1. タロットカード殺人事件
前作「マッチポイント」が面白かったので鑑賞したが、やや拍子抜け。いい年してスカーレット・ヨハンソンに入れ込みすぎたのか、雑な展開が散見された。それでも2人のやりとりはウディ・アレンの面目躍如とばかりに一貫して面白く、見応えあり。こちらの期待を一定以上満たしてくれている。 [DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 14:15:07) |
2. 大日本人
末期の「ごっつええ感じ」に垣間見られたシュールな空気が、映画という媒体に姿を変えて再現されたという印象。初期・中期の勢いのあるコントが好きだった者としては、ちょっと見ていて辛いものがあった。彼のプライドが許さないかもしれないが、笑いというベールを捨てて松ちゃんが心の底から湧き出るものを撮った、すごく真面目な映画を一度見てみたい。 [映画館(邦画)] 3点(2008-02-16 16:30:37) |
3. ターミナル
そこそこに楽しめる内容ではあるが、「思いつき」を繋ぎ合わせただけのような脚本と、あまりの実験的試みの無さ(どこかで観たようなシーンの連続)に、昨今のハリウッドの停滞ぶりをまざまざと見せ付けられた思いだった。トム・ハンクスの演技力が、この映画を見るうえでの唯一の救いにだった。 [DVD(字幕)] 4点(2005-11-12 13:28:26) |
4. 誰も知らない(2004)
「2時間半の疑問提起」と言える作品。母親一人を「悪」にしないYOUのキャラ、容易な感情移入を許さない子供の描き方、そして作品を成立させ、魅せてくれた柳楽君の演技等々、、、 鑑賞後の観客を「あ~面白かった」では終わらせない監督の姿勢が作品を通して見え、そして伝わってきた良作だった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-07 09:33:33) |
5. 太陽は、ぼくの瞳
素人さんが演じていただけに、かなりリアリティを感じました。神の存在を感じさせるラストも自分的には良かったです。ただ、中盤で少し「緩んだ」雰囲気があったのが惜しかった。 6点(2003-11-30 15:08:56) |
6. ダーク・ブルー
戦争映画は人並みにしか見ていないけども、この作品はマイベストと言えます。「迫力だけが戦争映画の醍醐味ではないぞ!」といわんばかりの緻密な作り。あの『コーリャ』で見せてくれた手腕を、ヤン監督が思う存分発揮してくれています。この作品の映像・カメラワークは本っ当に素晴らしいの一言! それと【はむじん】さんが↓で述べられていた、「バルチャ(バイチャ)の目の演技」には共感してしまいました。犬ってああいう表情するんですよね。こっちまで犬と同じ気持ちになってしまうくらいの、訴えかけてくる目。ハリウッドの、役者同様に大袈裟な演技しか出来ない動物とは大違いで、こういったところにもこの作品の「ヨーロッパらしさ」を感じてしまいました。 しばらく忘れられそうも無い素晴らしい余韻に浸りながら、9点をつけさせていただきます。 9点(2003-11-02 20:34:11) |
7. TAXi2
松っちゃんの「おかんの晩メシの新メニュー」論に思わず共感してしまいました^^; 途中から、ギャグに対して「もういいよ」ってなってしまって、、 1は馬鹿もほどほどで結構楽しめたんですけどね。 5点(2002-12-02 21:14:58) |
8. TAXi
約100分で抑えてくれてよかった。さすがにあれ以上長いと厳しいかも。終盤のカーチェイスのシーンでかかってた曲が、なんか意表をついてる感じで気に入ってます。 7点(2002-11-30 16:46:19)(良:1票) |
9. タイムトラベラー/きのうから来た恋人
優しい雰囲気に包まれている、憎めないファンタジック・ラブコメディー。ブレンダン・フレイザーのアダム役がかなりハマってて上手い! 60年代の発想から生まれた言葉が、実際に私たちの耳に新鮮に聞こえてくる点も、いいです! 8点(2002-11-09 23:05:08) |
10. ダークシティ
映像や世界観は素晴らしいんだけど、ストーリーはちょっと、、、 原作がそうなのか、それとも脚本書いた人が相当に好きなのかはわかりませんが、かなりアメコミにありそうな展開でした。 5点(2002-10-19 21:18:07) |
11. 太陽がいっぱい
『リプリー』を先に見てからこの作品を見ましたが、伝わってくるものが全然違いました。しかし、ちょっと設定の部分を端折りすぎてる感があって、『リプリー』を観てなかったらストーリーが全部把握できないかも・・と思ったので、-2点しました。 8点(2002-04-06 17:45:40) |
12. タイタンズを忘れない
いつもながら魅了されるデンゼルの名演が観れたので甘くしようかと思いましたが、敢えて厳しめにつけました。選手達が人種の壁を乗り越えるまでの描かれ方が雑に思えたので。それと、実話の映画に多くありがちな「みんなを描こう」っていうストーリーの構成よりも、例えば女の子の語りで話を進めていく手法とかの方がまとまりがあるかも、などと感じたので、7点で。(←相変わらずミーハーな意見だなぁ~;;;) 7点(2002-02-14 21:49:42) |
13. ダンス・ウィズ・ウルブズ
今まで敬遠してきたジャンルだっただけに、かなり観方を変えさせられた1本でした。 ケビン・コスナー主演の作品の中で、文句なく(あ、アンタッチャブルは別格だけど)1番だと思います。 また、こんな素晴らしい作品を見せてほしいもんです。 8点(2001-09-16 15:53:43) |
14. ダンサー・イン・ザ・ダーク
前半を見てるうちに、この映画に対してネガティブになってました。僕も正直、感動しなかったほうです。ビョークの演技や音楽はよかったと思うけど、ミュージカルのシーンはプロモに思えたし、自己中心的ってのも、正直感じました。 一番引っかかってしまったのは裁判のシーンで、「ヒマラヤ杉に降る雪」を見てたんで、外国人に対する偏見を描く意味では、この映画より「ヒマラヤ」のほうが数倍伝わってた気がします。ただ、判決が下ってからのストーリーは、僕的には10点モノでした(絞首刑のシーンはリアルすぎると思いましたけど。) 4点(2001-09-02 00:44:44) |
15. ダンテズ・ピーク
「ボルケーノ」と大差ないように感じました。 噴火前は睡魔と闘う羽目になります、多分。 7点(2001-09-01 13:25:16) |
16. タクシードライバー(1976)
自分の部屋での一人での演技・・・この迫力はデ・ニーロしか出せないと思います。 8点(2001-09-01 13:20:10) |
17. 旅立ちの時
「~が出演してるから」っていう評価は避けてきましたが、この映画のリバー・フェニックスは、その存在だけでも観るに値しますねー。 でも、ストーリーがありきたりなとこがイマイチな気がしたんで、-2点にしました。 8点(2001-08-02 14:51:20) |
18. ダイヤルM
そうかー、リメイクなんですねー。いろんな部分で、すごく「ベーシック」って感じがしました。現代の観客には物足りないんじゃないのかなー 5点(2001-06-23 15:57:40) |
19. タイタニック(1997)
んー、この映画のリピーターにはなれないかも。映像も音楽もストーリーもいいけど・・・、俺がひねくれてるからですねー、泣けなかったのは。 5点(2001-06-23 15:53:31) |
20. ターミネーター2
まさか、あの子がエドワード・ファーロングだったとは・・・。「アメリカン・ヒストリー」では、すっかり大人になってますね。 この作品はシュワちゃんの最高傑作っしょ!!怖がり、共感し、泣ける、アクション映画の模範的存在!! 8点(2001-06-23 15:42:34) |