201. 猟奇的な彼女
キョヌ的な俺にとってみればこれ以上の作品は皆無と思われ。そもそも他の恋愛モノの様に好きだとか愛してるとか軽軽しく言える方が馬鹿馬鹿しいしうそ臭いと俺は思う。この作品ではその手の言葉が一切出てこない、だけど最初から最後まで恋愛モノである。特に二人でなんかしてる場面は理不尽のように思えるが結構二人とも楽しそうであるのは確かである、まるで夫婦漫才のように。といろいろコメントしてはみるものの本当に言いたいことは「これって・・・似てる、いや、ほとんど同じだ・・・ラスト以外は」だからキョヌの気持ちが良くわかるし、泣けるし、切ないし、本当の幸せを感じる。今の自分を思うと泣かずにはいられない作品でもあります。ここでは10点満点だから10点ですが11点やりたいと思います。いや、12点やります。更新後:DVD買いました。韓国映画など自分がハマるわけない、無縁の世界だと信じていたのに・・・韓国には悪いけど「韓国など日本から比べて遅れていて、結局日本の真似してるだけじゃん」とか思っていた自分が恥ずかしい。日本が無くした良いところが十分に出ている韓国映画は賞賛に値すると今になって気づきました。その中でも本作品は映画界の殿堂入りで永久欠番な作品でしょう。ああ、映画って素晴らしい。 10点(2004-04-29 21:56:18)(良:3票) |
202. キル・ビル Vol.2
俺は1の方が好きだったね。音楽が断然カッコ良かったし、内容も無茶苦茶で爽快だったし・・・それに比べて今回のやつは、タランティーノらしさ出し過ぎの話重視だったので途中寝そうになってしまった。パルプとかレザボアとかはカッコ良さや男臭さ、それと残酷さに話の面白さがあったと思うのでキルビルの様な物語では何か違う気がしてならなかった。それにラブストーリーとは言うものの俺にはどこがラブなのか全然わからなかった。 6点(2004-04-29 21:18:55) |
203. 氷の接吻
風雲たけし城に例えるなら最初の壁が越えられない。 1点(2004-04-28 00:27:12) |
204. チキ・チキ・バン・バン
こんなタイトルのDVDがレンタルしてあったら借りるしかないっしょ!!しかもミュージカルの所にあるし・・・チキチキバンバンって歌うのかと思うとそれだけで借りてしまう作品だ。そんなわけで借りたんだけど内容も素晴らしかった。もう、親父ときたら興味をそそらせる存在だし子供達はかわいいし、祖父さんも世界中あっちこっち行き過ぎだし・・・なんのこっちゃない子供向けアニメのノリじゃないか!いやいや、俺は子供じゃないけど楽しめた。それにラストの親父の台詞は明らかに子供に向けての台詞じゃない。夢は持つことは大事だが現実を直視して地に足をつけてしっかりと・・・これって道を外しそうな子供(ま、大人)に対して親が良く言う台詞では・・・なんにしろ立派なスポーツカーのチキチキバンバンは素晴らしい車です。 9点(2004-04-25 21:30:51) |
205. 荒野の七人
いつからカッコ良いやつがハッピーエンドを迎える時代がやってきたんだ?決してバッドエンドとも言えないが哀愁漂うラストは今のアメリカ映画が失ったものでは無いかと思わずにはいられない。 9点(2004-04-25 21:03:56) |
206. マジェスティック(2001)
期待通り良い話でした。 8点(2004-04-21 18:15:56) |
207. 殺人の追憶
問題が解決しないものは嫌だ。事実を元にしてるから覆すことは出来ないのだけれども、やっぱり終わった後の後味が良くないです。ま、それが率直な感想なんですが、内容はかなり良かったと思います。熱演でしたし、引き付けるものもありました。 8点(2004-04-20 15:41:58)(良:1票) |
208. es[エス](2001)
願ったり叶ったり映画だったので最後まで楽しめた。「こうなればなぁ~」って言うのが全部そうなっていく様はホラーと言う分野ではマイナスにはなら無いと思う。とかくサイコホラーものは特にそうだ。ラストのどんでん返しがある映画も確かに面白いが「くるぞ、くるぞ・・・うわぁ~来たー!」ってのも悪くないと思う。ま、最もノンフィクだろうがフィクションだろうが実際こんなことは有り得ないだろうね。もしあるのなら今ごろ刑務所で死人続出だよ。 8点(2004-04-18 17:44:10) |
209. 少林サッカー
サッカーは常に進化し続けている。 8点(2004-04-18 00:44:35) |
210. アパートの鍵貸します
ラブコメの王道であります。と言うより、こう言ったものからラブコメの定石みたいなものが作られ今のラブコメにも引き継がれていっているのではないでしょうか。とにかく、主人公のお隣近所の反応と貧乏くじをあえてひくくせに自分を良く見せようとする主人公は面白すぎ。 9点(2004-04-16 22:52:36) |
211. 隣のヒットマン
クスクス度がかなり高い映画だと思われ。 6点(2004-04-15 18:17:33) |
212. シャレード(1963)
オードリーが犯人だとずっと思ってたのに・・・ 7点(2004-04-15 18:11:21) |
213. フラッシュフラッド
最近のものとは到底思えないディテールの低さ。ハチャメチャなCGの使い方、有り得ない低性能っぽいダムの内部に加え、衝撃的で無いラスト・・・とにかく映画で良いのか?と思うほどの作りに。思わず欠陥なのはダムだけでは無いと言ってしまう程だ。ただ、B級的なノリの良さはあるし、B級的なハラハラさなどもあるので、そっちが好きな人にはたまらないかもしれない。ただ、一つだけネタバレすると壁にヒビが入る場面があるんだけど、俺の目の錯覚でなければヒビでは無くてマジックで線を書いてあるようだったのだが・・・もし、この作品を見て、そう感じる人がいたら教えてください。違うことを願うけどね。 3点(2004-04-13 15:31:13) |
214. パール・ハーバー
あくまでフィクションである限りはどんな作りにしたって良いんじゃないかと思うから別に日本人が悪党だって気にしない。歌が素晴らしい。 6点(2004-04-13 12:28:52) |
215. インサイダー
ずっとしっくりこない感じで見ていた。確かにラッセル・クロウもアル・パチーノの熱演だったと思うし、引き込まれるところもあった。けれども何となく違和感を感じながら見ていた気がする。第一に内部告発するのは素晴らしいのだが守秘義務を破ってまで告発することは本当に正しいのだろうかと言うことだ。第二にマスコミが守秘義務を破れと強要する意味がわからない、確かに特ダネかもしれないけど、本当にそこまでする必要があるのかどうか疑わしい。そして第三に内部告発者は何のために内部告発したのか全然わからなかった。人々のためには到底思えなかったし、娘のためだったらむしろ法を犯してまで危険な道を選ぶ理由がわからない、それとも会社に対する仕返しなのだろうか、いづれにせよ内部告発者に確固たる意思が見えなかったのがシックリこなかった理由だと思う。結局実話ってことなのでどうこう言っても仕方が無いが「先を読んで行動する」ってことが両者とも出来てなかった気がするのだが・・・結果良ければ全て良しなのかな。 7点(2004-04-13 11:41:43) |
216. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
今までクレしんを見てて(毎週)「もう終わりかよ」と30分では物足りなさを感じることが多々あった。良くテレビから映画になると途端に駄目になってしまうものが多いがクレしんは決してそうでは無い。特に本作品は毎週テレビで放送しているノリの良さのまま映画にしてる満足感があり、ほのぼのさがあったので、とても良かった。 8点(2004-04-11 12:39:50) |
217. ギルバート・グレイプ
見る時期が悪かったのか・・・あまり面白いとは感じなかった。けれどもディカプリオは良かったよ。ディカプリオって演技派なんだねぇ~。 6点(2004-04-11 12:22:54) |
218. 鳥(1963)
単純で身近にあるものが凶器になる時ほど対処に困るものは無い。特に鳥なんぞそこら辺どこでもでピーチクパーチクやってるからどーしようも無いのは明らかで、怖いに決まってる。鳥は飛べるけど人間は飛べない。実際、無知で残酷な子供の頃でさえ飛んでる鳥をどうこうすることは出来なかった。人間と鳥とは住む世界が本当に違うんだと再認識させられる。結局、鳥がピックアップされるのは食卓に並べられるかどうか否かとか絶滅寸前とか、そんな時だけなのである。当たり前のように外からピーチクパーチク聞こえる鳴き声も結局のところ意味不明なのだ。 8点(2004-04-11 09:01:52) |
219. パルプ・フィクション
テレビゲームやってる感覚に近い。だから少しぐらいグロくても、残酷でも面白く感じるし、それより何よりカッコイイ。話も面白いしね。 8点(2004-04-10 22:08:40) |
220. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
やっちゃったね・・・ 7点(2004-04-10 18:57:12) |