Menu
 > レビュワー
 > 風と一緒にとばされる(Q_Q) さんの口コミ一覧。2ページ目
風と一緒にとばされる(Q_Q)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 何年ぶりかにログインしたら、なんか恥ずかしいこといっぱい書いてるなぁ~、あぁ恥ずかしい。。てか、最後のコメントから5年以上たってる…笑

5年もたてば好みも変わるもんですねぇ。
好きな映画はもちろん好きなままですが、今から見れば自分らしくない。

また、久しぶりにコメント書き始めようかな。


…以下、5年前の文…

1ブルース・ブラザース
2ゴッドファーザー
3時計じかけのオレンジ
4アマデウス
52001年宇宙の旅
6レインマン
7フルメタル・ジャケット
8博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
9インファナル・アフェア
10AKIRA

です。
多くに共通するのが
皮肉ったコメディ的要素の多い作品とミュージカル要素の高い作品です。
キューブリックのように皮肉に満ちた人間の極限を描く
映画を探していきたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  GODZILLA ゴジラ(1998)
パニック映画としてはなかなか良いのではないだろうか?映像もなかなか良いと思う。ヘリコプターや潜水艦も迫力がある。しかし、肝心のゴジラが・・・日本人に対しての冒涜的なものも感じた。日本ゴジラの生誕も、映画ゴジラの生誕も状況が同じだが、これを同じと言われると観ていてとても気分が悪い。まぁ、ニューヨークの観光だと思ってみている分に良いのでは?
4点(2003-12-19 21:31:56)
22.  インデペンデンス・デイ
大統領の演説シーンは結構かっこいい。コメディーなのかサスペンスなのかアクションなのか中途半端でおもしろくない。そしてあまりにありきたりなストーリー展開。ウィルスミスの出ている映画で笑えたこともないが、この監督の映画がすごい、おもしろいと思ったこともない。映像はなかなか迫力がありましたね。
4点(2003-12-19 21:17:24)
23.  ショーシャンクの空に
とてもすがすがしい気分になったが涙が出るわけではない。しかし、スティーブンキングらしいわかりやすく誰にでも楽しく見られる映画だと思った。いまいち自分にはこのキャストが合わないみたいだが、時間があっという間に過ぎてしまった。この映画が最高傑作だといっている人があまりに多いのには驚いた。あまりに一般的すぎて映画の個性が感じられないが残念だ。
7点(2003-12-19 21:02:55)(良:1票)
24.  ターミネーター
なんというかジェームズキャメロンの映画の中では一番衝撃的でしたね。シュワルツネッガーの絶好調ぶりが見て取れる。核兵器の脅威を近未来的に描いた映画としては初期の頃なのではないだろうか?最後のターミネーターの映像が時代的(笑)中途半端にならずにすべての話がきちんとまとまっていて、観たあとにとてもすっきりした気分になれる映画だ。
9点(2003-12-18 22:52:37)
25.  ザ・ビーチ(2000)
なんの映画なのかさっぱり分からない。内容がすっからかんだ。現実的でもないし、何かサスペンスというわけでもない。それとも青春映画なのか?人の生死によって何を学ぶのかとかこの監督は何を言いたかったのだろう?もっと、キャラクターをしっかりと強調していたら、もっとましになったんではないだろうか?
2点(2003-12-18 22:45:49)
26.  サウンド・オブ・ミュージック
何度も観ていると、この映画がミュージカル映画なんだというイメージがついてしまいどこがどうすばらしいのかと言うことを考えたことがなかった。映画を一度も観たことがない人でもすべての曲を聴いたことがあるだろう。内容も文句が付けられない。綺麗な映像と音。音楽、歌が流れるたびに体中に鳥肌が立つ。こんな映画は他にないでしょう。これからもずっと名作として残っていくでしょう。
10点(2003-12-18 22:39:26)
27.  ブレイブハート
さほどストーリーの新しさを感じなかった。中途半端な印象が残ってしまった。前置きの長さ、映像の曖昧さ、演技などが本当に中途半端になってしまっている。一つ前の時代の映画と今の映画の間だからかもしれない。メルギブソンの演技はいつもあまりすごいとは思わない。あと1時間は短くまとめられていれば、わかりやすく、緊迫した映画になったのではないだろうか?
3点(2003-12-18 22:24:47)
28.  E.T.
小学校の時ユニバーサルスタジオでETから名前を呼ばれたのを覚えている。この映画はファンタジーだがETがかわいいとは思えない。それなのに人間と心を通わす様子がしっかりと描かれている。宇宙人という未知のものを描くのは人から反感を買いやすい題材だが、スピルバーグは誰でも感動できるすばらしい作品を創ったのだと思う。しかし、後のバックトゥーザフューチャーのようなSFファンタジーを超える作品ではないと思う。
7点(2003-12-17 23:57:22)
29.  星の王子ニューヨークへ行く
ジョンランディスは私が尊敬する監督の一人である。エディマーフィーをここまで有名にしたのもジョンランディスのおかげだし、エディマーフィーがコメディ俳優として今もやっていけているのはこの映画のおかげのはずだ。70、80年代の最高のコメディ監督が創るすばらしい映画だ。設定も、内容もめちゃくちゃな上エディマーフィーもめちゃくちゃ。それでも映画としてきちんとしているのがランディスの映画であり、後の映画に影響を与えているのだと思う。
7点(2003-12-17 23:34:13)
30.  インビジブル(2000)
見終わったあと最初に思ったのは、なぜ透明になっただけでここまで無敵人間になってしまうのだろう?ということ。この透明人間の原理は体が見えなくなるだけで物体そのものはあるはずで普通の人間のままのはず。なのに火だるまになったりぶん殴られたりしてもびくともしない人間に変わってしまうのはおかしいのではないだろうか?ストーリーも透明人間というより行かれた無敵人間との戦いという感じ。透明人間になったらどうなるかと言うことはこれといって言っていない。まぁ、映像の技術はなかなかすごいなぁと思った。
3点(2003-12-17 18:53:59)
31.  ボディガード(1992)
とにかく歌が記憶に残った映画。敵が誰かはあっという間に分かってしまうし、落ちも見えてしまう。ボディーガードという名前の映画だがいまいち自分のイメージのボディーガードと合わない。内容はつまらない上、映像も良いわけではない。映画館で観たら頭にくるだろうなぁ。
3点(2003-12-17 18:47:36)
32.  ホワイトアウト(2000)
原作はなかなかはらはらさせる内容で状況がわかりやすく映画化されるだろうなぁと思っていたが。この程度の映画になってしまうとつまらないの一言。織田裕二は良いのだが松嶋菜々子はこの役には合わないのではないだろうか?演技が三流だ。踊る大捜査線も、ホワイトアウトも日本のアクション映画レベルではとうていおもしろくは作れないだろう。映画館で観る気を起こさせるような映画を作って欲しい。
3点(2003-12-17 18:33:56)
33.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
少なくとも1よりはとてもおもしろくなっている。しかし、この映画をアクション映画とはとても呼べない。これが日本のアクション映画ならやはり日本ではアクション映画を作ってはいけないのではないだろうか?話の展開はいつも通りのさほどサスペンスともいないようなあっけらかんな話題でぽんぽんと進んでいく。織田裕二はなかなか良い演技をしているのではないだろうか?歌は下手だが・・・これからも織田裕二にはがんばって欲しい。
6点(2003-12-17 18:25:35)
34.  千と千尋の神隠し
一人の少女が突如迷い込んだ世界で賢明に生きていく姿を描いた映画。だがその成長を映画いた過程にたくさんの意味が含まれているように感じる。いろいろな異なるキャラクターが出て主人公と交流をする。どんな状況にもめげない前向きな女の子は見ていてとても心が和む。日本映画の代表と言っていいほどの完璧に近いできである。もののけ姫やナウシカとは違う新しい宮崎アニメだ。一人の少女の成長。やはりこれからの日本映画はアニメになっていくのだろうか?
8点(2003-12-17 18:15:25)
35.  ボルケーノ
なんというか映像がダサイ。日本のような火山多発地帯の人たちが見るときっとなぜなんの準備もしていないのだろうと思ってしまうだろう?もともと噴火する可能性のある地域なら噴火した場合のことを考えてあるのが普通だと思ってしまう。やはり、火山や地震についての知識がないのかいまいち表現しきれていない。ストーリーも日本人から見たらあり得なくない話なので意外性を全く感じなかった。政府ももっとましな対応が出来るはずだと。。。パニックに見えないパニック映画。
4点(2003-12-17 17:49:04)
36.  ドランク・モンキー/酔拳
結局のところジャッキーチェンの昔の映画はジャッキーが弱い人間から修行をして最強の男になり復讐を遂げるというワンパターンの映画だが、ブルースリーと違いユーモアあふれる展開がおもしろい。ストーリーは何とも言えないが、ジャッキーチェンの本当にやっているあの動きを見ているだけでも十分におもしろい。
6点(2003-12-17 17:40:14)
37.  燃えよドラゴン
ブルースリーハリウッド出世作。設定もストーリーもむちゃくちゃなのだが、とにかくブルースリーのアクションに目が奪われる。なぜか父親の買ったぬんちゃくが今も押入の奥の方にある。あの音楽を聴くだけで叫び声をあげる人もいるのではないだろうか?アクション映画の頂点としてこの映画は永遠に残っていくでしょう。
7点(2003-12-17 00:26:14)
38.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
まず、これをアクション映画と呼んで良いのだろうか?マトリックスのブレットタイムをこんな映画に使われていると思うだけで胸くそが悪くなる。こんなおばさん達を見て何が楽しいのだろう?ストーリーは近年まれに見る超簡単な短編小説を引き延ばしたようなあまりにもダサくてつまらない内容。親指シリーズに並ぶただのパロディ映画。
1点(2003-12-17 00:10:39)
39.  バーティカル・リミット
正直意味のない映画。出てくるハプニングもすべてどこかの映画で見たもの。自分勝手な人間、自分の命を捨ててまで人を助けるのが正義、主人公は必ず助かります、なぜ救助のためにあそこまで周りの人間が死ななくてはならないのか?答えは、死ななくては感動が得られないと監督が考えているからだろう。死んでこそ人間に影響を与えると、しかし、そのなんのために死ぬのかが全く描かれていない。映画館で見たら大声で文句を言ってしまいそう。
3点(2003-12-17 00:02:29)
40.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
事実を元にしてるというか、みんな死んでしまったから話を自由に作れるって感じの映画だ。いろいろと話は飛ぶわ、矛盾はあるわで感動を感じる映画ではない。自由に話を作れるため実際の人はこういうことはしないだろうと私でさえ思えるものがいくつもあった。多少はらはらしたし、言いたいことは分かったのでこれくらいの点数でしょう。
6点(2003-12-16 23:58:14)
011.23%
133.70%
244.94%
378.64%
489.88%
500.00%
61012.35%
71012.35%
8911.11%
91518.52%
101417.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS