Menu
 > レビュワー
 > 長谷川アーリオ・オーリオ さんのレビュー一覧。2ページ目
長谷川アーリオ・オーリオさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 449
性別 男性
自己紹介 100円レンタルだいすっき! 50円レンタルはもっとすき!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
>> 通常表示
21.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
刹那(笑)、俺たちがガンダムだ(笑)だったのに、劇場を出たときには、もうガンダムとかガンダムじゃないとかどうでもいい、刹那△とか俺だけのアレルヤさんとかティエリア飼いたいとかの感情に支配された。これがキャラ萌えというやつなのか。
[映画館(邦画)] 6点(2010-12-16 13:56:19)(笑:1票)
22.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
フィンチャー版を観た後に見返すと、編集映像音楽などの見た目以外は、やっぱりこちらのほうが良かったなあと思えました。ざっくり言うと、こちらのほうが「濃い」のです。説得力がある。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-02 18:00:42)(良:1票)
23.  ショーン・オブ・ザ・デッド
おバカコメディかと問われれば、そうだねってなるけど、じゃあゾンビ映画としてどうなのと問われれば、本質的な部分ではめちゃ正統派だといえる。単純に好き。おもしろかった!
[DVD(吹替)] 8点(2011-08-25 04:12:54)(良:1票)
24.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 
イルカの歌が空耳で「早漏早漏早漏変態!」に聴こえる。うん。可能性は無制限だ。
[DVD(吹替)] 5点(2010-12-18 23:48:45)(笑:1票)
25.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
やっぱり死ぬときはカッコいい死に方がいい。ロシア野郎・死刑囚・侍ヤクザあたりはカッコいい死に方だ。10年戦士もギリギリOK。見方をかえるとパラシュート開かなかった奴もイカス!
[DVD(吹替)] 6点(2011-07-07 04:53:44)(笑:1票)
26.  ハリー・ポッターと謎のプリンス
もうここまでくれば完結まで見届けるしかない。はっきりいって面白いとか面白くないとかの問題ではない。個人的にはこの暗い雰囲気は好きです。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-02-06 20:52:28)(笑:1票)
27.  スーパー! 《ネタバレ》 
統合失調症の患者を主人公に据えるというタブーに果敢に挑んだ衝撃作。おかげでイスラム教徒とキリスト教徒が戦争してる理由がわかった、あいつら全員頭がおかしい。あと、ボルティのおかげで、キックアスのヒットガールにも萌えた自分はロリではなく、基本的にマスク女が好きなのだと気付いた。まあどちらにしても変態だ。
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-10 12:18:30)(笑:1票)
28.  しあわせの隠れ場所
文部科学省も推薦しそうな優良な作品。
[DVD(吹替)] 5点(2010-12-16 17:01:10)(良:1票)
29.  デッド・フライト 《ネタバレ》 
ゾンビ蟻地獄的に巣穴に獲物を引きずり込むあたり非常に野性っぽくて、いいよ、いいよー、このバカバカしさ。
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-28 00:34:29)(良:1票)
30.  キッズ・オールライト 《ネタバレ》 
最後に家族っていいなあというのを見せるために、他のものを犠牲にしすぎではないか。家族が一番というのに異論は無いが、他を落としてみせるというのは汚い。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-02 02:24:54)(良:1票)
31.  ワイルド・アニマル 《ネタバレ》 
流線型の鋭利なサバ!!!その進入角度!!!速度!!!温度!!!
[DVD(字幕)] 6点(2011-09-22 02:38:52)(良:1票)
32.  バトル・ロワイアル 特別編
山本太郎ェ
[DVD(邦画)] 6点(2011-03-25 04:25:58)(良:1票)
33.  ヘルプ 心がつなぐストーリー 《ネタバレ》 
146分とやや長め、重くなりがちな題材なので疲れるかなと思ったのですが、考えさせるような所と笑わせるような所のバランスがよく、だれることありませんでした。茸は風通りの悪いところに生えるといいますが、村社会の中で、女は働かないのが普通で、どこか居場所が無く、自分の存在確認のように、黒人に冷たくあたるヒリーという女性(他の婦人会の面々も)は、弱く悲しくも見えます。コミュニティからは外れたシーリアとは対照的です。弱いものがさらに弱いものを叩く、みんながそうするので私もする、差別の構造ってこういうものなのでしょう。その中で勇気を持って行動できる人を尊敬します。え?これ実話じゃないんですか?
[映画館(字幕)] 6点(2012-04-07 02:30:17)(良:1票)
34.  パンツの穴 《ネタバレ》 
キワモノかと思っていたがなかなかどうして普遍的な青春ものじゃないか!中学時代なんてウンコみたいなもんだ、恋なんて叶わないぐらいが思い出になるんだ、理性を失うほどの童貞力にさわやかな涙がこぼれる。
[インターネット(字幕)] 7点(2011-12-02 06:58:48)(笑:1票)
35.  3時10分、決断のとき
理屈じゃないんだよ、漢が漢に惚れるのは!
[DVD(吹替)] 9点(2011-06-03 02:45:15)(良:1票)
36.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 
ありがちなモンスターパニックといえるのは最初だけで、物語は怪物VS家族・社会風刺を含みながら怪物VS社会VS家族と進んでいくのだが、何か変。いきなりの怪物登場で犠牲者が大勢でて、娘も連れ去られるのだがなぜか笑わせる。変にコミカルなおもしろ家族を印象付ける。まあそんなおもしろ家族だからシリアスな場面をよりソリッドにしてくれるのだけど。あ、これは言い過ぎた。そのコミカルさ故に緊張感を欠き、怪物の怖さを打ち消してしまっているので。それはそうと、二世代に渡り母親不在の中、どうしても女性器にしか見えない形状の怪物が、娘を殺さず連れ去ったのは、母性的な何かあるのかと期待したのだけど、どうもそういう訳でもなかったな。母性は娘さんが見せてくれたので、怪物は知らぬ存在である母に対する畏怖の具現化とでも思えばいいのだろうか。突っ込みどころはたくさんあると思うけど、ラストで、娘への愛情だけは強かったがバカでポンコツな父親が、ここぞの意地で復讐を遂げた後に見せた哀しげな表情に、こまけーこたーいいんだよとなぜか納得させられてしまう。笑って(笑っていいのかはわからないが)泣けるエンターテイメントで、単純にハッピーエンドとしないのも好み。
[インターネット(字幕)] 9点(2011-06-13 06:46:06)(良:1票)
37.  シークレット・サンシャイン 《ネタバレ》 
正直さっぱりわからない。ただ、いつものように微笑んで傍にいるってことが救いになったりするんだよね。
[DVD(吹替)] 5点(2011-06-03 18:25:08)(良:1票)
38.  バッファロー'66
もうまるまるヴィンセントギャロ。ギャロ的オシャレ、ギャロ的アート、ギャロ的かっこよさ、ギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロギャロ。ゲシュタルト崩壊。
[DVD(字幕)] 3点(2011-07-10 11:05:36)(笑:1票)
39.  ●REC/レック(2007)
深夜に観賞後ベッドに入るも、ゾンビ的なものに襲われるような気がし、ベッドの下に金属バットを隠して眠る俺。
[DVD(吹替)] 7点(2010-12-15 00:46:38)(笑:1票)
40.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
初見は小学生の頃、それから高校の時、大学の時と何度か見返してきたが、歳をとるごとに共感する所が変わる。今は同窓会の後アーケードを歩いていき高知城を見上げるシーンがぐっとくる。旧友と郷里へのノスタルジー。見えているのは原風景、そこではきっと海がきこえている。お盆には帰ってみませんか?逢いたい人、いると思います
[地上波(邦画)] 7点(2011-07-18 00:28:44)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS