21. ホーム・アローン
素直に見て、ただ楽しむためだけの映画。こういうのはいつの時代にも必要で一定の需要がある。 7点(2003-04-05 23:50:42) |
22. 冒険者たち(1967)
どんなに楽しそうな場面でも、常に空虚な気配が漂っている。そして、太陽のまぶしさが一層それを引き立てている。好きだ。 7点(2003-04-05 23:46:40) |
23. ブロウ
暗い。仲間に裏切られたのが可哀相。それしか印象にない。 5点(2003-04-05 01:12:18) |
24. 昼顔(1967)
特にこれといった見せ場も無いような映画。変な日本人みたいな東洋人の客とドヌーブの2ショットは違和感ありあり。 4点(2003-04-05 01:02:39) |
25. 羊たちの沈黙
これほど緊迫感のある映画もそうは無い。レクターの死んだふり最恐。 9点(2003-04-05 00:57:03) |
26. ハンニバル(2001)
前作は気持ち悪い(怖い)+αのαの部分に比重があったと思うだけに、気持ち悪いだけのこの作品は前作と比較しようも無いのである。 4点(2003-04-05 00:51:14) |
27. ハリー・ポッターと賢者の石
原作を読んでないからかもしれないけど、悪くなかった。CGを使いまくってる映画をあまり見ないからたまに見ると結構驚きを感じて楽しめてしまう。 8点(2003-04-05 00:36:44) |
28. バットマン(1989)
ジャック・ニコルソン初体験がこの映画。マジ気持ち悪かった。でも当時は、彼が名優だとは知らなかった。俺の中でニコルソンは未だにジョーカー。 7点(2003-04-05 00:27:52) |
29. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
中学生の時に見てかなり衝撃を受けた。1より好き。やっぱ未来でしょ。 9点(2003-04-05 00:24:04) |
30. バック・トゥ・ザ・フューチャー
ホント良く出来たストーリー。でも、お母さんがあまりかわいくなかったのが減点。 8点(2003-04-05 00:20:20) |
31. バイオハザード(2001)
アクションシーンが物足りなかった。でも映画館で見たからそれなりには楽しめた。 6点(2003-04-05 00:10:22) |
32. ネバーエンディング・ストーリー
子供の頃を懐かしむには欠かせない映画。タイトルが好き。 6点(2003-04-05 00:03:57) |
33. 2001年宇宙の旅
キューブリックはこれだけ面白くない。ホント眠くなる。 2点(2003-04-04 23:55:58) |
34. 泥棒成金
グレイス・ケリーを見るためにこの映画を見よう。 5点(2003-04-04 01:35:55) |
35. 鳥(1963)
ヒッチコック作品の中では苦手な方。友達がこの作品だけを見て「ヒッチコックってつまらないね」と言ったのもわかる気がする。あまりにも奥行きが無さ過ぎ。見終わった後、ポカーンとしてしまう。 3点(2003-04-04 01:34:00) |
36. トップガン
曲しか印象に残ってないや。 5点(2003-04-04 01:29:21) |
37. 遠い空の向こうに
感動して涙が出そうになったけど、物語の設定としては好きな方ではない。なんか全体的に暗いイメージに馴染めなかったし。 7点(2003-04-04 01:28:03) |
38. チャイルド・プレイ(1988)
チャッキーのしぶとさに驚いた。「ハイディホー!」は一時口癖になった。 5点(2003-04-04 01:22:40)(笑:1票) |
39. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ミュージカルシーンはあまり好きじゃないけど、内容は悪くない。滅多にお目にかかれない映画を見た、という実感がある。やり切れない場面もあるけど、これは映画なんだということで理解するしかない。 8点(2003-04-04 01:19:42) |
40. 太陽がいっぱい
話の導入部がわかりづらくてうまく映画に入っていけなかった。よく言われてるが、俺にはこの映画はホモ映画には見えなかった。 7点(2003-04-04 01:11:39) |