Menu
 > レビュワー
 > ProPace さんの口コミ一覧。5ページ目
ProPaceさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1429
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ダイ・ハード4.0
製作費大作なのは認めますがあまりにも興行成績至上主義を地で行くような安易で粗雑なシナリオに緊迫感も吹っ飛んでしまいちょっと退屈な映画でした。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-06-24 22:22:08)
82.  007/私を愛したスパイ
鮫をかみ殺す大男には笑ってしまいました。アクションシーンは見応えありますが、この手の緩いエンタメ映画は中途半端感が先に立ってどうもしっくりこないです。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-05-10 20:40:01)
83.  ロビン・フッド(2010)
伝説上の人物ですか、ウィリアム・テルと混同している所がありました。グラディエーターと比べると壮大さで劣りますが、なかなか面白い大作映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-10 00:29:02)
84.  小さな恋のメロディ
お子様向けのイメージがありましたが、想定を超えていました。イギリスの階級格差の様子は伝わってきますが、コメディのように感じてしまう演出が何とも退屈でした。 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-04-06 22:27:12)
85.  007/ダイヤモンドは永遠に
リアル感がゼロなのでエンタメコメディ風に観ようとしましたがあまりにも中途半端で無理でした。粗雑なシナリオで最後まで見るのがつらい映画でした。  
[CS・衛星(吹替)] 3点(2015-03-25 21:49:06)
86.  アンナ・カレーニナ(2012)
登場人物の人間関係が混乱してきたので出だし10分くらいで初めから見直し把握しました。舞台劇のような場面転換の演出やバレーのような舞踏シーンが新鮮でなかなか良かったです。原作未読でトルストイの純愛小説くらいにしか思っていなかったので不倫の内容は意外でした。主人公の生き方には共感できませんが、退廃的な社会の中で本能の赴くままの人生を選択した思いは伝わってきます。 
[CS・衛星(吹替)] 8点(2015-03-19 23:19:05)
87.  炎のランナー
そこそこの評価でオスカー作品ということもあり期待しましたが印象に残ったのはテーマ曲だけで退屈な映画でした。ぶれない信念や価値観は好きですが、このシナリオの良さがよく分かりません。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-02-19 18:13:14)
88.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 
閉鎖的な集落に宿命を背負った異端の親子が訪れて、摩擦を繰り返しながら融合していくドラマです。対立する双方共、自らが本心にそぐわない行動を取らざるを得ない鬱屈を抱えているわけですが、そのストレスが都合良過ぎるくらいうまく解放されていく様子が心地良かったです。観終わってすぐにチョコレートを食べてました。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-14 09:50:52)
89.  ワイルド・ギース 《ネタバレ》 
囚われの黒人指導者を傭兵部隊が奪還する物語で、最後までハラハラドキドキする映画でした。緻密な計画の元、人選、訓練、実行と手際よく進めていく様子に感心していたましたが、意外な裏切りから窮地に陥るあたりからストーリーも無理矢理感が強くなってきます。仲間が一人また一人と欠けていき、緊張感は最後の滑走路の脱出シーンでピークを迎えます。敵に対しても味方に対しても殺しというものをとても冷徹に扱っていて、目的必達のために非情な決断をせざるを得ない究極の葛藤が随所に見られます。非常時の人間性を考えさせる映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-12 22:32:32)
90.  華氏451
発想に芸術的香りがしないわけでもないですが、あまり心に響かない映画です。古い映画なのでリアル感のない未来映像はやむを得ないにしても、登場人物のもっと生々しいキャラクターを感じたかったです。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-10 18:14:10)
91.  007/ロシアより愛をこめて
ショーン・コネリー作品では一番です。大分古くなってしまったので予算をたっぷり使ってダニエル・クレイグでもいいから改めてリメイク版で見てみたい映画です。 
[CS・衛星(吹替)] 8点(2015-02-03 19:33:59)
92.  蜘蛛女(1993)
妙なタイトルとそこそこの評価につられて観賞しました。前半はミステリアスな部分に引き込まれますが、話が進むにつれて夢の中でのような展開にすっかり興ざめしてしまいました。 
[地上波(吹替)] 3点(2015-01-30 22:09:23)
93.  007/ドクター・ノオ
50年以上も続いているシリーズの第一作目に敬意を表したくなります。古くなりましたが落ち着いたサスペンス感は十分でした。 
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-01-27 23:39:29)
94.  マン・オン・ザ・ムーン
オープニングクレジットから半ばくらいまではなかなか良かったですが、ドッキリがエスカレートしていくにつれて主人公が背伸びを強いられているようで痛々しく感じられてきます。実在の人物は良く知りませんが、この映画の主人公のセンスにはちょっとついていけません。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-18 14:41:21)
95.  ミニミニ大作戦(2003)
野暮ったい邦題ですが中味はなかなか面白かったです。リメイクということですが、35年前と同じ邦題にすることもなかったように思います。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-12 22:54:41)
96.  フレンジー
演出は色々と凝らしているんでしょうが、あまり意外性のない気取ったサスペンスにマンネリと作り物っぽさを感じます。 
[地上波(吹替)] 5点(2014-12-06 23:00:49)
97.  クレアモントホテル
ホテルに長期滞在している人生の黄昏時を迎えた人たちの心鏡には結構共感するところがあるんですが、主人公が親切にされたイケメン青年の性格が良過ぎでいまいちリアル感がないのと、実の娘や孫との関係が殆ど描かれていない(それほど悪いようには感じられないのですが)ことで、ちょっと中途半端感が残りました。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-20 20:15:52)
98.  トゥモロー・ワールド
未来社会の一般的なSF映画をイメージしていましたが、映像的には殆ど現代と変わらない人間ドラマでした。表現されている世界観は違和感だらけですが、人類滅亡が迫る危機的状況の中で種族保存の至上性が伝わってくるような所は大いに共感できます。サスペンス感あふれるシナリオと臨場感あふれる映像(長回しという撮影技法だそうですが)も見応えがありました。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-11-13 17:32:58)
99.  イングリッシュ・ペイシェント
上映時間がちょっと長く感じる戦争メロドラマでした。たくさんオスカーを取っている作品ですが、観終わってから知りました。何が受けたのかはよく分かりませんが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-26 00:41:46)
100.  オペラ座の怪人(2004)
映像、歌、音楽が素晴らしかったので、殆ど感情移入できないシナリオが残念でした。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-25 14:03:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS