Menu
 > レビュワー
 > ともとも さんの口コミ一覧。18ページ目
ともともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  身代金
普通に面白い。とても良い暇つぶし。頭が元気じゃなくてもちゃんとストーリーを追えるわかりやすい映画。懸賞金っていう発想が面白い。でも、メルってどうしても大金持ちに見えない。「リーサル・・・」のイメージがどうしても強くて。
6点(2003-04-29 19:52:38)
342.  ジュエルに気をつけろ!
私はメリーよりこちらが好き。とって付けたようなエンディングがない所がいい。リブはいやらしさがなくていいですね。
6点(2003-04-21 13:02:34)
343.  オーシャンズ11
面白いけど、後に残るものが何一つない。暇つぶしに最適。ジュリア、ちと老け過ぎ。これでキャストがしょぼかったら5点いかないかも。
6点(2003-04-20 10:26:55)
344.  ハリー・ポッターと賢者の石
とても楽しい映画だと思うのですが、馴染めませんでした。ひとえに私が年喰ったからでしょう。小学校高学年くらいの時に観たかったなぁ。主役のラドクリフ君が、ポスター見た時は「おたく?」と思ったのですが、意外にかわゆかったです。
6点(2003-04-20 00:52:11)
345.  ムーラン・ルージュ(2001)
ハリウッドのスターの皆様って、歌上手いんですね~ びっくりしました。洋楽ファンとしては、ちょこっと出るカイリー・ミノーグとか、オジー・オズボーンとか、宝探し的な楽しみがあって、わくわく見れました。娯楽映画なので、どうこう評論するモノでもないと思います、はい。でも私的にはロミジュリよりこちらが好き。
6点(2003-04-13 10:34:16)
346.  L.A.コンフィデンシャル
盛り上げる所は盛大に、豪華なキャストで、脚本はとっても良く出来ていて、まさにエンターテイメント! でもキム・ベイシンガーのオスカーは??? 
6点(2003-04-10 16:35:29)
347.  ラスト・オブ・モヒカン
映画的には・・・そんなに凄いとは思えませんでした。時代考証とか、「いいのかそれで!?」な部分が多く、歴史物なのかラブストーリーなのかアクションなのか、その全てが中途半端で渾然一体という印象。でも「マデリンになりたいぞー!」と思わせるルイス様のかっちょ良さときたら! 強く逞しくなのにやんちゃ坊主の様な愛情表現はたまりません。時代に翻弄される美男美女のラブシーンは、鑑賞に値します! この点だけでエンターテイメントとしての価値大です。
6点(2003-04-09 20:23:41)
348.  アザーズ
これはネタどうこうというより、ゴシックな雰囲気とニコールの美しさを堪能してそれでオッケーかな。ただ二回見たいとは思わないので、映画としては暇つぶし系。
6点(2003-03-22 20:29:15)
349.  ブルージャスミン 《ネタバレ》 
欲望という名の電車現代版、といったストーリーです。ヴィヴィアンリーの頃より、女は強く奔放になり、男は弱くなった、という感じ。ケイトブランシェットの演技が素晴らしいけれど、他はとりたてて何もない映画。感動するわけでも、教訓があるわけでも、映像美があるわけでも無い。ジャスミン≒ジャネットに共感出来る所も少ない。テンポも良いし、悪くはないけど響かない、そんな映画です。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-05-17 17:24:29)
350.  薬指の標本
小川洋子の小説に漂う世界観は、きっと邦画にしたら泥臭く、生々しい感じになるのだろうけれど、ヨーロッパの乾いた感じと、登場人物たちの色素の薄さで、妙に美しく仕上がっている。PVを観る感覚であればそこそこ楽しめる。映画としては、エロもミステリーも芸術的な空気もどれも中途半端で、学生が理想だけで作った作品のよう。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-28 20:28:06)
351.  ブーリン家の姉妹 《ネタバレ》 
高級食材でハンバーガーを作ったような映画でした。まずキャスト。ナタリーの知的な美貌も、スカーレットの色香も、エリック・バナの存在感も、組み合わせの悪さと、どの人物にも感情移入できる部分や魅力的な要素が無いせいで、全て台無し。衣装やセットがものすごく豪華なのに、余韻が無いストーリー展開のため、美術館を駆け足で観ている感じ。そしてこの、教皇庁との断絶という大事件をびっくりするくらい「サラ~」と描いているかわりに、姉妹の関係を話の軸に据えているのは良いとして、その姉妹の関係が少女マンガ並に浅い。いがみ合うけど最後は「分身よ」って・・・ステレオタイプすぎるでしょう。でもなんだかんだ言って、ハンバーガーは気軽に食べられてたまには美味しいということで、実は好きだったりする。5点献上。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-18 23:46:48)(良:1票)
352.  幸せのちから 《ネタバレ》 
自分も株や債権でご飯を食べているので、こういう内容の映画の成功談(美談)として証券マンという設定はどうかと思う(実話だから仕方ないけど)。ある意味他人をだましてなんぼの世界だし。リーマンショック後の今見ると、悪趣味な回顧以外の何物でもない。まぁそれを差し引いて見れば、優等生的にまとまった、そこそこ楽しめて、そこそこ笑えて、そこそこ感動出来る映画といえる。
[DVD(字幕)] 5点(2009-08-07 22:06:09)
353.  東京タワー 《ネタバレ》 
(原作とはラストが違うので、映画のみでレビューします)この作品って、すごく残酷で、すごい皮肉が含まれているんですよね。最初は、妻として女として社会人として成功している詩史と、痛いくらい子供な透の関係で、常に切り札を持っているのは詩史。それを「一駅乗りすごしてしまった」ばっかりに、彼女は透以外の全てを失う。恐らくはこのまま老いさらばえて行くわけだ。透はパリで、金髪の綺麗なオネエチャンが沢山いる中で、どんどん世界を切り開いて行く。切り札は当然透に移って行く。これってものすごい悲劇でしょう! 貴美子と耕二の関係は、滑稽なようでいてちゃんと未来がある。どちらかというと貴美子耕二側の方が不倫優等生だ。この作品って、こうして考えるととても面白い。キャラも立っているし、キャストだって皆はまり役で良い。でも「なんだかなぁ~」という感想を抱いてしまうのは、この映画を『純愛ブーム』の波に乗せて流行らせようっていう狙いがミエミエで、退廃的なニュアンスが排除されてしまっているせい。おしいなぁ。ラストの山下達郎の音楽も、無理に「ハッピーエンドなんだよん」と言っているみたいで興ざめだった。あと、微妙な笑いの座りの悪さ(例・酢豚)は一体何!? おちゃらけるならもっと痛快に笑わせて! 中途半端な笑いはいらないわ。映像と岡田君は文句なしに綺麗でしたが・・・
5点(2005-01-19 20:06:46)
354.  殺人の追憶
どことなく、ヨーロッパ映画の雰囲気を感じた。背景とか、敢えて見せる汚さとか、テンポは良くないのに、間延びしているわけでもなく、時間がただ滔々と流れている。よく出来た映画だと想うし、あの暗く湿ったアジアの田舎独特の雰囲気とか、とても秀逸だと思うんだけど、犯人が判らず、桃の意味も、歌が流れる時間に殺人が起きる理由も曖昧なまま終わってしまうのは、いくらなんでも観客に???を残しすぎる。実在の事件を題材にしているにしても、これはあくまでフィクションなんだから、もう少し物語的な盛り上げがあってもいいのでは?
5点(2004-11-27 14:06:05)
355.  恋は邪魔者
とにかくレニーちゃんが可愛いです。バービーのようなスタイルにバービーのような服。バービーのお家のようなインテリアと、とにかく明るい画面を見ているだけで楽しい。だけどそれだけ、内容はなくてもいい。殆どレニーちゃんの写真集を捲っている心境。映画としてはかなり意見なし。
5点(2004-09-14 09:18:24)
356.  シモーヌ 《ネタバレ》 
思いつきだけで、掘り下げずに作ってしまった感が強い作品でした。シモーヌが「感謝の言葉を言わなかった」所で、「コンピューターの暴走か?」と思わせておきながら、あんな事が何故起こったかの決着もないまま、うやむやなハッピーエンドへ・・・ どうにも座りが悪いエンディングでした。影像がスッキリサッパリしていて、見易いところは一見スタイリッシュだけど、決して長く心には残らないでしょう。アル・パチーノノ、「フェイク」でよれよれを演じた時は新鮮でしたが、最近は実はよれよれが地なんじゃないかと思ってしまう様な・・・いや、きっと演技が上手いからそう見えるんだな。うん!
5点(2004-08-13 14:11:32)(笑:1票)
357.  S.W.A.T.
コリン・ファレルって、独特の匂いのある色気がいい役者なので、こういう役は似合わない。単純なヒーローって柄じゃないんだよなぁ~ ストーリーも、いきなり敵ボスがテールランプで捕まるとか、目新しさはあったけど、なんというか、浅い。唯一良かったのか、ミシェル・ロドリゲスの肝っ玉かあちゃんかな。
5点(2004-08-07 11:00:10)
358.  10ミニッツ・オールダー イデアの森
「水の寓話」なにかを心に残してくれる、豊かな作品。「時代×4」ウザい。「老優の一瞬」画が綺麗だな~・・・以上「10分後」サスペンスの導入部って感じで、ありきたり。「ジャン=リュック・ナンシーとの対話」欠伸欠伸首!「啓示されしもの」発想が面白い。こんな作品こそ、短編の醍醐味。「星に魅せられて」壮大な物語の、素敵な一角を切り取った様な暖かさ。それと対照的な画面の冷たさがイイ!「時間の闇の中で」すごいのかすごくないのか、哲学的なのか何も考えていないのか、影像美なのか手抜きなのか、凡庸な私にはサッパリ判らない一遍。・・・・・・・・色々あるけど、トータルとして見ると、5点以上はつけられない。やっぱり私はフツーの映画が好き!
5点(2004-08-07 10:54:44)
359.  ミスティック・リバー
映画化を知る前に、原作を読んでいました。素晴らしい作品で、とても印象深かった。映画はとても忠実ですね。原作の世界を壊さずに、きちんと筋を追っている。でも言い換えれば、映画にした意味は何? この程度の映像なら、私にだって想像出来る。「映画ならでは」という所がひとつもなく、オチを知っている人間には退屈な映画でした。ジミーをショーン・ペンが演じると聞いた時は、「合わない!」と思いましたが、思ったよりずっと良かったです。さすが演技派! シレストもデイブもハマり役。アナベス演じたローラ・リニーはミスキャスト。私にとっては意味の無い映画でした。
5点(2004-08-03 19:29:15)(良:1票)
360.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
この映画の監督や作者が死刑廃止論者なのかどうか判らないが、『命をオモチャにしている』というような、安っぽい印象が拭えなかった。発案はとても面白いのだけれど、高尚な雰囲気にしてしまったのが イマイチ感の原因なのかもしれない。余命がいくばくもなく、自暴自棄になっている様子とか、妻子に逃げられて、トチ狂っている様子があって、もっと切実な、焦燥感みたいなものが描かれていれば、深い作品になったのではなかろうか。設定が、なんとなく『羊たちの沈黙』『デットマン・ウォーキング』『ユージュアル・サスペクツ』辺りの良い所を寄せ集めて来ました風なのも、安っぽさに一役買っている。
5点(2004-07-31 10:52:57)
010.20%
1132.56%
2203.94%
3316.10%
4387.48%
55711.22%
65711.22%
78817.32%
89819.29%
97514.76%
10305.91%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS