Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧。2ページ目
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゴジラ対メカゴジラ
ミサイルが刺さったまま立ち上がるゴジラに鬼気迫るものを感じました。キングシーサーは、ガッツはある。いやー、しかしメカゴジラかっこいいですね。
[DVD(邦画)] 6点(2006-03-21 17:53:06)
22.  鬼畜
ラストで原作にはないエピソードが追加されていて、より切なさ倍増(;;)。原作より面白い映画を久々に見ました。
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-05 09:41:07)
23.  トラック野郎 御意見無用
お、面白い(笑)。関門のドラゴンとのケンカの場面は名シーン。けどシリーズ通して見るのはしんどそうだ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 15:59:41)
24.  直撃!地獄拳
う~ん、面白い。タイトルがいいですね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-22 07:06:53)
25.  修羅雪姫(1973)
座頭市(第1作)なんかは純粋に「面白かった!も一回見たい!!」と思ったんだけど、正直なところ、コレはあんまり好きではなかったです。ストーリー的にちょっと退屈だった・・・。ラストシーンはグッ!ときました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-17 19:11:19)
26.  サブウェイ・パニック
まるで落語のようなオチ(笑)。ラスト以外でも笑いどころがいっぱいあったりするし。 「誰だ?」 「公安局です」 「オゥ!」 このリアクションめっちゃ笑える(^^)
[DVD(字幕)] 9点(2005-05-07 17:20:40)
27.  極私的エロス 恋歌1974
誰でもこの映画の出産シーンを見れば「おおおぉおーーーーすげぇぇぇーーー!!」と思うはず!多分!!主人公の女性のキャラクターも強烈です。ラストシーンのI GOTCHAも大好きです(レザボア・ドッグスでも使われていた)。ちなみにあのピンボケは監督のミスらしいですよ(^^;。
[映画館(字幕)] 9点(2005-04-17 07:30:17)
28.  タクシードライバー(1976)
鏡の前で予行演習するシーンはたしかに凄い。カメラは鏡に映る、それこそ文字通り主人公の「虚像」をずっと写し続ける・・・。けどこのシーンを今さら見て「おおースゲー!」と感心してる自分がちょっと情けなかったりする(^^;。
[DVD(字幕)] 10点(2005-04-04 12:49:10)
29.  クレイマー、クレイマー
良くも悪くもダスティン・ホフマンに感情移入しちゃいました。子供がメシを食わずにアイスを食べちゃう場面では「贅沢言ってねえで食え!」て思ってしまった。で、「パパなんて嫌いだ!」ってなっちゃって、「ああ、そういやオレも小学1年くらいのときはこんな感じだったなー。」ってなっちゃうわけですね。まいったなコリャ。母親に腹が立った人が多いみたいだけど、私ゃ母親側の弁護士のほうが腹がたったなあ。手段を選ばず子供を取り戻そうとしてるのは母親じゃなくて弁護士だね。
8点(2004-02-24 22:25:40)
30.  大統領の陰謀
前半ですでに蹴躓き、中盤など、なにやってるんだかワケワカメ状態で鑑賞。そしてクライマックスも、これからどうなるんだろう?と思ってたら、タイプライターで説明して終わっちゃって「アレ?」という感じでした。自分に理解力が足りないのが惜しい。
4点(2004-02-04 22:32:43)
31.  遠すぎた橋
ロバートレッドフォードはいつ出てくるのかなぁとずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと待ってました。
5点(2004-01-09 07:25:47)
32.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
高校生の頃初めて観た時はそれほど理解力もなくてあまり面白いと思わなかったけれど、久々に観てみたら凄い面白かった。主人公が最初に殺人に手を染めるシーンはやはり圧巻。警官殺害を決意してから決行までをジリジリと描き、実際の殺害シーンはほんの一瞬。その後のゴタゴタも詳しくは描写せず、一気にジャンプする。お見事。見所となるエピソードはこのシーン以外にもテンコ盛りで、3時間という長尺、派手なドンパチはほとんど無し、なのに、中だるみすることなく最後まで一気に観ることができた。最後まで見ていると、ラストシーンを見るためだけにすべてのシーンがあったような気もする。「ファミリー」を守るために冷酷な決断を下し、嘘をつく。バカ正直に生きられれば楽だけど、それが出来ない場合もある。当然自分はマフィアでもヤクザでもないけれど、いつかそんな場面に直面するかもしれない。そんな時、果たしてそんな決断ができるだろうか。出来る事なら、バカ正直に生きられる環境にいたいけれど・・・。
[映画館(字幕)] 9点(2003-12-31 12:12:53)
33.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
ザ・ロックを見たときの印象で、アルカトラズは地獄みたいなトコなのかあ、と思ってたけど、主人公がいた所はそうでもなかったですね。ちょっと肩透かしを食らった気分。まあ場所にもよるとは思いますが。バッツは主人公よりも脱獄する動機があったと思うけど、それでも取り残されてしまうラストは印象的でした。
5点(2003-10-16 18:03:21)(良:1票)
34.  オリエント急行殺人事件(1974)
こういう復讐はどうかと思うよ。ミニミニ大作戦なんかとは違いまっせ(あたりまえか)。
3点(2003-10-04 16:08:08)
35.  マッドマックス 《ネタバレ》 
スピード感があって面白かった!暴走族も怖い。グースは後半活躍するのかな?と思ってたんだけど、案外早い退場で意外だった。むぅ。
8点(2003-08-01 16:36:34)
36.  激突!<TVM>
中盤の絶望的な状況に自分も絶望した(もちろん良い意味です)。ただ、スクールバスの子供たちにはかなりムカついたんですけども。
7点(2002-12-17 23:47:01)
37.  恐竜の島
私も子供のころに見ました、が、ほとんど内容覚えてません(;;)ちょっと中盤は飽きたように思いますが、オチは良かったように思います。しかしまさか、恐竜をステーキ(だったっけ?)にするとは…(笑)
6点(2002-06-06 01:44:44)
38.  新・猿の惑星
初めて見た猿の惑星。自分も、最後子供を海に投げるシーンがよくわからなかった。でもまーなかなか面白かったと思う。ラストが印象的だった。
7点(2002-02-27 04:05:46)
39.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
観る前に母親からラストの内容を聞いてしまって、「んなアホな」と思ってたけど、実際見てみると面白かったです。荒唐無稽な展開だけど、細かなディティール描写の積み重ねの末のクライマックスなので、本当にハラハラしました。誰が生き残るか最後までわからないうえに、「〇〇したら助かる」なんてゴールがない。結局は運に身をまかせるしかない、人間の無力感が漂っていました。「この方法なら何人かは助かる」とか、「死者は約200人、今回は運が良かった」というセリフにはギョっとさせられます。海猿のような奴らがいれば全員助かったのかもしれませんが、実際はそうにもいかないでしょうね。
[映画館(字幕)] 8点(2002-01-06 10:05:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS