Menu
 > レビュワー
 > だだくま さんの口コミ一覧。2ページ目
だだくまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 521
性別 男性
年齢 59歳
自己紹介 どちらかって言うと洋画が好きだなぁ・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 《ネタバレ》 
修理や整備を生業にしている小生は本作は数多有るゴジラの中でも秀作に位置するものです。メカゴジラ維持の為に掛かる膨大な予算と人力、中でも整備班は某マンガ(あえて原作で)「機○警察・・・」での榊班長やシゲさんを筆頭にした隊員達同様 非常に統率のとれたしかし人間味あふれる活動をしてくれます。単身機龍の修理に乗り込む「中条」とそれをバックアップする整備班、「アポロ13」の時の地上管制クルーが生還に向けて活躍したのと同様の感動すら覚えました。 しかし!!!! 自衛隊車両整備に関してもの申せば・・・ 自衛隊の車両・艦船 ほぼすべてが ○菱のはず・・・リコール対象にはならないと思うけど・・・・   艦船(潜水艦)の修理や整備は 三○のドックでやっていたと記憶しているが・・・  これも整備班は民間じゃないかぁ・・・・ 自衛隊の隊員が整備するとは思いにくいのだが・・・・  まぁ突っ込みは良いとして 操縦している人より バックアップに光が当たったこの映画は非常に大好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-07 08:13:55)(良:1票)
22.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 
的場との交戦をシュミレーションして行った割には装備(車両&銃火気)が非常にお粗末すぎやぁしませんか? AH-1S対戦車へり(コブラ)が相手なのに、OH-1観測偵察ヘリ(ニンジャ)とUH-1多目的輸送ヘリ(ヒューイ)じゃ相手にならんでしょ(^^;;。森三佐のが言っていた様に「当該時代の人員とは可能な限り接触を回避する」と言うことはこれまた限りなく無理に等しい事で過去の人々との交戦は避けられない事くらい判っていたはずで・・・・最終的に戦闘状態になったことを考えれば最初から交戦を避けなきゃもっと生還者も増えたんじゃないかぁ?? 戦闘中に銃撃したサムライが亡くなった時点で自衛隊の隊員が消えちゃうってのも欲しかったなぁ(バックトゥザフューチャーのパクリになるかなぁ(^^;; ) 江口の元自衛官役にも辟易した・・・・立場こそ変わっても元縦社会にいた兵卒経験者の言動じゃないしぃ なんとも 敬礼が一番下手だった!!どのくらい下手かって言うと「踊る大捜査線 THE MOVIE」の中で病院に搬送される青島を見送って並んでいた警官の列にぽつんと居た”真下”(ユースケ・サンタマリア)くらい下手だった。嫌いじゃないが・・面白かったかぁ?って言うとそうでもない非常に微妙なところ・・・・撮影に全面協力した陸自の皆さんと燃えた軽装甲車に敬意を表して 5点献上 あそうそう・・・・神崎って的場とそういう仲だったのかなぁ(^^;;(σ(^◇^;)って鈍感??)  それって「機動警察パトレイバー THE MOVIEⅡ」の南雲さんみたいなもん??
[映画館(字幕)] 5点(2005-08-07 08:03:16)
23.  エイリアンVS. プレデター
1980年からの「エイリアン」の謎がやっと解けた(笑)生態系的に多産種族(蟻んこ観たいにいっぱい生むってことねぇ)である以上「エイリアン」自体を主食なり駆逐する生物が確実に存在するわけで、その宿敵がプレデターだったわけねぇ(笑)と納得しながら見ました。  おばか映画なわりに戦闘シーンとかは楽しめたよぉ ストーリっていうかぁ・・・登場人物はまったく記憶の限りじゃないがぁ・・ 
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-07 07:48:34)
24.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 
平成版 怪獣大行進でした。って言うかぁ~ ギャグでした。北村一樹大うけでした。一番は「マグロ食ってるやつぁ・・・・」であります(笑)楽しかったであります。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-04 14:11:25)
25.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハーマイオニー 惚れた(笑) ゲーリー・オールドマン良かったじゃないですかぁ・・・・  スネイプ先生をやっつけちゃったけど・・・・・その件はお咎めなしぃ?? 面白かったですぅ(笑) 
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-04 13:54:32)
26.  亡国のイージス 《ネタバレ》 
激しくネタばれしてます。注意してください。まずこの映画先述諸氏の中にもあるように「The ROCK」を思い出してしまう。仙石のがんばりようと風体は「ホワイトアウト」だし三沢を離陸したF16との交信内容は・・まんま「パトレーバー2」のスクランブルシーンそのままだし って事でこの3本の作品を足して5(それぞれの面白さの半分位しか活かせていないため)で割った様な映画でした。リアリティーを求めだしたら切りが無いが、なぜに三沢から??在日米軍司令部である横田に向けて入間から飛ばせばすぐじゃん 三沢に有るんだったら横田だって置いてるでしょう。まして民間機のコードで進入って、民間機の速度じゃないでしょうしかも近接編隊でばればれじゃんっていうか見抜けなきゃイージス艦の意味ないじゃんその時点で日本終わりじゃない。って事で脚本に無理ありすぎ。さらに辻褄あわせが酷い。物語的にも「クーデター」ではなく私怨によるものみたいだし、「いや改革の芽吹きはこんなもんなんだよ」って言われりゃそぉかも知れないけどねぇ 瀬戸さんの言葉「平和って 戦争と戦争の間に存在するんじゃないかねぇ」って じゃ・・・戦争が起こる理由は何?やっぱり私怨?映画の中では語られない伏線がいっぱいだったみたいだけど、ヨンファとジョンヒの関係は?如月とジョンヒの関係は・・・詰まる所私怨?突っ込みどころ満載 庵野さんもう少しひねった絵コンテ描こうよぉ(^^;;演者もだけど 見てる方もなんだかなぁ・・・・って感じです。
[映画館(字幕)] 3点(2005-08-04 09:47:12)
27.  ツイステッド
マイク(アンディ)もうちょっと活躍してくれても良かったんじゃない?冴えないおやぢだぜぇそれどころか・・・・好色おやぢに写ってるぞぉ ラストのワインのシーンでもお間抜けだしぃ(^^;;ミルズが手袋してグラス持って来た時点で銃携行しろよ・・ったくぅよぉ と言うわけでアンディ・ガルシアがかっこわる~だったのでぇ4点
[DVD(吹替)] 4点(2005-07-17 05:03:22)
28.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
期待した分評価は低いです。二重人格落ちたぁ~困ったもんだぁでした。しかしジョニーの怪演が良かったです。 しかし2度と見ようとは思わない作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-17 04:42:57)
29.  ローレライ
エンターテイメントとしては面白いと思う。製作サイドにアニメ会の重鎮がそろっていてこれかい?的なところも在るが・・・・・先述コメントの中に原作云々が結構見て取れる 原作買って見てみるかぁ?? 亀Pは「真下」含め最近アニメ系のクリエイターと仕事してるねぇ・・・富野さんに至っては演者として出演してるじゃないかぁ(笑)   なんかたくらんでる?
[映画館(字幕)] 5点(2005-07-12 07:46:41)
30.  下妻物語 《ネタバレ》 
ぶははは 受けた!つぼにぴったりはまった!一見の価値あり ベルサーチ万歳(笑)「われ  いちびっとったら ほんま いてまうどぉ こらぁ!!」
[DVD(字幕)] 10点(2005-07-11 07:49:04)
31.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
ダース・ベイダーは 悪夢とジェダイ評議会のいぢめで誕生したのでした。自分はEP4を劇場で通算15回見た自称SWファンです。多感な時期にEP4を見た私は「ジェダイの騎士」とは未知の力を持った平和の騎士をイメージしておりずっとその思いを胸に約30年近い時間をすごして参りました。今般この映画を見て根本的に違っていた事を思い知らされました。アナキンの苦悩に対するジェダイの諸氏は冷たく、ヨーダに至っては未来を予知(悪夢)したことに対して「失うことを恐れてはならない。」「鍛錬して失うことを克服しなさい。」っておいおい!愛する人が亡くなるかどうかって瀬戸際に鍛えろってあんたねぇ~~更には瀕死のアナキンを助けもせずそのまま放置したオビワンには驚きよりも怒りさえ感じる。あんたなんだかんだ言っても仲間だったんだろ!怪我させることはあってもそれはそれ元のアナキンに戻そうとするのが仲間じゃないかぁ?ジェダイってなにさまよぉ?。最初から評議会がアナキンを信用して議長の行動が怪しい。民主議会のシステムを守るためには議長の行動が気になる旨評議会の意向すべてを伝えていれば公正に見られたのではないか?結局政治の中で行き場を失ったアナキンはダークサイドへの道を落ちて行ったわけで政治の犠牲者じゃないか?。話し合いもなくアナキンと決着を付けようとしたオビワン他評議会も結局政治の道具としてしかアナキンを見ていない。パメドの「民主制自体がすでに腐敗していたら?」って気づいているんだったらなぜもっとアナキンに解いて聞かせないの?恋人だったパメドでさえアナキンを政治の道具に使ってるしぃ。こんなんじゃ人間不信になるっしょぉってここまでの話からEP4を見直すと最初に30年前に見たときと見方が変わってくる。帝国の転覆を図る反乱軍に見方する政治に負けたジェダイの騎士、見せかけとはいえ平和を維持しようとする帝国軍。要はジェダイ諸氏はわがままで冷たい人間の集まりだったんですよぉ。EP4までの間何もせず隠れ住んでいたオビワン然り、EP5でルークを鍛えたヨーダ然り、何でデススターがあそこまで大きくなる前に手を打たなかったのぉ?なんかすっきりしない! オビワンがこんな冷たい男だったとは思いたくなかった。 EP4~6がやっぱり最高でした。ダース・ベイダーかわいそう、ジェダイなんか大嫌いだぁ フォースなかくそ食らえだぁ
[映画館(字幕)] 4点(2005-07-10 00:30:12)(笑:1票)
32.  ナショナル・トレジャー
流石ディズニー おこちゃま向けエンターテイメント。あまりにもさくさくと謎解きしすぎぃ。ウォール街の名前の由来が判って良かったよぉ(笑)
[映画館(字幕)] 4点(2005-07-10 00:24:13)
33.  ヴィレッジ(2004)
は?なんですかぁ?これは? って終わり方で困ったもんだ的映画でした。 期待しすぎたのかなぁ(^^;;こう言う落ちはやめて欲しいなぁ
[DVD(字幕)] 2点(2005-07-10 00:15:00)
34.  隣のヒットマンズ 全弾発射
フランク・コリンがいい味出てました。あっけなくお間抜けな死に方でしたが(^^;; 前作同様おばか映画でした。所詮はコメディ これをコラテラルみたいにシリアスに作ってみたらいいかも  誰も見ないと思うけどこんなシナリオじゃ
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-10 00:08:19)
35.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
キャスティングのわりには 面白みにかけるって言うかワクワク感がない!アンジェリーナ・ジョリーかっこいいけど冴えがない。いまいちパッとしない作品でした。
[DVD(字幕)] 3点(2005-07-09 23:45:21)
36.  ターミナル 《ネタバレ》 
実話とはまでは言わないが 確かに空港で3年間生活した人(同じ状況で)居るらしいしぃ(^^;; 国政が不安定な国は怖いねぇ(^^;; 小泉さんしだいでは日本人も外国で同じことになっちゃうかも・・・・  相当な数になるんだろうなぁ(^^;;  カート集めで小銭稼ぐあたりは goodjobです。(笑)あれでアメリアと結ばれちゃうともっと良かったんだけど・・・あれが女心なんだろうねぇ
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-09 23:38:26)
37.  スウィングガールズ
流石亀P 立て続けにヒット作作成(^^;;  おもしれぇ~~ 「ファイト」{眼鏡っ子(本仮屋)}いい味でてるしぃ(笑) ドラム上手ジャン・・・  シング・シング・シング の着メロ欲しい(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 23:31:46)
38.  ボーン・スプレマシー
ストーリーは申し分なし。テンポもよく楽しめたが・・・すべてハンディカメラって言うのが酔いそう(^^;; 定点カメラでいいような屋内の会話シーンでもぶれてるしぃ(^^;;  それがなけりゃもっと良かったのに(^^;;
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-09 19:10:30)
39.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 
祝 出演記念(笑)   「踊る」大ファンの私はファンサイトの「ネットワーク捜査員」と呼ばれる会員の一人です。昨年10月某日メールにて「ボランティアエキストラ大募集」とのことで応募しました。 都内某所においてクリスマスコンサートの会場の客として非常にいいポジションに座って居ました。 本編コンサートが始まっる際12年ぶりの「前主十路」{(まえしゅとろ)じゃないよ}指揮者の指揮台そばに写っておりました。(自爆)  さて映画の中身は・・・・いいジャンいいじゃん 「踊るシリーズ」で今までにないスケールのでかさ。いまどき居ないぜこんな刑事的「木島」の快活さと、「OD2」で異常に暗かった「小池」が明るくなっちゃって・・・いいじゃん。 ディテールにこだわるスタッフの皆さんですから今回も盛りだくさんだろうと画面の隅から隅まで見てましたが言うほど見つけられなかった。「スタートレック親父」の子供の格好は「スポック調」にして欲しかったなぁ・・・爆弾処理班はTVシリーズ2話目ぶり、西村雅彦は12年ぶりに出演(こだわるなぁ~)(笑)。劇中駅名そのままだったし・・・路線名もそのままでもよかったんじゃないのかって思って見てました。東陽町のシーンとその後の引込み線への入庫シーンはハラハラして見てしまった。 確かに先述の方が言う通り 押井色が見て取れるのは否めない。十川さんがアニメ出の人だから?特に俯瞰映像に流れるBGMはそのままじゃん!!って感じもするが・・・使われていない線路=「幻の新橋駅【2】」 トリガーが音(周波数)=「共鳴【1】」 「車両基地を呼び出せ」=「北空SOCを呼び出せ【2】」 パトレイバーの前説=「クモ」の説明(声優さんは違いけどそっくり) 犯人はすでに死んでいる【1】 スリーピングボムによるOS異常=HOSに仕掛けられたウィルス【1】 他にもいろいろありましたが、パトレイバー大好きの私としてはま~~いいかぁ~って感じで見てました。  FD ZIP 時代が早く流れているからでしょうか・・・・時代遅れのメディアの数々・・・これってある意味皮肉なんでしょうねぇ・・・・確かに笑えた。 室井さんって何で捕まるんでしょ・・・・・8月がまちどおしぃ~~
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-18 20:16:59)
40.  ナショナル・セキュリティ
うそはいかんでしょぉ~! 確かにわらいどころは多い!テンポは非常に微妙だなぁ・・・マーティン・ローレンスのしゃべりも 早からず・遅からず・・・  スティーヴ・サンの悲壮感も十二分に伝わってきました。・・・・・・  真相をあかそうよぉ!!!すっきりしねぇ~なぁ!!!的映画    最後にそれやってくれるとおもいきやぁ~~~  そのまんまかい!!!   点数大幅ダウン
2点(2005-02-05 10:06:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS