361. 鉄コン筋クリート
なによりもシロがが良かった。脳天気でバカっぽいしゃべり方に癒される。でも、その見た目に反して残忍な面があって驚いた。シロの声をやった、蒼井優って以外?とすごいと感心した。 [DVD(邦画)] 5点(2008-03-15 21:57:18) |
362. マッドマックス
緊張感をだそうとしてるだろうけど、やたらと音楽がうるさいし、不要なところでの音楽もおおい。オーストラリアの広大な景色以外はあまり楽しめなかった。 [DVD(字幕)] 2点(2008-03-15 21:52:02) |
363. アンタッチャブル
オープニングの音楽からしびれます。そして、なによりもデ・ニーロの存在が際立ってます。流石、役作りのために頭髪を抜いたというだけあります。ひとつ残念だったのは、敵を突き落とすシーン。ちょっとだけさめた。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-15 21:49:27) |
364. オー・ブラザー!
この手の笑いはどうも苦手です。音楽は悪くないと思いましたが。 [DVD(字幕)] 4点(2008-03-15 21:28:02) |
365. L.A.コンフィデンシャル
3人のキャラがそれぞれ個性に特徴があって三人三様だけど、それぞれが正義に向かってつながっていく。身近にもいそうな感じなので、それぞれに感情移入してみることができる。何で観ても楽しめる。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 21:18:40) |
366. インベージョン
古典SF小説『盗まれた街』の映画化、しかも4度目らしいのですが、小説も映画も読んだこともないし、観たこともなかったです。だからかどうかしらないけど、意外と楽しめました。特に前半部分は。それよりも、内容を酷評されても綺麗というだけで点数もらえるニコール・キッドマンが凄いと思った。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-14 22:36:44) |
367. A.I.
感動してくれという演出が多いけど、感情移入ができないのでこれっぽちもなくことができない。途中で捨てられてからはめちゃくちゃでただ長いだけ。 [DVD(字幕)] 2点(2008-03-14 22:28:06) |
368. 秒速5センチメートル(2007)
映像は綺麗。空や電車、駅といった映像の美しさには衝撃を覚えた。しかし、内容は子供の頃の初恋の思い出を美化したような感じで、リアリティさが感じられなかった。 [DVD(邦画)] 5点(2008-03-13 23:39:04) |
369. サイン
《ネタバレ》 宇宙人の仕業という感じで始まって、そのまま終わった。全くひねりがないことにビックリ。矢追さんなら満点つけるだろう。 [DVD(字幕)] 2点(2008-03-13 23:19:39) |
370. ショーシャンクの空に
とても面白い作品だとは思います。モーガン・フリーマンもとても良かった。でも、感動というのとはちょっと違った。 [映画館(字幕)] 7点(2008-03-13 23:17:03) |
371. バタフライ・エフェクト2
とてもシリーズ物とは思えない内容でした。前作はオープニングから引き込まれる展開でしたが、これは始まって10分間違って違うのを観ているのではないかと思うくらい退屈な内容でした。2というタイトルでなければ観れるとの意見もありますが、タイトルが違ってたら出会うこともなかったと思う。 [DVD(字幕)] 2点(2008-03-13 23:13:23) |
372. 9デイズ
オープニングのチェスをやっていたところは、面白くなりそうで期待したが、IQが高いという設定がほとんど生かされないで終わってしまったしまった感じ。世界を救うというわりには緊張感が全く伝わってこなかった。アンソニー・ホプキンスがベジタリアンというのを知って驚いた。どうみたってお肉しか食べてなさそうな体系じゃないか。 [DVD(字幕)] 4点(2008-03-12 22:37:09) |
373. モンティ・パイソン・アンド・ナウ
このシリーズの面白さは吹替にあります。オープニングからかなり、おふざけが過ぎる傾向が見受けられる。笑えるって言えば笑えるんだけど、まじめな人は観ないほうがいいかも。PTAからクレームが間違いなくくるような作品です。 [DVD(吹替)] 6点(2008-03-12 20:08:45) |
374. リービング・ラスベガス
見終わった後、とても疲れた。とってもせつない映画です。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-11 22:21:02) |
375. リトル・ミス・サンシャイン
いやー、なんだこの家族。個性的っていうかちょっとおかしい。じぃちゃんも孫にあんなダンス教えるなんて。らしいと言えばらしいけど。だけど、世間の避難もなんのその、家族みんなで助け合う姿は心温まる。雨降って地固まったってわけだ。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-11 21:24:55) |
376. レナードの朝
「アルジャーノンに花束を」を思い出した。実話に基づいてるということだけど、どこまでが実話なのか?いくらなんでもあんなに多くの患者にあれほどの効果があったのかちょっと疑問に感じた。デ・ニーロの演技はすごい。最初の方の演技も上手いと思ったが、後半が、すごい。本当に症状が発症しているように見えた。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 23:30:38) |
377. 12モンキーズ
観ているうちに謎がとけてきて、だんだんと面白くなってくる。最後もなるほどと感心させられた。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-10 23:18:59) |
378. プラダを着た悪魔
《ネタバレ》 ファッションにはあまり興味がなくても楽しめました。アンディの内面と外見の成長ぶりもみていて面白いのですが、仕事に対する考え方を再認識されられた感じです。ナイジェルが「君は努力なんかしてない、愚痴を並べてるだけだ」とセリフがハッっとする部分を感じました。辛くなってくると愚痴を言ったり、人の責任にしてしまいがちだけど、自分がどれほど努力をしたのか考えたい。ミランダのような上司は嫌いじゃない。むしろ、こういう人の元で働きたいとも思う。失望されそうだけど。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-10 22:55:52) |
379. ニコラス・ケイジの ウェザーマン
ストーリーに起伏がなく、淡々と進んでいくのでそういった意味では面白味に欠けます。内容的には、社会に出た男の人なら共感出来る部分は少なからずあると思います。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-09 23:13:39) |
380. レッド・ドラゴン(2002)
前作より、レクター博士が抑えめに扱われいて、羊たちの沈黙に近い雰囲気に感じます。前作のようなグロさはほとんどなくなってますが、緊張感は冒頭から終盤まで途切れることがなくつづきます。また、最後の羊たちの沈黙へのつなぎ方もいいです。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-09 22:56:24) |