Menu
 > レビュワー
 > 亜空間 さんの口コミ一覧
亜空間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 647
性別 男性
自己紹介 ;^^)~

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プレデター2
このシリーズは序盤の持って行き方だけは上手いんだと思います(と言っても2作だけだけど)派手な幕開けで引き込まれるんですが、どう見ても今作はプレデターが弱体化してます。あんな振り回すだけのスローな格闘で決着ついてしかもプレデター族に認められちゃってるし。そんな僕もP→AV→P2と見たので、エイリアンの骨の存在にニヤリとしました。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-04 21:41:44)
2.  フォーリング・ダウン
もうこの手の映画はもっと派手に銃撃して街をめちゃくちゃにしてもいいと思うんですよね。とんだお馬鹿映画にしたら面白そうだったのになぁ
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-01 21:20:42)
3.  ファーゴ 《ネタバレ》 
普通というか何というか…。もちろん実話ものだからあっと驚くどんでん返しとか無いと分かってるんですが、やはり映画的になにかこう、展開力が欲しかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-29 23:20:35)
4.  フル・モンティ
笑えただけに、ラストの中途半端な終わり方が惜しい・・。ようやくボルテージが上がってきたと思ったら終わりとな。生殺しにされた気分です。でも面白い。
9点(2004-03-31 14:37:19)
5.  プライベート・ソルジャー<TVM>
100分もなかったのでスッキリと終われた感じ。火炎放射で敵をなぎ払うシーンがやたら爽快だった。
7点(2004-03-25 12:00:39)
6.  フォー・ルームス
やはり3番目の部屋が一番面白かった。
7点(2004-02-06 15:19:40)
7.  フロム・ダスク・ティル・ドーン2
前作より支離滅裂ぶりが薄れてしまったのが残念。またジョージ・クルーニーだったら+1でした。
7点(2004-02-04 18:55:49)
8.  フェイク
そこそこの面白さはあったけど、アルパチーノもう少し紳士な役が見たかった。
7点(2004-01-30 11:25:12)
9.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
やたら支離滅裂でお馬鹿映画ですが、その中では実はA級クラスだと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2004-01-21 19:52:37)
10.  フォレスト・ガンプ/一期一会
飽きがない
8点(2004-01-14 16:32:56)
11.  ブレイド(1998)
ブレイドがかっこいい
7点(2003-10-30 20:39:03)
12.  ブルー・ストリーク
総合して、素晴らしく娯楽性があってよかったです。
7点(2003-10-29 19:57:38)
13.  フレンチ・キス
ラブコメとしていい線いってると思います。
7点(2003-10-28 21:23:10)
14.  プロジェクト・イーグル
ジャッキーなら笑えればそれでいい
8点(2003-10-18 18:14:38)
15.  ファイナル・プロジェクト
この辺りまではジャッキーのアクションも感動できましたが。
8点(2003-10-18 18:13:45)
16.  フィフス・エレメント
ちょっとコメディー入ってる所がまたいい。
8点(2003-10-18 17:53:01)
17.  フェイス/オフ
ストーリーもキャストも好きです。
8点(2003-10-18 17:43:33)
18.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
恐怖の描き方は良かったと思います。テントを何者かにガサガサっとやられるシーンが一番怖かった
6点(2003-10-17 17:23:31)
19.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
金を掛けるところが何か微妙な・・。でも爆弾魔モチーフの映画は好きです。
7点(2003-10-16 22:52:55)
20.  プライベート・ライアン
映像もさることながら、何と言っても音が重々しい。。特に機関銃がまるで自分に当たったんじゃないかと思うぐらいの音の迫力があった。
9点(2003-10-14 12:40:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS