Menu
 > レビュワー
 > shoukan さんの口コミ一覧。6ページ目
shoukanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 991
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO
見ている最中は、迫力の映像に圧倒されるばかりでした。現代の技術ならこんな事もできるんだぞ、とでも言いたいかのごとく、手加減なしのCG映像大放出でした。あまりにもCGを多用しているため、マンガの中で人が動いているように見えてしまうときもあります。ストーリーは駄目ですが、アクションはすごいので、損はしてないかな…。でも、何年か経ってから見たら、映像は普通でストーリーがつまらない映画に見えるかも。
[映画館(字幕)] 6点(2009-09-23 16:38:04)
102.  ハイジ(2005)
古典的名作なので、良くまとまったストーリーであり、見ている側は安心していられます。が、短い時間に多くを詰め込んでおり、子供に理解できるような作りにしたため、場面がどんどん進んでしまい、時間の感覚が掴みづらい部分があります。それにしても豪華な顔ぶれですな。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2009-01-18 00:40:45)
103.  炎のランナー
2人の対照的なランナーを描いて、人としての生き方の違いを見せてくれました。どっちが良いとか悪いとかではなく、こんな生き方があると提案してくれているようでした。余談ですが、有名なテーマ曲は確かにいい曲ではありますが、この映画には似合わないと感じました。1920年代に電子音は合いません。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-31 20:03:17)
104.  アバウト・ア・ボーイ
主演の2人(大きな男の子と小さな男の子)の掛け合いが楽しめました。子供の頃、学校生活があまりうまくいっていなかった人には、違った感慨があると思います。
[映画館(字幕)] 6点(2008-08-03 23:21:29)
105.  近距離恋愛(2008)
ロマンティック・コメディを教科書通りに作ったような映画でした。2人の設定に説得力がないだとか、ストーリーが先読みできるとか、欠点を挙げればキリがないのも確か。でも、M・ライアン風のロマコメが好きな人には、結構楽しめると思います。けど、あんまり期待しすぎちゃいけません。あくまで、意外と楽しめた、という感じでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2008-07-18 23:18:45)
106.  理想の結婚
会話によって物語が成り立っているので、俳優の魅力が面白いかどうかにかなり左右される構成であります。主要な5人の俳優はそれぞれが魅力的で、適材適所であります。ルパート・エヴェレットの映画はあまり見たことがなかったんですが、この役は本当にピッタリと思いました。この映画を支えているのは彼です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-25 18:55:41)(良:1票)
107.  エリザベス:ゴールデン・エイジ
映画の雰囲気、演技の質、エリザベスの心情、脚本のわかりづらさ、何から何まで前作と同じように感じられました。いいトコも悪いトコも引き継いでます。4時間の映画を半分に分けて、前回と今回にしました、みたい。
[映画館(字幕)] 6点(2008-03-09 10:27:50)
108.  ナニー・マクフィーの魔法のステッキ
万人にお勧めできるとは言いませんが、出演者に好きな俳優が多かったので、けっこう楽しめました。シチュエーションは「サウンド・オブ・ミュージック」と「メリー・ポピンズ」を足して2で割った感じですね。エマ・トンプソンが脚本を書くときも、意識していたんではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-17 00:25:08)
109.  ベッカムに恋して
物語の展開は真新しくはありませんが、誰もが1度は経験する家族との葛藤が、共感を呼びます。見ていて、とてもさわやかな気分になれますね。出演者が誰も魅力的で、つい応援したくなります。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 18:27:03)
110.  スターダスト(2007)
2人の大物俳優が注目されがちですが、若い主役2人にとても好印象を覚えました。特にC・デインズは、骨張った顔があまり好きではなかったのですが、この映画を見て、イメージがガラッと変わりました。今後に期待したいです。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-10 00:00:16)
111.  ヴェロニカ・ゲリン
ドキュメンタリーのような映画だと感じました。"結果"はうまく映し出されていますが、"原因"がまるで描かれていません。何故そこまで取材にのめり込んでいったのか、もう一工夫欲しかったところです。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-17 22:37:04)(良:1票)
112.  トゥモロー・ワールド
ストーリーは少々もの足りませんが、映像はすごい!映画は脚本と演出だけで全てが決まってしまうのではなく、撮影技術やセットのすごさも出来に関わっています。この映画の場合は圧倒的に後者が優れています。映画をたくさん見ている人にも、この映像には驚きを与えてくれると思いますよ。
[映画館(字幕)] 6点(2006-12-15 21:02:01)
113.  トリスタンとイゾルデ
ソフィア・マイルズが頑張ってました。表情が豊かで、将来を期待させてくれます。映画はどの役も、堪え忍んでいる、という印象です。もっと感情を爆発させてくれれば、もっと面白い映画になったと思います。愛を選ぶか、忠義を選ぶか、究極の選択です。
[映画館(字幕)] 6点(2006-11-09 23:34:49)
114.  ハムレット(1948)
シェイクスピアの悲劇はいくつか見ていますが、ハムレットは見たことがありませんでした。どうせ見るなら王道の映画を、と思いDVDを借りて見ました。舞台では全て声に出している台詞も、心の声にしたり実際に口に出したりと工夫されていますが、その成果はいかがなものかと思います。また、それとなく感じたのは、現代風(もちろん48年当時)に作られている、ということです。ハムレット自体がいつ頃書かれたものかは判りませんが、古典としてのハムレットを期待していただけに、すんなりとは受け入れられませんでした。しかしながら、復讐が始まってからの展開は、目を離すことが出来ません。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 23:59:26)
115.  ホテル・ルワンダ
思っていたほど立派な人物ではない。これが率直な意見です。ある出来事から逃げ出したかったのに、思うように出来なかったため、仕方なく他人も救った。こんな感じがしてしまいました。自分の意志とは無関係に巻き込まれていくところは、「ダイハード」を思い浮かべました。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 21:47:57)(笑:1票)
116.  ティーンスピリット
なんだかぼんやりした映画でした。サクセスストーリーではないですし、青春の苦悩を扱っているわけでもありません。いろんな要素を詰め込もうとして、どっちつかずになってしまったかのようです。無駄なキャラクターが多いのも良くないですし、登場人物の関係性も深く掘り下げられていません。救いは音楽がいい事。エル・ファニングも頑張っていました。
[映画館(字幕)] 5点(2020-01-10 23:31:33)
117.  マレフィセント2
前半は人間関係の説明や、現在の立場の説明などに費やされていて、面白みに欠けました。でも、後半になり、いろんな出来事が起こってくると、だんだんと興味を引き付けられるようになりました。1作目を見ていないと、マレフィセントとオーロラの関係性が分からないのが、残念です。もう少し演出に取り入れてほしかったと感じました。
[映画館(字幕)] 5点(2019-10-24 18:22:06)
118.  キングスマン: ゴールデン・サークル
過度の期待を持ちすぎたせいでしょうか、こちらの度肝を抜くようなシーンがありません。多くのスターが出演していても、宝の持ち腐れになってしまいました。あの終わり方だと、3作目も狙っているようです。
[映画館(字幕)] 5点(2018-01-29 16:41:36)
119.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
映像の技術はすごいのですが、ストーリーに面白味が欠けてしまった映画でした。「ブレードランナー ファイナル・カット」を今年見たものの、あまり興味が持てず、内容はほとんど覚えていませんでした。本作に出てくる背景や台詞の端々に、1作目と関係がありそうだなと思わせることが出てきました。ただ、1作目を見ていなくても、本作を楽しめなくなることはないでしょう。面白味が欠けてしまった要因は主題が絞られていなかったからでしょう。最後まで見てやっとレプリカントの人権問題だということがわかるのです。それまではこの映画で何を言いたいのか、はっきりしません。好きな監督なので見に行きましたが、残念な結果でした。
[映画館(字幕)] 5点(2017-11-11 00:20:17)(良:1票)
120.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 《ネタバレ》 
ブリジットとマークのもどかしさが、とても嫌になってしまいます。ブリジットの場合はもっと違う言い方ができるのにとか、黙っていればいいのになどと考えてしまい、マークの場合はもっと言葉にしていればいいのにと思います。セリフにも出てきますが、完璧な人間などおらず、皆が少なからず欠点を抱えています。その人の良いところを好きになり、悪いところをどこまで許し支えてあげられるかが、付き合っていけるかどうかの境目だと言っています(と思うのですが)。劇中では、前半にいろんな伏線を張り、後半に展開するような構成にしてありますが、伏線と思いきや、何も起きない起こさないことがいくつかあり、内容が薄っぺらく感じてしまいました。俳優たちはいい仕事していると思うんですけどね。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-07-02 00:04:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS