Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。14ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
バレー部男子のノリが好き。 あとから加入する彼も含めて彼らのノリがこの映画の主役。 反面綾瀬はるかの先生にイマイチ魅力を感じなかった。 先生になる理由もおっぱいみせる約束をする展開も、もうちょっとなにか欲しかった。 あっさりしすぎ。 癖のある題材なのにそこおざなりにしたらイカン。 あとこういった映画は題材になってるスポーツの魅力を引き出して、観たたあとにやってみたいと思わせるのがいい映画だという持論があったんですが、これは例外。最後のバレーボールの使い方ですべて納得。 そういう映画です。 本編のBGMの使い方はあざとくてあまり好きにはなれなかったんですが、エンディングの田島貴男と持田香織の個人授業はかっこよかった。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-28 06:58:46)
262.  エージェント・マロリー 《ネタバレ》 
総合格闘家ジーナカラーノ目当てのスケベな気持ちで鑑賞。 もっとお下劣なバリバリのアクションを期待していたら意外にスタイリッシュな構成の「立派」な映画でした。 ジーナカラーノって他の映画とかドラマに出てないの? 演技完璧じゃないですか。 反面、アクションは期待した程満足できませんでした。 映画館でマロニーちゃんをもらったんですけど別に点はプラスしません。 
[映画館(字幕)] 6点(2012-10-20 09:09:00)(笑:1票)
263.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 
作画、舞台設定、演出、劇伴すべてが今まで見てきたアニメの中で一番手が込んでる(そんなにアニメ見てないですが)のではないかってくらい圧倒された。 それに反してお話が・・・・。 確信犯なんでしょうか? 絶望的な世界観でハードなことされたらそりゃキツいのはわかるんやけど、この能天気さはなんなんや。 アイドルとパイロットとその女上司の三角関係にどうでも良さがつきまとってどうしても入り込めなかった。 「愛・おぼえてますか」が好みの曲ではなかったので余計なことするなよ~ と思いながら鑑賞していたらラスト付近「ただの流行歌よ」でシメてくれた。 ただのありふれたラブソングってのが重要だったのか・・・。 って考えると少し深いのかもしれない・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2012-10-11 02:15:15)
264.  ブルーノ 《ネタバレ》 
メキシコ人を椅子にして人道支援を語る、同じキリスト教徒でしょとIpodとアフリカの子供を交換でかなり笑わせてもらったのでボラットよりちょっと点数を上げます。  オチはかなり無理やりやったんでちょっと残念・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-01 17:21:03)
265.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 
雰囲気と設定はいいのにどうしてこんなにも平坦なストーリーなんだ? 二点が良かった分すごく惜しい・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-01 17:13:00)
266.  悪魔の追跡 《ネタバレ》 
何年も前に岡田あーみんの漫画で知ったこの映画。 やっと近所のツタヤに置くようになったので早速視聴。 悪魔のいけにえのような土着系ホラー+ロードムービーって感じ。 サクサクテンポ良く進むし、アクションもまぁボチボチなんで悪くはないです。 そんなに怖くはないですが、軽くゾクッとするシーンもあり。 追ってくる人たちの怪しさがまんま岡田あーみんの漫画。 岡田あーみん読者で片輪ウィリーを見てクスリとできる人は是非。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-30 09:42:22)
267.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
ものすごく真面目にかつシンプルに作られた映画。 ほんまに毒のない映画。 7~10歳くらいの子供とかと一緒に観るといいのではないでしょうか。 しかし冷静に考えるとめちゃくちゃ過激なルールの大会やな。 ヘッドギアくらいつけさせてあげて欲しい。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-23 23:27:32)
268.  八つ墓村(1977) 《ネタバレ》 
内容が内容だけにもっとおどろ、おどろしく陰惨な演出もできたろうに妙に綺麗。 やっぱりどことなく砂の器の雰囲気がでてるね。 濃茶の尼の「たたりじゃ~」が意外にインパクトなくてがっかり。 ラストはまぁ尺に収めるにはそうせざるえなかったかなぁという印象。 悪くはないと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2012-04-23 23:10:52)
269.  ソラニン
原作にあった不健康な雰囲気がなくなって良くも悪くも普通の青春映画らしくなっている。 やってることは同じなのにどっかさわやかなんよね。 漫画よりも多くのお客さんを意識して作ったんやろう。 間違いではないと思うが、個人的には物足りなかった。 役者の演技には好感が持てました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 21:53:59)
270.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 
ランボー怒ってばっか。 前作と同じく映画としては予定調和で手堅い。 舞台であるアフガンの乾いた雰囲気がいい感じ。 そして前作よりもソ連が憎くなる映画に仕上がっている。 ソ連いいとこなし。ただし現実、アフガン侵攻に関しては個人的にはそう扱われてもしゃぁないとおもっているので映画を見るうえでそうストレスにはならなかった。 やりすぎだとは思うが。 あと、マスードをもうちっと男前の俳優にやってもらいたかった。 そしてスタローンのステロイド丸出しの肉体・・・。 あれはあかんやろ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:25:24)
271.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 
ほんと良くも悪くも普通のアクション映画。 ランボーというキャラクターが前回に比べて薄めな気がする。 なんぼでも話を深めようとすればできたものを、一切せず無難にまとめている。 ただベトナムの暑いしめった雰囲気がいい感じに撮れていたのでちょっと甘め。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:20:33)
272.  東京上空いらっしゃいませ
役者の演技は微妙、セットや演出はしょぼいしなんだかなぁ~とダラダラ観ていたら「帰れない二人」を歌う場面でやられた。なぜか戻らない郷愁と言うかなんというかそういったものを感じさせられた。その後は演技が微妙なのもセットや演出がしょぼいのも全部90年代のあの頃はこんな空気やったなぁということであまり気にならなくなった。挿入歌一曲ですべてをひっくり返した。オリジナル音源が欲しい。
[DVD(邦画)] 6点(2010-07-04 01:26:44)
273.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 
親友アポロがブチ殺されてさぁ大変!  今度はロスケと対戦だ!  冷戦体制丸出しの超アメリカ映画と言われがちやけど割り切って観ればなかなか楽しめるのでは? これに出てくるソ連ボクサードラゴの特訓シーンのマネが得意だったりする。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-09-22 21:53:37)(笑:1票)
274.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
キャラクターも筋も予算もすべて安い。 でも個人的にこういう冴えない境遇の冴えない人がちょっと頑張る映画が好きなのとジャックブラックが好きなので割合高評価。 シスターが美人なのもいいね。  音楽がダニーエルフマンっぽいなぁと思ったら本人か! ここのレビューではじめて知った。
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-02 18:12:22)
275.  ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団 《ネタバレ》 
ゾフィーがウルトラマンと怪獣の戦いを見せてくれるいわばダイジェスト版。 ゾフィーがウルトラQの紹介あたりで「君たちのお父さん、お母さんも怪獣たちと戦ってたんだよ」と語りかけるシーンがあって子供心に「うそつけ!」と思った嫌な記憶がある。 まぁそれが書きたかっただけ。
[ビデオ(邦画)] 6点(2009-07-30 23:49:11)
276.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
取材を受けたマリリンマンソンがかっこいい!  ムーアが「事件を起こした少年達に言いたいことは?」と聞くと  「いや、なにも言わない。黙って話を聞く」  しかし見るべきとこはそこぐらい。  目玉のアポなし取材もただの迷惑なおっさんの域を出ていない。  奥崎謙三を見習って欲しい。  アレはガチ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 06:05:57)
277.  ウォーターワールド
USJにあるアトラクションの元ネタ。  ユニバーサル始まって以来の大失敗作と誉れも高い(?)この一作。  北斗の拳っぽいといわれがちやけどどちらかといえば未来少年コナンっぽいと思う。  海洋モノやマッドマックス系の世界観がツボなので十分楽しめた。  セットの汚れ具合や主人公の乗る筏的なヤツもなかなかよくできている。美術は満点。  オープニングのユニバーサル~ケビンコスナーの一服の流れは秀逸。  演出もいい。  この作品の決定的な欠点は人物描写。  コレはかなりひどい。一人々のキャラというよりもそのキャラが織り成す人間関係の描写ができてない。  これは致命的。  これを欠かすとなにしても盛り上がりに欠ける。  敵役も単体ではキャラは立ってたかもしれないけどそれが欠けている。   ものすごく惜しい作品。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 06:01:39)
278.  キル・ビル Vol.1(日本版)
「タランティーノの好きな作品は私も好きですが、かといってタランティーノの作品が好きかといえばそれはまた別の話」  って結構いろんな人が言ってるけど私もそのクチ。  この映画のもとネタになっている映画はほとんど観てるし、好きやけどキルビルシリーズはそんなにはまらへんかった。  公開前はものすごく期待してたんやけどね。  それでもこういうのが好きな星の下に生まれたので憎めない映画でもある。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 05:57:43)
279.  ウォーターボーイズ
評価高いなぁ~。  個人的に「男子校」の描写があかんかったと思う。  なにかにつけてしらじらしい。  このテのやつはシャルウィーダンス然り、スウィングガールズ然り取り上げてる題材の良さが観客に伝わらなあかん。  シンクロ自体の良さをもっと掘り下げて欲しかった。  「男のシンクロ」って着眼点はよかったんだけどねぇ。  王道ストーリーだからまったく楽しめなかったということはなかった。  ちょい役だけど眞鍋かをりが若い
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-25 10:33:18)
280.  コイサンマン、キョンシーアフリカへ行く 《ネタバレ》 
パッケージからダメ映画の臭いがしつつも、これがなかなか面白い!  キョンシーがアフリカにやって来た!!!  霊幻道士meetsブッシュマンというわけわからんシチュエーション。  実は結構ほのぼの系。  見所はアフリカの夕陽をバックにラムチェインがニカウさんにカンフーを教えるところと、ニカウさんにブルースリーの霊が憑依するところ。  ニカウさんカンフーキレまくり。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-24 23:13:18)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS