思い読めなかった。薬は飲めなかったのか?飲まなかったのか?それとも、関係なかったか。
[インターネット(邦画)] 8点(2023-12-17 21:07:19)
10.  アキラとあきら
想像以上に面白かった。キャストはドラマ版より良いのでは?特に竹内涼真、真っ直ぐで熱い役がハマるので、感動して泣いてしまう。江口洋介も良い。あと、余計な立ち位置のヒロインもいなくて良い。無駄なシーンもなく、あっという間だった。池井戸作品を心から楽しめる完成度の高い映画です。
[インターネット(邦画)] 8点(2023-09-23 01:30:28)
11.  ミッドナイトスワン 《ネタバレ》 
思ったよりLGBTの色が強かったが、それがなくても良い映画だった。バレエによる一果の成長とそれを支える行動のコントラストが痛々しくもあったが、強い想いは美しい。孤独な人間同士が心を開いていく過程、特に2人で踊るシーンはハイライトです。あと、バレエのシーンが美しくて、しっかりとバレエ映画として成立しています。
[インターネット(邦画)] 8点(2023-06-25 02:23:45)
12.  すずめの戸締まり 《ネタバレ》 
良かった。世界観は整理できないところも多いが、ロードムービーとしては最高。旅の途中で出会う人物もバトンを渡しているようだった。芹澤が一番良かったかな。映像も素晴らしいし迫力十分。最後はグッときた。あれから12年。同じような経験をしている子が前向きに生きていることを願う。
[映画館(邦画)] 8点(2023-01-09 17:46:03)
13.  劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 《ネタバレ》 
ボロボロ泣いてしまった。少佐が生きていて、結ばれるという単純明快なストーリーなのだが、アニメ全話からの集大成と、病気の少年の話もうまく絡んでいて、感極まる。ヴァイオレットちゃん本当に良かったね。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-04-23 00:02:50)
14.  浅草キッド
面白かった。柳楽優弥すごいなぁ。もちろん大泉洋も良いのだけど、たけしを見事に成立させていて説得力があった。物まねでもなくて最高だったなって思いながらエンドロール観てたら、「所作 松村邦洋」って文字が。松村すごいなぁ… 映画そのものも、たけしの物語でなくても十分楽しめる話です。劇中の漫才や掛け合いも自然で、ストーリーもしっかりしていて感動しました。
[インターネット(邦画)] 8点(2021-12-26 02:36:10)(良:1票)
15.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
こども(10歳娘、8歳息子)と鑑賞。父がポロリと泣いてしまった横で、息子は嗚咽。上映後、15分くらいずっと泣いてた。一番ハマっている娘はおもしろかったと涙なし。こんな思い出をくれる映画はなかなか無い。感謝。内容については最後の怒涛の展開とテンションが熱い。私が一番感じるのは、アニメは相当すばらしいけど、元々アニメ映えする原作だということ。
[映画館(邦画)] 8点(2020-10-21 23:30:32)
16.  孤狼の血 《ネタバレ》 
やくざ映画という枠だけでなく、しっかりとしたエンターテイメントに仕上がっている。苦手じゃない人には、終始胸がヒリヒリして熱く観られると思う。脇を固める役者さんもみんなすばらしい、中村倫也ハマってたし、阿部純子は映画映えする女優さんですね。一番見応えがあったのは、日岡が覚醒していく過程。話がしっかりしているので、入り込みやすい。このジャンルにこんな可能性があると知りましたし、続編があるとのことなので楽しみです。
[インターネット(邦画)] 8点(2020-07-19 23:15:47)(良:1票)
17.  恋は雨上がりのように
何とも気持ちの良い映画だ。店長目線で観てしまいました(同年代のおっさんなので)。そりゃ困るだろうと、しかし「何にもないただのおっさん」が相手を思いやる言葉をかける度に共感です。告白のシーンやそれを補足する回想も爽やかに描かれていていいです。主役の2人はもちろん、登場人物みんなを応援したくなるような映画になっています。観終わっても、これからの展開をポジティブに想像させてくれるところもいいです。小松奈菜は今まで観た映画で一番ハマっている。彼女の出てる映画をもっと観たいと思った。
[インターネット(邦画)] 8点(2019-11-24 00:07:03)(良:1票)
18.  3月のライオン 前編
原作は未読です。漫画が原作なだけあって、それぞれキャラクター際立っている。それにしても、神木隆之介ってすごい俳優だと思った。特別な境遇の主人公を見事に演じている。全編としては十分で、最後の対局も良かった。あの一人暮らしの部屋、雰囲気あるなぁ。
[インターネット(邦画)] 8点(2019-09-14 00:09:36)
19.  永い言い訳 《ネタバレ》 
見終わった後に、題名がじんわりと響いていく。主人公は子供たちと触れ合う中で、「言い訳」の心を保っていたが、それも未送信のメールによって破壊される。最後は、このメールがきっと回収されると思っていましたが、されないとは・・・いい意味で裏切られました。陽一くんもキレそうでキレなくて、本当に真っすぐな感じが良かった。事故の後、トラックで帰る父子を見送る時、ようやくやめるんです。「言い訳」を。いずれにしても、本木雅弘はすばらしかった。さすがです。
[インターネット(邦画)] 8点(2019-05-05 01:34:16)
20.  ちはやふる 結び 《ネタバレ》 
「上の句」は紛れもなく太一の物語だった。そして、この映画も彼の物語だ。他の作品の野村周平はあまり知らないけど、この役はすばらしい。新しい登場人物もいてマンネリ化せず、百人一首もしっかり話しに盛り込まれている。気持ちよく観られる青春映画です。
[ブルーレイ(邦画)] 8点(2019-01-27 21:32:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS