Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。14ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
ラストがしっくりこない。確かにストーリーは捻っていて良かったが結局、どうなったのか・・・。石神だけが捕まったのか?娘も共犯なのにストーリーと絡んでいないところが不自然。堤真一の演技は評価出来ます。もっと頭脳バトルを繰り広げた方が盛り上がったのかと思います。続編も鑑賞したいと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2009-06-02 19:11:15)
262.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM> 《ネタバレ》 
ガブリエラ役のヴァネッサ・アン・ハジェンズとシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルがさらに綺麗になっていました。裏の主人公であるライアンも今回は活躍していて良かったです。前作よりもミュージカルに力が入っております。今作は仲間割れなんかを描いて前作同様にベタな展開ではあるが、学園ものに抵抗がなければ大人でも楽しく楽しめるクオリィティだと思います。余談ですがシャーペイ・エヴァンスのキャラは派手で騒ぎ好き、セレブで問題娘なのに過大評価されているパリス・ヒルトンを指しているような気がしますね。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 16:54:57)
263.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 
これを見てミュージカルの見方が変わりました。もともと学園ものが好きなのもあるけど、これは大当たり。ザック・エフロンの人気が急上昇しているのにも納得。きっかけは合唱部の妹がミュージカル好きでたまたま見ただけなのですが、ここまで徹底してベタなシナリオに完全ハッピーエンド主義にはつっこみをする心が良い意味で折れました。ラストの全員参加の迫力は凄まじく、心が温かくなります。子供が見て後悔しないように挑戦することの大事さを気付けば嬉しいですね。この作品の良い所はキャラの存在感やシャーペイ&ライアン兄弟のような嫌味なキャラも嫌味に思えない力があることでしょうね。あの兄弟のラストの変わりようも勢いで気になりません。ラストの締めでシャーペイがジークにクッキーのお礼&抱擁までするというハッピーエンドに抜かりないところは好感が持てます。「サウンド・オブ・ミュージック」なんかが評価されていますが、子供一人一人の存在感が薄く、感情移入も出来なかった。いかにも名作という作品を悪いとはいわないが、軽く見られがちなこういう作品も評価されるべきだなと思います。始めから人気者っていう設定と「スラムダンク」が成功したような良い所で切るというのが斬新。普通なら本番の舞台も映すところだろうけど、そこを消したことでテンポが良くなっていて良い。あ~本当に役者もキャラも音楽も良かった。余談ですが個人的にシャーペイ役のアシュリー・ティスデールに魅力を感じました。特典の「ダンスにチャレンジ!」は彼女のためにあるように感じました。初めてサウンドトラックというのを欲しくなりました。満足☆
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 01:55:59)(良:1票)
264.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
アンジェリーナ・ジョリーがルーシ-・リューじゃなくて本当に良かったです。Sのシーンが入ると彼女の出現が多いので・・・。「リベリオン」のガン=カタを真似たアクションは綺麗ですが、少々やり過ぎた感があります。なんといってもキャラのパラメーターのバランスが壊れていて、主人公が突入するときの圧倒的な強さとアンジーの回転撃ちして幹部をいっせいに撃ち殺すシーンには違和感があります。それでもアンジーが死んだのには意外性があって良かった。アンジーのバックヌードの美しさと実際には映されていないがカーチェイスでの主人公から見たアングルは堪らないね。ラストのモーガン・フリーマンの”だっふんだっ”には思わず吹き出ました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-29 20:14:38)(笑:1票)
265.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
予想以上の酷さですね。「4400」のシュチュエーションからあのチープなロボットが出てきた時点で駄目。今風に変えないと・・・。人間並みの使者の脆さや人類が変わると感じた動機の異常な弱さには溜め息が出ました。アメリカを象徴するレジーナや身の程知らずで生意気なジェイコブのキャラにはイライラしました。CGが無かったら0点です。唯一、人口虫の地球破壊攻撃は斬新かつ綺麗で好き。それにしても、CGは少ないし、予告編でほとんど出てしまっているのが致命傷。あとはティーバックこそロバート・ネッパーが偉そうに大佐を演じて威張っているシーンが印象に残っています。ラストのあっけなさと、アメリカを中心にしか話が回っていないのにはゲンナリ。そもそも、上のお偉いさん方には何も伝わっていないまま帰ってしまったので、まったく無意味なパニック映画となってしまっているのにも魅力が無い。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 18:34:54)
266.  ファイヤーウォール 《ネタバレ》 
題名と内容が違うのは良いとして、あんまり新鮮味がなくストーリーに入り込めませんでした。今更、いぶし銀のハリソン・フォードを起用してまで製作するような内容ではありません。家族を助けるためとはいえ、人を殺しているのも気になるところ。とことん追い詰められる感じは少々、緊迫感があったかと思います。ラストのビル・コックスとの一騎打ちは好きです。低予算なのか車からの景色などチープな映像もちらほら見えました。ジャネット・ストーン役のメアリー・リン・ライスカブは中々、魅力的で良かったです。ロバート・パトリックは「ターミネーター2」や「パラサイト」の頃と比べるとかなり老けてしまったのが残念。
[地上波(吹替)] 5点(2009-05-29 01:05:43)(良:1票)
267.  Destino 《ネタバレ》 
サルバドール・ダリとディズニーのコラボ製作ということで何かしら期待をしてしまうが完全なエゴの塊が出した駄作です。不思議な感じなものは芸術と評価する人には良いのだろうけど、正気に戻れば何がなんだかって感じです。独創的で抽象的な映像もすぐに飽きます。
[インターネット(字幕)] 0点(2009-05-29 00:00:41)
268.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
私には受け付けなかった。無理に複雑に作っている感があります。それにドラッグとかパトリックの存在とか無意味なものが多い。ジョエルとクレメンタインに絞って製作した方が良かったかと。あとはほんの脇役程度でOK。スタンとメアリーの絡みもストーリー上不要ではあるが、下着姿のキルスティン・ダンストが可愛かったので許すとします。それに比べてイライジャ・ウッドは何をしてるんだか・・・?壊れた人間ばっかりで感情移入出来ないのとケイト・ウィンスレットに魅力を感じなかったのが私にとっては致命傷でした。予告編ではコメディのような楽しさを表現していたのに中身がまったく違ったのには悪い意味で驚きました。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-27 15:37:41)
269.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
まず、ラッセル・クロウ演じるエド・ホフマンにイライラさせられました。某作品の「事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こっているんだ」がきっちり当てはまります。その上フェリスの邪魔ばかりして最悪な上司。全体を通して人を見捨てたり、アメリカンな冷たい印象を受けました。ジレンマの中でアイシャの登場はフェリスに大きな安らぎを与えたのだろう思います。ただ、中東で暮らすのはちょっとなぁ。拷問が始まる中での啖呵を切るシーンは少し現実味がなかったが、指を潰すシーンは痛々しい。あんなハードな仕事でCIAをするんだから、よっぽど給料が良いんだろうね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-26 18:32:58)
270.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
CG技術は素晴らしい。カラフルな色使いで、シナリオも含め遊び心も感じた。主人公の存在感は薄いがクリスティーナ・リッチやジョン・グッドマンなど、脇役がしっかりしており良作に仕上がっている。チムチムとポーリー・リット演じるスプライトルのコンビには和みました。RAINも意外と良い演技をしていたと思います。ただ、悪役レーサーのキャラがしっかり確立出来ていなかったのが少し不満。あとはレースシーンをもっと多く製作して欲しかったところです。終始流れるテーマソングは力が漲る感じで気に入りました。余談ですが「ステラ」で飲んだくれのダメ親父のジョン・グッドマンがしっかり家庭を持っていて、大黒柱になっていたところが感慨深いです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-05-25 20:30:41)
271.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 
本来はこういう映画は好きなんだけど、世界観に入りきれませんでした。こういう映画は余計な演出をなしにレースシーンのみで60分ぐらいで構成して欲しかったです。女性とか主人公の過去とかいらない。主人公は根っからの悪でしゃばに脱出したいだけという設定が希望。マリオカートの残酷さをリアルに表現していますね。どうせなら、もう少しアイテムの種類があれば面白かっただろうに。やたら、ジョーの助手席だけバリアが甘いのも気になりました。それとラストの爆弾オチはみえみえ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 10:20:53)
272.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
本題に入るまでが長かったし、長く時間をさいた割にはキャラが全然、生きていなかった。ポストアンジーことミシェル・ロドリゲスが目をギラつかせていたが、最後まで動かず、アピールしていた体術も使わず期待はずれ。最後に小役人警部を全力で殴っていれば気分が良かっただろうに。1億ドルに目が眩んだ犯罪劇ではあるが、実際あんなことにはならないかと。それに警察がスキだらけなのも情けない。ラストのギャンブルとの一騎打ちですが、わざわざ銃を捨てて殴り合いをする時点で意味が分からない。S.W.A.T.としての自覚が薄すぎるかと・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2009-05-12 09:55:50)(良:1票)
273.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
クリント・イーストウッドの俳優人生の終焉が近づいていますが、さすがいぶし銀の貫禄が映像を観ていると伝わってきます。あのため息まじりの低いうなり声がたまらない。仕返しの連鎖や愛する子供達のために命をもって挑んだことは素晴らしい。捨てるものが何もない老人ほど怖いものはないですね。スーがレイプされてからの流れが凄まじく、目が離せない。しかし、あれほど都合よく、しかも皆揃って連射をしてくるものなのかと。こういう地味な映画に高得点付けだすと、歳を感じます。
[映画館(字幕)] 9点(2009-05-10 11:59:12)(良:1票)
274.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 
頭を使わなくても良いし、楽な気持ちで見ることが出来ました。子供からも受けがよさそうです。動物達が可愛く、跡継ぎもできた動物と話せるドリトルファミリーは世界の希望でしょう。現実世界には胡散臭いなんちゃって動物語翻訳者がいますが、私はまったく信じていない。子供に勧めるにはお勧め。吹き替えの方が楽しいかも。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-10 11:43:37)
275.  キディ・グレイド 劇場版 第三部:KIDDY GRADE -TRUTH DAWN-(黎明篇) 《ネタバレ》 
結構、デュカリオンが出現し、話が膨らんで壮大なストーリーでした。アールヴの壊れ具合としつこさは尋常じゃないですね。ノーブルズに対しての恨みやノーブルズの崩壊が描いていないのが惜しい。「ドラゴンボール」のように死んでもすぐに生き返るあたりがラストでの親子愛や生命の誕生を訴えるあたりとの矛盾を感じました。アールヴがあれで死んでいないような気がしてなりません・・・。それと平野綾さんが好きな人にはお勧めです。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 11:00:53)
276.  キディ・グレイド 劇場版 第二部:KIDDY GRADE -MAELSTROM-(氾濫篇) 《ネタバレ》 
エクレールとリュミエールの容姿が変わる本作。繋ぎという展開でしかなく、映画としてはどうかと思います。キャラクター総出演での戦闘シーンや予想外の展開はこのアニメの面白さだと思います。クローン達を見てサングラスを外さないと正体に気づかないのは不自然に感じます。前作みたいに無理矢理な圧縮シーンがなかったのは良い。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 09:10:19)
277.  キディ・グレイド 劇場版 第一部:イグニッション(覚醒篇) 《ネタバレ》 
リュミエールのキャラも好きですが、演じる平野綾さんの容姿も綺麗ですね。当時は14歳っていうのに驚き。内容の方ですが、中盤のテーマソングと絡めた圧縮映像は何がなにやら分からない。TV版を見ていないと、まったく付いていけないと思います。私も途中までしかTV版を見ていなかったし、内容も昔のことなのでうる覚えでしたのでキツかった。もっと一見さんも参加出来るような映画にして欲しかったです。映像特典は良かった。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-09 07:36:58)
278.  武士の一分 《ネタバレ》 
不満もなくはないが、期待していなかった分すごく楽しめたので満足。島田に対しての怒りや波多野以寧の卑しさが伝わり、感情移入が出来ました。不満と言えばスッキリしすぎている感があるところ。島田と加世のどろどろした肉体関係の描写や新之丞の荒れたシーンなんかを深く表現して欲しかったです。ようするに檀れいに脱げってことですよ。憎しみを最大限に表現してから決闘に挑んで頂きたかったです。ラストの完全な再開を表していたのが蛇足に感じなくもない。しかし、加世の存在を曖昧に表現しようがしまいが作品の評価にあまり支障がないと私は思います。 最後に言わせて頂くが、加世さんのような妻は男の理想であろう。私自身も例外ではない。
[地上波(邦画)] 9点(2009-05-05 11:36:05)
279.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
評価高いから鑑賞して見たが、そんなに良い話かぁ??強引な誘拐劇と不快な動物殺しに無理のある石投げ。そもそもブータン人って・・・。テンポの悪さや流れの理解のしにくさが鼻につく。神とか出てきて、哲学的な方向に進んでいるのも受付けなかった。犯人が殺人を犯しておいて、檻に入っていないのも不自然だし、証拠も多いのだからもっと早く逮捕出来たでしょうに。余談ですが東真彌のIカップの揺れが目につきました。警官やバスの運転手の外国人を軽視した態度にムカつき、なぜか一番印象に残っています。
[地上波(邦画)] 4点(2009-05-05 02:30:39)(良:2票)
280.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 
オチと霊のビジュアルがダメでしたね。オチは普通に給水タンクから亡骸の発見で良かったかと。入れ替わっているところは雰囲気出ていて良かったのに・・・あの泥人形と締め付けている感の出ていなさに興醒め。「私がママよ」っと子供を守るために犠牲になりますが、後味が悪いです。10年後のシーンは不要。黒木瞳の演技は良かったが、脅かすシーンは少なめなのでホラーとしてはどうかと思います。Jホラーは苦手なジャンルなので評価は低いです。
[地上波(邦画)] 4点(2009-05-03 13:41:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS