Menu
 > レビュワー
 > かねたたき さんの口コミ一覧。2ページ目
かねたたきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別 男性
自己紹介 好きな映画:
  分野によらず、完成度の高い(無駄なシーンが少ない、説明
  っぽいセリフがない、話がうますぎない)もの
嫌いな映画:
  子供だましなシーンやセリフが多いもの
  だれかが死ぬから悲しいお話
  悪いことをする人を「実はいいやつ」として持ち上げる映画
そんな見方は損だろうと突っ込みたくなるレビュー:
  「今観ると古い」
  「(後から作られた)○○に似てる」
  「期待してたのと違った」

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ディープ・インパクト(1998)
人が死ぬから悲しいでしょ?という安直なドラマを押し付けてくる映画は、工夫がなさすぎで、素人の作品を観てるみたいな気分になって、白けます。大人になってから耐えられる映画じゃなかったです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-03 16:02:56)
22.  コン・エアー
大まかなストーリーのアイデアはとても良いと思うのですが、細部が荒い演出のせいで、安っぽいアクション映画になってしまいましたね。ブラッカイマー製作の特徴とも言えそうですが。密室の飛行機という「おいしそう」な設定なのに、飛行機内の描写が中途半端で、結局、航空アクションみたいになってしまってます。あれでは、乗ってるのが3人ぐらいでもお話が成り立ってしまったのでは?登場人物が多すぎて、人間ドラマとしても大味です。マルコヴィッチも、演技以前の問題として、悪役として深みがなくて、単純なワルにしか見えません。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-09 21:25:09)
23.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
多くの方がコメントなさっているように、1回目は、肩に力が入ったまま観たせいか、なんだかよくわからない映画だなあという感想だったのですが、2回目に観たときは、頭をからっぽにして観られたので、この映画の独特の優しい雰囲気にどっぷり漬かることができて、とても感動しました。個々のエピソードや、少し不自然な人物設定の意味を深く考えようとせずに、「人生、色々あるのね」という感じで、構えずに観ることをお奨めします。ゲイリー・シニーズが港にいきなり現れたのを見たハンクスがほんとにうれしそうに船から飛び込むシーンが大好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-02-06 07:20:46)
24.  マトリックス
ストーリー全体の発想自体は古くからよくあるお話だと思いますが、映像表現とうまく組み合わせてあってなかなか楽しめました。謎をあまり膨らませすぎず、「ちょっと不思議なお話」ぐらいで力が抜けている感じも良かったです。何度か出てくる対決シーンが、練習したとおりに動いてるようにしか見えなかったので、アクション映画としては、ほめられませんが。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 22:11:32)
25.  パーフェクト・ワールド
追う側のドラマがとっても中途半端で、シーンが切り替わる度に気分が冷めてしまうので、本来中心軸であるべき「追い詰められる」ドラマが全く盛り上がってきません。ラストも、ほとんど感情のぶつかりあいがないので、尻切れで終わってしまったという印象でした。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-05 19:07:50)
26.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 
イーストウッドが玄関から出て行く時に、閉まる扉が大きな音をたてるのを予想して、ストリープがすごく嫌な顔をするんだけど、次の瞬間に、静かに扉が閉まるシーンが大好きです。原作にはなかったシーンだと思うんですが。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 19:01:03)
27.  許されざる者(1992)
展開全体は、西部劇の王道なんですが、各キャラの立場や感情を、単純な善悪でない、一見すると矛盾するような複雑な描き方をしているところが出色だと思いました。特にハックマンの保安官が魅力的。自分の町を守るという正義漢の面、暴力的な面、一人ぐらしの自分の家を建てちゃうような静かな面が、ころころと入れ替わって、人間ドラマを盛り上げてくれます。打ち合いのシーンも、単に悪人がバッタバッタと倒されるようなシーンにせず、殺す側殺される側の感情がグイグイ伝わってくるような上手な間があって、すごい緊張感の連続でした。
[映画館(字幕)] 10点(2007-01-05 18:48:35)
28.  ザ・シークレット・サービス
マルコビッチの悪役が良い!淡々とターゲットに迫っていく感じが「ジャッカルの日」に通じていて、緊張感たっぷり。これで、イーストウッドのほうのどうでもいいサブストーリーが無ければ、完璧だったのだが。
[映画館(字幕)] 8点(2006-12-31 19:17:50)
29.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 
全体にはありきたりなお話だし、ハリソンの演技も力が入りすぎててしらけるが、結構おもしろかった。ピンチをしのぐ個々のエピソードが、わざとらしくなくて、かつ、しつこくなくて良かったのかも。(ミサイルをわざと打つところ、FAXを打つところ、つなぎっぱなしの携帯電話を使うところ)
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-31 19:13:24)
30.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
これは原作が良かったんだろうか?なかなか他にはない想像できない展開に、わくわくしながら最後まで見て、ラストも「そうこなくっちゃ!」というオチで満足。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-31 19:01:09)
31.  テルマ&ルイーズ
監督ファンなんで、公開と同時に見に行った。期待した分を除いても、損した気分だった。この監督には、まともなストーリー映画は無理なのね、と認識を改めた。主人公がなんであんな行動に走らなければならなかったのかの説明がとにかく薄っぺらくて、途中でバカバカしくなった。
[映画館(字幕)] 3点(2006-12-31 18:56:58)
32.  リバー・ランズ・スルー・イット
ブラッド・ピットは見た当時無名だったかなあ。レッドフォードに似てると聞いてて見たけど、ひっくり返るぐらい似てた(笑)。全体にほわーっとした雰囲気の映画で、見終わって、とても幸せな気分になれた。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-31 18:53:13)
33.  セブン
これは個人的趣味の問題で、ダメでした。オチも途中でわかっちゃったし。サスペンス映画で、画面を暗くすれば、謎っぽくなるという安直な演出がイヤ。
[映画館(字幕)] 3点(2006-12-31 18:47:04)
34.  12モンキーズ
ギリアム節がよく出ていて、ファンとしては、それだけで満足でした。ラストはちょっとすっきりしないオチでしたが、現代&未来とも、独特の雰囲気をうまく演出できていたと思います。中途半端に明るいところがないのが良い。
[映画館(吹替)] 6点(2006-12-31 18:43:47)
35.  マルコヴィッチの穴
奇抜な状況だというだけで、1本の映画にするのはとってもつらい。最初の30分ぐらいはわくわくして見てたんだけど、その後は大した展開も無く、飽きてしまった。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-31 18:36:21)
36.  プライベート・ライアン
演出テクニックの面では良くできた映画でした。さすがスピルバーグ。しかし、個人的な趣味から、気に入らない映画の1つでもあります。説明の全くない(つまりドラマの中に上手に説明を盛り込むことのできなかった)垂れ流し映画だったから。スピルバーグには、良いライターを付けてあげないといけないなあと改めて思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-30 00:52:37)
37.  戦火の勇気
わざわざ戦場を舞台に選ぶ必要があったのでしょうか?戦場という異常な状況を前提にしてしまったので、登場人物がうそをつかなければならない理由があいまいになってしまって、なんとでも解釈できてしまうようなドラマになってしまっています。「ドラマチック」であることと、1つの「ドラマ」をきちんと描くことを、混同しているのでは?
[ビデオ(吹替)] 4点(2006-12-30 00:41:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS