Menu
 > レビュワー
 > 目隠シスト さんの口コミ一覧。13ページ目
目隠シストさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2251
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/BM5HL61cMElwKbP
年齢 52歳
自己紹介 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2024.1.1


※映画とは関係ない個人メモ
2024年12月31日までにBMI22を目指すぞ!!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  カバディ! カバディ!〈OV〉 《ネタバレ》 
主演はグラビアアイドルの倉持由香さん。"お尻の立派なゲーム好き"(あるいはエロいperfumeののっち)程度にしか存じ上げておりませんが、直近に観た『デスフォレスト2』(こちらも主演)の印象があまり(すいません。嘘をつきました。だいぶ)良くなかったため、期待値は低めでした。このような前提で鑑賞したせいもあってか“そんなに悪くない”と感じました。もっとも物語の骨子はみんな大好き「スポーツ青春もの」。そこにバラエティ豊かな愛されキャラを配した訳ですから、基礎点は取れる仕様と言えましょう。加点は無くとも、安定した満足感を得られるレシピ。カレーなら基本美味いに同じ。そう考えると、ちゃんと作ればもっともっと面白い題材だろうに、と思います。カバディ面白そうですよ。一言でいうなら『有名人が結構出てくる自主制作映画』。もっとも改善が望まれるのは「音声」です。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-07-17 21:23:56)
242.  AI崩壊 《ネタバレ》 
どう転んでも自らが開発したAIが暴走して人を殺めた事実は消えないので、はじめから『無理ゲー』感半端なかったのですが、最後は何となく丸く収まってしまう不思議。「こんな事件があった後でも人口知能は人間を幸せにすると思いますか?」との記者の問いかけに、主人公は「親は子を幸せにできるか?」に同じと答えます。すなわち自分にできるのは「祈ることのみ」という訳。無責任にも思えますが、そのくらい図太くなくては偉業は成し遂げられないという事なのでしょう。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-13 23:06:21)
243.  ジュマンジ/ネクスト・レベル
過不足なし。平日の昼食のような映画。これでいい。これがいい。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-05 22:49:56)
244.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
ネタバレしています。未見の皆様ご注意ください。  タイトル『プリズナーズ』は、主にキリスト教に対する“囚人たち”を指すと思われますが、私はこの分野で語るだけの教養を有していないため、キリスト教を一般的な“価値観”(ルールあるいは思想でも構いません)に置き換えてみることにします。それでも大筋は変わらないと考えます。 『囚人たち』は、特定の誰かではなく全ての人々を指すもの。社会生活を営む人間は、必ず所属するコミュニティ共有の価値観に“囚われて”生きているからです。これが前提。しかし本作では圧倒的多数が支持する価値観(=法律)に沿わない者が現れました。誘拐犯と主人公です。ここで注目したいのは、彼らが価値観を無視した理由。2人とも自らの内なる価値観を優先させたのです。そう、私たちは単一の価値観のみに縛られている訳ではありません。時に相容れない複数の価値観に囚われて生きています。要は、どの価値観を優先させるかの問題。誘拐犯の価値観は論外ですが、主人公が優先させた価値観は多くの人々の共感を得る事が出来るでしょう。“我が子の命を守る”は金科玉条。水戸黄門の印籠クラスの威力を持ちます。しかしながら、同等以上の価値を有するのが“私はあなたを殺さないので、あなたも私を殺さないでください”の対人相互不可侵の約束。人が群れて暮らす上で最初に必要だった原始のルールで、いわば基礎の基礎。最上位に置かれる“価値観”です。ですから、主人公が優先させるべき価値観を逆転させたと感じた時、私たちは「遣り過ぎだ」「それは無い」と判断した訳です。 因果応報が尊ばれるのが映画の世界。対人相互不可侵の大原則を破った主人公がキツイお仕置きを受けるのも道理です(注:これまでの主人公の行動に従えば、真犯人の目星がついた時点で問答無用で拘束すればいい話。映画のルールに則って、彼はあえて罰を受けたと見て取れます)それでも主人公は相手の命を奪う一線は越えていなかったので、彼もまた一命を取り留めたのでしょう。もっとも、普通ならあの笛の音は気づかない。気づけない。気づいた警官こそ法律の象徴であり、彼が蔑ろにした価値観に他なりません。見ようによっては、なんとも皮肉な結末と言えそうです。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-06-30 20:41:51)
245.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 
個人的に『無人島漂流もの』は大好物です。小説『ロビンソン・クルーソー』『15少年漂流記』、アニメ『不思議な島のフローネ』に、子供だった私は心を奪われました。映画なら『青い珊瑚礁』『ブルーラグーン』『漂流』『東京島』、奥山佳恵デビュー作の『15少女漂流記』は鑑賞済みですし、ついでにいうなら『電波少年』の無人島企画や『アイアム冒険少年』の脱出島なんかも楽しく観ています(もっとも、事前準備があるものは『漂流』ではありませんが)。そんな無類の『無人島漂流もの好き』の私ですが、超メジャータイトルの本作は、長らくスルーしてきました。あまりにオーソドックスな設定故に、『ロビンソン・クルーソー』なら知っているし「後でもいいかな」と感じていたからです。今回本作を鑑賞した経緯は、二女が絶賛ドハマり中の『呪術廻戦』でウイルソンネタがあったから。本作未見の私でもウイルソンは知ってたので、“一般教養”として観ておくべしと、二女と一緒に本作を鑑賞した次第です。 設定こそ予想通り『ザ・無人島漂流もの』でしたが、肝心のサバイバル描写は些か物足りないものでした。特に「住居の確保」「水の確保」でもう少し見せ場があっても良かった気がします。おそらく物語の焦点は、刺激的な『無人島生活』よりも、ある意味地味な『生還後の人生』にあるのでしょう。戦死したはずの帰還兵の婚約者(妻)は、既に別の人と結婚していたという、戦中戦後の日本を描いたドラマでよくみる例のパターンと一緒。非常に遣り切れないお話ですが、結論的には「それでも生きていくしかない」訳で、もっと広義の『サバイバル術』を描いた映画であったと考えます。サバイバルで真に必要なのは『生きたいと願う気持ち』。それは心の拠り所から生まれるもの。恋人、家族、仲間、仕事、趣味、宗教。何でも構いません。主人公の場合は「恋人」「ウイルソン」「配達物」の3つの拠り所のお陰で自死を免れました。 ラストシーン。何もない十字路の真ん中で主人公は佇みます。まるで大海原にいるような。そう、彼はもう一度『漂流』するのです。もう「恋人」も「配達物」もありません。唯一手元に残ったのは“実在する親友”「ウイルソン」のみ。目的が定かではない分、今度の漂流は長く険しいものになるかもしれません。きっとウイルソンがその役目を終えた時、彼の二度目の漂流が終わるはずです。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-06-25 18:54:56)(良:4票)
246.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
ももクロちゃんのライブ映像作品以外で予約してブルーレイを購入するのは久しぶり。これは、新型コロナの影響で本作劇場公開時についぞや映画館へ足を運ぶことが叶わなかったからです。鬼滅の刃ファンの二女には劇場鑑賞を約束していたのに。正直スマンかった(健介の口調で)。円盤が擦り切れるまで観るがよろしい。 さて、私はTVシリーズ鑑賞済み、原作漫画も読了済みの立場ですが、客観的に評価するなら本作が歴代興行収益記録を塗り替えるほど“特別な出来栄えだった”とは思いません。スペシャルだったのは“コロナ禍”なり“鬼滅の刃ブーム”なり外的要因の方。勿論、映画自体に魅力がなければ、こんな大記録は打ち立てられない訳で、TVシリーズや原作ファンを満足させるクオリティがあり、かつファン以外の観客にも分かりやすく、そして良い感じに“刺さりやすい”内容だったのは間違いないと考えます。 ブームを検証して『それらしい理由』が見つかったとしても、踏襲して同じブームを巻き起こすのは不可能です。『風が吹けば桶屋が儲かる』あるいは『カオス理論』か何か知りませんが、様々な要因と偶然が重なりあって大爆発が起きるのが『社会現象』というヤツかと。この先当分は塗り替えられないであろう金字塔に、リアルタイムで立ち会えたのは幸運だったと思います。でもやっぱり映画館で観たかったな。
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2021-06-19 23:57:00)(良:1票)
247.  鬼滅の刃 那田蜘蛛山編<TVM> 《ネタバレ》 
こちらは劇場版公開直前の「煽り・宣伝」目的に地上波TV放送された作品で、TVアニメの中から特別人気の高い「下弦の陸・那田蜘蛛山での戦い」を中心に編集された内容となっています(いわゆるしょう中ボス戦)。こちらも『兄妹の絆』同様の性格を有しますが、ビギナーをより深く『鬼滅沼』へ引き込む使命を帯びています。この戦略はTVアニメ放送時点から明白で、最終回でもないのに最終回さながらの外連味溢れる演出を施し、完全にTVファーストシーズンのクライマックスとなっています。主人公が初披露する『ヒノカミ神楽』に、同じく初お披露目の『禰津子の血鬼術』のコンボ。そこに情感たっぷりの『竈門炭次郎のうた』が色を添え、誇張なく『神回』と言える内容でした。 『兄妹の絆』の感想で原作よりアニメが優れている点として『アクションの秀逸さ』を挙げましたが、基本的にアニメに期待するのは原作漫画の『補完』です。アクション然り、状況説明然り。本作で言えば『ヒノカミ神楽』とは何ぞやという部分が、漫画以上に丁寧に説明されていました。大変素晴らしい。良く言えばテンポがよい、ともすれば大味な原作のストーリーラインがアニメで補完される仕組みです。理想的な漫画のアニメ化と考えます。
[地上波(邦画)] 7点(2021-06-19 23:56:07)
248.  鬼滅の刃 兄妹の絆 《ネタバレ》 
タイムシフト(全番組録画)でたまたま見つけた刺激強めなタイトルに惹かれ、地上波深夜放送を観たのが、私と『鬼滅の刃』との出会いでした。TVアニメを観る習慣は無かったので完全に偶然。とはいえ、子供時代『アニメージュ』を購読していた生粋の元アニメオタクですし、本サイトの評価傾向でも『アニメ好き』は健在。私が『鬼滅』にハマる要素は満たしていたと言えます。本作はテレビ放送第1話~5話までを編集し、劇場先行公開したものと聞きました。一般的にTVアニメを編集して劇場公開する場合、どんな名作も著しく評価を落とすのが通例です(例:未来少年コナン、ガンバの冒険)。尺が圧倒的に短くなるのですから当然の話。その点、本作の圧縮度は微々たるもので、TVアニメ版と比較して不満を感じる点はありません。本作は見事に『鬼滅の刃』世界へ誘う『フック』の役目を果たす作品に仕上がっていると思います。実は、私以上にこの鈎針に引っ掛かったのが小5の二女。誕生日プレゼントはコミック全巻で、東大王の伊沢氏は呼び捨てなのに、声優さんには全員敬称を付けるという見事なオタクへと変貌しました。血は争えませんな。 社会現象となった『鬼滅』人気の秘密を此処で語るのも今更感がありますが、一点だけ。私が『アニメ』から入ったという理由もありますが、原作漫画よりアニメの方が優れているのはアクションシーン(殺陣)であります。漫画では『一枚絵+必殺技名』で処理される部分を、きちんと動きで見せてくれるのが有難いです。同じジャンプ漫画でいえば『聖闘士星矢』も同じく『一枚絵+必殺技名』タイプですが、こちらはTVアニメも同じ表現方法を採用していました。だから物足りないという気はなく、原作に忠実にアニメ化しているだけの話。アニメ『鬼滅の刃』で披露されるアクション映画さながらの充実したカメラワークが、大人をも惹き付ける作品人気の一端を担っているのは間違いないと考えます。『鬼滅の刃 那田蜘蛛山編』の感想につづく。
[地上波(邦画)] 7点(2021-06-19 23:55:17)
249.  デスフォレスト 恐怖の森 《ネタバレ》 
顔だけお化けは、なかなかにキャッチーかつチャーミング。ホラーヒロインとしての素質は、貞子や伽椰子に引けを取るとは思えません。ちゃんとキャラに肉付けをしてあげれば人気者になれるのでは。折角の良素材を活かす気のない脚本に閉口します。以下余談。顔だけお化け撃退法について。結構的がでかいので、石でも棒でも簡単に当たりそう。逃げずに戦えばチャンスはありそうです。あと全身に糞尿を塗りたくるとか。食えるものなら食ってみろってね。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-16 23:19:57)
250.  ボーダー 二つの世界 《ネタバレ》 
(ネタバレあります。未見の皆様ご注意ください) 元ネタは、アンデルセン童話で有名なあのお話。テーマ及び帰結点についても大差ないと考えます。異なる種族の常識をアイデンティティに取り込んだが故に、主人公は“苦しんだ”訳ですが、“人として生きるには必要だった”のも間違いありません。さて、問題はこれから。自らの正体を知った彼女の生きる道は?もちろん同族のコミュニティで暮らすのが幸せに違いないでしょうが、どうやらかなり難しそう。これからも人間のコミュニティに依存して生きるのであれば、“歪んだアイデンティティ”だとしても彼女はそれに縋るより他ないでしょう。果たして彼女は、子のしっぽを引き千切るのでしょうか。『おおかみこどもの雨と雪』(あっまだ観ていないや)、『借りぐらしのアリエッティ』あたりと対比してみるのも面白いと思います。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-14 21:28:59)
251.  未来のミライ 《ネタバレ》 
個人的にこのテーマはドストライク。くんちゃんが、お気に入りの黄色いズボンを前にして、青いズボンを脱ぎかけてまた履くシーンがツボ。映像で語るとはこういうこと。ファンタジー設定も理屈っぽくなく軽やかで良いじゃないですか(クレヨンしんちゃんか)。唯一注文を付けるとすれば、細田守は宮崎駿を目指さなくていい。
[インターネット(邦画)] 8点(2021-06-07 18:26:59)(良:1票)
252.  三度目の殺人 《ネタバレ》 
咲江(広瀬すず)が事件に関与していると認知された後、主人公および観客の間で共有されてきた『事件の真相』は、一般的に“腑に落ちるもの”でした。裁判途中で三隅が突然翻意した件も、この仮説を裏付けます。ですから裁判終了後、三隅の元を訪ね真意を質した重盛に対して、彼が黙って“頷いてさえくれれば”何の問題もなかったのです。ところが三隅は『それはいい話ですね』と嘯きます。例えば鉄棒の演技。後は着地だけのところで床が消えてしまったような。宙ぶらりんなこの感情をどうしてくれるの。 重盛や観客が想定していた『ストーリー』は、多分に性善説に基づくものでした。しかし元裁判官である重盛の父は『殺す奴と殺さない奴の間には深い溝がある。どちらかは初めから決まっている』と口にしています。そう三隅は『人を殺せる』側の人間でした。先の事件で彼が2人殺している事実は消えませんし、仮に誰かを助けるためだったとしても、普通は人殺しなどしません。 三隅を表す象徴的な言葉『器』。先の事件の関係者は、彼の本質が何かわからないと言いました。しかし、これは三隅に限った話ではありません。他人を理解することなど、土台無理な話。評価する側の価値観、経験測、信念等を頼りに想像するのみ。自分のキャパシティの範囲内で“分かった気になる”だけで精一杯。そういう意味では、重盛も、咲江も、それぞれの人間観で三隅の器に『納得できる人殺しの理由』を入れたに過ぎません。 おそらくこれは司法制度も同じ。真実を見極めることは至難の業。結局は、被害者や加害者、そして何より第三者(社会)が、それなりに納得できる“落としどころ”を見つけるのが本来の司法制度の趣旨という気がします。
[インターネット(邦画)] 8点(2021-06-07 17:56:30)
253.  クロール -凶暴領域- 《ネタバレ》 
冷静になってみると『ワニ甘噛みばかりだな』とか、『ワニ狂暴過ぎない?』等疑問が湧くものの、『自然災害』『親父重傷』『逃げ道なし援護なし』の危機的状況設定の上手さと、時間制限ありのスリリングな展開により、些細な粗に目を向ける暇がありません。人間VSワニの異種格闘技戦におけるルール設定(狭所、水中、2人VS大群、満足な武器なし)も見事。これぞ理想的なアニマルパニック映画の様式だと思いました。中弛みなく一気にクライマックスまで駆け上ります。いや、泳ぎ切ります。挫折と妥協ばかりの人生を送ってきた私にしてみれば、『意図した形ではないが努力が報われる』結末は感涙ものであり、ラストカットの主人公の雄姿に勇気を貰えました。その一方、倫理的に厳しい見方をするなら、避難命令に逆らった主人公の行動が遠因となって、死者が出ている点が引っ掛かるところ。おそらく彼女の行動に対して、観客が満足する丁寧な言い訳を用意することも出来たと思いますが、“正しい選択(非難されない選択)”よりも“後悔しない選択”を選んだ主人公を責めるのも酷という気がします。最善を目指した末の“過ち”は許されて欲しいと願います。 個人的見解では、『ワニ映画』の中では本作の方が『マンイーター』よりも評価は高く、『100日間生きたワニ』は観ていないので分かりません。あれ、まだ公開もしていないや。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-06-02 19:45:30)(良:2票)
254.  映画 賭ケグルイ 《ネタバレ》 
(漫画が原作でTVドラマ化もされている作品だそうで、本作は劇場版オリジナルストーリーとお聞きしました。ちなみに私は原作もTVドラマも未見です。このような立場での感想ですのでご承知おきください。) ギャンブルの実力が身分階層を形づくる「学園ドラマ」もの。荒唐無稽な設定ではありますが、「ギャンブル」の部分を「超能力」や「魔法」に置き換えれば既視感ありというか、違和感は消える訳で、設定に問題があるとは思いません。ただ「ギャンブルの強さ」の理由が明確ではなく、主要キャラクターの特長がよく分かりませんでした(運なの?頭の良さなの?)。唯一、透視能力を用いているような表現が見受けられましたが、単に「ズバ抜けて勘が鋭い」演出かもしれません。作中登場したオリジナルゲームについては、論理や確率により有力な戦略が立てられる種類のもので、厳密にはギャンブルとは呼べない気がします。かといってルールの裏に隠された必勝法にフォーカスしてる訳でもないので、『カイジ』や『ライアーゲーム』のような楽しみ方は出来ません。原作やドラマあるいは出演俳優のファンでないならば、鑑賞をおススメし難い作品。やはり漫画の映画化は至難の業であります。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-06-02 19:44:38)
255.  目撃者(2018) 《ネタバレ》 
(ネタバレしています。ご注意ください。) 偶然目撃してしまった殺人現場。犯人は自分が目撃者だと知っている。確かにこの状況で通報したならば、報復の可能性は捨てきれないでしょう。服役後のお礼参りなんて御免被ります。マンション購入直後で「超保守的」な心理状態にあった男が、厄介事を嫌った判断は、正しくはないものの、理解はできます(注:マンションの一般住人が、資産価値下落を危惧して捜査協力拒否の態度を取った事例とは根本が異なります。こちらは論外)。しかし、通報しなければ安全という話でもありません。事実、別の目撃者は口封じされました。この時点で通報一択。我が身と家族を守るには警察に頼るより他ありません。しかし、主人公はこの期に及んでもなお、警察への証言を躊躇しました。最初意味が分かりませんでした。何を迷う必要があるのかと。しかし冷静になってみると、案外人ってこんなものかもと思うのです。例えば、平時から戦時に、日常が非日常に変わるには、段階を踏みます。日々状況が変化するに連れ、備わっていく心構え。新型コロナ禍における新しい生活様式なんてまさにそう。急転直下、劇的な変化に、人の心は対応できません。世界がどんなに変わろうとも、今日と同じ明日が来るのを期待するのです。彼が「非常事態」と認識するまでに要した時間で、実に2人が死亡し、家族も含め多くの被害者が出ました。鱗滝左近次ではありませんが、戦時下で「判断が遅い」は致命的ということ。そういう意味で、本作のメインは男が腹を括るまでの過程にあり、終盤犯人との直接対決の件は無暗に(安易に)刺激過多なエンタメ路線に走った感があります。あそこまで滅茶苦茶やると、もうドリフですしね。ちなみに、刑事役の役者さん(大地康雄と輪入道を足して大地康雄を引いたような親父)いい味出してます。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-27 22:59:26)
256.  コンフィデンスマンJP プリンセス編 《ネタバレ》 
99%はダー子の描いた筋書きだとしても、この結末を手繰り寄せたのはダー子のコントロールが及ばぬ残りの1パーセントの部分。『コックリの人間性』でした。これは泣けます。もっとも、これさえもダー子の『人間の本質を見抜く力』の賜物とも言えますが。最大のサプライズ(どんでん返し)は、ダー子一味が一文も得をしなかったところ。本作はコンフィデンスマンJPシリーズにおける『カリオストロの城』であります。
[ブルーレイ(邦画)] 8点(2021-05-25 00:00:17)
257.  今日から俺は!!劇場版 《ネタバレ》 
『今日から俺は!!』の何がウケたかと考えた時、加来賢人のアドリブ過多のコミカル演技と仲野太賀の愛すべき馬鹿っぷりに因るところが最も大きく、次いで清野菜名のアクション、磯村勇斗の存在感、橋本環奈の変顔あたりの貢献度が高いと思われます。勿論福田作品常連の佐藤二郎やムロツヨシのオフザケも「定番の味」で悪くないのですが、こと「笑い」に関して言えば、シソンヌの手練れぶりは圧倒的で、芸人俳優のポテンシャルの高さを感じさせます。数ある福田コメディの中でもキャスティングの充実ぶりは本作が頭一つ抜け出た感があり、できるならTVシリーズでも劇場版でも、じゃんじゃん量産して欲しい魅力的なコンテンツであるだけに、主要キャストが不祥事を起こしてしまったのは痛恨の極みであります。ちなみに、前述した私規準の貢献度でいうと件の彼の順位は大して高くありませんが、一度定着した俳優への愛着は捨てがたく、仮に名優に交代したとしてもマイナスにしかなりません。どうせなら作品内でガチにボコボコにして(あるいはウニ頭をイガグリにでもして)禊代わりとしてくれませんか。無理ですか。無理ですね。ああ悔しい。
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2021-05-18 21:59:44)(良:1票)
258.  人類滅亡計画書
松本零士先生、今回は絶対勝てますよ!!!
[インターネット(字幕)] 6点(2021-05-08 23:23:52)
259.  罪の余白 《ネタバレ》 
オーソドックスな復讐劇の体裁ながら、悲壮感は弱目です。その理由は次の通りと考えます。①娘の死が殺人とまでは言えないこと。 同級生からの虐めを苦にした自暴自棄による事故死ですから、父親にしてみれば“殺された”と感じるのは当然ですが、娘の自己肯定感の低さが根底にあったことも見逃せません。出生時に母の命と引き換えに生を受けたという負い目は強烈なトラウマとなり、娘の命を奪った遠因と捉えることも可能でしょう。事実、父の怒りの矛先は加害者だけでなく、娘の心の傷をケアできていなかった自分自身にも向けられており、異なるベクトルへの激情が“復讐の推進力”を弱めていたと考えます。②加害者が小物過ぎる。 弱者が強者に一矢を報いることが復讐劇の醍醐味のひとつ。というより、ジャンルに関わらず敵役は強くなくてはいけません。本作の場合、加害生徒の『女子高生』という立場は強者に分類されるかもしれませんが、主人公の『大学講師』も決して低いとは言えず、社会的地位によるハンデはさほど感じられません。また、加害生徒はスクールカーストでトップに君臨する女王ですが、あくまで子ども集団の中での話。芸能事務所の面接エピソードからも分かるように、一般社会で通用する人間力ではありません。現時点では、単に自己評価だけは高い(自尊心だけは高い)子どもでした。そんな未熟な子ども相手に、大人が本気で潰しにかかれば、ひとたまりもないのは言わずもがな。父が酒を絶ち反撃体制を整えた時点で、この勝負の結末は見えました。なお、父の復讐プランは、前述したように自分自身と加害生徒両方に向けられたものであり、自罰と他罰両方の性質を併せ持つものでありました。③内野聖陽。 感情移入先として、正直適役とは思えません。彼は最後に勝つ人間の面構えをしています。もっと“弱さ”を体現できる人だったら一緒になって苦しめた気がしますが。 悲壮感弱目の復讐劇は、物足りないとも言えますが、おそらく国民性も影響している気がします。加害者だけでなく自分自身にも非があると考えるあたりが、某隣国映画と決定的に違う点であり、復讐劇の“濃さ”や“強さ”を分ける要因となっているのではないかと。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-05-02 16:24:26)
260.  一度死んでみた 《ネタバレ》 
『ゴースト ニューヨークの幻』『destiny 鎌倉物語』『too young to die若くして死ぬ』『大木家のたのしい旅行新婚地獄編』『スカイハイ』『丹波哲郎の大霊界』『真夜中の弥次さん喜多さん』etc。いわゆる『あの世』を扱った映画を挙げ出したらキリがありません。名作から珍作までよりどりみどり。それだけ魅力的な題材なのでしょう。そんな数多ある『あの世映画』の中にあって、本作が異質なのは、タンパクであることです。それはもう、アッサリ、サクッと、シンプルテイスト。スペクタクルにも、サスペンスフルにも、如何様にもドラマチックに振れる優良な題材なのに、本作のアプローチは極めて単調なコメディでした。火種の周りに、特大の打ち上げ花火やらスターマインがゴロゴロしているのに、脇目もふらずに手持ち花火をしているような。これが線香花火なら、むしろ信念を感じますし、侘び寂びもありますが、そんな高尚なものではなく、安い花火セットで最初な消化してしまうような駄花火なのです。もっとも本作の場合は、駄花火(そんな言葉はない)とはいっても、広瀬すず、堤真一、松田翔太と超豪華仕様であります。気楽に楽しめる手持ち花火もそれはそれで楽しいですし、本作を否定する気は毛頭ありませんが、いろんな意味で凄く贅沢だなあと思うわけです。そんな贅沢な駄花火の中で目を引いたのは、妻夫木聡氏。ほんのチョイ役ですが素晴らしいアクセントでした。いつの間にこんなに上手くなったのかと驚くばかりです。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-25 19:30:12)
030.13%
1110.49%
2311.38%
3994.40%
41587.02%
540918.17%
649622.03%
748921.72%
836616.26%
91446.40%
10452.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS