Menu
 > レビュワー
 > パママのタルト さんの口コミ一覧。2ページ目
パママのタルトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 96
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  イナフ 《ネタバレ》 
窮鼠猫を噛む、ってやつですか。異常な夫から逃げるサスペンスかと思っていたら、「やられたらやり返す」っていうか、「殺られる前に殺る」アクション映画でした^^; 実際の話、事件が起きないと動かないのが警察なので、こんなふうにじわじわと身の危険にさらされた場合、どこまで自衛していいものなのか考えさせられます。個人的には、あの嫌な旦那を倒してくれて爽快だったけれど、綿密な偽装工作にはやっぱちょっと引いてしまいますね。異常な男も怖いけど、強すぎる女も怖いかも~(笑)。
6点(2004-03-22 04:24:50)
22.  アイ・スパイ
「ショウタイム」よりはおもしろかった。……って、依然レベルの低い争いではありますが(笑)。オーウェン・ウィルソン好きなので、見る目が少し甘めになってます。007とかの華麗なるスパイ物を徹底しておちゃらけてやったと見れば、怒りもわきません。しかし、カルロスとのスパイグッズの差には笑いました。あのでかいカメラ(?)……確かにパンツには隠せませんね。差をつけすぎるグッズ開発スタッフがいい味出してます。 
6点(2004-03-22 04:12:02)
23.  タイタニック(1997)
ある意味、ハリウッド超大作の王道をいくストーリーでしたね。貧しい青年と名家の令嬢との燃えあがる大ロマンスに、二人を取り巻く人間模様。それらを一気に飲み込んでゆく大スペクタクルと悲劇いうことで、純粋に楽しめました。タイタニック沈没の特撮関係は何度見てもドキドキわくわくします。暇あるときはDVDで見返すのですが、ラストシーンでは今でも涙がダーダー出てしまいます^^;
8点(2004-03-15 20:49:11)
24.  ギャング・オブ・ニューヨーク
長かった……。一緒に見ていた母は途中で力尽きて寝てしまいました。わたしは最後まで見たけれど、「こんな汚いニューヨークに住むくらいなら、大草原の小さな家に住みたいよ…」なんてことをつらつらと考えながら見ておりました。翌日、母に残りのストーリー展開を説明するとき、ダニエル・デイ・ルイスの役どころを、「肉さばくのが好きな親分」と説明しなければわかってくれなかったのが切ないです。母にとっては、この物語は肉屋の抗争の物語っぽいです。←実際は違います^^;
5点(2004-03-14 03:17:22)
25.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
素直におもしろかったです。おじさん4人組が眩しいばかりに輝いて見えたのは衣装のせいばかりではないはず(笑)。配役がなかなかはまっていて、いつまでもこの4人の絡みを見ていたかったです。ディカプリオの影は薄かったけど、主役は4人のおじさんたちというのを心得ていたのか、抑えた演技で二役を演じ分けていたと思います。
8点(2004-03-14 03:03:14)
26.  ストーカー(2002)
ロビン演じる主人公の、真面目で善良、けれど思い込みが激しい妄想家の雰囲気はよく出てたと思います。なにげに不気味さを感じました。けど、やっぱりロビンはいつもの明るい、こっちを笑わせてくれるキャラクターがいいかな。あと、この邦題はあまりにも安易かと。
5点(2004-03-12 21:20:10)
27.  案山子男(OV)
久々に地雷を踏んだ~~! と、とりあえずレビューする前に皆様のレビューを読んでみたら、これがおもしろすぎて大爆笑。皆様の鋭いツッコミの嵐にいちいち頷きながら、こういう一体感を味わえるのなら、この馬鹿映画を見た価値はあったかな、と変な感慨にふけってしまいましたよ。なんていうか、シーンはブツブツ切れてテンポも悪すぎなくせに、カカシ男の動きだけは忍者まがいにテンポよすぎ。あと死人はちゃんと死んだ演技しててほしいですね、心臓えぐられててハァハァ呼吸してるんじゃないっすよ。……まあ、一番のアレはホラー映画なのにまったく怖くないところなんですけどねぇ。エンドロールの有名監督羅列と、特典のインタビューはまったく寒かったです^^;
3点(2004-03-11 00:56:29)(笑:1票)
28.  ユー・ガット・メール
メル友をネタにしたのが目新しいくらいで、他はどうってことないラブ・ストーリーでした。もっと話にひねりが欲しかったなぁ…。
5点(2004-03-10 17:08:20)
29.  悪魔の墓場
子供の頃、叔父に連れてかれた映画館で見ました。初ゾンビ映画でしたので、子供心にも激しく衝撃的。おかげさまで、すっかりゾンビ好きになってしまいました。その後、ロメロに出会い、彼の一連のゾンビ作品に入れ込んだわたしですが、この道に歩ませてくれたこの作品は、わたしの中でもとっておきに記念碑的なものでもあります。なので点数は甘め。イタリアらしいパクリとサービス魂にあふれている一本と言っておきましょうか。ちなみに同時上映は「吸血の群れ」。叔父がなぜに子供連れでこの映画を見たのか、未だ不明です。
6点(2004-03-09 19:56:32)
30.  野獣教師 《ネタバレ》 
学歴詐称の野獣教師だって、ちゃんと生徒と心通わせられるんです。チンピラ生徒とつるんでいた校長先生とは大違い。でもなにも学校内でドンパチ戦争ごっこしなくても(笑)。校舎ぶっ壊して去ってゆく野獣教師トム・ベレンジャー、かっこよかったです。あと、レゲエの先生もいい人やったね^^;
6点(2004-03-08 16:25:10)
31.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
なーんにも考えずに頭からっぽにして楽しめる作品ですね。キャピキャピのエンジェルたちと笑えるボスレーのチームワークがいいです。やせ男役で出てたクリスピン・グローバーとは、なんと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以来の再会のような気がして、思わぬ収穫でした。
6点(2004-03-07 19:42:44)
32.  グッドフェローズ
なんの期待も予備知識もなく観たんですが、いやぁおもしろかったです。世渡りだけじゃにっちもさっちもいかなくなるレイ・リオッタの小心者ぶりとか、気さくな兄貴分に見せかけたデ・ニーロの冷酷さとか、役者さんのうまさが光ってました。
8点(2004-03-07 17:05:29)
33.  ショウタイム
はっきり言って退屈でした……。エディが「ショウタイム!」と叫びつつ、盛り上げよう盛り上げようとしてたのはわかるんですが、観てるこっちはすっかりデ・ニーロ気分。エディにもストーリーにも乗れないままエンド・ロールを見る羽目に。ひさしぶりに見たレネ・ルッソが激しく老けていて、そっちのほうにびっくりしました。
4点(2004-03-06 04:45:28)
34.  13ゴースト(2001)
怖いかな~、と期待して観たら、ほのぼの家族愛ものでした。それはそれで楽しめたのでよしとします。異形のお化けたちは、なんていうか作り物っぽくて怖さ足りないですよね。もっと怨念迸らせてくださいとか、貞子を見習ってくださいとか思ってしまいましたよ。
6点(2004-03-04 17:45:25)
35.  ゴーストシップ
幽霊船を正面から扱っていて、単純におもしろかったです。確かにホラーとしては怖くはなかったけど、映像がきれいになればなるほど、怖さって減退していくんじゃないかって今回見てて思いました。あの船に何が起こったかということが、終盤きちんと描写されてたのは満足かな。
7点(2004-03-04 17:40:55)
36.  タイタンA.E.
パッケージを見て、「ふむふむ、SFアクション超大作ね。むむ、マット・デイモン主演じゃない。観なきゃ」と思ってレンタルしてきましたが……。再生してびっくり、アニメだった(>_<) ショックがあまりにも大きくて、ストーリーやアニメ技術云々よりも、むしろ騙された感のほうがでかい。DVD製作会社よ、もっとわかりやすいパッケージデザインしてください。鑑賞以前に興ざめでした。
4点(2003-12-03 20:28:03)
37.  G.I.ジェーン
デミの女優魂を見た思いがしましたが、思ったところでもう心動かされる女優さんでもなくなってしまいました。昔はもっと共感できたのになぁ…。
5点(2003-11-22 23:33:56)
38.  ヴァイラス(1999)
それなりに楽しめましたが、そういやスケール小さいですね^^; その分、どこにも逃げ場のない閉塞感はあったと思います。男たち、ちょっと情けなさすぎ。 
6点(2003-11-22 23:25:14)
39.  誘う女(1995・米) 《ネタバレ》 
ストーリー的には非常に嫌な話なんですが、そのヒロインのや~な女をニコールがうまく演じてます。本当に嫌な気分だけで終わりそうだったのですが、ラストの復讐のとこでちょっと胸がすっとしたかな。後味のよくない映画でした。
5点(2003-11-22 23:18:39)
40.  トゥームレイダー
ゲームのファンとしての意見です。ララ・クロフトのキャラ作りはなかなかよかったと思いますが、今ひとつ冒険物としてのおもしろさがなかったような…。説明不足気味っていうのかな。もっとストーリーを練り上げて、キャラ物で終わらないアドベンチャー映画として仕上げて欲しかったのが本音です。
5点(2003-11-22 23:11:53)
000.00%
111.04%
222.08%
344.17%
41313.54%
52020.83%
62728.12%
71313.54%
81212.50%
933.12%
1011.04%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS