181. ブラック・ナイト(2001)
中世の城の雰囲気が良く出ててgood。現代音楽をタイムスリップした時代の人間にやらせるシーンは、なんとなくバックトゥーザフューチャーにもそんな場面あったなとか思ったりしたけど、ノリの良い作品であり悪くは無い。タイムスリップしたことになかなか気がつかない主人公に笑えた。最後のありきたりのオチをもう少し工夫して欲しかった気がする。 6点(2004-06-17 23:21:39) |
182. クリムゾン・リバー
途中までどんな犯人なんだろうと思って観てたけど、ちょっとしょぼかった。ストーリーもそれほど興味のあるものではなかったけど、テンポはまあまあだったのと、ジャンレノとフランスがプラスで5点。 5点(2004-06-14 23:36:25) |
183. 黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌
最近731部隊っていう満州で人体実験を行なってたという事を知り、それに関しての小説を読んだ後にこの映画を観たが・・・もうグロすぎて途中目をそらしてしまうシーンが幾つかあり、観終わった後の爽快感はまず無い(あったら怖い)。単に731部隊の存在を映画化しただけの作品で、面白さとか感動とかそうゆうものはない。中国人製作という事なのではたして中立的な視野で感情に振り回されずに作品を作れたのかどうかが疑問。これがたとえ事実だとしても映像の行き過ぎはマイナスであり、ここまでグロさを出さないと「残酷さ」や言いたい事を表現できないのだろうか。731部隊に関して知るなら小説や他の資料で十分であり、映画にする必要もなかったかもね。 2点(2004-06-12 09:20:29) |
184. フィフス・エレメント
結構面白かったけど、好みが分かれる作品かもねぇ。映画の中でも流れてるテーマ曲が良いね。世界はブレードランナーに似てる。 6点(2004-06-12 00:18:35) |
185. ノイズ(1999)
《ネタバレ》 SFホラーみたいな。真実を知りつつある彼女が中絶の薬を飲もうとするあたりがドキドキした。途中までは面白いかどうか疑問だったが、最後まで観ればそれなりに面白かった。 5点(2004-06-12 00:15:31) |
186. GODZILLA ゴジラ(1998)
日本のゴジラよりリアリティがあるけど、内容は街に出てきて暴れてって感じでストーリーなんてのはほとんど無いね。 4点(2004-06-12 00:14:55) |
187. ビーン
だめだ、彼の顔が面白くないし、内容もオレには合わない。 2点(2004-06-12 00:14:25) |
188. アナコンダ
ヘビでかっ! しかも頭良いし・・・。 飽きずに観れたし最後のシーンもアクション的に良いと思う。 6点(2004-06-12 00:13:55) |
189. ザ・ファン
デニーロのストーカー役は観ててとても怖い。たまにはこうゆうデニーロもいいね。 6点(2004-06-12 00:13:28) |
190. ランボー/怒りの脱出
個人的にはシリーズ中一番気に入ってる。アクションもパワーアップしてるし、最後の怒りのシーンも見どころ。やはり彼にはベトナムが似合ってる。 7点(2004-06-12 00:12:55) |
191. ランボー
メチャクチャやってくれますよねぇ、後半街を壊すシーンは観てて気持ちよくなってしまいます。内容としては大したこと無いんだけどね。 6点(2004-06-12 00:12:27) |
192. ランボー3/怒りのアフガン
前2作に比べてそれほど面白くはなかった。フツーのアクション映画って感じ。 5点(2004-06-12 00:11:53) |
193. ビューティフル・マインド
《ネタバレ》 スパイの暗号解読するなんてカッコいいなーと思って観てたのに、途中から悲しい展開になっていくなんて想像もつかなかった。奥さんは妄想じゃなく本物だったから良かったよねぇ。どん底の状態から奥さんの暖かいサポートと彼自身の熱心な研究で尊敬されるまでの人間になるなんてねぇ・・・感動ですわ。 7点(2004-06-12 00:11:14) |
194. 007/ゴールドフィンガー
ショーンコネリー007の中では一番気に入ってる作品。ゴールドフィンガーのメインテーマがいい曲だったのでシャーリーバッシーのベストアルバムを買っちゃった。 7点(2004-06-12 00:10:43) |
195. 女王陛下の007
主役がショーンコネリーでもロジャームーアでもなかったので期待しないで観たら結構面白かった。というか007シリーズで一番感動した作品かもしれない。もっとジョージレーゼンビーの007作品を観たくなったのにこの作品しか無いなんて残念。 8点(2004-06-12 00:10:11)(良:1票) |
196. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
《ネタバレ》 前作より面白く作られてるような気がする。砂漠の砂から生まれたモンスターは迫力があり、後半の戦いは倒してもキリが無い状態でダメかと思ったね。女性が殺されてすぐ生き返るってのは少し単純っていうかもう少しひねりが欲しいところだけど、全体的な流れは良いのでまあいいかな。 6点(2004-06-12 00:09:40) |
197. カンパニー・マン
ストーリー的には悪くないけど、騙しの連続で脳が疲れた。映画じゃなくて小説で十分じゃないかな、その方がわかりやすいだろうし。 5点(2004-06-12 00:08:34) |
198. ブルー・ストリーク
泥棒モノかと思ったら全然違うし(笑)。久々に笑える映画が観れて楽しかったし、最後はどーなるかと思ったけど、結末は後味が良かった。こうゆう映画は数ヶ月経てばまた観たくなっちゃうね。 7点(2004-06-10 00:34:03) |
199. ムトゥ 踊るマハラジャ
アメリカ映画や邦画にはない独特の面白さがありましたね。たまにはこうゆう映画を観るのも悪くないです。インド版ミュージカル映画ってかんじでノリのいい音楽はしばらく頭から離れませんでした。しかしストーリーは決して良いとはいえません。 7点(2004-06-09 19:13:43) |
200. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
内容は薄いし、結末も物足りなさを感じたが、とても怖かった。それはあたかもノンフィクションのような作りになってるので、緊迫感が出てくるんだろうね。個性的な作品で良いと思う。 7点(2004-06-09 18:29:52) |