Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。13ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  1980(イチキューハチマル)
うわあ  まさかまさかで意外と面白かったんだよなー(冒頭の5分間さえ耐えてしまえば後はスラスラいけちゃいましたよ ともさかおかしかったしな~)^^; それに犬山犬子のオバチャンだってかなりおかしかったかな~^^
8点(2005-01-27 01:28:19)
242.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
正直、恋愛プロセスが少し弱いかなって途中までは思ってた。てっきり巧側の視点だけで終わってしまうのかなって思ってた。しかし、最後に意表を突かれてしまった。澪側からの視点がちゃんと最後に用意をされていたなんて。そこでやっと辻褄が合って来たっていうのかな、満足感が得られましたよ。ちゃんと両想いだったのだって事を私らはギリギリとなって最後の最後で知らされて。※ところで、子供って、、案外、真っ青のレインコートってのもかわいいもんだね。今まで気付かなかったですよ。今までてっきり常識的には子供は黄色ってイメージしかなかったから・・ なんかさ、その辺どうでもいい事なんだろうけどもさ、なんかさ、その辺私は評価したくなったから・・、視覚的にも森の中で異様に映えてましたよね。あの青が。しかし、そもそもあの子自体がほんとにかわいらしかったし、良かったし。ひさびさ劇場公開に間に合ってよかったと思えましたよ。ここでの評価がすごく高かったから、ずっと気になっていたから、このままコレを見ずのままではずっとコレを引きずったまんまで気持ちの悪い年越し迎えてしまいそうだな・・ なんてちょっと思っていたから そんなだったから^^;。。
8点(2004-12-31 00:35:20)(良:1票)
243.  極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)<OV>
あは^^ 最後にやられてしまった 仕方がないかな 高得点^^; そうね、例えるなら欽ちゃんの全日本仮装大賞ってところかな。 今イチつまらん出し物なんかなって思っていたらば最後のオチひとつで“でろでろでろでろでろっ”てランプが10も20も30も付いてしまってて 気付けば入賞してしまってて欽ちゃんと抱き合ってしまってたってところなのかな。いや~ 参ったなあ~^^; それに、これってネタバレしないよーにってかなり気を使いますよな~ そんな意味でも参ったな~あ^^、  あ、しかしね、全体的にはめちゃめちゃヒイてしまってたの。ツイテ行けなかったの。当たり前じゃんねー 特に強いて挙げればババアの乳搾りのところなんてさ うげげ~~え!だったしさー!(××)
8点(2004-12-16 21:31:10)
244.  蛇女
いいんじゃないかな。幽霊映画的な雰囲気は十分醸し出してましたし、7~8分目までは素晴らしいでした。それに佐伯日菜子はこの手の作品に相応しい 型にぴったりと嵌りきった鬱病的女優さんだなーなんて思えましたし、夏生ゆうなに至っても素晴らしい身悶え加減でした。しかし、内容については後半もう一山欲しかったね。なんかあるんだろーって思ってたらアレって感じで終わってた・・ それにあとはメイクだね・・ 後半のメイクが残念ながらちょっとちゃち過ぎた。エンディングを迎えて行くにあたって下手な幼稚なメイクにそれまでの緊迫感がガタガタガタって壊れてってしまった。ちょっと残念だったな。惜しいなあ~
8点(2004-12-07 21:47:16)
245.  ジーリ
うへへ、結局なんだかんだと言ってもジェニファロペの作品って結構見てしまってるんだな~あ~ 知らぬうちになんだか指折り数えてしまえる程に累積してしまってるんだよな~あ~(アナコンダも含む) でもさ、や、別に狙い絞ってる訳はないんだよっ たださ、やつの出てる作品ってあらすじチェックしてるといつもなんだか面白そうでついつい手を出してしまってるってのが現実なんだよな~あ~ で、案外その期待に答えてくれてるってところが私とやつとの間で蓄積された今ここに実りつつある信頼関係かなってところなんだよな~あ~(ってまあ勝手な事ばっか言わせてもらって大げさな ^^;) まぁいいや、とにもかくにも結果またもや今回のこれって、一言で言ってしまえば へんてこな作品なんで、途中見ててきっと拒否反応示す方が10人中で4~5人くらいはいらっしゃるだろーなって的な出来栄え&脚本なんだけど、まぁさ、いいのさ 妙なへんてこ具合が私的にはなんだか面白いだったから…
8点(2004-11-28 18:26:55)(良:1票)
246.  マッハ!!!!!!!!
スローが入ってるし、あのリプレイだってかなりウザイ。それに一撃必殺でないところが見ててかなりツライ!それにいつまでも七転び八起きしてくるダルマのような相手に少し興ざめ。ちょびっと辛口になっちゃった。けども、さすがにトニー・ジャーはいいですね。さすがに強靭、見せてくれるね。素晴らしいでした。しかし、それをマイナスしてしまったのがハム・レイとかいうあのジャガイモおじさんだ。なんかやる事なすこと全て空滑りしておったように思えませんでしたか。なんか助演のせいで総合的に評価下げちゃってしまってるように思えた。今後はトニジャーにもやっぱ強力な相棒が欲しいね。一人奮迅ではやっぱ厳ちいものがありますよね。ジャッキー映画が子供ら若い世代にまで愛され広まっていった要因のひとつにはやっぱサモハンというコケティッシュなキャラとの合体があったからこそだったと思うのです。そんな意味では今作の出来では実はまだまだ評価が難しいところです。愉快爽快娯楽映画って極致にまではまだ至っていないと思うのです。例えるなら今回はまだまだ彼のプロモーションビデオであったのだって程度にしか思えないのです。次回作に期待致しましょう。ではと、さようなら。
8点(2004-11-28 18:18:56)(良:2票)
247.  地獄甲子園
ハズかちいから匿名希望でーーす。8点。
8点(2004-11-18 23:54:24)
248.  スクール・オブ・ロック
ジョンQはプロフィ通りだとしたなら42歳ってことですが、気の毒だけどもフケたな~ とても42歳には見えませんよね。てっきりどっかの知らないオバチャン役者なんだと思っておりました。50過ぎの校長先生なんやろなって思っておりました。あとでジョ~ンきゅうざっくだったんだなって気付きました。 ってことでさ、これ、やっぱり評判通りでしたね。すっげー爽快。面白愉快なのでしたー。
8点(2004-11-14 23:55:07)
249.  死ぬまでにしたい10のこと
なんて優しそうな夫なんだ あんな夫ならば俺もほしい。なんて思ってみたりして…。  んでさ、なんて運の悪すぎる浮気相手なんだろか… 気の毒くなってきてしもうたが…。 ある意味彼に感情移入してしもうたし…。
8点(2004-09-12 14:45:20)
250.  アップタウン・ガールズ
あ ストーりい~~? 気にしない 気にしない ドンマイね~^^; ブリタニーの魅力が全快だったから~ もうさ、なんて言われようがまぁいいや。ベタ褒めしてあげたい気分です。ブリタニーの事を。 彼女は明るい太陽だ。コインランドリーのシーンなんてとても好きい!
8点(2004-09-07 00:57:07)
251.  キル・ビル Vol.1(日本版)
片腕スッパ斬られてシュババババーッと血しぶき飛んでた挙げ句にそのまましばらく放置されてたのに生き長らえているソフィーってどうよ? 
8点(2004-09-07 00:52:47)(笑:1票)
252.  ロッカーズ ROCKERS(2003)
後で中村俊介を調べてみる… むむむ。群馬県人ではないか。それからするとコレ!この中村俊介君て予想以上に大健闘ではないか?!いいよ なかなかナイスだよ。だってさ、博多弁がめちゃめちゃイケてるし。間違いなく陣内指導の賜物だね。だからさ、ちかっぱよかったとよ ロックに関係なくとも見れるよ まだ見とらんかったひとはどうか今からでも見ちゃらんですか 案外、以外におもしろかっちゃけんさ^^
8点(2004-08-19 20:55:45)
253.  レッド・ドラゴン(2002)
あちゃあ~ またさ、ジョディ・フォスターにジュリアン・ムーアが見たくなってきたあ~ またさ、エドワードが見たくなってきたあ~ 一体、何処で区切りゃええんだ? キリがないな~ とかげのシッポやなあ~^^  
8点(2004-07-28 23:57:11)(笑:1票)
254.  刑務所の中
出演陣が見事に男だけ!けども、エンドロールで唯一女性の名を発見!一体何処にいた?男囚人に成りすましていたのか? ってどーでもいい事だが、そこら辺がちょいと謎。。
8点(2004-07-26 23:54:54)(良:1票)
255.  ザッツ・ハリウッド 時を駆け抜けた名作たち<TVM>
というわけで、あらすじをご参照…。以下ぞろぞろと… 懐かしいものが出て来る出て来る。これでもかってぐらいに懐かしいものがたくさん出てきました。大満足なのでした。たったの90分なのですが20世紀フォックスの歴史を知るには十分すぎるくらいのボリューム感でした。そしてそのターニングポイントに挙げられた10数本を挙げてみますとですね、「サウンド・オブ・ミュージック(65)」から始まって、「ミクロの決死圏(66)」「猿の惑星(68)」「ハロー・ドーリー!(69)」「パットン大戦争軍団(70)」「明日に向かって撃て!(69)」「フレンチ・コネクション(71)」「ペーパー・チェイス(73)」「ポセイドン・アドベンチャー(72)」「ロッキー・ホラー・ショー(75)」「ヤング・フランケンシュタイン(74)」「オーメン(76)」「スターウォーズ(77)」「エイリアン(79)」「結婚しない女(78)」「ノーマ・レイ(79)」「タイタニック(97)」他等々と… 当時の構想やら戦略的なものやらメイキングシーンやら等々をたくさん見せ付けてくれまして、とにかくとにかくボリューム満点なのでしたーvv
8点(2004-06-28 23:13:05)
256.  21グラム
これはさ、あれだよ、ほら。自動車免許の更新時に見せつけられるやつ。あれだよ、ほら。あれの2時間版ですな。だから、ほら、ひき逃げ犯のベニチオ 苦しんでたよ。 被害者側のナオミだって相当に悲しんで苦しんでいましたよ。 個人的にはシャルロットの出番が予想外にも多くて嬉しかったんだけど、残念ながら彼女は英語では魅力が半減してしまってますよな、やっぱりおフランス語でなくっちゃな…^^  そしてさ、最後に“21グラム”についてなんだけど、それってあんまし関係無いように思えましたよ。いかにも題名の為にって感じでさ、取って付けたようでしたしな。。
8点(2004-06-06 01:19:56)(良:1票)
257.  チェンジング・レーン
肝心要の衝突シーンのショボさといったらそれはもう…^^ でもさ、楽しめましたよ。8点さ。 
8点(2004-06-05 14:02:57)
258.  イナフ
なんか途中からいきなしロッキーみたいな世界になってくし^^ これってかなり面白かったですやんか。結構楽しませてもらいましたよ。スカッと爽快!面白かったですやんか。。でもさ、ジェニファーってなんかほんとに不思議な方ですね~ まずは筋肉質なウェイトレス姿に全く魅力を感じなかったんだけど、いつの間にやら精神面の弱さを武器に人に甘える子猫のようなかわいらしさへと豹変してしまってましたし、 最終的にはあんなキャラになってしまっていた訳なだし・・ いやぁ、素晴らしい女優さんだなって思いますですよ。ナイスです。。 あ、でもさ、拳に指輪を4個も嵌めてちゃあれって反則ですよ。めちゃめちゃ反則王ですよ。痛いんだってば、あんな拳で殴られた日にゃ。(××)
8点(2004-06-05 13:56:05)
259.  バニラ・スカイ
基本的にはいちいちハリウッドメンバーでのリメイクに反対だったんだけど、こっちはいちいち見るつもりはなかったんだけども、まぁさ、見てしまったもんは仕方がない。ご感想ー→ なぜだかオリジナルよりも面白く見れてしまった。それはストーリーが分かりきってしまっていたから それに添って忠実にストーリーが進んで行ってたからだと思うんですけど、少なくともあの暗かったオリジナルの彼なんかよりもよほどトムの方に共感できたし、今までペネロペ見てきた中で今回初めてかわいらしく思えてしまったし、ヌリア役に関してもキャメロン適任であったと思います。それにトムの傾きながら蛇行する姿にも痛々しかろう、辛かろうって同情心まで芽生えてしまったしで、 ・・あれ?これって意外と面白かったぞ~ オリジナルの時には味わえなかった面白さでしたな~ ありゃまだな~~  そんなこんなで個人的には好きだったです、コレ。はい。 でもさ、敢えて残念だったところを述べておくならば、、壊れてしまってたトムの顔、あれは何とも中途半端だ。もっとグチャグチャにして崩しておいてもらいたかったんですけど、そこが残念っちゃ残念でえ。何かさ全然中途半端な醜さでしたよな~
8点(2004-05-18 00:14:42)
260.  裸足の1500マイル
デイジーなんて あんなちっちゃな体してよく1500マイルも歩いているよな。よく頑張っているよな。偉いよな。もうさ、見てて気の毒で気の毒で。 
8点(2004-04-30 00:33:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS